「米価と洋服は同じ」鈴木農水大臣の発言を食料安全保障の専門家が痛烈批判…「米の備蓄は国防費と同じ」

1 : 2025/11/08(土) 21:10:12.82 ID:wowrQ8ND9

※11/7(金) 17:30
女性自身

82%という驚異的な支持率を叩きだしている高市内閣。しかし、アキレス腱となりかねないのが“米価格”。10月31日に農林水産省が公表したデータによると、全国のスーパー約1千店で販売された米5キロの平均価格は4208円、銘柄米に至っては4523円という高値となっている(いずれも税込み価格)。

にもかかわらず、鈴木憲和農林水産大臣(43)は「需要に応じた生産をする(生産調整)」と述べ、事実上、石破政権下で決まった“増産”を撤回したかっこうだ。

この政策転換について、食料安全保障の第一人者で、東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授の鈴木宣弘さんはこう指摘する。

「高市首相は所信表明で、『食料自給率100%を目指す』と掲げました。自給率を上げると言いながら生産調整するのは、大きな矛盾があります。石破政権時に『米が足りない』と認めて増産方針を出したのに、また抑制に戻す。これでは朝令暮改もいいところ。結果的に輸入米が増え、自給率は下がってしまいます」

こうした矛盾の背景には“財政の壁”があるという。

「高市首相は“積極財政”を掲げていますが、増産すれば米価は下がる。その価格差を、本来は財政で埋めるべきところを、財務省が難色を示した。つまり、金を出したくないから生産を抑制する方向に戻したんです。結局、積極財政どころか緊縮財政ですよ」(鈴木さん、以下同)

今回の米不足の原因も、長年の生産調整、つまり“減反政策”に原因がある。

続きは↓
「米価と洋服は同じ」鈴木農水大臣の発言を食料安全保障の専門家が痛烈批判…「米の備蓄は国防費と同じ」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_2533865
関連スレ
鈴木憲和農相「コメと洋服は同じ」 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762597380/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/08(土) 21:10:50.16 ID:4b2SGDTZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4 : 2025/11/08(土) 21:10:51.87 ID:jmOx7adt0
かなり幼い顔だよね
15歳くらい?
6 : 2025/11/08(土) 21:10:54.71 ID:BiT9pMWB0
主食と衣類同列に語るアホ
8 : 2025/11/08(土) 21:11:56.79 ID:9wAb0iEK0
この農相って世間の評価はどうなのよ?www
57 : 2025/11/08(土) 21:20:47.77 ID:ZMJbysQS0
>>8
農協や闇問屋みたいなところには受けがいいだろうな
9 : 2025/11/08(土) 21:11:59.44 ID:ivGdXRd+0
ヨークフーズで梅オニギリ1個169円だったわ
11 : 2025/11/08(土) 21:12:14.46 ID:LS9qJjaX0
高市「私の支持率は82%です、ですがもちろん国民のための政治はしませんのでご心配なく」
13 : 2025/11/08(土) 21:12:41.30 ID:OvkMlRtb0
財務省より農水省デモが必要だよな
14 : 2025/11/08(土) 21:12:57.61 ID:xsA2W/4T0
輸入衣料品・・・約10%

輸入米も
このぐらいの関税にしろよ
できるよな? 服と一緒なんだから

18 : 2025/11/08(土) 21:13:56.79 ID:YKeiJYbB0
70代のコメ農家守ってどうすんだろこの国
20 : 2025/11/08(土) 21:14:12.76 ID:jmOx7adt0
更迭まだかな
21 : 2025/11/08(土) 21:14:14.20 ID:VoDo7z7B0
これ、マジでいつもの「目先の経済論理」だけで話してるつもり?あほかよ。米が「絶対不可侵」って言われるのは、ほかに自給できる主食がないから、国の最後の生命線として守ってるってこと、わかってんの?
いや、服とかバナナの輸入と、米の輸入を一緒にするのは超ナンセンス。つまり、有事やパンデミックで世界中のロジスティクスが止まったら、あほみたいに国民全員が餓死するリスクを背負うってこと。そのセーフティネットが米なんだよ!国民56す気かっ!
つまり、このサイコパスムーブかます大臣の論理は、保険に入らずに「今まで事故ってないから大丈夫っしょ」って言ってるのと同じ。米の国内生産は、あくまで大規模な国家リスクヘッジだってこと。そのコストをケチるなよ、ほんとに。
あのね、日本はカロリーベースの食料自給率が約38%と超低い 。その中で、主食の米(主食用)だけはほぼ100%。この唯一の「砦」を崩せば、こいつの失言一つでいつか国が傾くつけが回ってくるって話。

