1 : 2025/11/09(日) 02:13:08.599 ID:4Wh8Jnk70
3 : 2025/11/09(日) 02:14:38.153 ID:pr6afh220
い
あ
あ
5 : 2025/11/09(日) 02:14:56.853 ID:6lmfupLZ0
せめて50刻みだろ
6 : 2025/11/09(日) 02:15:26.366 ID:4t2wrazS0
だから消費税を考えましょうって事だろこれ
8 : 2025/11/09(日) 02:17:17.193 ID:P2RCoor50
>>6
一つの場合は内税表示が義務
一つの場合は内税表示が義務
7 : 2025/11/09(日) 02:16:04.424 ID:pMtKzv5g0
この親にして
9 : 2025/11/09(日) 02:18:32.568 ID:bH2jOCH5d
十の位で切り上げてざっくり計算していけそうなのを選べってことか
10 : 2025/11/09(日) 02:19:11.889 ID:4t2wrazS0
じゃあざっくり計算して足りたらそれでいいって話だけじゃん
まあ学校がこんなあいまいな教育でええんかってなるけどなwwwww
まあ学校がこんなあいまいな教育でええんかってなるけどなwwwww
11 : 2025/11/09(日) 02:19:31.684 ID:dBTjnQyP0
おおよその計算をする問題か
パッと見混乱するわ
パッと見混乱するわ
12 : 2025/11/09(日) 02:21:06.062 ID:EsJl/4lh0
お店でよくやるわこういう計算
14 : 2025/11/09(日) 02:22:32.121 ID:P2RCoor50
このくらい暗算できるだろ
15 : 2025/11/09(日) 02:22:50.942 ID:Z21cL2D00
どんぶり勘定の仕方を教えているわけか
まあ大事だよなこういうの社会に出ても誰も教えてくれないし
まあ大事だよなこういうの社会に出ても誰も教えてくれないし
16 : 2025/11/09(日) 02:23:24.508 ID:z7FyIdnS0
考える力って上にテーマが書いてあるからな
日常で使えるようにってことだろうけど
日常で使えるようにってことだろうけど
17 : 2025/11/09(日) 02:24:16.451 ID:1mgi1mZ20
問題文が現在形ってところが気持ち悪い
ポールオースターのニューヨーク三部作かよ
ポールオースターのニューヨーク三部作かよ
18 : 2025/11/09(日) 02:24:40.905 ID:41HGEP4T0
どんぶり勘定だとしても上に見積もれよ
20 : 2025/11/09(日) 02:26:34.717 ID:JR92zS0A0
概数やね
こんな簡単なこともわからない親とかヤバすぎないか?
こんな簡単なこともわからない親とかヤバすぎないか?
21 : 2025/11/09(日) 02:26:42.147 ID:h3RtNJqn0
授業聞いてない娘が悪いのに何で学校のせいにしようとしてんだこのバカ親
22 : 2025/11/09(日) 02:27:17.612 ID:klaJz7E50
大きく見積もって、小さく見積もってって話だろ?
意味はわかるけどなんか問題と選択肢がおかしい気がする
意味はわかるけどなんか問題と選択肢がおかしい気がする
23 : 2025/11/09(日) 02:27:50.483 ID:Op/f2EpN0
算数でやる問題じゃないだろ
24 : 2025/11/09(日) 02:28:05.064 ID:JR92zS0A0
選択問題なんか例えわからなくてもなんか書いとけよ
1/3で当たるのに
マジでアホ親子
1/3で当たるのに
マジでアホ親子
25 : 2025/11/09(日) 02:28:37.680 ID:ZEd8Np4ud
俺らに分かりにくいだけで
普段からこんな文章で例題出てたなら生徒には分かりやすいのかも
普段からこんな文章で例題出てたなら生徒には分かりやすいのかも
26 : 2025/11/09(日) 02:29:56.341 ID:mBk75GrQ0
2番って国語の問題なの?
27 : 2025/11/09(日) 02:30:31.029 ID:nAnpPtBY0
持ってるのが900円だったら二度手間やん
29 : 2025/11/09(日) 02:31:12.537 ID:KOzeLBkJ0
算数で習う切り上げ切り捨ては実生活にどう役に立つんだ?というところまで突っ込んだ問題だと思えば良問
問題文を読んだだけでは意図がやや分かりにくい点はよくないか
問題文を読んだだけでは意図がやや分かりにくい点はよくないか
31 : 2025/11/09(日) 02:34:24.660 ID:2BUEbLJ30
国語の問題だろ
32 : 2025/11/09(日) 02:36:21.434 ID:DpNZ1BrBr
一応はわかるけど、これを算数と呼ぶのは違和感がある
33 : 2025/11/09(日) 02:36:22.078 ID:iJsi4lmt0
画像の「誤答した子」は、端数切り上げではなく「四捨五入」して間違えたっぽいなw
場面ごとの「計算の意味」を考えずに「概算する時は必ず四捨五入で決め打ち!」みたいな脳死状態の判断しかしてなさそうなところは、義務教育の敗北だな。
場面ごとの「計算の意味」を考えずに「概算する時は必ず四捨五入で決め打ち!」みたいな脳死状態の判断しかしてなさそうなところは、義務教育の敗北だな。
34 : 2025/11/09(日) 02:37:17.863 ID:KCWaE76W0
暗算が苦手な人でも千円で足りるのか七百円以上のサービス券は貰えるのかは値段を見た瞬間に分かります
それはどんな計算をしているからでしょうか?みたいな設問にして概算の式を記述させる方が問題として分かりやすいし考える力もつく
それはどんな計算をしているからでしょうか?みたいな設問にして概算の式を記述させる方が問題として分かりやすいし考える力もつく
35 : 2025/11/09(日) 02:38:45.332 ID:q9FGieCO0
母親ものすごく頭悪そう
37 : 2025/11/09(日) 02:40:06.019 ID:5paZbjAl0
こういう曖昧なものを小学生にやらせるのやめた方がいいよな
49 : 2025/11/09(日) 02:45:51.971 ID:iJsi4lmt0
>>37
だから、これは曖昧じゃないよ。
だから、これは曖昧じゃないよ。
「絶対に1000円で足りる」という数学的確証がある解答。
38 : 2025/11/09(日) 02:40:30.035 ID:7jI+N7+P0
これはわかるだろ
小学生以下かよ
小学生以下かよ
39 : 2025/11/09(日) 02:41:16.052 ID:z7FyIdnS0
小4の問題だぞ?
普通に買い物行くだろうし理解出来るだろ
普通に買い物行くだろうし理解出来るだろ
40 : 2025/11/09(日) 02:42:07.125 ID:U2AEw8Qv0
SNSに晒してキレる親のが難しい問題
41 : 2025/11/09(日) 02:42:46.396 ID:klaJz7E50
“普通”とかいうやつは信用できない
45 : 2025/11/09(日) 02:44:06.812 ID:vRcf9eey0
>>41
そんな気に障るか?
そんな気に障るか?
47 : 2025/11/09(日) 02:45:07.449 ID:klaJz7E50
>>45
障るね
主観が正しいと思い込んでるところが
障るね
主観が正しいと思い込んでるところが
48 : 2025/11/09(日) 02:45:45.664 ID:klaJz7E50
>>45
主観が正しいと思い込んでるところが
主観が正しいと思い込んでるところが
44 : 2025/11/09(日) 02:44:06.948 ID:+H+9u1vi0
多め多めでそれぞれ置き換えて行けばそれらの合計も多めの予測になる(実際が多めの予測より多くなることは絶対にない)
少なめ少なめでそれぞれ置き換えて行けばそれらの合計も少なめの予測になる(実際が少なめの予測より少なくなることは絶対にない)
少なめ少なめでそれぞれ置き換えて行けばそれらの合計も少なめの予測になる(実際が少なめの予測より少なくなることは絶対にない)
これを利用してるって分かってなさそうなやつは小学生以下ってことでいいか?
46 : 2025/11/09(日) 02:44:56.330 ID:bjlaiYVB0
池沼だけど理解できて安心した
小4レベルはあると思ってよさそう
小4レベルはあると思ってよさそう




コメント