1 : 2025/10/01(水) 20:19:24.66 ID:0obo9cSb0
映画動員ベストテンで「2週連続、洋画ゼロ」の衝撃…。現在の興行を象徴する結果に
![]()

映画動員ベストテンで「2週連続、洋画ゼロ」の衝撃…。現在の興行を象徴する結果に(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
毎週発表される週末の映画動員ランキングを見ると、日本では本当に洋画が観られなくなった……と改めて実感させられる。ここ数年、この状況はまったく変わっていない。9/26~28のランキングでは、ベストテンが
news.yahoo.co.jp
2 : 2025/10/01(水) 20:20:00.07 ID:QbLoqJEO0
白人と黒人が大嫌いなんだよ
3 : 2025/10/01(水) 20:20:02.02 ID:0obo9cSb0
ハリウッド映画はもうアカンか
11 : 2025/10/01(水) 20:22:56.74 ID:rBQae/fkM
>>3
映画のCMとか見かけなくなった気がする“全米が泣いた”的なやつ
映画のCMとか見かけなくなった気がする“全米が泣いた”的なやつ
4 : 2025/10/01(水) 20:21:07.80 ID:v53N6ij40
ゲームと一緒やね
グラが良くなっても話題の中心になりえないから求める人が減った
結局映画もゲームも話題作りのためにみんな見たりプレイしていた
グラが良くなっても話題の中心になりえないから求める人が減った
結局映画もゲームも話題作りのためにみんな見たりプレイしていた
5 : 2025/10/01(水) 20:21:45.58 ID:R0O5I9q00
マーベルで勝手に滅びたからな
6 : 2025/10/01(水) 20:22:05.09 ID:v2G6jHcN0
劇場でみるのは大作だけやな
7 : 2025/10/01(水) 20:22:31.86 ID:Qh4FWX/90
サブスクドラマと変わらんよな
予算はそっちの方があるって言うし、有能なのが流れたって話聞いたけど
予算はそっちの方があるって言うし、有能なのが流れたって話聞いたけど
8 : 2025/10/01(水) 20:22:32.65 ID:2fqd8Y/D0
多様性容認がキツすぎ
9 : 2025/10/01(水) 20:22:43.96 ID:4PtUlb/g0
洋画も原作不足問題あるんだろうな
10 : 2025/10/01(水) 20:22:45.47 ID:R87AAmij0
続編ばっかでネタが無いんやろな
12 : 2025/10/01(水) 20:24:03.86 ID:CDVMpzz30
洋楽洋画洋スポに憧れた層死んだよな
世代の変化感じるわ
ワイのアッニは思春期NBA見続けてたで
世代の変化感じるわ
ワイのアッニは思春期NBA見続けてたで
13 : 2025/10/01(水) 20:24:20.48 ID:0uQwtn2L0
見飽きたやん
同じことしかやらんし
同じことしかやらんし
14 : 2025/10/01(水) 20:24:26.32 ID:R0O5I9q00
今年見た中やとサブスタンスはおもろかったで
15 : 2025/10/01(水) 20:24:43.47 ID:R87AAmij0
ノーランとかヴィルヌーブとか
クソつまんねー奴に大作撮らせんなよ
クソつまんねー奴に大作撮らせんなよ
16 : 2025/10/01(水) 20:25:28.06 ID:hgr5gIBZM
マイクラと28年後は面白かったわ
17 : 2025/10/01(水) 20:25:49.85 ID:awWKWtWB0
くそみたいなポリコレだしなしゃーなし
18 : 2025/10/01(水) 20:26:07.58 ID:R0O5I9q00
アマチュアはまじで微妙やったな
あれはまさに現代で飽きられてる洋画やったわ
あれはまさに現代で飽きられてる洋画やったわ
19 : 2025/10/01(水) 20:26:25.28 ID:RuX2HSlR0
顔の違いが分からなくて感情移入できない
20 : 2025/10/01(水) 20:28:11.99 ID:pocXlH410
子どもの頃は派手な洋画が楽しかったけど邦画の雰囲気が好きになった
21 : 2025/10/01(水) 20:28:30.21 ID:Pds7/KAN0
NCISだけでええわ
22 : 2025/10/01(水) 20:28:33.38 ID:4+vaejLq0
パシフィックリム2を出せよ
31 : 2025/10/01(水) 20:34:02.69 ID:v2G6jHcN0
>>22
あるで
あるで
23 : 2025/10/01(水) 20:29:13.73 ID:111fAPJ50
シーハーシーハーだけは理解でけんわ
24 : 2025/10/01(水) 20:30:26.65 ID:R87AAmij0
ブレイドリブート早くしろー😎
25 : 2025/10/01(水) 20:31:11.72 ID:lmTqiw7T0
字幕ゲェジ4ね!
27 : 2025/10/01(水) 20:32:29.97 ID:R0O5I9q00
>>25
そんな論争すら最近見ないレベルで世間は洋画冷めてるな
久しぶりに聞いたわ
そんな論争すら最近見ないレベルで世間は洋画冷めてるな
久しぶりに聞いたわ
26 : 2025/10/01(水) 20:31:42.31 ID:0MMz3Gud0
CGきついわ
生え際すらCGで補ってたりするだろ
生え際すらCGで補ってたりするだろ
28 : 2025/10/01(水) 20:33:38.95 ID:JGY8Trs80
ジュラシックワールドはアウト?
33 : 2025/10/01(水) 20:34:46.75 ID:hgr5gIBZM
>>28
セーフ
セーフ
37 : 2025/10/01(水) 20:37:17.10 ID:R87AAmij0
>>28
ポールバーホーベンに監督させろ
ポールバーホーベンに監督させろ
29 : 2025/10/01(水) 20:33:46.83 ID:I0mvhvG70
ここ数年で話題になったのジョーカーくらいやしなあ
30 : 2025/10/01(水) 20:34:02.48 ID:p1XXczfd0
黒人の暴力的な女が主役のイメージ
32 : 2025/10/01(水) 20:34:42.28 ID:fPAAJ4Nf0
外人は顔が似たように見えるし人物名を覚えにくいから一回観ただけじゃ理解できんのや
34 : 2025/10/01(水) 20:34:58.65 ID:GP3JDeId0
ここ10年ぐらいで日本人の白人コンプとか欧米に対する憧れが急激に消えた気がする
38 : 2025/10/01(水) 20:37:29.64 ID:QbLoqJEO0
>>34
コロナとトランプの影響が大きい
コロナとトランプの影響が大きい
35 : 2025/10/01(水) 20:35:00.46 ID:nzv8bADS0
観るにしても過去の名作掘った方が配慮まみれの新作よりおもろいしな
36 : 2025/10/01(水) 20:36:53.76 ID:7Aba9QTo0
もうここ10年くらいのハリウッドスター誰も知らないわ
昔からの大ベテランしか分からん
昔からの大ベテランしか分からん
39 : 2025/10/01(水) 20:37:30.99 ID:1iIzzYiS0
洋楽も昔は流行ってたのにな
41 : 2025/10/01(水) 20:40:56.04 ID:OtJbCG2pH
もうアメリカンヒーローお腹いっぱいやねん…
42 : 2025/10/01(水) 20:41:19.16 ID:vGPy/QfW0
グラディエイター2どうなったんや
43 : 2025/10/01(水) 20:42:15.94 ID:cQBsE4mo0
シュタゲはどうなった
44 : 2025/10/01(水) 20:43:00.48 ID:T/DEDHYR0
サブスタンスとか愛はステロイドとか今年は女性監督がアチアチやぞ
45 : 2025/10/01(水) 20:43:03.53 ID:frT66tzr0
アメカスも見てない定期
46 : 2025/10/01(水) 20:44:19.53 ID:R87AAmij0
ディズニーがSWとエイリアンとプレデターやってるせいで
話題がファンの内輪だけで終わるよな
話題がファンの内輪だけで終わるよな
47 : 2025/10/01(水) 20:45:28.19 ID:34QQmdc+0
ワイスピ続編いつやんの?
コメント