
1 : 2025/08/01(金) 03:20:32.913 ID:ZC+4TFnD0
snsで何で自分の意見言いたくなるんだろうか?
匿名の5chは置いといて
匿名の5chは置いといて
2 : 2025/08/01(金) 03:22:07.536 ID:AQJfHUlZ0
自分は正しいオバサン「自分は正しい」
5 : 2025/08/01(金) 03:26:24.098 ID:ZC+4TFnD0
>>2
それをsnsでやる必要あんのかな?
それをsnsでやる必要あんのかな?
3 : 2025/08/01(金) 03:23:00.886 ID:wqaDzAfN0
SNSは何を述べる場なの?
6 : 2025/08/01(金) 03:27:10.997 ID:ZC+4TFnD0
>>3
未だに分からないがまぁ自慢するためのコンテンツじゃね?
基本はポジティブな投稿をするもの
未だに分からないがまぁ自慢するためのコンテンツじゃね?
基本はポジティブな投稿をするもの
4 : 2025/08/01(金) 03:23:09.659 ID:I+WqQ6h80
逆に匿名で意見なんて言っても誰が言ったかさえ残らず無駄だ
って考えの方が不思議じゃないけど
って考えの方が不思議じゃないけど
9 : 2025/08/01(金) 03:27:59.969 ID:ZC+4TFnD0
>>4
人との関わりが稀薄な昨今こういうコンテンツは俺にとってありがたい
何より匿名ってところがな
人との関わりが稀薄な昨今こういうコンテンツは俺にとってありがたい
何より匿名ってところがな
12 : 2025/08/01(金) 03:29:47.968 ID:I+WqQ6h80
>>9
もちろん有用性もあるのは理解してる
じゃないと俺がここを見てないし
もちろん有用性もあるのは理解してる
じゃないと俺がここを見てないし
あと5chはコンテンツじゃないな、しいて言うならインフラだな
16 : 2025/08/01(金) 03:32:56.352 ID:ZC+4TFnD0
>>12
5chばかりやってる俺からしたら顔出して実名会社名など素性明かしながら炎上してる人達意味が分からない
プラスになること無いよね?
5chばかりやってる俺からしたら顔出して実名会社名など素性明かしながら炎上してる人達意味が分からない
プラスになること無いよね?
19 : 2025/08/01(金) 03:36:37.181 ID:I+WqQ6h80
>>16
リスク管理ができてない人は、正論パンチかましたら逆に返り打ちにあってる状態
リスク管理ができてない人は、正論パンチかましたら逆に返り打ちにあってる状態
でも炎上商法でコトが大きくなればラッキーって人もいるんじゃない?
注目されたら自分のポジションの格が上がると思ってる人とかいそう
21 : 2025/08/01(金) 03:38:42.225 ID:ZC+4TFnD0
>>19
まああれも収益化出来るからなぁ
まああれも収益化出来るからなぁ
7 : 2025/08/01(金) 03:27:23.890 ID:I+WqQ6h80
SNSと言ってもリアルの人間関係でフォローしあってるアカウントと
ネット上で意見だけで同調してフォローしてるアカウントはぜんぜん違う
ネット上で意見だけで同調してフォローしてるアカウントはぜんぜん違う
前者はほとんど顔出しと一緒でいろいろと支障があるだろうけど
後者はむしろ5chのコテハンと同レベルじゃね?
10 : 2025/08/01(金) 03:28:29.630 ID:ZC+4TFnD0
>>7
前者が炎上してるパターンの話
前者が炎上してるパターンの話
15 : 2025/08/01(金) 03:32:26.374 ID:I+WqQ6h80
>>10
前者で炎上するのは
メディアリテラシーが低くてリスク管理ができてない場合と
自分の意見に自信があって広めるべき、なんて思ってる場合なんかがありそう
前者で炎上するのは
メディアリテラシーが低くてリスク管理ができてない場合と
自分の意見に自信があって広めるべき、なんて思ってる場合なんかがありそう
18 : 2025/08/01(金) 03:34:23.067 ID:ZC+4TFnD0
>>15
何れにせよマイナス面のが多いのはよほど馬鹿でない限り分かると思うんだがなぁ
何れにせよマイナス面のが多いのはよほど馬鹿でない限り分かると思うんだがなぁ
20 : 2025/08/01(金) 03:38:26.205 ID:I+WqQ6h80
>>18
ネットリテラシーが低い人はわからんのだよ、それが
ネットリテラシーが低い人はわからんのだよ、それが
22 : 2025/08/01(金) 03:39:57.187 ID:ZC+4TFnD0
>>20
他人と与太話してる感覚でsnsやるのがいけないんだよな
他人と与太話してる感覚でsnsやるのがいけないんだよな
24 : 2025/08/01(金) 03:44:08.595 ID:I+WqQ6h80
>>22
与太話する感覚は別にいいと思うけど
ネット上で広まる一線ってのを考える頭がない人はヤバイ
与太話する感覚は別にいいと思うけど
ネット上で広まる一線ってのを考える頭がない人はヤバイ
8 : 2025/08/01(金) 03:27:50.848 ID:82+CooXL0
愚民を導いてやるノリとかズレてることに無自覚とかだったりすると
まあ減る要素ないからこれからも繰り返されるんじゃないのか
まあ減る要素ないからこれからも繰り返されるんじゃないのか
13 : 2025/08/01(金) 03:31:06.176 ID:ZC+4TFnD0
>>8
新しい意見を投下したい気持ちは少し分かるけど言い方とか気をつけた方がいいよね
炎上してる奴大抵言い方が悪い
新しい意見を投下したい気持ちは少し分かるけど言い方とか気をつけた方がいいよね
炎上してる奴大抵言い方が悪い
11 : 2025/08/01(金) 03:29:36.441 ID:5bdz6aqH0
ポジティブもあれば
死にたい死にたい連呼して繋がれるのもSNS
死にたい死にたい連呼して繋がれるのもSNS
14 : 2025/08/01(金) 03:31:35.914 ID:ZC+4TFnD0
>>11
死にたいって投稿めちゃ多いよな
死にたいって投稿めちゃ多いよな
17 : 2025/08/01(金) 03:34:20.638 ID:I+WqQ6h80
>>14
死にたい系は、いまの生活が苦しいってのがあるのはあるんだろうけど
承認欲求も大きくてかまって欲しいんだろうね
死にたい系は、いまの生活が苦しいってのがあるのはあるんだろうけど
承認欲求も大きくてかまって欲しいんだろうね
23 : 2025/08/01(金) 03:43:29.686 ID:uubE6zxL0
炎上の方が意味わからないわ
27 : 2025/08/01(金) 03:48:21.919 ID:ZC+4TFnD0
>>23
否定的なレスが沢山つくこと
否定的なレスが沢山つくこと
25 : 2025/08/01(金) 03:45:29.721 ID:uubE6zxL0
いちいち「~が危険だから注意しないと」とか「○○が起きて使いづらそう」みたいに正論を示し合わせようとしてんのがきつい
28 : 2025/08/01(金) 03:48:56.621 ID:I+WqQ6h80
>>25
でもそれが日常でもない奴ってヤバいよ
ヤンキーとかヤクザですら、その辺のラインは示し合わせたように守ってるから現状が保たれてる
はみ出したらすぐに捕まったり排除される
でもそれが日常でもない奴ってヤバいよ
ヤンキーとかヤクザですら、その辺のラインは示し合わせたように守ってるから現状が保たれてる
はみ出したらすぐに捕まったり排除される
どのポジションであろうがその感覚は必要となる
30 : 2025/08/01(金) 03:55:49.150 ID:uubE6zxL0
>>28
そんなのは心の底に秘めておいてどうするかだろ?
会話してるわけじゃないんだから
そんなのは心の底に秘めておいてどうするかだろ?
会話してるわけじゃないんだから
32 : 2025/08/01(金) 03:58:24.916 ID:I+WqQ6h80
>>30
ああ、炎上を気にしてそういうことを話し合ってるってこと?
ああ、炎上を気にしてそういうことを話し合ってるってこと?
まあ基本はそうなんだけど、ネットリテラシー自体が話題になることは昨今多いから
話の流れによっては仕方がないんじゃ?
このスレだってそういう話をしてるわけだし
29 : 2025/08/01(金) 03:53:25.703 ID:5bdz6aqH0
普段過激な事ばっか言ってるのが
ヒョイっと呟き拾われて炎上するとそれまでの発言へし曲げて即逃亡するパターン痛いわ
漫画家の遠藤浩輝とか即垢消して逃げたしな
ヒョイっと呟き拾われて炎上するとそれまでの発言へし曲げて即逃亡するパターン痛いわ
漫画家の遠藤浩輝とか即垢消して逃げたしな
31 : 2025/08/01(金) 03:56:32.917 ID:uubE6zxL0
>>29
身内で痛いノリやってたところにマジで怒る人が現れたら逃げるだろ
身内で痛いノリやってたところにマジで怒る人が現れたら逃げるだろ
コメント