日本、南海トラフ地震で壊滅予定の大阪をガチで副首都にする模様

1 : 2025/10/02(木) 22:28:46.11 ID:I3cVgAj10

副首都構想は「大阪都」前提 維新が骨子、自民と協議へ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025093000163&g=pol

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/02(木) 22:29:42.15 ID:DMaqBtFh0
トラフでやばいのって愛知でしょ
東京はそこまで
大阪も結構やばくなかった
3 : 2025/10/02(木) 22:30:14.78 ID:ODHGUJz30
ジャップは無能だから
4 : 2025/10/02(木) 22:31:37.57 ID:0TLRaNLb0
維新て笹川統一に対して微塵も忠誠心ないんだな
5 : 2025/10/02(木) 22:36:04.79 ID:X4in2fNt0
大阪は南海トラフでも震度7いかんぞ
津波も到達するの市内に2時間後だから津波で死ぬ人もおらん
ヤバいのは名古屋と静岡な
6 : 2025/10/02(木) 22:36:06.07 ID:jxYX5HJR0
群馬の方が堅牢でいいだろ
22 : 2025/10/02(木) 22:53:44.69 ID:2t7IIOMT0
>>6
堅牢なら長野だろ
天然の2~3000m級城壁で360度囲まれてる
7 : 2025/10/02(木) 22:39:20.10 ID:5KPZlXNLd
都構想3回目のための餌
8 : 2025/10/02(木) 22:39:46.68 ID:8vJ4JdxBd
上町台地なら大丈夫なんちゃうん
しらんけど

液状化するとこはあるやろけど

9 : 2025/10/02(木) 22:39:49.72 ID:6bzESgNL0
首都直下地震ないことになってるのはなぜなんだぜ?
10 : 2025/10/02(木) 22:39:55.57 ID:EZ8rIhqE0
近い大阪を首都にしてどうするんやって思います
12 : 2025/10/02(木) 22:41:05.85 ID:8vJ4JdxBd
>>10
でも3島地域に副首都持ってっても
しやなくね?
11 : 2025/10/02(木) 22:39:59.88 ID:ggiM1hTZH
皇室宮内庁文化庁は京都だから
政治機能だけ大阪移転で済むのかな?
13 : 2025/10/02(木) 22:41:15.95 ID:ggiM1hTZH
大阪城南森ノ宮谷町線4 丁目から天王寺まで地盤が硬い地域だと
14 : 2025/10/02(木) 22:42:55.91 ID:LkReCR+I0
浪速のヒトラー「奴らの大半が文字も読めないボリシェヴィキだ!」(´・ω・`)
15 : 2025/10/02(木) 22:43:24.30 ID:YkI8qWe60
一番やばいのが大阪な
ほぼ浸かる
アホ維新4ね
17 : 2025/10/02(木) 22:45:39.99 ID:4RDrR3lK0
大阪嫌いの国民民主党玉木が、当て馬として金沢や福岡を挙げてたけど、
東京大阪が同時被災したときに福岡や金沢程度の都市がいったい何が出来るねんという話だよ
18 : 2025/10/02(木) 22:47:00.04 ID:aMrfJuA+0
>>17
頭悪すぎるよな
地政学の基礎知識もない
福岡や金沢がなぜ日本の中心になったことがないのかも分かってない
敵国に近いから。こんな簡単なこともわからないのか
19 : 2025/10/02(木) 22:47:43.71 ID:zeb4OD1x0
松代の地下でええて
20 : 2025/10/02(木) 22:49:14.55 ID:aMrfJuA+0
元寇が攻めてきたのも九州
九州や北海道が日本の中心になることはあり得ない
申し訳ないけど
地政学的にデメリット大きすぎからな
21 : 2025/10/02(木) 22:53:16.77 ID:4RDrR3lK0
何のために副首都なんて作るのかは知らんが、東京に何かあったときのバックアップ拠点なんてのは、まともな企業であればとっくに大阪に整備してる訳で、
とにかく大阪にだけはしたくないという政治的な理由で福岡や金沢なんて小都市を持ち出すような政党を信用出来るわけないだろ
23 : 2025/10/02(木) 22:55:05.62 ID:FKorw/9hH
維新なんて権力持たせたらろくなことしないだろ。
24 : 2025/10/02(木) 22:55:42.49 ID:FKorw/9hH
俺らが愛した人情味溢れる街はもう無い。
いまは維新が作り上げた東京のコピーみたいな街が幅を利かせてる
26 : 2025/10/02(木) 22:59:51.23 ID:k1Jx7TuI0
>>24
お前みたいな独身の負け組オッサンは過去の大阪が良かったのかも知らんけどさ
実際は今の方が圧倒的に転入超過多いんだよ
若者には今の綺麗になった大阪が選ばれてるってわけ
27 : 2025/10/02(木) 23:00:47.07 ID:FKorw/9hH
>>26
独身の負け組オッサンって俺へのレスだよな?
開示検討するわ
30 : 2025/10/02(木) 23:01:46.01 ID:k1Jx7TuI0
>>27
どうぞどうぞ
25 : 2025/10/02(木) 22:56:58.29 ID:zeb4OD1x0
首都機能移転の候補地
北東地域の「栃木・福島地域」
東海地域の「岐阜・愛知地域」

バブル期の計画の方がちゃんと選んでるわ

28 : 2025/10/02(木) 23:01:03.76 ID:EOsaFK1O0
長野か岐阜がよい
29 : 2025/10/02(木) 23:01:30.53 ID:k1Jx7TuI0
昔の大阪が良かった(ホームレスが公園占拠してカラオケやってた時代)

これ言ってるの女も子供もいない中高年のオッサンやジジイだけ
もう西成しか居場所が無くなったら維新を恨んでる

31 : 2025/10/02(木) 23:03:23.21 ID:pkKQOLot0
距離が近すぎね?
新幹線で2時間の距離に第二首都を置く意味は?
32 : 2025/10/02(木) 23:09:09.94 ID:u2fZ1w/8d
>>31
地元に~と己の利益しか考えない人間達による足の引っ張り合いで第47首都まで出来るから問題ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました