- 1 : 2020/11/23(月) 13:48:45.05 ID:mbuRhGsX0
- 2 : 2020/11/23(月) 13:49:17.09 ID:YGWfN4Fq0
- ババアが何故か叩かれる画像
- 3 : 2020/11/23(月) 13:49:24.22 ID:yMxdHrS80
- それで潰れる会社なら元より先が見えているというもの
- 4 : 2020/11/23(月) 13:49:26.07 ID:J0wYoOTHp
- 潰れろ
- 5 : 2020/11/23(月) 13:49:29.05 ID:vJINACLy0
- そんな会社潰れちまえ
- 6 : 2020/11/23(月) 13:49:33.75 ID:2o2hLtLB0
- 潰れろ定期
- 8 : 2020/11/23(月) 13:50:03.79 ID:7vKKn1Tga
- は?
- 9 : 2020/11/23(月) 13:50:23.43 ID:pwKHkF+30
- 5日働かないだけで潰れるとか絶対サビ残横行してるわ
- 10 : 2020/11/23(月) 13:50:39.60 ID:q3gJYtH8a
- 有給取っても回る人員確保するのが上の仕事やぞ
- 11 : 2020/11/23(月) 13:50:44.61 ID:Xv7bD7y00
- 日本は零細企業が多すぎるってそれ一番言われてるから
- 20 : 2020/11/23(月) 13:51:54.73 ID:2o2hLtLB0
- >>11
まじで潰した方がいいわ
生産性が悪い原因やわ - 26 : 2020/11/23(月) 13:52:53.78 ID:C5VSQGKYa
- >>11
ドイツみたいに中小を統廃合して少数な大手+多数の中堅って市場構造にしなきゃいつまでたっても生産性上がらんよな - 31 : 2020/11/23(月) 13:53:47.13 ID:v3iSxvv90
- >>26
韓国「ほーん」 - 39 : 2020/11/23(月) 13:54:42.04 ID:C5VSQGKYa
- >>31
韓国は大手偏注し過ぎて失業率ヤバイやろ - 56 : 2020/11/23(月) 13:55:35.90 ID:v3iSxvv90
- >>39
淘汰しすぎた結果韓国みたいになったと言いたかった - 50 : 2020/11/23(月) 13:55:19.51 ID:axUE7m7k0
- >>26
菅とアトキンソンのやることには一理あるけど
どうやって軟着陸させるかが一番たいへんやろな - 63 : 2020/11/23(月) 13:56:22.17 ID:Um+Hg+nL0
- >>50
中小を統廃合なんて反対勢力山ほどいるしな
共産党とかそれが金儲けの手段やし - 12 : 2020/11/23(月) 13:50:48.96 ID:YcmvwrUnd
- 本来は潰れるはずの会社が法律を無視することで無理矢理延命している
ゾンビですわ
ゾンビ企業なんですわ
他の法律を守れと社員にどうこういう権利無いからな - 13 : 2020/11/23(月) 13:50:48.99 ID:cK/IYjiN0
- マジで潰れろ
- 14 : 2020/11/23(月) 13:51:07.71 ID:Um+Hg+nL0
- 通常の休みを減らして指定有給にして、あとはサビ残で元取ればええだけやぞ
- 15 : 2020/11/23(月) 13:51:16.43 ID:ZTGfnhMup
- たった5日すらクリア出来ないなら潰れちまえ
- 16 : 2020/11/23(月) 13:51:24.51 ID:UyqOvOio0
- 補助金ゾンビ企業
- 17 : 2020/11/23(月) 13:51:27.75 ID:UPpGJrv60
- しね
- 18 : 2020/11/23(月) 13:51:38.54 ID:IqJFP+lz0
- そらそうよ有給買取制度設けるのが現実的な気がする金の問題じゃないし
- 32 : 2020/11/23(月) 13:53:55.02 ID:UB2O8Niyd
- >>18
はよこれやれ - 164 : 2020/11/23(月) 14:03:40.11 ID:Fw0/qiNT0
- >>18
有給の趣旨が没却されるからあかん - 21 : 2020/11/23(月) 13:52:34.06 ID:O01qiE280
- ワイ1日もとってないわ
振休ですら嫌味言われる模様 - 22 : 2020/11/23(月) 13:52:36.82 ID:V6AnL9NP0
- 今年まだ2日しか取ってないわ
- 23 : 2020/11/23(月) 13:52:47.60 ID:cJ88i2SY0
- ルール守って潰れるならそれは仕方がないことなんじゃねえの?
- 24 : 2020/11/23(月) 13:52:49.99 ID:iqNqHu5p0
- 盆正月に組み込めばええだけの話やろ
- 25 : 2020/11/23(月) 13:52:51.17 ID:d83TGXHrd
- 潰れるかどうかは知らんが、ワイが母親の入院で3日連続で有給使ったら普通の会社はそんな事で有給使わないって言われたわ
普通は使わないの?
ワイ初会社がそこで社会経験ないから分からんのや - 29 : 2020/11/23(月) 13:53:37.51 ID:Um+Hg+nL0
- >>25
んなわけねーだろ - 33 : 2020/11/23(月) 13:54:04.94 ID:cJ88i2SY0
- >>25
普通使うやろ。ワイは有給申請こっちでやっとくから
はよ行ったれって上司に言われたやで - 34 : 2020/11/23(月) 13:54:05.37 ID:cGEM3L1oM
- >>25
普通は傷病休暇とかそんな話しけ? - 42 : 2020/11/23(月) 13:54:52.33 ID:d83TGXHrd
- >>34
休んだのがお気に召されなかった模様 - 36 : 2020/11/23(月) 13:54:34.81 ID:njJO3YFVM
- >>25
基本的に急な有給が許されるのって冠婚葬祭くらいやろ
あとは数ヶ月前に予め伝えておいて自分で調整して休むとか - 52 : 2020/11/23(月) 13:55:21.36 ID:kZlw7LZKM
- >>36
やべえよ - 54 : 2020/11/23(月) 13:55:23.10 ID:cqjh9u3E0
- >>36
「あ、明日休みますんで」でシステム申請ポチーで済むぞ - 66 : 2020/11/23(月) 13:56:42.85 ID:njJO3YFVM
- >>54
まあ労働者の権利やしあれこれ言うつもりはないし、言ってないけど
それなりの評価されてるで - 79 : 2020/11/23(月) 13:57:36.17 ID:kZlw7LZKM
- >>66
されねえよwwwwwwwww - 96 : 2020/11/23(月) 13:58:39.68 ID:xEwzRXi/0
- >>66
社会人エアプで草 - 129 : 2020/11/23(月) 14:00:50.24 ID:H06RxKQf0
- >>66
クソ会社の常識やねかわいそう - 199 : 2020/11/23(月) 14:05:35.20 ID:c+U4dVyF0
- >>66
エアアアアアアアアップwwwwwwww - 78 : 2020/11/23(月) 13:57:36.14 ID:yzYYfeVud
- >>36
何いってだこいつ - 124 : 2020/11/23(月) 14:00:35.18 ID:cJ88i2SY0
- >>36
ワイとこは急なやつ以外ではできれば1週間前に言うてなって言われるくらいやわ - 168 : 2020/11/23(月) 14:03:50.44 ID:5m/lsPD30
- >>36
こういうのがそこらじゅうにいるからいつまでも社畜大国なんやろやあ - 37 : 2020/11/23(月) 13:54:40.00 ID:2o2hLtLB0
- >>25
やばい会社やな
今は好きな時に理由なしで取れるで - 44 : 2020/11/23(月) 13:55:08.36 ID:lle/xl+j0
- >>25
そもそも有給で理由とか言わないわ - 45 : 2020/11/23(月) 13:55:09.36 ID:COo/k0RJ0
- >>25
模範的社会人なら親が死んでも有給使っちゃダメやぞ - 59 : 2020/11/23(月) 13:55:53.64 ID:2o2hLtLB0
- >>45
自分の親が死んだ時にコロッと意見変えてそうw - 67 : 2020/11/23(月) 13:56:44.99 ID:8xi2WgSPa
- >>59
コレがアスペか😰 - 116 : 2020/11/23(月) 14:00:17.62 ID:jgDZDJAV0
- >>67
ただの頭の鈍いガキやろ
これで成人とかあんま信じたくないわ - 126 : 2020/11/23(月) 14:00:37.61 ID:rYYVDFNAd
- >>116
やw - 47 : 2020/11/23(月) 13:55:16.37 ID:UyqOvOio0
- >>25
普通の会社は有給取得理由欄に私用のためで終わりやぞ - 53 : 2020/11/23(月) 13:55:21.58 ID:RRoMVL060
- >>25
働くこととお前の母ちゃんどっちが大事か考えろ
出した答えが正解だ - 60 : 2020/11/23(月) 13:55:56.95 ID:BREzYqOTM
- >>25
うちの会社の場合だと、有給じゃなくて介護休暇使うな - 87 : 2020/11/23(月) 13:58:04.63 ID:ZIDBUEZH0
- >>25
介護休暇使えってことなんちゃう - 110 : 2020/11/23(月) 13:59:53.72 ID:5m/lsPD30
- >>25
新卒で入社歴20年の上司「普通は使わない」だいたいそういうこと言う奴はその会社しか経験してない
- 134 : 2020/11/23(月) 14:01:22.51 ID:d83TGXHrd
- >>110
あーすまん上司やなくて社長に言ったらそう言われたんや - 138 : 2020/11/23(月) 14:01:31.04 ID:0R6hRv510
- >>25
うちは有給やな
余程デカいところか福祉充実させてるところじゃなきゃ身内の看病じゃ許可休出なくないか
冠婚葬祭、介護、産休育休くらいやろ普通 - 139 : 2020/11/23(月) 14:01:39.77 ID:300SigBzM
- >>25
使うぞ - 142 : 2020/11/23(月) 14:01:51.67 ID:bRLW18hJM
- >>25
有給に理由はいらん - 27 : 2020/11/23(月) 13:53:07.50 ID:4l5UUVaS0
- こういう話を聞くと
なんだかんだ大企業で働いていてよかったと思うわ - 28 : 2020/11/23(月) 13:53:28.76 ID:YyFQCWNn0
- 祝日多過ぎるから減らして有給義務化でいいよ
- 35 : 2020/11/23(月) 13:54:11.77 ID:rYYVDFNAd
- ていうか有給って義務じゃなかったん?
- 160 : 2020/11/23(月) 14:03:19.71 ID:sOAm+Zki0
- >>35
有休の権利を与えるのは義務やぞ。消化するのは義務じゃなかった - 169 : 2020/11/23(月) 14:03:56.71 ID:DWa7D7mar
- >>160
教育の義務みたいなもんやね - 38 : 2020/11/23(月) 13:54:41.09 ID:WLpoYXIap
- 貴様のようなやつがいるから戦いが終わらないんだ
- 40 : 2020/11/23(月) 13:54:47.11 ID:KuRH96xB0
- そもそもほとんど仕事してない60代のおっさんとかパートのおばさんが職場に多すぎなんだよ
だから生産性も品質向上もしない
いつも一部の人間だけ重労働で余裕が無いからな - 43 : 2020/11/23(月) 13:55:03.14 ID:M5rSGOw70
- 有給取れんような企業は全部無くせ
- 46 : 2020/11/23(月) 13:55:09.80 ID:xfIvVT6Ea
- じゃあ有給消化したことにしてその分給料に上乗せして?♥
- 48 : 2020/11/23(月) 13:55:16.54 ID:fxn2snf1d
- このおばさんは社労士定期
- 49 : 2020/11/23(月) 13:55:18.44 ID:ifafPb9X0
- そのわりには社長いい暮らししてるよな
- 51 : 2020/11/23(月) 13:55:19.97 ID:Ore1AFHAd
- 今年も10日以上すでに使ったわ
こんなんで潰れるわけないやろ - 55 : 2020/11/23(月) 13:55:24.36 ID:swhHYPU4r
- 祝日週の土曜が出勤日なんはそこに有給入れること想定してるんか?
うちの会社みんな有給とらんから下っ端のワイが取りにくいねん
みんなに迷惑掛けるから取らんとか言って平気で20日捨ててるし - 57 : 2020/11/23(月) 13:55:42.16 ID:8xi2WgSPa
- 有給て大抵の企業がストック40までで残りは強制だと思ってたわ
今は働き方改革()や36協定のせいで残業できないから手取りアホほど落ちてる😰みんな残業したいのに
なのにjでは奴隷自慢ばっか😰
なんjは底辺なんやって再確認するわ - 69 : 2020/11/23(月) 13:57:04.31 ID:2o2hLtLB0
- >>57
アホやん
残業代で稼ぐのは底辺だけ
普通は基本給が高いし最初から見込みで残業時間はいってる
管理職なら尚更やん - 95 : 2020/11/23(月) 13:58:38.66 ID:Um+Hg+nL0
- >>69
見込み残業は底辺やろ
普通は基本給高いし残業代もした分全額貰える - 115 : 2020/11/23(月) 14:00:16.86 ID:2o2hLtLB0
- >>95
管理職は裁量やし
海外じゃ年俸制
残業代込みが普通な
お前が言ってるのは異様に基本給の低い底辺企業想定してるだけやん - 123 : 2020/11/23(月) 14:00:35.06 ID:7ub3Jnlb0
- >>69
管理職が残業…?🤔 - 89 : 2020/11/23(月) 13:58:17.68 ID:fd2m5LOqa
- >>57
残業なんか0の方がいいに決まってるやろ - 58 : 2020/11/23(月) 13:55:49.02 ID:TNCJtaLH0
- いまそれで土曜を敢えて出勤日扱いにして有給消化させるの流行ってるやんけ
- 62 : 2020/11/23(月) 13:56:12.58 ID:UyqOvOio0
- たまに求人で有給取りやすい会社です!とかアピールしとるのほんと闇感じる
- 88 : 2020/11/23(月) 13:58:07.39 ID:J0wYoOTHp
- >>62
アピールするまでもない当たり前のことを声を大にして言うヤバさよ - 183 : 2020/11/23(月) 14:04:41.10 ID:T+cfBbip0
- >>62
御社「弊社を希望した理由は?」
ワイ「有給が取りやすいからです!」
御社「うーん、不採用!w」何故なのか
- 64 : 2020/11/23(月) 13:56:23.43 ID:efs9kc940
- 去年の4月やろぎむかされたの
- 65 : 2020/11/23(月) 13:56:33.45 ID:feYhuDo1a
- ワイ工場勤務やけど有給申請したら有給扱いになるけどその分シフト埋まらないからサービス出勤せなあかんのやがこれって普通やろ?
- 71 : 2020/11/23(月) 13:57:18.08 ID:8xi2WgSPa
- >>65
日本なら普通や☺ - 86 : 2020/11/23(月) 13:58:04.00 ID:feYhuDo1a
- >>71
愛国者だから嬉しいわ - 81 : 2020/11/23(月) 13:57:46.48 ID:UyqOvOio0
- >>65
なんやそれ勤怠どうなっとんの - 102 : 2020/11/23(月) 13:59:06.23 ID:feYhuDo1a
- >>81
休日扱いやで
ちなシフト制で2時間勤務の日もあれば10時間勤務の日もあるんやがどっちも12時間勤務や
10時間のサービスと2時間のサービスや - 90 : 2020/11/23(月) 13:58:18.37 ID:Ore1AFHAd
- >>65
??? - 98 : 2020/11/23(月) 13:58:50.97 ID:rAWUjR9Od
- >>65
ちょっと何言ってるのかわかんない
頭おかしなるで - 107 : 2020/11/23(月) 13:59:37.66 ID:RRoMVL060
- >>65
有給出して出勤してる時に怪我しとけ
労災どうするかで上がモメるの見るの楽しいぞ - 130 : 2020/11/23(月) 14:01:02.41 ID:feYhuDo1a
- >>107
絶対自腹になるで
それで熱中症で倒れた奴おったんやが自家用車で搬送してたし - 68 : 2020/11/23(月) 13:56:49.47 ID:fd2m5LOqa
- うちは誰か1人でも休むと店回らなくなるから有給禁止やで😄
誰かがガチで体調崩したときは気合いの休憩無し24時間勤務が待ってる😚 - 74 : 2020/11/23(月) 13:57:22.68 ID:rYYVDFNAd
- >>68
カステラ屋さんか? - 83 : 2020/11/23(月) 13:57:57.42 ID:IqJFP+lz0
- >>68
従業員が5人とかの企業だと人増やすわけにもいかんしなそもそも - 70 : 2020/11/23(月) 13:57:13.04 ID:iMsGgCaC0
- 忌引き休暇って社規で決まってないととれないんやな
当たり前のように取れると思ってたわ - 73 : 2020/11/23(月) 13:57:22.51 ID:oHVZbo2ha
- 人が辞めて減っても潰れないんだから有給ぐらいで潰れるわけがない
- 75 : 2020/11/23(月) 13:57:30.11 ID:cJ88i2SY0
- むしろ有給消化せんと怒られるんちゃうの?
ワイ地方の中小やけど、前に取ってくださいって強めに言われて
連休にしたやで? - 77 : 2020/11/23(月) 13:57:35.50 ID:ZDA7rLwup
- 管理職やればわかる
- 80 : 2020/11/23(月) 13:57:40.08 ID:L+hlFaRP0
- まず完全週休二日制を義務付けろや
- 93 : 2020/11/23(月) 13:58:28.01 ID:2o2hLtLB0
- >>80
今の時代に年休120もない底辺企業が多いことに震えてるわ - 105 : 2020/11/23(月) 13:59:29.02 ID:swhHYPU4r
- >>93
完全週休2日でも120日ないんちゃうか - 127 : 2020/11/23(月) 14:00:41.09 ID:4l5UUVaS0
- >>93
ほんまこれ
そもそも年休日が気になるってやばいだろ
話題になる必要性すら無い話のはずなのに… - 82 : 2020/11/23(月) 13:57:51.82 ID:O01qiE280
- 生理休暇羨ましいわ
射精休暇よこせ - 99 : 2020/11/23(月) 13:58:52.14 ID:xfIvVT6Ea
- >>82
ワイオナバカ社畜は365連休になっちゃう - 145 : 2020/11/23(月) 14:02:03.23 ID:EzHpmOfg0
- >>99
草 - 84 : 2020/11/23(月) 13:58:03.47 ID:KuRH96xB0
- そこの部門の平均年齢次第だろ
平均が40以下ならみんな仕事量増えても持ち堪えるし
一人二人が有休で休んでもなんとかなるが
仕事しない高齢の奴が職場に多いとまったく休めない職場になる - 179 : 2020/11/23(月) 14:04:31.12 ID:cJ88i2SY0
- >>84
うちの会社高齢化が進み過ぎて
40のワイが若手で5060代が主力やで
みんなワイの倍働く - 85 : 2020/11/23(月) 13:58:03.79 ID:qdpQRQP9a
- 違法行為を堂々と主張する度胸すごい
- 92 : 2020/11/23(月) 13:58:25.06 ID:Yo0b8th00
- 5日は辛いなあ…せや!祝日を出勤日にしてその日に有給とらせたろ!
- 94 : 2020/11/23(月) 13:58:31.74 ID:sEWSTGYza
- 有給5日で潰れるとか絶対ボーナスでないやろ
地方だとこういう中小零細も少なくないんやろうけど
そういうレベルは潰してええやろ - 97 : 2020/11/23(月) 13:58:47.26 ID:qd+7e6Vqa
- 有給込みで人件費設定してそこを転嫁した上で元請というか上位会社に見積りをあげなあかんのやが
そこをまっとうにやるほどに安いブラックに仕事取られるって図式になるんや - 100 : 2020/11/23(月) 13:59:00.57 ID:6yoMJJPY0
- ワイハロワ就職、消化合わせて年休126で泣く、ブラックすぎや…
- 101 : 2020/11/23(月) 13:59:01.84 ID:3FwBXCGK0
- コロナでゴミみたいなブラック企業一掃されたやろ
サンキューコロナ - 119 : 2020/11/23(月) 14:00:21.07 ID:rAWUjR9Od
- >>101
弊社もキッチリ潰してくれや
中途半端に売上削られて地獄や😭 - 103 : 2020/11/23(月) 13:59:10.53 ID:8lYb+9Sy0
- 有給ってよー考えたらとったことないわ
でも病気やらなんやらで休んだり早退しても給料減らんな
病気持ちで通院せなあかんからトータルでは休みの方が有給より多い - 108 : 2020/11/23(月) 13:59:39.66 ID:aJxKXWLR0
- >>103
それ有給やん - 140 : 2020/11/23(月) 14:01:45.01 ID:8lYb+9Sy0
- >>108
入院しても減らんし免許取りに合宿で2週間休んでも減らんかった
ほんま謎やで - 106 : 2020/11/23(月) 13:59:33.97 ID:GmydH39L0
- 違法企業を潰せば合法企業が出来るだけ定期
- 111 : 2020/11/23(月) 14:00:04.95 ID:RoNyz25sr
- ワイ年間120日+有給5日で年末年始もろくに休みがない
これでも辞めたいのにお前らどんな地獄を経験してんだ…… - 112 : 2020/11/23(月) 14:00:05.82 ID:GzPdUsNHd
- 5日取らんと上司と本人に取得促進のメール出るようになったわ
- 113 : 2020/11/23(月) 14:00:09.12 ID:xE0bFkn7d
- 有給使わずに消えたらその分だけただ働きしてるのと一緒やで
- 114 : 2020/11/23(月) 14:00:11.37 ID:Qz5PsDQld
- こんだけ社長有利な国やのに起業率全然上がらんよな
飲食ばっかりやん - 117 : 2020/11/23(月) 14:00:17.95 ID:N5D5nDib0
- このオッサンは何も悪くない定期
- 118 : 2020/11/23(月) 14:00:18.49 ID:4pVY+pZR0
- そういう会社は労基行って潰せ
- 121 : 2020/11/23(月) 14:00:30.86 ID:elYCPbTZr
- >>1
むしろ潰れろよ有給前提で休務率計算して人員確保してない違法な会社
- 122 : 2020/11/23(月) 14:00:31.66 ID:8E8ccLSH0
- むしろ潰せ
- 125 : 2020/11/23(月) 14:00:35.49 ID:WXfcWfQUM
- ちゃんと有給消化できるやつは仕事の自己管理ができてるとしてわいのとこでは評価されるぞ
- 128 : 2020/11/23(月) 14:00:49.93 ID:300SigBzM
- このババア関係ないのになぜか叩かれてて可哀想
- 131 : 2020/11/23(月) 14:01:05.02 ID:6yoMJJPY0
- もう有給5日くらい使って消化分と合わせてのこり5日くらいしかない…
- 132 : 2020/11/23(月) 14:01:08.23 ID:r74OStVzM
- ワイ田舎公務員、高みの見物
- 133 : 2020/11/23(月) 14:01:09.13 ID:DejQ+/Zda
- 有給ってそんな前もって申請いるか?
ワイは「なんか今週働くのだるいから3日後休も」とか適当な理由で取るぞ - 148 : 2020/11/23(月) 14:02:19.69 ID:xE0bFkn7d
- >>133
最近はそれをテレワークで誤魔化せるようになったのありがたいわ - 150 : 2020/11/23(月) 14:02:27.66 ID:pDhGHd+t0
- >>133
ワイは「うわっ、寝坊したから午前年休取るわ」で消費するタイプや - 152 : 2020/11/23(月) 14:02:33.80 ID:4l5UUVaS0
- >>133
会社によるだろうけど
普通に考えれば休んでる間多少なり周りにカバーしてもらうわけだし
周りも周りで予定もあるだろうから
早めにわかるものは早めに伝えるが社会人としてのマナーやと思うで - 158 : 2020/11/23(月) 14:03:03.32 ID:0R6hRv510
- >>133
始業時間までに直属上司に連絡入れればセーフや - 136 : 2020/11/23(月) 14:01:27.65 ID:CsSWUIEr0
- コロナじゃないのに喉が痛いだけで
有休10日も使わされたわクソ - 137 : 2020/11/23(月) 14:01:28.49 ID:C5nJ8Zw9M
- 労基法守ってたら会社潰れるとかいうやつのほとんどが法律の内容理解してなさそう
- 141 : 2020/11/23(月) 14:01:50.23 ID:aqiHtkU+a
- 土日水休み前向きに頼む
明日行けば休みしか無いなんてどれだけうれしいことか - 143 : 2020/11/23(月) 14:01:51.88 ID:eWSBrr92d
- ワインとこ年間休日70日くらいで
有給も存在しなかったわ - 144 : 2020/11/23(月) 14:02:02.38 ID:XVITiVfe0
- 優良企業→病欠?有給にしとくよ
無能企業→有給取るな
底辺企業→出社日を有給扱いにする - 153 : 2020/11/23(月) 14:02:37.56 ID:rYYVDFNAd
- >>144
病欠って有給と別にできないんか? - 161 : 2020/11/23(月) 14:03:23.86 ID:xE0bFkn7d
- >>153
感染症は別の積立から使われるわ
インフルエンザとかコロナもそうやな - 162 : 2020/11/23(月) 14:03:29.50 ID:4l5UUVaS0
- >>153
ワイの会社は一応別やな - 146 : 2020/11/23(月) 14:02:07.34 ID:ka2Fm0lja
- むしろ無理矢理取らされるんやが?
- 147 : 2020/11/23(月) 14:02:08.88 ID:7PMEc1gHa
- 会社が潰れたらその会社の社員だけじゃなく
その家族まで大変だからな~
治安も悪化する一長一短やな - 149 : 2020/11/23(月) 14:02:24.20 ID:qd+7e6Vqa
- 社保なんかも今は強制といっていいくらいに義務化されてるのにまーだやってないブラックがあるんや
労基が虱潰しにしてほしいもんや - 177 : 2020/11/23(月) 14:04:26.41 ID:r74OStVzM
- >>149
ワイ税務課、給与報告だけはきっちり来るから国保税バカ高くなって滞納発生のコンボにぶちギレ - 198 : 2020/11/23(月) 14:05:33.37 ID:qd+7e6Vqa
- >>177
なんほどな二次的な問題も生んでるんやね - 151 : 2020/11/23(月) 14:02:29.95 ID:v3iSxvv90
- 実際社員は会社潰れて合併してくれたほうが待遇良くなるし嬉しいやろ
困っとるのは一部の経営者だけやで - 154 : 2020/11/23(月) 14:02:38.27 ID:7X9gOY2A0
- 前日直前で有給取れないとか午後休を当日申請できない会社はブラックだから注意な
- 167 : 2020/11/23(月) 14:03:46.20 ID:O01qiE280
- >>154
申請できるし承認されるけど代打がおらんからいつまでも休めん - 155 : 2020/11/23(月) 14:02:41.00 ID:PZSbnLQvd
- 文句言いたいなら労働者が主張しろよ
- 156 : 2020/11/23(月) 14:02:56.71 ID:pZdzgtHs0
- コレで潰れるならそれまでの会社だったって事やで
- 157 : 2020/11/23(月) 14:02:58.63 ID:NYg5ONcr0
- ワイ非正規、有給全部使える
- 159 : 2020/11/23(月) 14:03:04.86 ID:iQRoQZc70
- 日本人はルールに厳しいくせにこういうとこはルール守らないよな
要するにクズってことやな - 163 : 2020/11/23(月) 14:03:30.16 ID:eyPdqgSMM
- ワイのところは正社員全員切ったわ
コロナでワイ一人とアルバイト事務だけで仕事が回るの判明してしまったわ - 191 : 2020/11/23(月) 14:05:10.96 ID:Fw0/qiNT0
- >>163
正社員そんな簡単に解雇できんぞ - 165 : 2020/11/23(月) 14:03:42.18 ID:OURJe0QJ0
- わい底辺ビルメンやけどさすがに有給だけは普通に消化させてくれるぞ
- 182 : 2020/11/23(月) 14:04:37.66 ID:iMsGgCaC0
- >>165
ワイも底辺ビルメンの事務方やが普通に有休却下されるで
指定休すら普通に却下させられる - 170 : 2020/11/23(月) 14:04:02.76 ID:qd+7e6Vqa
- 繁忙期の協定ある会社のやつはよくそれ読んでから申請するんやで
- 171 : 2020/11/23(月) 14:04:03.43 ID:+RD3PM300
- 会社「普通の休みを有給扱いして消化させたろ!給料増えるしWin-Winやろ!」
- 172 : 2020/11/23(月) 14:04:04.65 ID:6yoMJJPY0
- うんこ漏れそうになったから有給とって引き返したことあるけどあかんの?
- 180 : 2020/11/23(月) 14:04:34.87 ID:pDhGHd+t0
- >>172
ええんやで - 173 : 2020/11/23(月) 14:04:05.57 ID:pDhGHd+t0
- みんな有給っていうんか?
年次有給休暇やからワイの会社は年休って呼んでるで
病休とかも有給やからな - 185 : 2020/11/23(月) 14:04:42.94 ID:2o2hLtLB0
- >>173
ワイも会社では年休やで - 190 : 2020/11/23(月) 14:05:10.71 ID:6yoMJJPY0
- >>173
年休やと年間休日って思ってまうし - 174 : 2020/11/23(月) 14:04:06.49 ID:7kyi26pOa
- ていうか10日は義務にしろよ
- 175 : 2020/11/23(月) 14:04:15.16 ID:EQMv5Hpg0
- これババア?オヤジ?
- 176 : 2020/11/23(月) 14:04:18.82 ID:OOsTG1820
- ワイ中小経営者からすると別に義務化はええねん
ただ違反企業の経営者や親会社にばっちり刑事罰与えて潰してくれな結局やったもん勝ちで真面目にやっとるとこが価格競争で潰れる - 188 : 2020/11/23(月) 14:05:03.75 ID:qd+7e6Vqa
- >>176
これよなブラックが跋扈するから真っ当な価格提示では負けてしまうんや - 178 : 2020/11/23(月) 14:04:30.08 ID:/HHtjqJ6d
- 嫌なら退職すれば良いのに何で退職しないの??
- 196 : 2020/11/23(月) 14:05:26.01 ID:v3iSxvv90
- >>178
これいつも思うけど日本が嫌なら出でいけばいいって言うのと同じやん - 209 : 2020/11/23(月) 14:06:15.20 ID:RoNyz25sr
- >>178
現状維持バイアスだろ
文句だけ垂れて自分は無能とわかってるアホしかいない - 181 : 2020/11/23(月) 14:04:36.05 ID:A4jNLhsga
- 病気用に5日取っておいて
後はパチンコ用や - 184 : 2020/11/23(月) 14:04:42.77 ID:iTK0IU0Qa
- 従業員が年5日休むだけで潰れるってどんな経営してるんだよ
- 187 : 2020/11/23(月) 14:05:00.58 ID:1wn0qOkr0
- 公務員でも自由に取れないからなあ
暇な部署羨ましい - 189 : 2020/11/23(月) 14:05:09.14 ID:8n+Or8ANd
- ワイの前の会社、上層部は「有給使え!」やけど現場は「休まれたら困る!」やったなぁ 有給使わされて働いてる奴もおったわ
- 192 : 2020/11/23(月) 14:05:16.75 ID:/tc1lGLG0
- ワイの会社年休114
有給は15日はまぁ取れる
月残業15くらいブラックか?
- 208 : 2020/11/23(月) 14:06:12.40 ID:Qa8MgNEB0
- >>192
まれに見るクリーンやない?有給がしっかり取れればそれだけでもホワイトやろ - 194 : 2020/11/23(月) 14:05:23.17 ID:sOAm+Zki0
- 毎年15日くらいは有休捨ててる
- 195 : 2020/11/23(月) 14:05:23.95 ID:mRJhAANF0
- じゃあ潰れればいいだろ
- 197 : 2020/11/23(月) 14:05:29.28 ID:O01qiE280
- 最近の若者は手当とか休日数気にしてるからええ傾向やね
でも労働組合には入らないんやろな - 200 : 2020/11/23(月) 14:05:39.21 ID:NWYMAA/l0
- ワイのとことか課長が忘れてたとか言ってその日申請で有給にしてたわ
- 201 : 2020/11/23(月) 14:05:40.90 ID:hxsr5TnS0
- 昔の奴「働かなくても金もらえる日を年に何日か作ったろ!」
これよくよく考えたらヤバない?
よくそんな発想できたな - 202 : 2020/11/23(月) 14:05:41.37 ID:Nfr6qEI80
- 今なんぼ有給の日数あるかわからんわ
とりあえず計画有給分の5日間は使った - 203 : 2020/11/23(月) 14:05:47.46 ID:/1uOVA/40
- どんだけギリギリの経営してんだよ
- 204 : 2020/11/23(月) 14:05:57.57 ID:33OeN9Yn0
- そんな会社を、国が存在を認めるべきではない
つぶれたらいい - 205 : 2020/11/23(月) 14:06:01.01 ID:ztdTUNyWa
- そもそも有給使うのに会社から問い詰められるってのがおかしな話やわ
有給日数は会社との契約やん、その範囲なら休めて当然やろ - 206 : 2020/11/23(月) 14:06:01.63 ID:bHFAxdOqd
- でもお前ら権利主張しないじゃん
- 210 : 2020/11/23(月) 14:06:16.08 ID:rYYVDFNAd
- >>206
やw - 207 : 2020/11/23(月) 14:06:03.62 ID:0R6hRv510
- いつの間にか規定変わってたらしく去年10日消化してなかったらフォロー対象になってて草生えた
四半期ごとに年休計画提出させらて、面談しとるわ - 211 : 2020/11/23(月) 14:06:17.34 ID:pDhGHd+t0
- ワイも今年は忙しいからまだ残ってるわ
はよ消化したいけど年末忙しいからな - 212 : 2020/11/23(月) 14:06:17.75 ID:6xk+KwO/0
- むしろ5日は使わんと怒られるわ
- 213 : 2020/11/23(月) 14:06:19.33 ID:gbsdrwRx0
- このおばちゃんは別に悪くないだろ
経営者「有給最低5日消化を義務にされたら会社潰れちゃう!」

コメント