1 : 2025/10/18(土) 21:20:10.91 ID:E7WmuNVW0
買い物や通勤の足として親しまれてきた原動機付自転車、いわゆる“原付バイク”が今月をもって生産終了となる。これに惜しむ声が広がっている。
“50cc原付バイク”生産終了 背景に排ガス規制の強化
今からおよそ40年前。1980年代の日本に巻き起こったのがスクーター・ブーム。若者を中心にファッション性、利便性、価格の手ごろさなどから、特に50ccの原付バイクが人気を集めた。
そんな50ccの原付バイクは、国内すべてのメーカーが今月で生産を終了する。その背景にあるのが排ガス規制の強化だ。
11月から強化される排ガス規制に適合するには多額のコストがかかるとして、メーカー各社が生産を終了したのだ。
その代わりに新たな原付が発売される。
ホンダ「新基準原付」 11月から順次発売
16日にホンダが発表したのは、新型「スーパーカブ」など排気量が110ccの原付バイク。出力を50ccと同程度にすることで、普通免許などで運転できる「新基準原付」と呼ばれている。ホンダは11月から順次4種類発売するという。
ホンダモーターサイクルジャパン 室岡克博社長
「原付一種は日本経済の発展とともに人々の生活を支え、また世界に日本の二輪車を広めてきた」
そんな原付バイクの代表とも言えるのが、ホンダの「スーパーカブ」。1958年に発売されて以来、郵便配達やそば店の出前などで活躍。人気は日本だけにとどまらず、アジアでも大人気となった。
そんな原付バイクの代表「スーパーカブ」も今年、50ccモデルの生産が終了した。
この出来事を、スーパーカブを愛する人はどう思っているのか?
規制後も…販売済み50cc原付バイクは乗車可能
続きは↓
原付バイク生産終了へ 庶民の足に惜しむ声 ホンダが「新基準原付」11月から順次発売 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900176006
2 : 2025/10/18(土) 21:21:49.81 ID:NDV8vcuU0
50ccが無くなるだけだしな
3 : 2025/10/18(土) 21:22:21.49 ID:42nrv5xZ0
駐める場所がない
駐禁厳しい
冬とか雨の日つらい
4 : 2025/10/18(土) 21:22:59.14 ID:MFbe66Ck0
電気代 タダだからね 車もそうなる
5 : 2025/10/18(土) 21:23:27.18 ID:vkJbjpTP0
女性がスカートで乗れる車
それが50ccだったのを電チャリに二人乗りOK(子供)など市場を奪われた
6 : 2025/10/18(土) 21:23:51.05 ID:/B6jKh5m0
原付免許を取らずに直で中免を取ったからなぁ
代車で原チャリを借りたけことあるけど2段階右折が面倒
7 : 2025/10/18(土) 21:24:54.04 ID:AYOJbLmh0
辺境の23区だけど結構見るぞ
通勤時間二段階右折に遭遇するし
8 : 2025/10/18(土) 21:25:15.04 ID:qy7G4zXm0
今のうちに3台くらい買っておくか
9 : 2025/10/18(土) 21:25:41.80 ID:lIiiy7Zb0
昔はそこら辺に停め放題だったから便利だったんだけどな
10 : 2025/10/18(土) 21:28:05.05 ID:IOW6o094M
むだに捕まるしな
11 : 2025/10/18(土) 21:29:17.23 ID:sUUu5+eia
特定原付も既に多額だよね
9万↑とか規制強化やっても大差なかったんでは
むしろ帳尻合わせのためだけに二種が5万近く値上がりしてとばっちりがエグい
12 : 2025/10/18(土) 21:29:34.89 ID:0j9mwbzh0
子供2人乗せれないと意味ない
無理に買う理由がないんだよな
13 : 2025/10/18(土) 21:30:56.64 ID:uxFFyVeB0
ガソスタ行かなくて済むからね
14 : 2025/10/18(土) 21:32:13.28 ID:t1pxGU4C0
道路が整備されまくったせいで周り気にせずのんびり走れるところ減ったしな
15 : 2025/10/18(土) 21:33:17.71 ID:VXjuQ1aV0
原付基準の電動バイクって最高速度30kmしか出ないらしいやん…
16 : 2025/10/18(土) 21:38:40.51 ID:hAagspQ70
もう普通免許から原付外していいんじゃないか
17 : 2025/10/18(土) 21:38:44.76 ID:174DFg170
大昔はオバちゃんの足だったのに見なくなったな
18 : 2025/10/18(土) 21:39:22.57 ID:eL1u3CKU0
ヘルメット義務化が致命的だったね
19 : 2025/10/18(土) 21:41:35.13 ID:SlvLpSI40
原付乗ってる奴だいたいクソデブなのどうして?
20 : 2025/10/18(土) 21:44:22.13 ID:vkJbjpTP0
>>19
アシスト無し自転車だと桐谷さんのようにマッチョになるから
21 : 2025/10/18(土) 21:44:50.59 ID:mLu1g96v0
死にたくない
22 : 2025/10/18(土) 21:46:08.91 ID:906/bmpA0
バカスクことビクスクのブームのお陰で駐禁の取り締まりがキツくなったから
23 : 2025/10/18(土) 21:46:33.84 ID:0OlfyXcva
原付免許の試験も免許も無くなるの?
24 : 2025/10/18(土) 21:48:31.33 ID:rTuHTRiUM
役割を終わった
25 : 2025/10/18(土) 21:59:10.99 ID:8gx/E2IA0
10年くらい駅まで原付かっ飛ばしてたわ
常にフルスロ。4ストのDIO。オイル交換さえしとけば壊れなかった3回くらいメーターがゼロになった
26 : 2025/10/18(土) 22:01:05.84 ID:378ChfBH0
核家族と少子化で爺婆や兄弟に子守を任せておけなくなったのも一因
27 : 2025/10/18(土) 22:01:59.00 ID:/zyq2EOv0
どうでもいい規制で終了ってゴミ国家だよな
28 : 2025/10/18(土) 22:12:39.57 ID:kZeBtBym0
普通免許で125まで乗れるようにするでダメなの?
29 : 2025/10/18(土) 22:19:48.88 ID:mCcXkEoK0
電動アシスト自転車もヘルメット義務化したら
マンさん乗らなくなる。
コメント