【悲報】山、誰も買わないせいで滅茶苦茶余る…何故現代人は山を購入しないのか…

1 : 2020/07/27(月) 15:59:21.84 ID:7maNuyRL0
数十万とかなんなら無料でも貰えるけどなんで?
2 : 2020/07/27(月) 15:59:51.91 ID:VRGQOXph0
管理費と税金
5 : 2020/07/27(月) 16:00:23.80 ID:7maNuyRL0
>>2
微々たるのもやん
28 : 2020/07/27(月) 16:03:14.29 ID:VRGQOXph0
>>5
そういうのいいから
43 : 2020/07/27(月) 16:04:28.82 ID:7maNuyRL0
>>28
山の固定資産税とか年間数万レベルやろ
57 : 2020/07/27(月) 16:05:34.38 ID:MKobDtrk0
>>43
管理費は凄いぞ
土砂崩れ有ったらその責任負わない行けないから、下手に放置もできん
61 : 2020/07/27(月) 16:05:57.27 ID:n1GrxAeJ0
>>57
そんなん誰も買わんやん
3 : 2020/07/27(月) 15:59:54.96 ID:7maNuyRL0
買ったら好きに使えるしたまにキノコとかタケノコとか生えてるけど
6 : 2020/07/27(月) 16:00:36.09 ID:uEB8IUTZ0
>>3
でも金出さない奴も勝手に持ってくじゃん
14 : 2020/07/27(月) 16:01:39.75 ID:7maNuyRL0
>>6
それは窃盗やし怒ってええぞ
4 : 2020/07/27(月) 16:00:12.82 ID:azFkzziT0
もってたら罰金w!←こいつなんとかしろ
7 : 2020/07/27(月) 16:00:39.12 ID:Lkuy62t2a
管理してなかったら怒られるから
8 : 2020/07/27(月) 16:00:43.18 ID:Cod5/RLNd
固定資産税定期
52 : 2020/07/27(月) 16:05:04.84 ID:nSNjv6MGd
>>8
300円くらいよ、うちは
9 : 2020/07/27(月) 16:00:50.18 ID:n1GrxAeJ0
勝手に人入ってくるやん
10 : 2020/07/27(月) 16:01:02.14 ID:QvqOZl3yp
発展場作ろうかな
11 : 2020/07/27(月) 16:01:27.04 ID:Cod5/RLNd
自治体「なに?相続人おらんから山を引き取ってくれやと?そんなもんタダでもいらんわ」
25 : 2020/07/27(月) 16:02:46.50 ID:7lpIAWiJ0
>>11
これ
ほんまどうすればええねん
12 : 2020/07/27(月) 16:01:30.19 ID:rTjdmf3UM
そんなことよりワイのマツタケ見てよ
13 : 2020/07/27(月) 16:01:37.42 ID:kLC4mRGYr
わい山買ってたまにキャンプしとるで
上層と下層に別れとるから使い勝手ええんや
15 : 2020/07/27(月) 16:01:43.80 ID:WQHK8y9W0
勝手に入ってくるやつ見張って民事で訴えまくって金とれば儲かるかな
20 : 2020/07/27(月) 16:02:22.09 ID:lk6pncjkp
>>15
儲かるで
見張るのがクソめんどくさいけど
39 : 2020/07/27(月) 16:04:13.67 ID:MX7bswN80
>>20
言うて儲かるほど侵入者来るか?
16 : 2020/07/27(月) 16:01:59.19 ID:txvez404d
イノシシがね
17 : 2020/07/27(月) 16:02:05.30 ID:nOgtDZaca
無税なら買うで
18 : 2020/07/27(月) 16:02:07.45 ID:L7KfPbaz0
ヒロシと西村に買わせろ
19 : 2020/07/27(月) 16:02:18.00 ID:iM9jH9430
鹿はどうするん?
32 : 2020/07/27(月) 16:03:34.00 ID:7maNuyRL0
>>19
そんなんシカトすればええがな
59 : 2020/07/27(月) 16:05:38.99 ID:ePqLU5kI0
>>32
ワイはシカトせーへんで
21 : 2020/07/27(月) 16:02:26.50 ID:F5iM1JwV0
なぜ売りに出ているのかを考えれば
22 : 2020/07/27(月) 16:02:27.64 ID:FQ7ShoH20
実際いくら位かかるんや?
23 : 2020/07/27(月) 16:02:31.98 ID:7maNuyRL0
山を買ったら好きにカスタマイズしてええんやぞ?
憧れへんか?
24 : 2020/07/27(月) 16:02:36.71 ID:MKobDtrk0
ワイも北海道の土地とか相続するか迷うわ
年間固定資産税3万やと
あとそこで火事とか土砂崩れとか有ったらその責任も取らないけないらしい
これが1番ネック
26 : 2020/07/27(月) 16:02:52.69 ID:IDz4LWki0
キノコやタケノコなんて八百屋で買えばええやん
他に人里離れた田舎の山ですることないんか?
27 : 2020/07/27(月) 16:02:53.89 ID:H+9SuWgWd
田舎に山持ってるけど地元人がビワとか栗竹の子勝手に持って行ってるわ
年に一度よる程度だからどうでも良いけど
50 : 2020/07/27(月) 16:05:03.06 ID:u+IejtGq0
>>27
俺っちの山も栗の木があって勝手に収穫していくあ
もう1つの竹林もたけのこ掘られてるあ
どっちももう来なくなったけどな
死んだのかも
29 : 2020/07/27(月) 16:03:20.71 ID:OYAMSQIu0
山マジで安い
でも管理するの大変
30 : 2020/07/27(月) 16:03:21.51 ID:Vnb6PLhL0
均したらええやん
31 : 2020/07/27(月) 16:03:21.82 ID:3DSyfwTl0
閃いた。キャンプ場開けば儲かるんじゃ?
34 : 2020/07/27(月) 16:03:43.48 ID:Cod5/RLNd
>>31
はい、造成費
60 : 2020/07/27(月) 16:05:48.66 ID:3DSyfwTl0
>>34
本格派キャンプ場ってことで受付の小屋くらいでええやろ
33 : 2020/07/27(月) 16:03:37.97 ID:rhhScMHta
川があるならええな
釣りして過ごしたい
35 : 2020/07/27(月) 16:03:49.43 ID:ifpRv7+00
持ってる土地通る道路計画がぶち上がって国が高額で買いにこねーかなー
36 : 2020/07/27(月) 16:03:52.90 ID:opbJF1Z1a
銀座に山買うだ
37 : 2020/07/27(月) 16:04:04.65 ID:TebcVXnra
災害起きたら大変やん
38 : 2020/07/27(月) 16:04:08.60 ID:LdXqu+fs0
道路とか通ればめっちゃ金もらえるんやろ?
40 : 2020/07/27(月) 16:04:21.49 ID:bCIEZsni0
痩せた杉だらけの山なんてあっても足枷にしかならんしアホな中国人に高額で買ってもらえねえかな
41 : 2020/07/27(月) 16:04:27.00 ID:9uhJJprba
キャンプ芸人に買わせとけ
国地方は私有地にせんで誰でも入れるようにせんのか
42 : 2020/07/27(月) 16:04:28.12 ID:IrdtCCmc0
山で農業ってできるか?
55 : 2020/07/27(月) 16:05:11.21 ID:BLvew3Kq0
>>42
みかんできるで
44 : 2020/07/27(月) 16:04:33.70 ID:OK/M0Ae80
うちの誰も管理してへん竹の山何とかしてくれ
45 : 2020/07/27(月) 16:04:34.54 ID:qSXUsx6B0
中国人が日本の無価値の山を買い占めてくれてるからええやん
46 : 2020/07/27(月) 16:04:54.29 ID:MKobDtrk0
その土地は昔、自治体にいつかテーマパーク作られて値上がりするから買っとき言われて買ったらしいからな
これ詐欺やろ
62 : 2020/07/27(月) 16:06:01.22 ID:Cod5/RLNd
>>46
バブル期の不動産屋「ここにゴルフ場できるらしいんで今買っとけば得でっせ!」
パッパ「せやなあ買うか」
47 : 2020/07/27(月) 16:04:54.76 ID:OYAMSQIu0
ワイのばあちゃんちの山は丁度新幹線の計画地やったから国に破格の値段って買ってもらって家建て直してたわ
48 : 2020/07/27(月) 16:04:59.90 ID:ECzl2O1ZM
中国が水脈を抑えるために買いまくってたんじゃなかったっけ?
49 : 2020/07/27(月) 16:05:00.53 ID:Cod5/RLNd
近くの土木業者「人んちの山やけどどうせ所有者来ないしええやろ…よっしゃ!勝手に造成して資材置場にしたろ!」
64 : 2020/07/27(月) 16:06:13.46 ID:3N7OlkZz0
>>49
これどうなるん?
51 : 2020/07/27(月) 16:05:04.39 ID:uBdrLX4na
応援してる地方アイドルが自宅配信したら自宅の山から配信してた
9人中半数が山を持ってる模様
53 : 2020/07/27(月) 16:05:06.12 ID:gD766aR/d
ソーラーパネルばっかりになっとるぞ
56 : 2020/07/27(月) 16:05:22.03 ID:jZ8IEWb90
山しっかり手入れしないと大変なことになるからな
無駄に金や時間がかかる
65 : 2020/07/27(月) 16:06:30.37 ID:MX7bswN80
山持ってるからって勝手に水脈押さえられるのか?何かしらの法律に引っかかりそう
66 : 2020/07/27(月) 16:06:33.01 ID:uSC7ngPH0
山買って開拓する様子をYoutubeでやればええやん
67 : 2020/07/27(月) 16:06:38.54 ID:Rn2hUKHKa
不法投棄されそう
68 : 2020/07/27(月) 16:06:39.90 ID:IDz4LWki0
山って木全部切り倒してハゲさせても固定資産税変わらんの?
69 : 2020/07/27(月) 16:06:40.44 ID:/dJ1L+Ty0
山買ってどうすんの
70 : 2020/07/27(月) 16:06:40.53 ID:xLT17Ezod
ヒロシが自分で山買ってキャンプやっとるけどあんな感じで解放したら儲かるんやないの?
71 : 2020/07/27(月) 16:06:41.18 ID:/VoH670b0
先祖代々からの山を持ってるけど
ワイの代で終了や

コメント

タイトルとURLをコピーしました