1 : 2025/10/28(火) 09:01:36.14 ID:YWVKvwkk0
終わりだよこの国
2 : 2025/10/28(火) 09:02:06.94 ID:YWVKvwkk0
たった6文字の意味が理解できない日本人が多数の模様
3 : 2025/10/28(火) 09:02:13.01 ID:YWVKvwkk0
こわい
4 : 2025/10/28(火) 09:02:25.12 ID:vdP1Bowb0
そうはならんやろ
5 : 2025/10/28(火) 09:02:25.76 ID:YWVKvwkk0
一体どういうことなんだってばよ
6 : 2025/10/28(火) 09:02:32.08 ID:WEzw7s7m0
稼ぎたい奴はいっぱい働いてOKデスやろ?
トラックドライバーとか今問題になってる
7 : 2025/10/28(火) 09:02:33.93 ID:YWVKvwkk0
機能的非識字
8 : 2025/10/28(火) 09:02:35.52 ID:KZRk0SKI0
なるわけないやん
もうギリギリやぞ
もうギリギリやぞ
9 : 2025/10/28(火) 09:02:48.09 ID:YWVKvwkk0
文字は読めるけど文章は理解できない人たち
10 : 2025/10/28(火) 09:02:49.64 ID:t/fCXHp30
思ってないぞ
11 : 2025/10/28(火) 09:03:24.78 ID:YWVKvwkk0
twitterに大量発生してる模様
12 : 2025/10/28(火) 09:03:33.06 ID:tpkC8nuz0
緩和って聞いたら楽になりそうな感じするもんね
規制緩和やけどね
規制緩和やけどね
13 : 2025/10/28(火) 09:03:39.43 ID:YWVKvwkk0
そら高市早苗支持が9割超えますわ
14 : 2025/10/28(火) 09:04:01.64 ID:/jMKsYmh0
どういうこと?
どんな解釈した🤔🤔
どんな解釈した🤔🤔
16 : 2025/10/28(火) 09:04:33.88 ID:YWVKvwkk0
>>14
労働が緩和されると思ってるらしい
労働が緩和されると思ってるらしい
18 : 2025/10/28(火) 09:05:48.94 ID:lIM3GWkm0
>>16
緩和の意味知ってて偉い!
緩和の意味知ってて偉い!
19 : 2025/10/28(火) 09:05:49.83 ID:ox7wHVUt0
>>16
草すぎる
外国人でも間違えないだろ
草すぎる
外国人でも間違えないだろ
26 : 2025/10/28(火) 09:08:33.45 ID:/jMKsYmh0
>>16
うせやろ?て思ったけど
自分に都合いいワードだけしか視界や頭に入らないやつって結構いるんだよな
文章でならそういう奴結構見てきたけど
たった6文字でそれやる奴がいるとは思わなかった
うせやろ?て思ったけど
自分に都合いいワードだけしか視界や頭に入らないやつって結構いるんだよな
文章でならそういう奴結構見てきたけど
たった6文字でそれやる奴がいるとは思わなかった
31 : 2025/10/28(火) 09:10:12.66 ID:cGjKlFZD0
>>16
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
15 : 2025/10/28(火) 09:04:05.87 ID:YWVKvwkk0
ガチでやばいて
17 : 2025/10/28(火) 09:04:51.54 ID:9A8bVItld
同性婚の賛成率高いのに高市や参政党支持したりほんま雰囲気でしか物事見てへんのやろなぁ感
32 : 2025/10/28(火) 09:10:41.18 ID:YHe5ROyB0
>>17
同性婚とか夫婦別姓とかは「まぁ、よく分からないけど良いんじゃね?」な賛成がほとんどで実際は興味がほぼないからな
同性婚とか夫婦別姓とかは「まぁ、よく分からないけど良いんじゃね?」な賛成がほとんどで実際は興味がほぼないからな
20 : 2025/10/28(火) 09:06:25.51 ID:lpcFldCm0
公約=国民へのゴマすりだと思っとる奴が多いんだよな
脳が労働時間増加って言われたと認識しないんや
脳が労働時間増加って言われたと認識しないんや
21 : 2025/10/28(火) 09:07:07.52 ID:y7ncQkprM
国民の頭の悪さはどうにかならんのか
高市は石破より最悪やぞ
高市は石破より最悪やぞ
22 : 2025/10/28(火) 09:07:08.15 ID:QM+sjVDg0
従業員をたくさん働かせても大丈夫になるだけやろ
賛成してる奴は経営者サイドだろうし
賛成してる奴は経営者サイドだろうし
23 : 2025/10/28(火) 09:07:30.52 ID:o0Xu++Ajd
都合の悪い文字は見えへんのか
24 : 2025/10/28(火) 09:07:43.16 ID:NvTDPJPh0
いうて、定時の時間まで変わるわけやなくて残業系の規制が緩和されるだけやろ?最近の日本人は働かんしほとんどの人間には関係ないやろ
27 : 2025/10/28(火) 09:08:55.66 ID:oaRmKS+M0
>>24
問題は残業せんやつの評価を下げるのが日本企業ってとこや
問題は残業せんやつの評価を下げるのが日本企業ってとこや
25 : 2025/10/28(火) 09:07:54.33 ID:fJkAsx5M0
ネトウヨの頭はそんなもんよ
28 : 2025/10/28(火) 09:09:13.74 ID:0ekxuKbX0
漢字読めないやつそんないるんか?
29 : 2025/10/28(火) 09:09:30.16 ID:WEzw7s7m0
働いてるだけ偉いよ
30 : 2025/10/28(火) 09:09:35.32 ID:7Wgas3nY0
判明って言ってるのにらしいとしか言わない
~らしいって言葉使ってるやつはただ自分の意見を押し付けたいだけ
~らしいって言葉使ってるやつはただ自分の意見を押し付けたいだけ
33 : 2025/10/28(火) 09:10:59.24 ID:D+SvZUly0
どこで判明したんや?
35 : 2025/10/28(火) 09:11:39.20 ID:6E/GGM1R0
「労働規制(労働を規制する法律)緩和」やと勘違いしとるんか?
今まで労働は規制されてないけど規制の緩和がされることで労働時間が短くなるって
今まで労働は規制されてないけど規制の緩和がされることで労働時間が短くなるって
37 : 2025/10/28(火) 09:12:26.36 ID:nGhVmN6j0
そんな勘違いはしてないぞ
多くの人が「銀行や役所の窓口もっと開けろ。土日もやれ」と思ってるように、自分がどうかは関係なく他人にはもっと働けと思ってるだけや
多くの人が「銀行や役所の窓口もっと開けろ。土日もやれ」と思ってるように、自分がどうかは関係なく他人にはもっと働けと思ってるだけや
38 : 2025/10/28(火) 09:15:26.72 ID:ohnlFRg50
労働をゆるめると思っているんか
39 : 2025/10/28(火) 09:16:25.47 ID:W4WsOu0u0
仮に労働時間が短縮されてもその分質を高めないと給与は維持されないと理解してんのかな



コメント