ほんとに、大臣はあほなんじゃなくて、こいつは日本の食料安全保障の現状と、米のいちばん大事な役割を、わざと無視してんのかも。つまり、あくまで目先の数字だけ見て、ほんとうの危機から目を逸らしてる、ってのがオチ。

22 : 2025/11/08(土) 21:14:15.13 ID:80sXck7N0
こんな典型的な農水族を大臣にした高市許さん
23 : 2025/11/08(土) 21:14:47.71 ID:MNbC+BJ70
さっそく雲行きが怪しくなって来たな
24 : 2025/11/08(土) 21:15:11.64 ID:r/ZM6vLU0
東大出て、国家公務員なって、こんなこと言ってるって、やはり勉強だけじゃないな?はよ政治家やめれ。
27 : 2025/11/08(土) 21:15:43.61 ID:nj/W1W2z0
早苗の米に対する執着が見える
28 : 2025/11/08(土) 21:15:52.48 ID:UF0yGOOQ0
進ちゃん帰って来て
鈴木はJAの味方だ
29 : 2025/11/08(土) 21:15:59.64 ID:X/211NSe0
もう農林族になった時点でわかってたことよ諦めろ
30 : 2025/11/08(土) 21:16:07.48 ID:tKyikJp10
洋服と同じなら完全輸入自由化したらええやん
31 : 2025/11/08(土) 21:16:18.67 ID:qSTYsQ3M0
まさかスンズローの方が有能だとは
32 : 2025/11/08(土) 21:16:30.04 ID:D71Du4gl0
洋服になんか例えるから良くない。
例えば原油高のせいで電気代が高くなったとき、政府が無理に電気代を下げさせたら電力会社が倒産して国が成り立たなくなる。
だから政府は値下げ介入ではなく、給付金などで国民の懐の方をケアした。
米もそれと同じだと考えれば納得できる。
例えがあまりにも的外れすぎてやろうとしてる事自体が間違ってると錯覚させる天才だよこの大臣は。
34 : 2025/11/08(土) 21:16:31.89 ID:vnlAXB9h0
洋服は政府が生産調整してねえだろバカ大臣
35 : 2025/11/08(土) 21:16:34.55 ID:vtBa+1JY0
国がすべてのモノ・サービスの価格を一定にしてくれればいいんだよ
アルファードハイブリッドは200万円にしてくれ
1ドル80円ね
金利は8%
53 : 2025/11/08(土) 21:20:04.74 ID:LS9qJjaX0
>>35
旧ソ連がそんな感じだったな
やっぱり貧困が極まると共産主義に走るんだな
82 : 2025/11/08(土) 21:25:24.76 ID:eIahnPNQ0
>>53
共産主義体制になるとさらに貧困になる😔
106 : 2025/11/08(土) 21:28:31.28 ID:8THoDb6I0
>>82
ならないよ
宇宙開発はアメリカがロシアに勝てないのはグローバル経済と無関係だったから
36 : 2025/11/08(土) 21:16:54.95 ID:6MoaaWj+0
発言云々はどうでもいいから
コメ価格の吊り上げを主導した奴等を全員逮捕して
一刻も早くコメ価格を正常値に戻して欲しい
37 : 2025/11/08(土) 21:17:12.58 ID:ZhVVnare0
むしろ自民党を変える気があるのに農林族を大臣に置く高市がおかしい
48 : 2025/11/08(土) 21:19:03.41 ID:qSTYsQ3M0
>>37
気無いんだろw
39 : 2025/11/08(土) 21:17:32.17 ID:/ZRiMFjH0
この農水相が高市政権最大のネックでありブレーキ

