「gooポータル」11月25日をもってサービス終了 28年の歴史に幕 「gooメール」も2026年2月25日に終了

1 : 2025/10/27(月) 13:24:43.42 ID:W0LkguCQ9

https://news.denfaminicogamer.jp/news/251026d
2025年10月26日

NTTドコモは2025年10月24日、同社が運営するポータルサイト「gooポータル」のサービス終了を発表した。同年11月25日13:00をもって提供を終了するとしている。

インターネット黎明期とも呼べる1997年にサービスを開始した「goo」は、ロボット型検索エンジンだけではなく「gooブログ」「goo辞書」「gooメール」「gooニュース」など数々のサービスへのリンクをポータルサイトとして提供。今回のサービス終了により、28年の歴史に幕を下ろす。

gooポータル」から「gooメール」などへアクセスしていた場合は、各サービスのリンクから直接アクセスしてほしいとのこと。なお、2025年4月に「gooメール」もサービス終了が発表されており、こちらは翌年2月25日に提供終了する。

その他のサービスも既に提供が順次終了しているため、今回の「gooポータル」終了後は、ニュース、占い、アプリ、音楽、動画、書籍などの情報を無料で届けている「dメニュー」への移行を推奨しているようだ。

全文はソースをご覧ください

レス1番の画像1
3 : 2025/10/27(月) 13:27:09.10 ID:Jt+wuTLg0
有料にしてみんな使わなくなったな
4 : 2025/10/27(月) 13:27:36.75 ID:LeKy4OYT0
中古車じゃないのか
5 : 2025/10/27(月) 13:27:55.80 ID:BOUSyWf/0
googleが出始めた頃はgooのバッタもんだとおもっていました
6 : 2025/10/27(月) 13:30:27.10 ID:cBShOI1/0
もしYahooが「Yahooメール」のサービス終了したら俺色々ヤバい
14 : 2025/10/27(月) 13:36:37.12 ID:X2IOcT5b0
>>6
yahooってセキュリティ強化しろとか言って
やってない人間は11月からアカウントごとログイン出来なくなるから
11月からYahoo使ってる人間に大混乱が起きそう
27 : 2025/10/27(月) 13:52:48.10 ID:w9/1uqJ10
>>14
サブアド使ってる人はほとんど消えるな
20 : 2025/10/27(月) 13:48:24.35 ID:m1SlwExv0
>>6
メインアドレスからヤフーを外そうと今月ほぼ全部他のに変更した
7 : 2025/10/27(月) 13:30:56.44 ID:51yo80st0
天下のNTT様なのにどうして…
8 : 2025/10/27(月) 13:31:16.06 ID:wY6lUzqN0
Googleと関係ないってマジ!?👍👊
9 : 2025/10/27(月) 13:32:23.76 ID:v+tV9m6e0
go.co.jpが変なエ口サイトでドメイン紛争してたな初期のころ
メジャーどころのポータルなのにne.jpってなってて
10 : 2025/10/27(月) 13:32:25.31 ID:68hVv9cg0
LYCOSは?
11 : 2025/10/27(月) 13:32:42.64 ID:bl3wdFCd0
Gooの完全一致検索はYahooと棲み分けさせて使えたのになー
12 : 2025/10/27(月) 13:32:54.43 ID:jSAMoE3L0
初期はgooで検索してたな
15 : 2025/10/27(月) 13:38:46.11 ID:7leIJk1S0
20年前とかガチでgooとgoogleの区別つかんかったなw
16 : 2025/10/27(月) 13:39:58.25 ID:JZiMl7va0
中国に事業売却しないだけ良い
メールとかビッグデータとしての価値があるのに
17 : 2025/10/27(月) 13:45:50.88 ID:MGJ882uJ0
2000年ちょい位にインフォシークの大富豪とかに入り浸ってた
18 : 2025/10/27(月) 13:46:23.89 ID:EZFbIgtq0
ロボット検索の草分けとかだったかな
19 : 2025/10/27(月) 13:48:06.70 ID:WNDnIjnz0
gooからgoogleに切り替えたきっかけが思い出せない
21 : 2025/10/27(月) 13:48:54.47 ID:JZiMl7va0
>>19
グレたから
22 : 2025/10/27(月) 13:49:12.59 ID:EdpZTLpL0
Googleが支配する前はYahooを筆頭にgoo、ライコス、エキサイト、インフォシークが争っていた
29 : 2025/10/27(月) 13:53:38.24 ID:FOpS/Mi/0
>>22
ネット黎明期はライコスが一番便利だったかな
23 : 2025/10/27(月) 13:50:12.54 ID:ksn7UP300
25年前に作ったhotメールが主力
24 : 2025/10/27(月) 13:50:43.44 ID:YR5cxMy90
大学のレポートとか論文はinfoseek起点だったな
infoseekってまだ楽天傘下で存在してるんだな
25 : 2025/10/27(月) 13:52:33.67 ID:mRBjWu3b0
フリーメールといえばgooメールじゃったフガフガ
26 : 2025/10/27(月) 13:52:35.02 ID:nPVJOd4p0
教えてgooはどうなっちゃうの!?
28 : 2025/10/27(月) 13:53:02.05 ID:uJMD1+0T0
ブログもおしっこししないとあかん
30 : 2025/10/27(月) 13:55:27.89 ID:mFgPGNga0
なんかネットの世界ってなんでも永遠に残るかと思われたけど
もうサルベージ出来ないデータもあるし
案外消えたり無くなったりする物なんだね
31 : 2025/10/27(月) 13:58:08.90 ID:MGJ882uJ0
>>30
ジオシティ消滅でネット黎明期のオーパーツが消えたな
32 : 2025/10/27(月) 13:59:55.74 ID:HrZcwV5h0
gooメールって、1カウントごとに200円だっけ?

5アカウントだったら1000円だべ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました