ターミネーターって、なんで"2"だけ人気なの?

1 : 2025/09/12(金) 00:24:25.80 ID:ZY7gBJw30
2 : 2025/09/12(金) 00:24:55.83 ID:VYe/0sLC0
1も人気だけど
3 : 2025/09/12(金) 00:25:26.10 ID:1vrIaqXj0
ネットミーム溶鉱炉グッジョブ
4 : 2025/09/12(金) 00:25:40.54 ID:5qRxZIiq0
3も大人気だよ
6 : 2025/09/12(金) 00:25:59.71 ID:tklWxbCm0
ジョン・コナーくんが可愛いから
42 : 2025/09/12(金) 00:33:31.35 ID:ZaqB2ezH0
>>6
これ
163 : 2025/09/12(金) 01:09:06.10 ID:e9a8NEiP0
>>6
これはデカい
7 : 2025/09/12(金) 00:26:19.31 ID:SKhrdYO40
全部人気だよ
8 : 2025/09/12(金) 00:26:20.48 ID:0t6Hm6tt0
映像の良さ
ストーリーの分かりやすさ
総合してS級よ

まあ3とかB級に下がるかな~(ヽ´ん`)=3

9 : 2025/09/12(金) 00:26:26.20 ID:Ty5O+kLJ0
むしろ3以降何が悪かったのか語れよ
10 : 2025/09/12(金) 00:26:26.39 ID:VLpvHepu0
子役のしゃらくせえ横分けが良かったから
12 : 2025/09/12(金) 00:26:55.98 ID:04l1lnTI0
1のほうが面白い
2は息子の少年が人気なだけ
13 : 2025/09/12(金) 00:26:58.99 ID:viIJmRSX0
ドラゴンボールにパロディされたから
14 : 2025/09/12(金) 00:27:31.69 ID:Zl1Yce9K0
3が一番味わい深いYO
15 : 2025/09/12(金) 00:27:38.25 ID:fXRoKDID0
役者が全員良かった
16 : 2025/09/12(金) 00:27:54.38 ID:jti4XI4Y0
3も面白いよ。
18 : 2025/09/12(金) 00:28:31.71 ID:pl9OctSV0
前回の敵が味方に転じるてジャンプ的展開熱いやろ
19 : 2025/09/12(金) 00:28:37.24 ID:WCvWLdN50
キャストが完璧だったから
終わりも完璧だったから
20 : 2025/09/12(金) 00:28:46.10 ID:1Z4LA5b30
実は母親視点の物語なのが良いんだよな
21 : 2025/09/12(金) 00:28:55.54 ID:jLJ+nHGC0
ワテは1の方が断然好き
1あっての2
2は1をよくアレンジしている
34 : 2025/09/12(金) 00:30:32.76 ID:mTGLO+sb0
>>21
1あっての2つて

それわざわざ言う必要ある?

37 : 2025/09/12(金) 00:31:59.68 ID:OnHm5+2F0
>>34
そもそも1が良かったって意味だろ
23 : 2025/09/12(金) 00:29:14.08 ID:H/hEndFi0
エンダアアアア!
24 : 2025/09/12(金) 00:29:16.10 ID:U1sA7AUf0
1は家族で見れないから
25 : 2025/09/12(金) 00:29:18.45 ID:t1qDlo0Bd
結局ジェームズ・キャメロンなんだよな
38 : 2025/09/12(金) 00:32:02.49 ID:Bi+M510z0
>>25
ですね
27 : 2025/09/12(金) 00:29:37.36 ID:Ju5ndtxo0
2から跳ねた作品
ターミネーター
マッドマックス
エイリアン
これしかない説
53 : 2025/09/12(金) 00:36:06.45 ID:rqdqYjX30
>>27
どれも1のほうが好きだなぁ個人の好みのもんだいだけど 2のほうが名作なのはマーダーライドショー
58 : 2025/09/12(金) 00:37:38.65 ID:Rqk+DxuK0
>>27
ランボーとロッキーも
175 : 2025/09/12(金) 01:13:35.57 ID:Lx3KcYag0
>>58
ランボーは1だけで良い
180 : 2025/09/12(金) 01:17:25.44 ID:IIKZCztj0
>>175
怒りのアフガンは歴史的価値ある
ジハード戦士とアメリカが手握ってソ連と戦う
185 : 2025/09/12(金) 01:18:41.97 ID:wbaltwC40
>>180
スペツナズってワードをあそこで知った
66 : 2025/09/12(金) 00:42:39.77 ID:Bi+M510z0
>>27
プレデターも
72 : 2025/09/12(金) 00:44:43.12 ID:Bi+M510z0
>>66
間違えたプレデターは2は駄目だったw
112 : 2025/09/12(金) 00:55:21.50 ID:Lei1COwj0
>>27
エイリアンは1だけで良かった。
28 : 2025/09/12(金) 00:29:43.75 ID:4rqsO8obH
全てが魅力的すぎる
29 : 2025/09/12(金) 00:29:51.41 ID:oQ8M7pyE0
シュワがカッコ良すぎる
30 : 2025/09/12(金) 00:29:53.46 ID:0jsvdtnU0
キャメロン本人は2があまり好きじゃないと言ってたが
31 : 2025/09/12(金) 00:30:16.16 ID:bj8DjszK0
前の強敵が味方って時点でもう熱い
32 : 2025/09/12(金) 00:30:23.36 ID:sAmgXRBud
1のシュワちゃんは玄田さんより大友さんの方が好き まぁ悪役だからね
33 : 2025/09/12(金) 00:30:28.19 ID:cm8dChcW0
マ●コミネの肝いり宣伝の成果
35 : 2025/09/12(金) 00:30:36.29 ID:SC2ws8p90
1はSFはすべからくB級扱いの大作なのでねぇ・・・
39 : 2025/09/12(金) 00:32:11.61 ID:Zjtyustf0
ヒロインの少年の可愛さ
40 : 2025/09/12(金) 00:32:31.08 ID:t9ZclYx80
1は無駄がない
サービスシーンのセクロスすら重要シーン
43 : 2025/09/12(金) 00:33:35.96 ID:tUdV4TX60
3が面白くないって奴は何も分かってない
57 : 2025/09/12(金) 00:37:16.78 ID:WCvWLdN50
>>43
ジョンコナーがブサメンになった時点で無い
44 : 2025/09/12(金) 00:34:15.92 ID:3ey4J6kC0
敵のT-1000が怖すぎた
45 : 2025/09/12(金) 00:34:22.08 ID:xdQ74rDr0
2で紅顔の美少年だったジョンコナーが
3で岡村隆史みたいな猿顔のくたびれたおっさんになるわけねぇだろ(´・ω・`)
46 : 2025/09/12(金) 00:34:35.97 ID:BTEsNfrs0
2stモトクロスの魅力
80 : 2025/09/12(金) 00:46:28.97 ID:uhsOdcKC0
>>46
あれ4stのXRやろ
47 : 2025/09/12(金) 00:34:38.20 ID:An15JyRG0
液体金属という敵の可能性と倒し方がエンタメ的に豪快すぎだったから
154 : 2025/09/12(金) 01:06:25.25 ID:iycEFBLP0
>>47
あの時代に液体金属って発想を考えた奴と、ちゃんと映像化した奴らは天才だと思うわ
48 : 2025/09/12(金) 00:34:42.65 ID:FrAg7P0K0
ガンズのイメージビデオのおかげ
あれがアホほどMTVで流れてアメリカで大ヒット
49 : 2025/09/12(金) 00:35:06.23 ID:P4p/24np0
シンプルに出来が一番いいから
1も名作だけど2には勝てない
3は演出もシナリオも敵も微妙
4は番外編みたいなもん
それ以降は駄作
50 : 2025/09/12(金) 00:35:20.27 ID:OF5VXIwF0
T-1000の人の演技
51 : 2025/09/12(金) 00:35:51.09 ID:cm8dChcW0
実際2のころ日本は大事に思われてたような気がする
ロバートパトリック、来日時に灰皿使ってT1000が撃たれたとこの再現する遊びに付き合ってくれてたし
52 : 2025/09/12(金) 00:35:53.63 ID:MugbpcAU0
崩壊家庭の父親役をロボットにやらせるという斬新さ
76 : 2025/09/12(金) 00:45:26.92 ID:/LmrmW1/0
>>52
これだろうな
54 : 2025/09/12(金) 00:36:30.23 ID:ZDOCjewH0
1のターミネーターはソプラノから金借りて賭博するような奴だから
56 : 2025/09/12(金) 00:36:59.60 ID:MGdTOTNo0
やっぱ映像凄かったんだわ当時としては
59 : 2025/09/12(金) 00:37:39.99 ID:buXZrP7I0
2は日本人受けの良い内容だった
60 : 2025/09/12(金) 00:38:01.51 ID:7MIFIZa10
1はえっちだから
61 : 2025/09/12(金) 00:38:29.74 ID:K+in0oNC0
ブラウン管で見る時代だと液体金属を初めて見たときのインパクトってめちゃくちゃ強烈だったよな
62 : 2025/09/12(金) 00:38:31.43 ID:VYe/0sLC0
ジェームズ・キャメロンは今度原爆の映画撮るみたいだけど
ターミネーター2の核爆発のシーンのクオリティですらあんな恐ろしいのに
原爆の被害をいまの技術で再現するとどうなるのやら
63 : 2025/09/12(金) 00:39:13.47 ID:v+F2/Av70
2は究極の特撮だからそっちの評価もある。

用水路をトレーラーが走るシーンはCGは使ってない。
トレーラーもハーレーも加工した実物を実際にジャンプさせてる。

ミニガン乱射からのビル爆発も実物。

77 : 2025/09/12(金) 00:45:58.27 ID:6X0Husfl0
>>63
ビル爆発は2階建のビルに3階4階を増築してそれを爆発させたって当時のメイキング番組でやってて
アメリカってすんごい国だなって当時憧れた
今はもうね🥹
134 : 2025/09/12(金) 01:00:47.24 ID:uWjBodV80
>>63
3はクレーン車がマンホールぶっ壊すところとかCGまるだし
64 : 2025/09/12(金) 00:40:01.85 ID:buXZrP7I0
ベッドシーンの無いアメリカ映画はターミネーター2だけだから
67 : 2025/09/12(金) 00:42:55.21 ID:6X0Husfl0
2で最高のハッピーエンドだったのに続編はどれも全部ぶち壊すところから始めるんだもん
3以降は全て失敗続編の典型じゃん
68 : 2025/09/12(金) 00:43:13.78 ID:ukqy7dced
ニューフェイト面白かった
69 : 2025/09/12(金) 00:43:46.90 ID:cVDzd19H0
エ口シーンがなくてファミリーに受けるストーリーだから
70 : 2025/09/12(金) 00:44:07.09 ID:2zgInelp0
ガンズ人気に乗っかったんだよ
71 : 2025/09/12(金) 00:44:15.04 ID:LpsZ2Hpm0
ターミネーター1を推す連中は総じてセンスがない
ただ通を気取りたいだけの逆張りゴミ
84 : 2025/09/12(金) 00:48:24.03 ID:gJO24px60
>>71
俺の思った事が書いてあった
73 : 2025/09/12(金) 00:44:47.73 ID:KNW0BQDQ0
液体のおかげみたいなもんだな
74 : 2025/09/12(金) 00:45:15.51 ID:E3eCXSmY0
敵がえっちなのが好き
3?
75 : 2025/09/12(金) 00:45:21.28 ID:Lei1COwj0
1は面白かったけど普通じゃん。

2がどう考えても異常。

78 : 2025/09/12(金) 00:46:03.96 ID:wbaltwC40
1の、カイル・リースが徒手空拳で強大なターミネーターに立ち向かっていく様子がめっちゃいいよな
絶望的な戦い 最後も壮絶
そして2へ
あれみちゃったら絶対に2が見たくなる
ターミネーターの武器屋のシーンも好き
79 : 2025/09/12(金) 00:46:09.76 ID:HMi0A49Q0
ジョンコナーの母親ってけっこうエ口くない?😳
137 : 2025/09/12(金) 01:01:07.52 ID:yLgIfNxT0
>>79
おまえはジョンの友達か?
82 : 2025/09/12(金) 00:46:43.09 ID:Gd1u/q6y0
そりゃ家族愛がテーマに入ってるから強いよ
エ口なんていらんのや
83 : 2025/09/12(金) 00:47:06.75 ID:4Z1U+zZU0
新宿で夜の試写会で観た
デデンデデデのテーマが流れた瞬間観客の拍手と歓声
お祭り映画だった
85 : 2025/09/12(金) 00:48:30.45 ID:BdfIml6L0
おれは1のファンだけど?
1より優れた2など存在しない
86 : 2025/09/12(金) 00:48:32.79 ID:wbaltwC40
溶鉱炉でいったん終わってんだよな
3以降は話を作りづらかったと思うわ
88 : 2025/09/12(金) 00:48:47.40 ID:4r2f3JnU0
古さを感じないってこれかもしれないなあ
展開的にも映像的にも目いっぱいやってる感じがある
89 : 2025/09/12(金) 00:49:00.74 ID:AXI7kBJL0
男は破壊するだけとか
フェミニズムの文脈で受けた
90 : 2025/09/12(金) 00:49:04.96 ID:yjKJY3eo0
久しぶりに見てみるか
内容忘れてるわ
91 : 2025/09/12(金) 00:49:17.93 ID:wbaltwC40
3以降はドラゴボでいうところのインフレバトルでしかなくなる
92 : 2025/09/12(金) 00:49:38.06 ID:ySG8VNGL0
2は全然人死んでないんよな
1は殺しまくりなのに
102 : 2025/09/12(金) 00:52:40.92 ID:gJO24px60
>>92
最高司令官のジョンが56すなって命令したからなw
つってもT1000があちこちで殺しまくってたじゃん
119 : 2025/09/12(金) 00:57:11.45 ID:ySG8VNGL0
>>102
叔父叔母ダイソンとモブがチョロっとでしょ
あれだけの惨事にしてはかなり少ないんじゃないか
93 : 2025/09/12(金) 00:50:23.50 ID:wbaltwC40
プールバーに裸で入ってきて
伝説のターミネータールックになる
店主のショットガンとサングラスうばって
94 : 2025/09/12(金) 00:50:28.31 ID:gJO24px60
そういえば1のリブートが2015年ぐらいに出たけど
脚本、キャスト全部糞過ぎて泣けた

2 > 4 > 1 > 3 >>>>>>>>> 2015年のやつ >>> new hate

95 : 2025/09/12(金) 00:50:46.17 ID:h+vLLxq5H
敵だった奴が仲間になるとか最高に胸熱展開なンだわ
96 : 2025/09/12(金) 00:51:06.66 ID:RoN/zTV10
4とかもう別物だし
97 : 2025/09/12(金) 00:52:00.01 ID:mtOCgUYu0
あの銀色のやつが不気味で怖いから
悪役主役
98 : 2025/09/12(金) 00:52:07.13 ID:61aT0Wne0
エイリアンも2が一番おもろいやん
99 : 2025/09/12(金) 00:52:10.42 ID:B7tkuQ4g0
キャスティングが素晴らしい
100 : 2025/09/12(金) 00:52:14.02 ID:wbaltwC40
ゲッダウン
花束からショットガン
ゲームセンターでのバトル

水の枯れた用水路へ
バイクVSトラック

101 : 2025/09/12(金) 00:52:25.12 ID:4r2f3JnU0
2まではいいとして3からは2と大差ないんだよな
いくら攻撃してもすぐ治る敵から逃げるだけ
もしかしてジャンプ漫画にありがちなシュウウウってすぐ治る能力ってこれが元ネタなのか?
と思ったらとりあえずジョジョのほうが先だったわ
103 : 2025/09/12(金) 00:52:46.98 ID:RoN/zTV10
ジョン・ウィックは1だけ
104 : 2025/09/12(金) 00:53:19.91 ID:wbaltwC40
インディ・ジョーンズは1から3まで全部面白い
105 : 2025/09/12(金) 00:53:23.35 ID:f6Zi30Fn0
一番推しが3
ド派手なアクションとえー女の敵が玉々に響いた
117 : 2025/09/12(金) 00:56:31.80 ID:gJO24px60
>>105
3は何度も見て設定は頑張ってるのわかるんだが
終盤からB級並みのつまらなさで終わり悪ければ全て悪しという個人的評価になってしまう
そりゃキャメロンが3はなかったいいね?と言いたくもなる
106 : 2025/09/12(金) 00:54:01.22 ID:WstvfAmN0

B級の良作
2
エンタメの名作

ゴミ
107 : 2025/09/12(金) 00:54:28.82 ID:iUDtA7UK0
ジャップのライターが出てたよね🥺
108 : 2025/09/12(金) 00:54:32.01 ID:o4nK6d3C0
T1000より怖い敵いないわ
109 : 2025/09/12(金) 00:54:52.55 ID:npd7kGJ80
2は未来への警鐘が見事だった
役者シナリオ画作り共に最高峰

1は名作だけど80sアクションの域を出ていない

110 : 2025/09/12(金) 00:54:57.25 ID:Kwr13LhmH
T1000の銀色が美しいんだ
111 : 2025/09/12(金) 00:55:05.70 ID:BE8LwgKl0
BTTFの流れからタイムパラドックスが人気あったから
113 : 2025/09/12(金) 00:55:35.45 ID:l8FAAKUi0
ガキが美しいから
114 : 2025/09/12(金) 00:55:36.08 ID:4r2f3JnU0
どれに出てきたが忘れたけど韓国人のターミネーターがすぐに死ぬやつ、なんか可哀想だった
T-1000程度ならもう楽勝って噛ませ的な演出なんだろうか
で、すぐ死ぬ役だからアジア人があてられたのかな…
116 : 2025/09/12(金) 00:55:47.51 ID:VYe/0sLC0
ジェニシスとか完全に忘れられてんな
ゲーム・オブ・スローンズのデナーリス役の人がサラコナー役だった
121 : 2025/09/12(金) 00:57:18.44 ID:h8y2WMJ50
2はあまりにも敵がかっこよすぎた
味方もだけど
122 : 2025/09/12(金) 00:57:24.80 ID:FZy1QJqP0
キャメロンが好きな銃夢を今の映像技術でアニメ化すべきだろ
モーターボールのジャシュガン戦まででいいから原作漫画を忠実にアニメ化してくれ
123 : 2025/09/12(金) 00:58:33.86 ID:wbaltwC40
ロボコップは1から3まで全部面白い
124 : 2025/09/12(金) 00:58:50.64 ID:xM5aTFsL0
つまんなかったの4だけでニュージェネシスもニューフェイトも楽しめた俺は勝ち組
ドラマは見てないけどね
125 : 2025/09/12(金) 00:58:50.72 ID:4r2f3JnU0
CGがいいっていうのもあるけどCGを使ったアイディアももう続編がやることなくなってしまってるくらい最初の時点で突き詰めてるし、
カットとか編集、テンポとかも割と完璧では
崇拝してるわけじゃないけど久しぶりにいい画質ので見ると色んな意味で色褪せてないと思った
126 : 2025/09/12(金) 00:58:54.31 ID:nS/VvxIc0
俺はT2大好きでエイリアン2を死ぬほど嫌ってるんだけど
後者は母子愛(テーマ)のためにアクションやホラーを思いっきり犠牲にしてるけどT2はそれらを両立させてるのが本当に素晴らしいと思う
エイリアン2はニュートが危機 or リプリーがニュートを救う時だけエイリアンの動きが運動不足のおっさんばりに緩慢になるのが本当に見てらんないんだよね
127 : 2025/09/12(金) 00:59:42.19 ID:IIKZCztj0
ガンズの曲とターミネーターが味方になるとこ
129 : 2025/09/12(金) 00:59:50.11 ID:nqiGFQTMa
ニューフェイトはアクションがシリーズ最高峰だからもっと評価されるべきだけどな
ちな2は6回以上全作2回以上ドラマも2周してる俺が認めてる
130 : 2025/09/12(金) 00:59:59.90 ID:m09MoEdz0
ジョンコナーというかエドワードファーロングくんの今はケンモメンと親和性あるよね
131 : 2025/09/12(金) 01:00:21.00 ID:s2ciNth50
敵のT1000の無敵感がすき
まぁ弱点はあるけどね
132 : 2025/09/12(金) 01:00:38.43 ID:o4nK6d3C0
ターミネーター2は最初から最後までずっと面白いもん。普通どこかでだれる
133 : 2025/09/12(金) 01:00:43.99 ID:4r2f3JnU0
綾小路麗華を宮村優子がやっていたことがあるとかいういまだに真偽不明の都市伝説
135 : 2025/09/12(金) 01:00:57.00 ID:R1dN/zbfd
3のクレーン車とのカーチェイスはマジで見応えある
136 : 2025/09/12(金) 01:01:05.65 ID:HEhfICm10
当たり前だけどロバート・パトリック若いよなあ全員か
名シーンは山ほどあるけどエレベーターの閉じた扉に両手突っ込んでL字に変形して扉を開くシーンとかシブいなあ
くそ久しぶりに近々BGM代わりに垂れ流したろ(吹替)
138 : 2025/09/12(金) 01:01:31.83 ID:WgciKNT40
ずっと敵だったら人気でなかった
139 : 2025/09/12(金) 01:03:17.44 ID:NunsnTn60
サラ「やったわカイル!やった…」
この後衝撃の展開が!!
140 : 2025/09/12(金) 01:03:24.00 ID:iycEFBLP0
ドラゴンボールのトランクスのモデルだよな
141 : 2025/09/12(金) 01:03:35.64 ID:z/kw7SWu0
サラはかっこいいしジョンは美少年だしT1000もかっこいいし
ただシュワは演技上手くないよね
153 : 2025/09/12(金) 01:06:21.37 ID:4r2f3JnU0
>>141
だからああいう演技力が必要ない役ばっかりやらされてる
寡黙だったり外国人だから英語が苦手だったりロボットだから感情表現しなくてよかったり
俳優になった頃はオーストラリア訛りがひどすぎて演技以前に何言ってるかわからなかったとかいう話も
161 : 2025/09/12(金) 01:08:35.18 ID:nS/VvxIc0
>>141
演技の上手さより寡黙だけど息子を守るために自分より強いT1000に一歩も引かないマッチョマンってだけでアメリカ男がんほりまくりよ
見終わった観客の男たちがシュワちゃん張りに口を結んで肩をそびやかして映画館から出て来た何てネタにされたらしいよ
142 : 2025/09/12(金) 01:03:46.38 ID:4r2f3JnU0
ご家庭で簡単に爆弾が作れるとかポテトチップの袋にスマホ入れたら位置情報遮断できるとか、
嘘っぽい本当ネタが好きだけど2ってなんかあったっけ
143 : 2025/09/12(金) 01:04:24.27 ID:MBpUffq10
1と2しか見た事無いから
144 : 2025/09/12(金) 01:04:41.42 ID:qvI+bHLg0
アスタラビスタ ベイビー
145 : 2025/09/12(金) 01:04:47.22 ID:5zXxtlin0
シュワちゃんのショットガンアクションがカッコよすぎる
146 : 2025/09/12(金) 01:05:05.44 ID:wbaltwC40
T2劇場で見たわ
最高の夏やった
147 : 2025/09/12(金) 01:05:15.95 ID:4D/ARDWr0
スター・ウォーズにたとえるとダース・ベイダーがいきなり味方になるような話だからそりゃ面白いでしょ
148 : 2025/09/12(金) 01:05:30.89 ID:s2ciNth50
1は2より怖かったな
156 : 2025/09/12(金) 01:07:03.24 ID:wbaltwC40
>>148
ターミネーターという強力な味方も居ないからな

