1 : 2025/09/17(水) 09:01:47.63 ID:RvJVHL3S0
2 : 2025/09/17(水) 09:04:36.66 ID:yac0a3Da0
おろす方とおろされる方、どちらも異常だったという話だった
3 : 2025/09/17(水) 09:06:01.01 ID:J+yB+SHK0
> 「岩屋外相や赤澤経済再生相らも首相に同調し、〝解散であいつら(反石破派)を粉砕しろ〟と言い出す始末」(官邸関係者)
こんなケンモメンみたいな事言ってるから負けるんだよ😅
こんなケンモメンみたいな事言ってるから負けるんだよ😅
28 : 2025/09/17(水) 09:50:28.69 ID:mUV0wx150
>>3
しかしまあ 意地はあるし やれる限りの抵抗はしたからな
勝負の世界はこれが大事 後々効いてくるよ この抵抗と譲歩は
しかしまあ 意地はあるし やれる限りの抵抗はしたからな
勝負の世界はこれが大事 後々効いてくるよ この抵抗と譲歩は
32 : 2025/09/17(水) 10:18:19.99 ID:24GvTSvd0
>>3
花田の記事真に受けるの?
花田の記事真に受けるの?
33 : 2025/09/17(水) 10:21:21.42 ID:HTtbFeJo0
>>32
『週刊新潮』が書いた記事を引用しているだけだぞ
『週刊新潮』が書いた記事を引用しているだけだぞ
4 : 2025/09/17(水) 09:06:07.79 ID:2E6CXD7h0
日本の総理大臣、解散総選挙も決断できないチンカスしか居なかった
27 : 2025/09/17(水) 09:49:51.58 ID:csmhdvEW0
>>4
解散総選挙していたら過半数取れていたかな?
解散総選挙していたら過半数取れていたかな?
5 : 2025/09/17(水) 09:06:29.08 ID:9l4IFOSm0
刺客も用意していない。動く党4役もいない
森山幹事長も絶対反対
森山幹事長も絶対反対
結局、やったのは恫喝だけだったな
情けない男だよ、恫喝して本当に
6 : 2025/09/17(水) 09:07:15.25 ID:XezuIHmu0
結果高市を呼び込んだとか間抜けもいいとこだな
9 : 2025/09/17(水) 09:08:36.17 ID:Ds654C1N0
sankei.com貫通して来る広告多いな……もう一切踏まないことにしよう
10 : 2025/09/17(水) 09:08:56.25 ID:9tMlrvp30
党四役なしでどうやって選挙を行おうとしてたんだろうな
11 : 2025/09/17(水) 09:09:24.73 ID:/PcrJiXo0
森山が支えてた内閣なんだからそりゃどっちにしろ森山なしで選挙できるわけない
解散するったって大義名分ないし、森山とツーカーの菅も絶対反対だったしな
どうせ参院選負けた時点で下ろされるのは確定してたんだから、森山が稼いでくれた1ヶ月で80年談話ちゃんと出してやりたいことやってやめとけばよかったんだよ
解散するったって大義名分ないし、森山とツーカーの菅も絶対反対だったしな
どうせ参院選負けた時点で下ろされるのは確定してたんだから、森山が稼いでくれた1ヶ月で80年談話ちゃんと出してやりたいことやってやめとけばよかったんだよ
20 : 2025/09/17(水) 09:19:48.73 ID:CT86W+bH0
>>11
そうとして、森山は何で翻意したんやろうな?
北京や朝鮮からしたら石破の政権で行けるだけ行かした方が都合が良い状態
どこからどのような力学で森山は北京の意向に逆らって辞任したんやろう?
そうとして、森山は何で翻意したんやろうな?
北京や朝鮮からしたら石破の政権で行けるだけ行かした方が都合が良い状態
どこからどのような力学で森山は北京の意向に逆らって辞任したんやろう?
13 : 2025/09/17(水) 09:12:09.89 ID:UhAPjD140
森山が良くも悪くも常識人だっただけだな
14 : 2025/09/17(水) 09:15:28.25 ID:S4FSK3NJ0
ここまで国民不在なのももう清々しく感じちゃうな
15 : 2025/09/17(水) 09:15:48.11 ID:fuSBrb4U0
ケンモメンが賛美していた岩屋さん
まんまケンモメン仕草でワラタ
まんまケンモメン仕草でワラタ
17 : 2025/09/17(水) 09:17:36.39 ID:e8AZm1lV0
産経で花田の記事
青にゃんソースの読売記事
青にゃんソースの読売記事
あなたはどちらをお選びかしら?(+・`👄・)y━・~
19 : 2025/09/17(水) 09:18:08.19 ID:S2r0J87P0
>>17
『週刊新潮』が書いた記事を引用しているだけだぞ
『週刊新潮』が書いた記事を引用しているだけだぞ
25 : 2025/09/17(水) 09:44:10.75 ID:e8AZm1lV0
>>19
新潮の記事を読んだ花田が書いた感想を産経が載せた
新潮の記事を読んだ花田が書いた感想を産経が載せた
これでいいかな
18 : 2025/09/17(水) 09:17:47.52 ID:S2r0J87P0
さすがに森山も石破にはついていかなかった模様
21 : 2025/09/17(水) 09:26:23.79 ID:TZd6C/F50
赤澤は政治生命を失ったな
22 : 2025/09/17(水) 09:27:50.69 ID:/PcrJiXo0
普通に考えて衆参ともに敗北したらやめる以外ないからだろ
もちろんその原因を作った裏金議員が石破下ろししてるのは癪だが、だからといってトップの責任が消えるわけじゃないし
森山は菅と組んでるし石破も今は菅グループの一員みたいなもんだから、石破を下ろして小泉かせめて林に顔を変えて、今の権力構造をできるだけ温存しながら仕切り直したいだけだわ
もちろんその原因を作った裏金議員が石破下ろししてるのは癪だが、だからといってトップの責任が消えるわけじゃないし
森山は菅と組んでるし石破も今は菅グループの一員みたいなもんだから、石破を下ろして小泉かせめて林に顔を変えて、今の権力構造をできるだけ温存しながら仕切り直したいだけだわ
23 : 2025/09/17(水) 09:30:02.57 ID:Lofu8RwD0
hanadaの記事を産経が載せる
こんなんでも情報ソースになるのが笑える
こんなんでも情報ソースになるのが笑える
24 : 2025/09/17(水) 09:31:03.22 ID:kmVNtP7A0
>>23
『週刊新潮』が書いた記事を引用しているだけだぞ
『週刊新潮』が書いた記事を引用しているだけだぞ
26 : 2025/09/17(水) 09:46:35.47 ID:Ylo5ZU0l0
終わらせることでかえって浄化されるという発想はないの?🤔
29 : 2025/09/17(水) 09:52:41.87 ID:csmhdvEW0
まあ、辞任粘ったのは良かったと思うぞ
解散についてはどっちがよかったかはわからんが
解散についてはどっちがよかったかはわからんが
30 : 2025/09/17(水) 10:09:30.55 ID:14i6cSFT0
>>29
いい訳ねーだろ
グタグタ粘らなきゃ今頃新総裁決まって物価高対策始められたわ
いい訳ねーだろ
グタグタ粘らなきゃ今頃新総裁決まって物価高対策始められたわ
31 : 2025/09/17(水) 10:14:45.50 ID:HTtbFeJo0
辞任するなら選挙直後にやれよっていうね
コメント