つか顔が壊滅的に不細工なのにイケメン髪型にしてるところが
更なる不気味さを引き立ててる事を誰が知り合いが注意してやれ

42 : 2025/11/08(土) 21:17:58.07 ID:Iv7R4z0+0
早く米の関税完全に撤廃しろよ
43 : 2025/11/08(土) 21:18:00.39 ID:JIDpW17Z0
そもそも論としてコメが服にならんし逆もまた然りなんだよ
東大とか何の意味もねーなバーカ
44 : 2025/11/08(土) 21:18:16.91 ID:n9w2ftui0
明日から米の福を着ろよ
45 : 2025/11/08(土) 21:18:18.59 ID:WdsDK19f0
迷言製造機?キモw
46 : 2025/11/08(土) 21:18:38.25 ID:loqmwtrr0
裏金議員の復帰
農水族の出戻り

これが新しい日本の姿か?

47 : 2025/11/08(土) 21:18:53.83 ID:IMlQBxL10
東大出てるのにこんなバカいるんだな
49 : 2025/11/08(土) 21:19:21.24 ID:/xNp9W3o0
更迭モンの失言w
50 : 2025/11/08(土) 21:19:37.26 ID:9pYoLtlQ0
農業資材も肥料も全て上がってる現状で何で米価だけが昔と同じに維持されると思ってんの?
疑問に思うのは米価じゃなくて上がらない賃金だろうが
米食うヤツも米作るヤツも等しく生きて行かなきゃならんだろうに
51 : 2025/11/08(土) 21:19:47.43 ID:7NXBOJoo0
関税は元より米に関する規制全て撤廃しろや
52 : 2025/11/08(土) 21:19:51.24 ID:B97eSOHU0
コメと洋服を比べるのもバカだが生活や量の上でもいまや主食はコメではなく小麦(麺やパン等)なのは確か
農林省やJAや族議員が市場介入するから米価は高止まりしている
洋服と同じようにコメを市場にさらしてほしい
54 : 2025/11/08(土) 21:20:11.84 ID:Iv7R4z0+0
カリフォルニア・台湾米とか3500円で売られてるけど
これ半分以上税金
そこに消費税まで載せて重税課してるのがこの日本国
55 : 2025/11/08(土) 21:20:13.25 ID:hbDI1JFb0
服は食べられない
米と同列に語るのどうなん
56 : 2025/11/08(土) 21:20:14.25 ID:tvklDP7q0
鈴木みたいなアホを愛国者として祭り上げないといけないネトウヨも大変だなw
58 : 2025/11/08(土) 21:20:51.75 ID:5VOlpqlV0
田舎でおにぎり2個500円都会の人普通に買っていくよ
都会の人らはインフレに慣れてる証拠やね
ワイら田舎者はただただびっくりよ
59 : 2025/11/08(土) 21:20:57.82 ID:F3jHpE/B0
誰だ任命したのは
62 : 2025/11/08(土) 21:21:07.27 ID:brlIZu1O0
顔見りゃ分かるって言ってる奴に賛同出来るわ
63 : 2025/11/08(土) 21:21:11.84 ID:qTlBuziE0
よし、コメで服を作ろう
64 : 2025/11/08(土) 21:21:36.39 ID:O83AxjJ20
主食の米と米農家を殺した高市早苗と自民党
65 : 2025/11/08(土) 21:21:48.39 ID:NxYlIA650
石破の方が良かった
67 : 2025/11/08(土) 21:22:20.33 ID:NxYlIA650
>>65
どうして石破を引きずり下ろして
ウ●コを担ぎ上げたのか
68 : 2025/11/08(土) 21:22:26.60 ID:7rQggEaJ0
この無能なんとかせえよ
70 : 2025/11/08(土) 21:22:41.15 ID:OWBLQI4V0
高市政権のアキレス腱
鈴木農水JA大臣
71 : 2025/11/08(土) 21:22:47.35 ID:+6HyuLz70
>>1
