Windows終了、数百万人が Linux に目を向け始める

1 : 2025/10/15(水) 05:07:15.64 ID:q/s3rYlh0

Windows 10 は、Windows システムの最後のメジャー リリースです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/windows10

Windows 10 サポート終了、数百万人にとって Linux が現実的な選択肢に
https://biggo.jp/news/202510141453_Windows_10_Linux_Alternative_After_Support_Ends

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/15(水) 05:10:09.91 ID:F9I3BCSMM
素人が扱えるわけないじゃん
3 : 2025/10/15(水) 05:13:10.31 ID:7k+ZWb2L0
一般人は終了したことも知らない
12入りのPC買えばok
4 : 2025/10/15(水) 05:13:35.14 ID:5b6oUvCa0
LinuxじゃなくてChromeOSの人気が出るよ
6 : 2025/10/15(水) 05:21:50.99 ID:cPiDIn4J0
なんとかミントの説明しろよ役目でしょ
7 : 2025/10/15(水) 05:23:48.44 ID:JHOA6UkW0
未だにGUIだけで操作できるディストリが出て来ない事に驚愕するわ
8 : 2025/10/15(水) 05:24:16.78 ID:FokNLXWi0
Linuxなぁ なんでいまいち普及しないんだよ?
Androidを見習えよ 一瞬にして普及したぞ
21 : 2025/10/15(水) 05:47:23.52 ID:5CnZnniF0
>>8
利用者に質問してもググレカスがデフォの世界だからな
24 : 2025/10/15(水) 05:50:11.09 ID:Ydw+BiW40
>>8
Androidは端末にプリインストールされてるから勝手に広まる
Windowsと同じ戦略をGoogleがやっただけ
9 : 2025/10/15(水) 05:26:12.17 ID:Gt77cd/i0
ダブルクリックでソフトインストール出来るようになったの?
10 : 2025/10/15(水) 05:26:21.89 ID:QqJJJVva0
linux mint をmac book airに入れたことあるけどバッテリーの減りが異常に早くなったんだよな
やっぱmacはOSとハードが最適化されてんだな
11 : 2025/10/15(水) 05:30:23.38 ID:O31MnAjI0
Windowsのサポート終了時期に
毎回注目されねているよな。
でも実際、乗り換える人は少数派でしょ。
12 : 2025/10/15(水) 05:30:46.86 ID:/fz9NEK/H
会社PCじゃないんだから
このままWin10続行でええやろ
13 : 2025/10/15(水) 05:31:43.54 ID:uwXfUMpH0
ディフェンダーは更新され続けるんやろ?
14 : 2025/10/15(水) 05:32:11.37 ID:2wa6lcjS0
実家のノートはchrome os flexインストールした
ほぼchromeしかないから全てがめちゃくちゃ軽い
どうせ親はブラウザしか使わないし
15 : 2025/10/15(水) 05:35:51.68 ID:aKn48mQP0
最近のlinuxは勝手にドライバがインストールされてて逆に怖いな
Windowsより楽
しかし相変わらずコマンドとエディタ弄らんと設定変更できんけど
16 : 2025/10/15(水) 05:39:39.71 ID:NRPXvYtZr
実は生成AIとCLIは相性がいい

コマンドコピペするだけで複雑な設定や処理が一瞬で終わるからな

22 : 2025/10/15(水) 05:48:11.45 ID:0bqI1qpJM
>>16
そりゃ生成AIはLLM=大規模「言語」モデルだからな
言語=コマンドだから当たり前
17 : 2025/10/15(水) 05:40:11.41 ID:gvsYUdoT0
これを機にM4 Mac mini(macOS)に移行した
静音を通り越して無音PCだった
非常に満足度が高い

次は128GBメモリのMac miniが安価になるタイミングで買い替えるわ
GPT-OSS:120bを動かしたい

19 : 2025/10/15(水) 05:44:45.31 ID:gKIyoQVj0
>>17
マッキンの方がサポート期間短いけど大丈夫そ?
18 : 2025/10/15(水) 05:40:49.75 ID:4KZ7QEcg0
数百万人とか少なすぎだろ
せめて億行けよ
20 : 2025/10/15(水) 05:47:09.06 ID:k9w9mg6b0
うぶんつです
丸2日かかりましたが
インターネットできます!
23 : 2025/10/15(水) 05:49:00.28 ID:Emcq2LkM0
自分で調べて何とかするのが当たり前の世界だと一般への普及は無理よ
結局一部の人止まり
25 : 2025/10/15(水) 05:51:13.40 ID:K0U4c0dy0
イットのお仕事はじめてからはcliのほうがええってなった
26 : 2025/10/15(水) 05:51:30.77 ID:lP1FGEwG0
ずぅとLinuxを素人がメンテできるはずねーだろって感じだったけれど、今はAIのQ&Aが使えるから結構現実的な選択よな。
5ちゃんみたいなコミュニティで頭下げて聞く必要な無くなったのは大きい。
27 : 2025/10/15(水) 05:51:36.92 ID:Z9rS38fX0
LINUXのインストールに失敗してWindows10に戻した。
28 : 2025/10/15(水) 05:52:25.88 ID:NRPXvYtZr
LinuxサポートのAIちゃんをOSに組み込めばよくってよ?
29 : 2025/10/15(水) 05:59:01.68 ID:ivfVjAMk0
とりあえず新調予定の3DCAD用をLinuxにしてみようかと思ってるところ
30 : 2025/10/15(水) 05:59:41.19 ID:pi/6uHnN0
ホンの15年前まではデスクトップは無論、モバイルもサーバーもWindowsと名の付くOSの独壇場だったのが、今はもうデスクトップPC以外は、すべて他社やLinuxに奪われてるのが現状。
そしてそのデスクトップもコンシューマー利用は激減し、企業法人向け限定になりつつある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました