1 : 2025/10/02(木) 22:33:44.517 ID:rgP9lzdF0
有休が…ちゃんととれる!
3 : 2025/10/02(木) 22:34:25.153 ID:feiwe8XY0
嘘松やめとけて悲しくなるだろ?
4 : 2025/10/02(木) 22:34:41.695 ID:rgP9lzdF0
>>3
本当だよ!
本当だよ!
5 : 2025/10/02(木) 22:34:47.372 ID:Nv9H1TfZ0
どの公務員かによる
9 : 2025/10/02(木) 22:35:50.150 ID:rgP9lzdF0
>>5
行政一般 政令指定都市本庁勤務
行政一般 政令指定都市本庁勤務
6 : 2025/10/02(木) 22:34:54.466 ID:tYPvg0m60
年休 な
10 : 2025/10/02(木) 22:37:55.288 ID:rgP9lzdF0
>>6
年次有給休暇だからどっちゃでもいいじゃん
年次有給休暇だからどっちゃでもいいじゃん
7 : 2025/10/02(木) 22:34:56.955 ID:bd4WrAQ10
役所仕事?
11 : 2025/10/02(木) 22:38:05.625 ID:rgP9lzdF0
>>7
うん
うん
8 : 2025/10/02(木) 22:35:10.988 ID:T9Yd+sFLa
文章を左上から右下にかけてちゃんと読む文化に驚く
12 : 2025/10/02(木) 22:38:18.329 ID:rgP9lzdF0
>>8
読まないと仕事にならない
読まないと仕事にならない
13 : 2025/10/02(木) 22:38:23.906 ID:uTaBT6Bv0
それ公務員じゃなくても
14 : 2025/10/02(木) 22:39:04.275 ID:rgP9lzdF0
>>13
前はどブラック(見込み残業あり)
前はどブラック(見込み残業あり)
15 : 2025/10/02(木) 22:39:18.677 ID:GDTjBnUi0
窓口に飛ばされろ
16 : 2025/10/02(木) 22:41:39.278 ID:rgP9lzdF0
>>15
職務状況の面談の時書類には窓口はやだって書いているわ
職務状況の面談の時書類には窓口はやだって書いているわ
17 : 2025/10/02(木) 22:43:12.450 ID:Q6+Un9Fq0
うるせェ!異動!ドン
18 : 2025/10/02(木) 22:44:19.049 ID:rgP9lzdF0
>>17
公所派遣してもいいよってやったから飛ばされるかもwww
公所派遣してもいいよってやったから飛ばされるかもwww
19 : 2025/10/02(木) 22:50:29.979 ID:99AWB+On0
年休はいつでも取れるし理由も聞かれない
22 : 2025/10/02(木) 22:53:14.509 ID:rgP9lzdF0
>>19
それが普通と知らなかった過酷な労働時代
それが普通と知らなかった過酷な労働時代
20 : 2025/10/02(木) 22:51:00.881 ID:pfYNtjON0
役人ムカつく
なんかこれはどこでやれアレやってこいってたらい回しされる
無駄なお仕事多くない?
なんかこれはどこでやれアレやってこいってたらい回しされる
無駄なお仕事多くない?
23 : 2025/10/02(木) 22:53:49.973 ID:rgP9lzdF0
>>20
逆にいうとルートは決まっているんだからさ
逆にいうとルートは決まっているんだからさ
29 : 2025/10/02(木) 23:02:45.825 ID:Y0uQssS40
>>20
役所の無駄なお仕事は、大体みんな過去の市民や市民団体が望んだ結果できたものだよ
役所の無駄なお仕事は、大体みんな過去の市民や市民団体が望んだ結果できたものだよ
21 : 2025/10/02(木) 22:51:11.419 ID:PgvwuncX0
そんな当たり前のことぐらいしか驚けないのか。
24 : 2025/10/02(木) 22:54:05.659 ID:rgP9lzdF0
>>21
あとは驚くことなかったなぁ
あとは驚くことなかったなぁ
25 : 2025/10/02(木) 22:56:25.330 ID:rYauV19f0
わしは公務員に転職してなぜか性欲が倍増して嫁さんとのセクロスが増えた
余裕ができたんだろうな
余裕ができたんだろうな
26 : 2025/10/02(木) 22:57:40.884 ID:rgP9lzdF0
>>25
公務員になってから子どもが増えたわw
公務員になってから子どもが増えたわw
27 : 2025/10/02(木) 23:00:13.061 ID:pfYNtjON0
メリットばかりだな
デメリットないの?
デメリットないの?
28 : 2025/10/02(木) 23:02:25.162 ID:rgP9lzdF0
>>27
俺からするとメリットばかりだな
議員対応も駆け引きが楽しいし
俺からするとメリットばかりだな
議員対応も駆け引きが楽しいし
30 : 2025/10/02(木) 23:05:15.270 ID:Y0uQssS40
>>27
数年ごとに部署ガチャがあって、定期的にそれまでの知識がリセットされる
レベル1の状態で市民や業者と相対さないといけない
運が悪いと、そんな状態で、発言によっては1発アウトなオワタ式の仕事をすることになる
数年ごとに部署ガチャがあって、定期的にそれまでの知識がリセットされる
レベル1の状態で市民や業者と相対さないといけない
運が悪いと、そんな状態で、発言によっては1発アウトなオワタ式の仕事をすることになる
31 : 2025/10/02(木) 23:06:55.883 ID:rgP9lzdF0
>>30
俺にとってはそれも魅力飽きっぽいからジョブローテーションは良い。係長級になったら随分と固定されるみたいだが
俺にとってはそれも魅力飽きっぽいからジョブローテーションは良い。係長級になったら随分と固定されるみたいだが
コメント