【山を舐めるなッッ!】長野アルプスで1週間に6人の登山者が死亡

1 : 2025/10/01(水) 15:37:15.09 ID:zE/+vjPvd
2 : 2025/10/01(水) 15:37:28.06 ID:zE/+vjPvd
中央アルプス千畳敷付近(標高約2800メートル)で体調不良となった名古屋市の会社員の62歳がヘリコプターで救助されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。

警察によりますと、男性は30日、2人パーティで中央アルプス千畳敷から入山し、八丁坂を下山中、体調不良となりました。

同行者から午前11時過ぎ、救助要請を受け、午後0時40分ごろ、長野県消防防災ヘリで救助しましたが、男性は心肺停止の状態で松本市内の病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。

中央アルプスでは、30日午前10時過ぎ、空木岳付近の登山道(標高約2750メートル)で、男性が倒れているのを登山者が発見、山小屋を通じて通報があり、長野県警ヘリで昼過ぎ、救助しましたが、男性は心肺停止の状態で、その後、死亡が確認されました。

男性は50代から60代くらいで、警察が身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べています。

長野県内の山岳では遭難が相次いでいて、先週22日からあわせて6人の死亡が確認されています。

長野県警によりますと、特に転倒や滑落による遭難が多発していて、下山中の遭難が後を絶たない状況だということです。下山するまで集中力を切らすことがないよう、こまめな休憩、ゆとりをもった行動を心掛けるよう呼びかけています。

あすから10月、朝晩の冷え込みも厳しくなる中、汗や雨でぬれると低体温症になることもあるので、着替えや防寒着を必ず携行し、防寒対策を万全にしてほしいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/387c215434f31ef35e736e7c8416d45a5b9cffeb

レス2番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/10/01(水) 15:38:21.28 ID:5SPr/Du50
まじで半分自殺だろ
4 : 2025/10/01(水) 15:38:47.16 ID:hycjcaV80
すごい頻度だな
5 : 2025/10/01(水) 15:39:20.89 ID:mFBXeQZN0
遭難解説系YOUTUBERがウハウハじゃん
6 : 2025/10/01(水) 15:40:24.41 ID:kxgMrBxz0
ええやんジジイとババアが死んでるんだろ
7 : 2025/10/01(水) 15:41:01.35 ID:8BO99SK+0
かかったお金請求したほうがいい
27 : 2025/10/01(水) 19:17:35.46 ID:GF9Os/120
>>7
山は普通に請求されるだろ
8 : 2025/10/01(水) 15:41:12.07 ID:5bjAkvgm0
>下山中の遭難が後を絶たない状況だということです。

来た道と違う道行くやつ多いよな登山好きなやつって

9 : 2025/10/01(水) 15:42:35.87 ID:RzXfuODM0
死ぬ可能性のある場所に自分から少なくない金と時間を支払っていく意味が分からない
10 : 2025/10/01(水) 15:43:08.51 ID:uay4xaHH0
ロープウェイで2612mまで行けるから100mしか登ってないやん
11 : 2025/10/01(水) 15:43:22.72 ID:GbyEyW1y0
岳みんなの山を読むと頻繁に人が亡くなる描写があるけどあながち大袈裟な話ではないのかな
13 : 2025/10/01(水) 15:44:30.96 ID:GMXe6yry0
ま●つん曰く、
山は降りるほうが難しい
人生も然り
17 : 2025/10/01(水) 15:49:00.85 ID:/RpSyTqv0
めっちゃイージーなとこやのに
18 : 2025/10/01(水) 15:50:20.42 ID:BGO/b3hU0
ヘリコプターは1時間飛ばすだけで燃料代100万かかると聞いた事あるけど
他所から来て遭難した場合に救助費用は長野県民が負担する事になるけど不満とか無いのかな
19 : 2025/10/01(水) 15:52:00.60 ID:w7D34Z3nM
>>18
1時間で100万かかるとか自分でも少しおかしいと思わないの?アホなのかな
20 : 2025/10/01(水) 16:12:05.37 ID:U5hEO34FH
>>19
たとえアホだとしても面と向かってアホなんて言われたら面目丸つぶれやないか
言いかた!!!
24 : 2025/10/01(水) 17:56:39.13 ID:wxeueX16M
>>20
アホだとしてもじゃなくて
アホ丸出しじゃん
さすがに色々痛いよ
21 : 2025/10/01(水) 17:07:38.08 ID:SZ8N32e+0
登山者は日本人も含めて入国禁止にしろよ
22 : 2025/10/01(水) 17:08:25.13 ID:WxshbK0z0
この山は人喰いだ…。
23 : 2025/10/01(水) 17:19:02.26 ID:6cPwL1ST0
最近日帰り登山からステップアップした初心者装備の小屋泊客が激増してるって話聞いた事あるわ
登山ルートと縦走ルートが同じようなものだと思ってる人も多そうだよな
25 : 2025/10/01(水) 18:12:07.63 ID:FeI3CCU10
登山の遭難滑落死多すぎてちょっと興味出てきちゃったわ
時にはベテランでさえ死んでいるし自分の命を試すのにもってこいの趣味だよな
26 : 2025/10/01(水) 18:36:48.61 ID:W3SFbP+K0
残された家族に取って最悪なのは遭難して行方不明のままってのらしいね
ご遺体が見つかると死亡届けが出せるけど見つからないと失踪扱い
で、失踪して7年経つと死亡したものと認められるんだけど
この7年間は保険金も降りないし遺産相続も出来ない
遭難した人が一家の大黒柱でローンなんかがあると詰んでしまう
28 : 2025/10/01(水) 19:38:53.94 ID:ADNTYvKj0
大好きな山で自分の肉片を山に刷り込ませられたんだから幸せだろ
30 : 2025/10/01(水) 19:43:25.99 ID:f01XBDMT0
年寄りは無茶するからな
31 : 2025/10/01(水) 19:52:43.39 ID:w9lQIqXr0
いつまでも若いつもりでいちゃいかんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました