1 : 2025/07/28(月) 12:38:14.43 ID:EakeoZnd0
https://greta.5ch.net/poverty/
トルコで大規模山火事 気温50℃超え 15人死亡(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/598da97cd3b35163ebd8f4928c15412813445a4426日に50℃を超える気温が観測されたトルコでは、各地で大規模な山火事が発生しています。ここ数週間で少なくとも15人の死亡が確認されています。
トルコ4番目の都市、北西部ブルサで27日、山火事が発生し、3500人以上が避難しています。
これまでに、およそ30平方キロメートルが燃え、2人が死亡しました。
1900人以上の消防士が消火活動にあたっています。
AP通信などによりますと、熱波による乾燥に加え強風も影響し、トルコ国内では26日だけで84件の山火事が発生していて、ここ数週間で少なくとも15人の死亡が確認されています。
大規模な山火事は隣国のブルガリアでも発生していて、各地で最高レベルの警報が発令されています
2 : 2025/07/28(月) 12:39:00.96 ID:tlH+06zC0
戦国ボウリングバンドアニメスレ
3 : 2025/07/28(月) 12:39:14.29 ID:DYRI39Wi0
やっぱジャップみたいにジメッとした方がいいね
5 : 2025/07/28(月) 12:40:28.90 ID:38U+OKxr0
>>3
もはや気温に湿度がついてきてない日もあるぞ
もはや気温に湿度がついてきてない日もあるぞ
49 : 2025/07/28(月) 13:54:42.55 ID:SqVGshILa
>>3
ネッチョリ型のジャップランドねw
ネッチョリ型のジャップランドねw
6 : 2025/07/28(月) 12:40:45.78 ID:mPLkBV7w0
高気温で山火事になるメカニズムってどんなの?
11 : 2025/07/28(月) 12:42:52.79 ID:nMtvBen90
>>6
そらもうあれよ
そらもうあれよ
12 : 2025/07/28(月) 12:43:30.94 ID:DYRI39Wi0
>>6
乾燥した落ち葉が擦れ合って摩擦熱で発火
乾燥した落ち葉が擦れ合って摩擦熱で発火
って聞いたぞ
23 : 2025/07/28(月) 12:50:03.15 ID:/FU9QkRK0
>>6
そりゃ放火よ
そりゃ放火よ
28 : 2025/07/28(月) 12:57:22.81 ID:7kNjspdt0
>>6
自然界で自然に発生してしまう収斂火災かと思ってる
自然界で自然に発生してしまう収斂火災かと思ってる
32 : 2025/07/28(月) 13:00:34.53 ID:yvGaiLqcM
>>6
誰も知らない知られちゃいけない
誰も知らない知られちゃいけない
33 : 2025/07/28(月) 13:01:27.28 ID:L79gWZkA0
>>6
他の国の商品販売制限がどのような状況か分からんけど
山に不法投棄された例のバッテリーではないかと心配している
他の国の商品販売制限がどのような状況か分からんけど
山に不法投棄された例のバッテリーではないかと心配している
50 : 2025/07/28(月) 14:03:22.77 ID:xERpKo5rM
>>6
風に揺られた木同士が摩擦してその熱で発火する
特に針葉樹は精油成分が発火点低いから火が付く
風に揺られた木同士が摩擦してその熱で発火する
特に針葉樹は精油成分が発火点低いから火が付く
7 : 2025/07/28(月) 12:40:56.56 ID:oF3HS8ES0
温暖化はディープステートの陰謀だったのでは…?
38 : 2025/07/28(月) 13:07:18.53 ID:Q3aCX5Qq0
>>7
「温暖化は陰謀」という陰謀をDSが流してる
にシフトチェンジするから大丈夫
「温暖化は陰謀」という陰謀をDSが流してる
にシフトチェンジするから大丈夫
8 : 2025/07/28(月) 12:41:18.25 ID:dxbg6bbw0
もう無茶苦茶だな
9 : 2025/07/28(月) 12:41:27.44 ID:G8f5YFwqd
50℃で発火ってギャグか?w
トルコって地球の自然法則無視してんの?
トルコって地球の自然法則無視してんの?
18 : 2025/07/28(月) 12:46:16.33 ID:21dNVPSf0
>>9
針葉樹のヤニがそれくらいで自然発火する
針葉樹のヤニがそれくらいで自然発火する
31 : 2025/07/28(月) 12:58:31.59 ID:E1KPGc570
>>18
兵器として松ヤニ使えそうじゃん
兵器として松ヤニ使えそうじゃん
56 : 2025/07/28(月) 14:20:30.22 ID:JrlC2cCl0
>>9
もう忘れてんのか?アメリカ、カナダ、韓国、日本でも相当な山火事あったろ。
日本のはいくつか野焼きのせいだったけどさ
もう忘れてんのか?アメリカ、カナダ、韓国、日本でも相当な山火事あったろ。
日本のはいくつか野焼きのせいだったけどさ
10 : 2025/07/28(月) 12:42:27.62 ID:jJQnZ7Emd
自然発火は森林火災が心配だな
13 : 2025/07/28(月) 12:43:32.84 ID:FxUptSVp0
スペインも山火事多発らしいしなあ
火事起きないし農作物も育つし夏に多湿はジメジメするくらいでメリットのほうが多いな
火事起きないし農作物も育つし夏に多湿はジメジメするくらいでメリットのほうが多いな
14 : 2025/07/28(月) 12:43:54.72 ID:8MeMaKML0
Turkiyとかそんなだろうろ覚えだけど
15 : 2025/07/28(月) 12:44:37.06 ID:1Znnzvux0
2話まではまだちょっと期待感あったけどやっぱり出オチでピークだろうな
16 : 2025/07/28(月) 12:44:45.03 ID:5lbkuY1B0
アホ「!?」シュバババ……
アホ「でも湿度がー!湿度が低いから涼しいんだ!!!日本の方が熱い!!!日本の暑さは世界一なんだあああ!!!!」オラッオラッ
アホ「でも湿度がー!湿度が低いから涼しいんだ!!!日本の方が熱い!!!日本の暑さは世界一なんだあああ!!!!」オラッオラッ
↑コイツ何なの?😅
何で住みづらい環境を誇ってホルホルできるのかわからんw
41 : 2025/07/28(月) 13:38:58.71 ID:2vxFmoJE0
>>16
日本は社畜の奴隷自慢とかも多いからな
苦しい状況すらホルホル我慢できない劣等だから
日本は社畜の奴隷自慢とかも多いからな
苦しい状況すらホルホル我慢できない劣等だから
54 : 2025/07/28(月) 14:10:26.28 ID:VtSfRm2J0
>>16
日本の暑いとこで住民にインタビューしてたら「いっそ暑さ1位になってほしい」って人もいたからそんなものか…
日本の暑いとこで住民にインタビューしてたら「いっそ暑さ1位になってほしい」って人もいたからそんなものか…
17 : 2025/07/28(月) 12:45:27.19 ID:h3+/seb+H
日本で山火事がそこまで多くないのは湿度のおかげかな?
21 : 2025/07/28(月) 12:47:30.75 ID:21dNVPSf0
>>17
水が豊富なのもあるかもね。
斜面を下りきればそこに必ず沢か川がある。
水が豊富なのもあるかもね。
斜面を下りきればそこに必ず沢か川がある。
19 : 2025/07/28(月) 12:46:41.32 ID:otD/55b+0
トルコにサウナか
贅沢じゃのう
贅沢じゃのう
22 : 2025/07/28(月) 12:49:06.88 ID:IK5+7WML0
アスファルトもとろけそうやね
24 : 2025/07/28(月) 12:50:23.25 ID:G/PH7n6rM
インド辺りも50℃で死にまくってるぞ
あっちは5月6月が暑さのピークらしいけど
あっちは5月6月が暑さのピークらしいけど
25 : 2025/07/28(月) 12:51:03.02 ID:bofUOaC6H
中国アメリカで起きない事にはまだまだエスカレート
26 : 2025/07/28(月) 12:53:52.80 ID:QLuu7rJUM
戦国自衛隊かと思ったらバック・トゥ・ザ・フューチャーだった件
27 : 2025/07/28(月) 12:56:09.80 ID:UT0+vSCqH
ターキーよりも歌声はミルフィーユのが面白いかも
29 : 2025/07/28(月) 12:57:23.86 ID:eVHByVri0
人間増えすぎとるから
地球が持たんときが来ているのだ
地球が持たんときが来ているのだ
30 : 2025/07/28(月) 12:58:03.22 ID:pVnFHQgbd
湿度が低く乾燥してたら一気に燃え広がる
34 : 2025/07/28(月) 13:02:20.27 ID:uX2RDubP0
50度だと呼吸するだけで気管支痛めそうだな
35 : 2025/07/28(月) 13:02:26.71 ID:yWOi+2X+0
ちらっとテレビで見たが50度でか
ヒええ
ヒええ
36 : 2025/07/28(月) 13:04:38.35 ID:YmQj9on60
飛行機が発明されてすぐに山火事用の消防飛行機ウォーターボンバーが出来る
37 : 2025/07/28(月) 13:05:28.83 ID:LvyIqym/0
ワルシャワの市長みたい
40 : 2025/07/28(月) 13:28:05.06 ID:8MO9wi2O0
気温って日陰の温度だろ
42 : 2025/07/28(月) 13:42:42.57 ID:MBO3W4lh0
映画ノストラダムスの大予言みたいになってきたな
43 : 2025/07/28(月) 13:42:54.24 ID:tYANAYqO0
人体自然発火は男のロマン
44 : 2025/07/28(月) 13:47:36.80 ID:D9aDrUoA0
もう穴掘って地下で暮らすしかない
45 : 2025/07/28(月) 13:48:12.92 ID:2/4Eu7Xf0
>デスバレーでは、1913年に56.7℃という驚異的な気温が記録された。これは、今でも世界の史上最高気温だ。
気温50度はさすがにヤベーな
48 : 2025/07/28(月) 13:53:09.13 ID:Jovo6vqb0
>>45
死の谷だからな
死の谷だからな
46 : 2025/07/28(月) 13:50:33.07 ID:ephCmwI00
もう江戸っ子しか我慢出来ないだろ
47 : 2025/07/28(月) 13:50:50.37 ID:3ztbCDTu0
暑くても木が燃えるんだ
51 : 2025/07/28(月) 14:05:15.86 ID:o9u863hL0
あれ?今日だっけ?ボーリング
52 : 2025/07/28(月) 14:06:54.56 ID:PC5eW8oi0
もう駄目だわこれは
これから産まれるやつらはマジでエヴァみたいな暮らしになるのかもな
これから産まれるやつらはマジでエヴァみたいな暮らしになるのかもな
53 : 2025/07/28(月) 14:10:21.24 ID:VtUWRRq6M
スマートシティ計画始まったな
55 : 2025/07/28(月) 14:10:58.00 ID:jrtHiH7M0
これもう太陽だろ
57 : 2025/07/28(月) 14:30:24.62 ID:96wiOtlr0
あったけぇ(ヽ´ん`)✋✋🔥
58 : 2025/07/28(月) 15:09:44.23 ID:nB1/7DDz0
日本もそのうち
59 : 2025/07/28(月) 15:16:53.90 ID:zSNz92Ng0
群馬よりは涼しいんだな
60 : 2025/07/28(月) 15:18:36.95 ID:nSKCqggH0
たまに山火事があるくらいの方が植生が豊かになる
なんて事はないの?
なんて事はないの?
61 : 2025/07/28(月) 15:23:34.18 ID:7bvdRr0N0
救援の為に日本に居るクルド人送ったれ
62 : 2025/07/28(月) 15:24:14.03 ID:PK2V2lqt0
緯度でいうと秋田くらいなんだろ?
何でそんなに暑いんだ
何でそんなに暑いんだ
コメント