ひ弱な人間VS冷酷非情なロボットだもん
めっちゃこわい ホラー要素もあった
ラストもギリギリ

167 : 2025/09/12(金) 01:11:51.44 ID:s2ciNth50
>>156
なんかシュワが修理のために腕の皮膚開いたり目ん玉抉り取るシーンとかあったよな
ああいうのも不気味で怖かった
168 : 2025/09/12(金) 01:11:55.54 ID:iycEFBLP0
>>156
そうなんだよ。で、やっつけたはずのあの怖い奴がまた来たかと絶望したら、ワイ今回は味方やねん😎からのもっと怖い敵登場!って昔のジャンプとか劇場版ドラえもんみたいな展開がウケたんだよな
170 : 2025/09/12(金) 01:12:36.22 ID:4D/ARDWr0
>>148
1はホラー映画だからようできてる
149 : 2025/09/12(金) 01:05:42.22 ID:R65coph50
3はヒロインの心模様を描ききれてない
心変わりの唐突さ、雑さが目に付く
150 : 2025/09/12(金) 01:05:46.11 ID:BE8LwgKl0
ターミネーター2に足りないものがあるとしたらギャグくらいか
151 : 2025/09/12(金) 01:05:47.39 ID:xQcuB2Cy0
ゲーセンのやつはなんか面白そうだったのにただ硬いだけであんま面白くなかった
152 : 2025/09/12(金) 01:06:03.44 ID:ezEVQ37Q0
新シリーズ作るぞ!→サラコナークロニクルズ(打ち切り)
新シリーズ作るぞ!→ターミネーター4(サルベージョン)(打ち切り)
新シリーズ作るぞ!→ターミネータージェネシス(打ち切り)
真のT2続編作るぞ!→ターミネーターニューフェイト
172 : 2025/09/12(金) 01:12:48.32 ID:nqiGFQTMa
>>152
ターミネーターこそちゃんとマルチバース設定にすべきだろ
時空間移動する話なんだから元来相性がいい
157 : 2025/09/12(金) 01:07:13.50 ID:Wjn4PsSZ0
ほんとにこんな未来があえりるというリアリティ
158 : 2025/09/12(金) 01:08:06.64 ID:Dmj98qjy0
こんな映画作れるんだってマジで当時は衝撃受けたな
3作目は女ヒロインがギャアギャアうるさかった事しか覚えてないw
159 : 2025/09/12(金) 01:08:16.54 ID:iycEFBLP0
ターミネーターは2が1番良かったおじさんを全世界で量産してしまった結果、未だに2を超えられず毎回おじさん達にがっかりされてしまう呪い
160 : 2025/09/12(金) 01:08:20.92 ID:GP4mWHai0
出来が良過ぎたね
164 : 2025/09/12(金) 01:09:31.31 ID:4r2f3JnU0
続編の俳優とかが「この映画は世間に求められてなかった」とか言ってるの辛い
アメリカ人はっきり言うよな
165 : 2025/09/12(金) 01:10:08.85 ID:Bi+M510z0
未来のAI社会と破滅をジェームスキャメロンが予想し描いてたのが
共感出来たのだろう
166 : 2025/09/12(金) 01:11:45.85 ID:ot/XfE7l0
「ほーんアスタ・ラ・ビスタって地獄で会おうぜ、って意味なんか…」
「また会おうやんけ…」
169 : 2025/09/12(金) 01:11:58.17 ID:yLgIfNxT0
4好きなんよね
まあ手堅いエンタメ映画だけど
3がもっと上手く出来てたらきれいに繋がったんじゃないかと
171 : 2025/09/12(金) 01:12:36.52 ID:UvPoWaaG0
ニューフェイトってシュワちゃんおらんかったらただのフェミ映画やん
まだジェネシスのがマシだわ
173 : 2025/09/12(金) 01:13:04.01 ID:4r2f3JnU0
今のティーンとか小学生がこれ見てもただの古い映画だな程度にしか感じないんだろうか
結構すごいと思うんだろうか
少し気になる
174 : 2025/09/12(金) 01:13:24.17 ID:xQcuB2Cy0
同じ頃見た記憶あるけどなんでロボコップはあんまあれなの
184 : 2025/09/12(金) 01:18:01.82 ID:2VQYyknCd
>>174
冒頭5分でグロなのと
命は救われたけど救いようがないのと
走ったり階段も満足に昇り降りできないのと
敵の最強マシンガンルンバが、まさかの階段登れないことが原因で敗北だからなw
187 : 2025/09/12(金) 01:19:20.09 ID:wbaltwC40
>>184
あの不器用なとこが良いんだよ
知ってると思うけど
188 : 2025/09/12(金) 01:19:28.18 ID:iycEFBLP0
>>174
オムニ社は当時の日本企業を指した批判だったらしいね
176 : 2025/09/12(金) 01:14:14.64 ID:wbaltwC40
2は核戦争とかスカイネットなど
人類の危機を警告してるのがいいよね

スカイネット、そろそろできそうやし

177 : 2025/09/12(金) 01:15:18.55 ID:wbaltwC40
ランボーは1はベトナム帰還兵の叫び
2からは完全娯楽アクション だがそれがいい
178 : 2025/09/12(金) 01:15:20.58 ID:iycEFBLP0
ターミネーターシリーズ見てさ、スカイネット刺客複数台送れよなんでいつも1台だけだよって毎回思う
181 : 2025/09/12(金) 01:17:34.28 ID:U1a8611E0
ターミネーターみたいな古典的SFだと人間とAIの戦いになっているけど現実はAI肯定派の人間とAI否定派の人間の人間同士の言い争いになりがちだよね
183 : 2025/09/12(金) 01:17:49.39 ID:5ZLZvhW40
だって今まで敵だった恐怖の対象がさ
味方になって命懸けで守ってくれるって胸熱じゃん
186 : 2025/09/12(金) 01:18:49.98 ID:arItShEA0
いや1の方が出来はいいよ
189 : 2025/09/12(金) 01:20:37.74 ID:wbaltwC40
日本企業で思い出した

ダイ・ハードは1から3まで全部面白い

190 : 2025/09/12(金) 01:22:38.37 ID:MGdTOTNo0
1の最初の見所はシュワちゃんのチンチンぶるんぶるん
191 : 2025/09/12(金) 01:23:37.27 ID:PdJarvSq0
昔はしつこく映画を放送してたから1を当然のように見てた人が多かったとはいえ
別に2から見て普通に面白いと思ってた人は多いと思う
そもそもホラーだから1を避けた人もいそうだし
195 : 2025/09/12(金) 01:26:12.00 ID:4r2f3JnU0
>>191
大人になってから「ターミネーター1ってあるんだ、そりゃそうか」って思った
192 : 2025/09/12(金) 01:25:00.97 ID:BE8LwgKl0
3のジョン・コナーが猿じゃなかったらもうちょっとブランド保てたと思う
193 : 2025/09/12(金) 01:25:39.52 ID:fBk5XGKB0
核戦争を想起させるOPよかったなあ
BGMの重厚感もあって最高
194 : 2025/09/12(金) 01:26:04.01 ID:YNFbMiBI0
ジェネシスもニューフェイトも蛇足感、変に捻らずジョンコナーが未来で人類軍の指揮官やってるゲーム版が新鮮
196 : 2025/09/12(金) 01:27:19.02 ID:QH4hANOFM
ガンズなんてwelcome to the jungleとNovember rainとyou could be mineだけの一発屋
197 : 2025/09/12(金) 01:27:40.88 ID:NsJTNbOR0
ターミネーターとエイリアンは1はホラーなのに2はアクションになってしまったな
まあどっちも好きなんだけど
198 : 2025/09/12(金) 01:27:54.03 ID:VSkJ80f+0
2は父性の映画だ
199 : 2025/09/12(金) 01:29:19.40 ID:5ZLZvhW40
ロボコップは2までホラーだからな
3はグロが抑えられてヒロイックになったが

コメント

タイトルとURLをコピーしました