米だけ増やして自給率が上がるかよアホ
余った米はどうする気だ、それに寄る価格下落で収入が減る担い手自体も減り続け、将来的に国内の米生産が行き詰まるのも分からんのか
88 : 2025/11/08(土) 21:26:18.98 ID:hX3lqKyq0
>>71
だから鈴木はしかるべき値段で安定するよう供給をコントロールしたいわけだ。
それはいくらなの。いつ頃そこに落ち着くの。
表向きは市場原理で決まるべきとか言うし。よくわからん
114 : 2025/11/08(土) 21:29:11.83 ID:+6HyuLz70
>>88
今年の価格はもう決定してるからどうにもならん、だから買えない奴に米券をばら撒く
最低でも来年まで待てよ、それで鈴木が需給をコントロール出来ないようなら叩けばいい
73 : 2025/11/08(土) 21:22:53.72 ID:czIMOJOY0
高市政権の汚点だろ
こいつ辞めさせろって
110 : 2025/11/08(土) 21:28:41.63 ID:r3rLE4gL0
>>73
逆だ。高市政権そのものだろ。
利権政治。八方美人政治。強いものとズブズブ政治。
74 : 2025/11/08(土) 21:23:25.22 ID:NxYlIA650
能無し総理を軽い神輿に例えるけど
神輿ですらないよ。ウ●コですよ
75 : 2025/11/08(土) 21:23:30.32 ID:kcTt4QFO0
鈴木は史上まれに見るクソ
77 : 2025/11/08(土) 21:24:08.26 ID:NxYlIA650
>>75
クソを選ぶ奴もクソだよ
76 : 2025/11/08(土) 21:23:53.89 ID:qSTYsQ3M0
価格の決まり方がまるで違うだろ
そう言うなら今すぐ関税廃止しろ
そうすりゃキロ100~200円になるからよ
な?ハヨせんかい!ダボォ!
79 : 2025/11/08(土) 21:25:09.24 ID:Tfdxzlyc0
例えはよくわからんが都合上米の価格を下げたくないってことなんだろな
80 : 2025/11/08(土) 21:25:11.56 ID:6ZzfoebH0
てかまだ40 代だろ?
老害政治家が空気読めず失言する場面はよく見るけどこと歳で空気読めない発言はちょっとやばいよな
87 : 2025/11/08(土) 21:26:03.09 ID:22KtdYnk0
>>80
コイツはガチで官僚のスピーカだからな
こいつの発言は官僚が日本をどうしたいかを露骨に示してる
103 : 2025/11/08(土) 21:28:07.49 ID:L2ketb/M0
>>87
だが、こいつを選んだのは外ならぬ総理だからな
これが総理の望んだ大臣なのだろ
81 : 2025/11/08(土) 21:25:16.49 ID:tB4b5Chs0
農水省は何のためにあるんですか?
農水大臣は何のためにいるんですか?
83 : 2025/11/08(土) 21:25:33.87 ID:S7kW0xdi0
気候に関係なく一年中生産出来る衣類と同列に語るバカ大臣
84 : 2025/11/08(土) 21:25:38.69 ID:zmyibUuY0
シンジローを持ち上げるとか、サエ首相の足を引っ張る為にワザとヒドイ政策やってるとか。。。
86 : 2025/11/08(土) 21:25:56.49 ID:Nw6ZgYwc0
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むか
89 : 2025/11/08(土) 21:26:38.45 ID:8THoDb6I0
洋服は綿100%とかなら自然の影響あるかもしれないけど保存が可能
米は完全に生き物を育ててナマモノ
一緒では無いわなあ
91 : 2025/11/08(土) 21:26:55.64 ID:VAVrKTAa0
フジでやってる世にも奇妙な物語めっちゃ面白い
96 : 2025/11/08(土) 21:27:51.87 ID:9K76z4GT0
>>91
3S愚民政策したいのか
やれやれ
92 : 2025/11/08(土) 21:27:04.27 ID:S+lcaUps0
このバカ誰か何とかしろよ。
増産するの一声で収まるのに。
当たり前に買えてた米に税金なんか絶対使うなよ
93 : 2025/11/08(土) 21:27:07.21 ID:7eF87AEI0
令和4年の古古古米でさえカルローズなんかよりはるかに美味しい
余りすぎたら輸出しちゃえばいいんじゃないの
94 : 2025/11/08(土) 21:27:18.91 ID:d4uiSK2P0
だから早めに手を打たないと支持率下がるぞって言ってるのに
95 : 2025/11/08(土) 21:27:28.07 ID:Ai3fRL0i0
もっとちゃんと説明すればいいのに
97 : 2025/11/08(土) 21:27:52.52 ID:eIahnPNQ0
コメはもう主食ではなくなった
バカ高いコメのせいでますますコメ離れ
主食はパンや麺の小麦だろ
コメ農家を保護する必要はない
むろんJAのような中抜き業者はスクラップ
これからのコメ生産は大規模化と省力ハイテク化(目指せ薄利多売)
98 : 2025/11/08(土) 21:27:53.84 ID:wDvK47Rd0
能書たれてないでせめて5kg3000円くらいまで戻せよ
その辺なら国民も何とか我慢はできるってもんだ
99 : 2025/11/08(土) 21:27:59.65 ID:Iv7R4z0+0
米農家ボロクソに儲かるようになったんだから
関税を全て撤廃しろ
101 : 2025/11/08(土) 21:28:00.65 ID:KdogALyF0
米を増やしても自給率上がらん
他が問題
104 : 2025/11/08(土) 21:28:14.54 ID:m4oozoe40
ん?備蓄分も需要のうちだろ
107 : 2025/11/08(土) 21:28:34.69 ID:Ai3fRL0i0
フリップとか図とかもっと直感的にわかるように説明しないと国民は政治家とかが思ってる以上に無知だし簡単に右往左往するぞ
109 : 2025/11/08(土) 21:28:38.07 ID:9pYoLtlQ0
価格を昔と同じに維持したってどうせ米なんてたいして食わないんだろ?、おまえら
作る方からしたら国産米手間暇かけて作っても「安い、消費しない」じゃやってけないわ
増産する?今の状態で?無理言うのも大概にしろよ
112 : 2025/11/08(土) 21:28:59.89 ID:rOIZEDum0
農家への保障を防衛費から出せばいい
同じ安全保障だろ
113 : 2025/11/08(土) 21:29:11.56 ID:ok8Jmhqm0
優秀な経歴なのに、なんかずれてると言うか
要らんこと言うよなぁ
117 : 2025/11/08(土) 21:29:33.46 ID:ezTUQNwu0
国民の食糧が服と同じとか中卒なんじゃないの?
流行りの学歴詐称か?
118 : 2025/11/08(土) 21:29:36.60 ID:pzdJdvLs0
12月の正月前のコメ価格高騰はまずいぞ
早くなんとかしろ
3000円に落とすんだ
120 : 2025/11/08(土) 21:29:55.78 ID:qTlBuziE0
こんなバカですが若者は景気が良くなると思ってるらしいッスよマジで
121 : 2025/11/08(土) 21:30:00.13 ID:r3rLE4gL0
日本の政治家なんてどうせ3流なんだから何もしない、バカがちょうどいいんだよな。
下手に無能が働こうとするから、どんどん右肩下がり。
122 : 2025/11/08(土) 21:30:22.44 ID:SW+ZHjiA0
洋服と同じならハイブランドじゃなくユニクロGU作れよ
123 : 2025/11/08(土) 21:30:24.50 ID:q+28dELx0
こんな馬鹿を大臣に・・ 組閣は総理の専権事項、まさに總理の能力の現れ人材登用
馬鹿は身内とか入れて仲間内で盛り上がろうって仕事そっちのけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました