【訃報】ギックリ腰👈これガチでやばいよね、もっと怖い名前付けたほうがいいと思うの

1 : 2025/09/11(木) 23:21:59.88 ID:zfT2PHzA0
2 : 2025/09/11(木) 23:22:51.59 ID:Nxc9ilb00
ラジオ体操はたいせつ
3 : 2025/09/11(木) 23:23:09.34 ID:aA9uP94Y0
ドイツ語だとHexenschuss(ヘクセンシュス)
使ってくれていいぞ
33 : 2025/09/11(木) 23:35:50.83 ID:6gA/I/dM0
>>3
ヘックスって魔女だっけ?
58 : 2025/09/11(木) 23:52:51.97 ID:9PzFsoku0
>>3
くしゃみみたいでマヌケ
4 : 2025/09/11(木) 23:23:35.38 ID:laqgsqaj0
治らない
9 : 2025/09/11(木) 23:24:44.14 ID:zfT2PHzA0
>>4
これ
45 : 2025/09/11(木) 23:39:55.99 ID:7hHeEjE40
>>4
大学の頃、講義終わり立ち上がって数歩歩いたらぎっくり腰なったわ
それから今まで15年間はなってない
筋トレしてるからかな?
55 : 2025/09/11(木) 23:49:28.02 ID:c/Zux2Hi0
>>4
プランクで腰回りの筋肉鍛えろ
ガシガシ動かす系の運動は駄目
76 : 2025/09/12(金) 00:15:31.64 ID:eZLEGlMd0
>>4
直るんだなこれがさ
直らないのは股関節と膝
軟骨がすり減って痛みが取れない
ギックリ腰のような神経の問題じゃないから
どうしようも無い
7 : 2025/09/11(木) 23:23:51.08 ID:zfT2PHzA0
一生コルセットは嫌だ
10 : 2025/09/11(木) 23:24:45.83 ID:CkMHyoVo0
うつぶせから運悪くぎっくり腰なる
11 : 2025/09/11(木) 23:25:06.11 ID:gB1a+ar/0
腰痛い痛い歩けない病
12 : 2025/09/11(木) 23:25:34.78 ID:4E5Hon/P0
ぎっくり腰になった後って、かえって体動かしてた方がいいらしいな
13 : 2025/09/11(木) 23:25:53.33 ID:N33oxLjs0
腰が痛いのって傍から見ると面白いんだけど当の本人はガチで痛い
14 : 2025/09/11(木) 23:25:53.41 ID:ONoxWAOP0
マジで舐めてた
今までの経験者に「気合で治せよ仮病だろ」って思ってごめんって土下座できる
27 : 2025/09/11(木) 23:32:39.83 ID:wL3ZN8oR0
>>14
なったことないくせに人に厳しいの何で
よくわからないならせめて多分辛いんだろうなと考えておくならまだしも
それでいて自分がなったら平気で泣き言いうし
うんざりだ
52 : 2025/09/11(木) 23:48:58.62 ID:ONoxWAOP0
>>27
ごめんなさい
15 : 2025/09/11(木) 23:26:04.69 ID:lVjjVeJO0
筋力不足が原因だぞ筋トレしろ
18 : 2025/09/11(木) 23:26:21.06 ID:Vsa+pFph0
腰いわすでオジサン「そんな無理な姿勢してたら腰いわすで」
19 : 2025/09/11(木) 23:29:13.61 ID:laqgsqaj0
バキッと音がした
20 : 2025/09/11(木) 23:29:19.42 ID:ST5HTvHY0
リビングからトイレに行くまで10分かかるよな
22 : 2025/09/11(木) 23:30:43.31 ID:N33oxLjs0
健康がいかに大切かというのがよく分かるよな
23 : 2025/09/11(木) 23:31:16.52 ID:FSX9XZo70
ハムストリングスが硬くなってる奴はストレッチしておいたほうが良い
これだけで腰痛はかなり改善するぞ
24 : 2025/09/11(木) 23:31:26.35 ID:h/U64rtt0
マジでベッドから起きただけでなるとは思わなかった
25 : 2025/09/11(木) 23:31:46.83 ID:Hp9RuxxD0
20代の時に地べたに座って作業してて上司に呼ばれたから返事して立ちあがろうとしたらなったわ
orz の体勢のまま1ミリも動けなくなった
26 : 2025/09/11(木) 23:32:08.13 ID:Slg7uOYw0
40肩なめてたからぎっくり腰もやばいんだろうな
28 : 2025/09/11(木) 23:32:42.99 ID:DyRZSV4G0
痛いけど腰鳴らしたら気持ちいいよな
草になる
29 : 2025/09/11(木) 23:33:19.16 ID:3NDnJOv30
腰骨折とか腰脱臼とか痛そうな名前にしよう
30 : 2025/09/11(木) 23:33:46.68 ID:Vck4jg/c0
ぎっくり背中の方がヤバい
31 : 2025/09/11(木) 23:34:15.65 ID:SPjSHQEX0
俺も去年経験したけど地獄だったわ
再発防止に当時調べたストレッチを今も続けてるわ
32 : 2025/09/11(木) 23:34:19.78 ID:OqpiPcKW0
マジで立ち上がると激痛、寝返り打つと激痛で地獄だった
移動は這って移動、トイレに行って用を足すだけの事が拷問のようになるよ
34 : 2025/09/11(木) 23:36:12.01 ID:GAjrs/Yy0
元はびっくり腰だったようだが
江戸時代ですでにぎっくり腰呼びだったんだな
35 : 2025/09/11(木) 23:36:13.17 ID:CTFSXcAV0
ちゅらヂヂイ
36 : 2025/09/11(木) 23:36:26.95 ID:8iIxmsJV0
ぎっくりはクセになるからな
最初のは一週間まともに動けなかった
それから数年に一度何をするでもなくいきなり来るけど動けなくはない
37 : 2025/09/11(木) 23:37:10.65 ID:ZYraOyvg0
日頃からストレッチなりしとけよ
普段全く体動かすことしてないこら久々にタイヤ持ったりポリタンク持った時にピキーンなって2週間は死んでる
39 : 2025/09/11(木) 23:38:25.84 ID:OqpiPcKW0
病院に行くとかって事自体が無理と悟って寝て耐えたが一人暮らしなら救急車やむなしと思ったわ
41 : 2025/09/11(木) 23:38:51.79 ID:pP197gk30
1時間かけて金沢のイオンに行って、着いてすぐトイレでうんこして中腰の姿勢でケツ拭いてる時にギックリ腰になった
死に物狂いでケツ拭いて車に戻って横になって動けず、泣きながら運転して帰ってきた
42 : 2025/09/11(木) 23:38:52.87 ID:31dz08VK0
1回目は2週間で治ったけど2回目は1ヵ月ぐらい痛くて泣いたわ
43 : 2025/09/11(木) 23:38:56.51 ID:3kSOXLqs0
腰椎ヘルニアじゃないの?
46 : 2025/09/11(木) 23:40:14.60 ID:OqpiPcKW0
>>43
筋肉の炎症らしい
47 : 2025/09/11(木) 23:42:33.64 ID:Vck4jg/c0
>>43
ヘルニアは椎間板が飛び出して神経に当たってる
ぎっくり腰は筋肉の捻挫
49 : 2025/09/11(木) 23:44:11.68 ID:+u3WaBbV0
単なる筋断裂だけど2回3回と重なるとヘルニアへの階段を登ってる
50 : 2025/09/11(木) 23:46:32.59 ID:BxhYZY/A0
モラハラばかりする父親がぎっくり腰なって床這ってたけど姉も俺も助けないで無視してたらそれから優しくなったわw
やっぱり理解らせないとなクソ親は
56 : 2025/09/11(木) 23:51:01.87 ID:WDDJHvNj0
ロキソニン飲めばなんとかなるやろ
67 : 2025/09/12(金) 00:06:25.40 ID:u0n84Cyd0
>>56
ならねぇよハゲ
57 : 2025/09/11(木) 23:51:27.35 ID:ZYL+Z64+0
なってからちょくちょく再発するから腹筋使って起き上がるのはもうやめたわ
59 : 2025/09/11(木) 23:54:12.70 ID:80ZpZrxB0
ギックリって表現はこれくらいにしか使わないからかえって恐ろしさがある
60 : 2025/09/11(木) 23:55:26.36 ID:C6Ox6Bks0
一人暮らしでなったらどうするんだろーね
友達呼びつけるんかな
61 : 2025/09/11(木) 23:56:07.68 ID:zc1EuZKM0
ハウッ!ってなってから
息できなくなるわ
うまくピキッただけで回避できたらいいけど、数日そのピキッがきそうで怖い

そして忘れた頃にまた来る

62 : 2025/09/11(木) 23:57:16.06 ID:7XUUhfBP0
でも微妙に予兆はあるよなこれ以上はいけないって
63 : 2025/09/11(木) 23:59:52.39 ID:wXAnUBfT0
腰にギガデイン
95 : 2025/09/12(金) 00:50:28.86 ID:fLAY0fTP0
>>63
それだ!
64 : 2025/09/12(金) 00:00:45.65 ID:iK2uIuXl0
寝るじゃなくて気絶になるからね。腰部激痛症とかもう少し派手な名前にするべき
65 : 2025/09/12(金) 00:01:05.79 ID:AYINDfIe0
マジで動けなくなる
66 : 2025/09/12(金) 00:06:00.14 ID:u0n84Cyd0
>>1
2週間歩けない病
68 : 2025/09/12(金) 00:07:13.10 ID:uIaXv8lv0
バキッとかピキッじゃなくスッ…て背骨抜かれたような感覚やった
その直後全く立てない歩けないでうんこ座りのまま混乱してたわ
73 : 2025/09/12(金) 00:13:03.77 ID:R7XKPhE50
>>68
描写正しい
その独特のスーをちゃんと覚えておいてそれになりかけたら全力で抗うこと
どいつもこいつも痛いことが正しくて仕方ないかのように言ってるけどこの過程でちゃんと対処すればワンチャン防げるしなっても酷い状況にはならない
痛くて動けないって奴は転んだ時に手も付かずに顔面から倒れてとても痛いと言ってるだけ
77 : 2025/09/12(金) 00:15:40.13 ID:MVTHTESI0
なったことある人はわかると思うけど
こういうクソバイザー>>73がめちゃくちゃ鬱陶しいんだよな
69 : 2025/09/12(金) 00:09:51.63 ID:q/8gyafp0
2回なったけどよくいう「ピキッ」みたいな感じじゃなかったな
なんか気がついたら固まって立ち上がれないんだけど?みたいな感じ
70 : 2025/09/12(金) 00:11:08.39 ID:yHzcmcvk0
痛いの我慢してる腹筋する
何日も続けるといつの間にか痛みがなくなってる
71 : 2025/09/12(金) 00:11:48.66 ID:hw/dYHE50
1回なったけど動けないのは2日くらいだったけどな
2週間って独身でボッチなら何もできず死ぬやん
72 : 2025/09/12(金) 00:11:55.20 ID:iAQk06oD0
ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛症だぞ
74 : 2025/09/12(金) 00:13:53.49 ID:XKp8QGo90
腰の力が抜けて立ち上がれなくなり、後から痛みがじわじわ強くなって動けなくなるって流れだったわ
75 : 2025/09/12(金) 00:14:06.95 ID:vbAmXBea0
†魔女の一撃†
78 : 2025/09/12(金) 00:16:30.90 ID:73gLoLuU0
シンゾーのでんでん
79 : 2025/09/12(金) 00:16:54.93 ID:XKp8QGo90
まあ急性の炎症なので初期は動かず患部を冷やすこと
80 : 2025/09/12(金) 00:17:14.22 ID:maciJGjC0
魔女の一撃って名前付いてるだろ
81 : 2025/09/12(金) 00:17:49.26 ID:ePDJkncg0
一度なったらどんな感じの動きや体制したら再発しそうになるかわかるから普段から腰の筋肉が固まらないようにストレッチすればいい
ベッドに横たわっても立ったままでもできるから習慣にできる
時間も数分だけ
82 : 2025/09/12(金) 00:18:46.25 ID:DF9rWb7u0
予兆があって
あ…やばやば……
お……失敗したたた………となる
昨日なったわ
83 : 2025/09/12(金) 00:19:14.93 ID:tlk8fARn0
「魔女の一撃」だとなんか軽そうなんだよな
お相撲さん渾身の一撃の方がいいんじゃないの
84 : 2025/09/12(金) 00:24:49.44 ID:jXP6fGCs0
顔洗おうとして少し前屈みになったところで背骨がだるま落としのようにスコーンと抜けるような感覚
排泄だけで命懸けだよ
85 : 2025/09/12(金) 00:26:39.81 ID:DF9rWb7u0
二年に一度くらいなるのが来てて最悪やわ
86 : 2025/09/12(金) 00:26:44.57 ID:7CNnMl310
魔女の一撃 言い得て妙
87 : 2025/09/12(金) 00:26:55.09 ID:IBMiJ/HO0
秘孔を突かれた時の音が脳内で流れる
88 : 2025/09/12(金) 00:26:58.31 ID:W73ksooK0
デッドリフトで背筋を鍛えて予防すべし
89 : 2025/09/12(金) 00:27:05.60 ID:SxsGlMkd0
あの上半身と下半身が繋がってないみたいな感覚が気持ち悪くて嫌
独り暮らしだったら何もできないよな最悪孤独死
90 : 2025/09/12(金) 00:28:27.55 ID:XKp8QGo90
飲食するとトイレ行かんとならんからどっちも要らんかなって思うくらいにはトイレ行くのがしんどいんだよな
92 : 2025/09/12(金) 00:39:42.22 ID:fR8dPcAx0
この時期、何なら今日みたいなthe季節の変わり目って時がとても危ない
もう暑くない、寒くないで気が抜けて意識と身体の動きにギャップが生じると起こりやすい
93 : 2025/09/12(金) 00:45:36.11 ID:XUWoL3KW0
寝たきり腰にしろ
94 : 2025/09/12(金) 00:46:34.41 ID:0WCkLa620
トイレで漏れそうになるし、一階にいる家族に携帯で連絡して部屋に来てもらい助けてもらった。大きな声出せなかったし、あまりの痛さに泣き笑い。
96 : 2025/09/12(金) 00:55:00.51 ID:BpoH1ZMa0
一度なってすっげぇ痛かったけど医者行ったら一人で会社から帰って医者来れる時点で軽症です言われてゾッとした
本来のダメージどのレベルやねん
99 : 2025/09/12(金) 00:57:20.52 ID:2RzuxPQb0
ボクぎっくり腰がひどすぎてナマポになってもうすぐ1年 プランクとウォーキングで最終手段かなと思ってるけどまだ治りそうにないなぁ
100 : 2025/09/12(金) 00:57:53.94 ID:eZLEGlMd0
ギックリ腰にはバンテリンサポータが結構効いたな俺は
101 : 2025/09/12(金) 00:58:32.96 ID:D6pOwUxi0
一人暮らしでなったらもう死ぬしか選択肢無いの?
103 : 2025/09/12(金) 01:00:59.96 ID:eZLEGlMd0
>>101
スマホで救急車呼べよ
ドクターヘリでもいいかも
105 : 2025/09/12(金) 01:01:30.14 ID:D6pOwUxi0
>>103
なるほど
114 : 2025/09/12(金) 01:20:33.42 ID:wKaux52j0
>>101
床や下の方にあるものはさわれない
普段から腰より上で生活できるようにしておくか、やっちゃったら誰かに来てもらうしかない
ずっとは必要ないけど、あれとあれとあれだけやってくださいーーーとなる
102 : 2025/09/12(金) 00:59:59.03 ID:eZLEGlMd0
女子の場合は背骨が骨粗鬆症で砕けやすいらしく
対処法はないみたいね
104 : 2025/09/12(金) 01:01:29.93 ID:Df/CB1Mh0
ギャグみたいだからな。
実態は椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症なんだろう。
107 : 2025/09/12(金) 01:02:12.07 ID:9qzT30rY0
まったく前兆もなんもなく「突然オラァ!」ってなるらしいな
あれ痛いのかね?
109 : 2025/09/12(金) 01:04:42.77 ID:4PkyXi1c0
腰だけは痛めたら終わりよな・・・
110 : 2025/09/12(金) 01:07:54.43 ID:Fh51oqpl0
腰のこむら返りみたいなもんか?
111 : 2025/09/12(金) 01:12:39.37 ID:Df/CB1Mh0
純粋なぎっくり腰は脱臼じゃなかったかな?
でも突発的な腰の激痛をぎっくり腰と言う向きもあるから厄介。
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症なら自然治癒しないから手術が必要。
手術しても治るとは限らないジレンマな病
112 : 2025/09/12(金) 01:12:41.63 ID:YllmfyB50
魔ギックリ腰
113 : 2025/09/12(金) 01:13:06.02 ID:666IbqwO0
椎間板ヘルニア
脊髄を圧迫されて、下半身不随にもなりうる恐ろしい病気だ
下手に手術すると神経スパゲッティされる恐怖もある

いやただ筋肉痛めただけ?
そんなのかすり傷だろ甘えんなトクホンでも貼っとけ

115 : 2025/09/12(金) 01:27:40.79 ID:b/4pwWYI0
腰イタイイタイ病
116 : 2025/09/12(金) 01:29:03.30 ID:hN//smAD0
一度やると一生の付き合いという恐怖
117 : 2025/09/12(金) 01:32:57.04 ID:+y8i+7Wp0
昔腰に矢を受けてしまってな
118 : 2025/09/12(金) 01:33:49.70 ID:wKaux52j0
一度やったらもう元には戻らないってことが伝わる名前にしたほうがいいよね
腰爆発とか腰粉砕
120 : 2025/09/12(金) 01:44:51.04 ID:16yHCYoc0
腰の捻挫やからな寝違いと似たようなものだからそりゃ痛いわ
121 : 2025/09/12(金) 01:59:33.83 ID:P4p/24np0
腰折滅とかどうよ
122 : 2025/09/12(金) 02:00:40.42 ID:9AtE8yBY0
言っても3日くらい寝てりゃ治るしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました