中国、去年に引き続き今年も「30年に一度」の大洪水

サムネイル
1 : 2025/06/25(水) 21:45:51.74 ID:4HW2MJG00

https://news.yahoo.co.jp/articles/685a0908f14852872e8e62187eff57844e97fbc8

「なんて水の量なの」

 車を押し流しながら、地下駐車場へと流れ込む大量の水。この日、街中の地下施設が水にのみ込まれました。

「天変地異だわ、地下はもう終わりよ」

 24日、中国南西部の貴州省を「30年に一度」という大洪水が襲いました。

 榕江県では、街のそばを流れる川の水位が数日の集中豪雨で急上昇。あふれた水が街をのみ込んだのです。

「車が全部水に浸かっているわ。バイクはもう見えない」

 ショッピングモールのアトリウムには、大量の水が。まるで滝のように流れ込みます。

「地下1階は水没しちゃったよ。うそみたい」

 現地を襲った大雨は、まさかの事態も引き起こしました。

撮影者
「命拾いしたな。これはやばいぞ」

運転手
「消防に電話したけど、つながらない」

 土砂崩れによって、高速道路の高架橋が崩落。1台のトラックが転落をまぬがれたものの、運転席部分が宙づり状態となり、ドライバーが閉じ込められてしまったのです。

 その後、駆け付けた消防隊が運転手を救助。当局によると、この事故による死傷者の報告はないということです。

2 : 2025/06/25(水) 21:46:39.95 ID:GtsWFMqu0
変なもん空に打ち込んで好きに雨降らしまくってりゃそりゃそうなるわ
4 : 2025/06/25(水) 21:47:59.34 ID:Z80mwgAM0
アホみたいにでかいダム作ってから天候狂いだしたんちゃうの
5 : 2025/06/25(水) 21:48:11.49 ID:6GZto1sv0
フェイクニュースだろ知らんけど
6 : 2025/06/25(水) 21:48:13.47 ID:DckCG0nB0
30年連続30年に一度の大洪水を目指そう
7 : 2025/06/25(水) 21:50:03.45 ID:ywPzoxu00
日本も人ごとではないよな
8 : 2025/06/25(水) 21:51:17.95 ID:9MEJju/v0
三峡ダムの影響もデカいんだっけか?温暖化のせいでダム湖の水が雨雲の発生源になっちゃってるとか聞いた
11 : 2025/06/25(水) 21:54:01.05 ID:PbA24jmA0
>>8
そんなことある?
29 : 2025/06/25(水) 22:37:22.04 ID:15YomgOM0
>>8
さすがにそれは眉唾…
9 : 2025/06/25(水) 21:51:57.24 ID:sWTFYB4l0
無理やり雨を降らす技術があるんだっけ?
10 : 2025/06/25(水) 21:53:32.86 ID:fHb+Am5e0
2年連続でも30年に一度なんだな
26 : 2025/06/25(水) 22:25:59.92 ID:15YomgOM0
>>10
15年に一度だろうよな
12 : 2025/06/25(水) 21:54:52.48 ID:LSoLkMMV0
ボジョレーヌーボーかな?
13 : 2025/06/25(水) 21:56:20.85 ID:do/1KRHB0
毎年やんけ
14 : 2025/06/25(水) 21:56:36.32 ID:6bpIcv9v0
わーくにの線状降水帯も中國の雨降らしミサイルのせいやろが
15 : 2025/06/25(水) 21:57:29.88 ID:clWMnlJr0
ボジョレーみたいにもうちょい捻れよ
「30年に1度のレベルだった昨年を超えた」とかw
16 : 2025/06/25(水) 21:58:44.05 ID:UIkPmD760
治水に使うべきお金をみんな高層ビルや高速鉄道に使っちゃうから
17 : 2025/06/25(水) 21:58:49.25 ID:jEdOp14y0
中国も豪雨災害多いのか
19 : 2025/06/25(水) 22:02:09.64 ID:lzfr/7FX0
この後普通に住めるのか?
20 : 2025/06/25(水) 22:09:08.39 ID:vWyYf/Bd0
2年連続30年に一度かw
じゃあ今後60年は安心だな(適当
21 : 2025/06/25(水) 22:15:13.08 ID:bGWcazHF0
人工降雨機使ってるからだろ
おかげで日本の気候も壊されてる
22 : 2025/06/25(水) 22:19:44.03 ID:8VAQawOq0
2年に2度なら1年に1度だろ
23 : 2025/06/25(水) 22:19:53.88 ID:qRGGgwRR0
連チャンゾーンだな
次はハマりが待ってる
24 : 2025/06/25(水) 22:20:20.37 ID:unXWRxls0
多分、今年か来年あたりには年2回来るようになるで
25 : 2025/06/25(水) 22:22:35.50 ID:VaciMfG90
中国は人の命は軽いからな
27 : 2025/06/25(水) 22:29:36.38 ID:6xcD7fr40
一年に一度でよくね?
28 : 2025/06/25(水) 22:30:03.24 ID:mlSDNeEY0
中国人が減るならいい
30 : 2025/06/25(水) 23:18:40.58 ID:WnF8iZOC0
中国では水は利権なんだよ
だから緊急放水しないといけないと事前に分かっても金にならないからしない
で必要な奴らが金を出せば水を流す
33 : 2025/06/26(木) 00:18:30.28 ID:UTXP9+DK0
>>30
日本でも遥か昔から水は利権だろ。世界共通よ
31 : 2025/06/26(木) 00:13:58.07 ID:a9fJVM+D0
これで車売れるしマンションも売れるやったね
32 : 2025/06/26(木) 00:17:50.16 ID:UTXP9+DK0
さすがに日本も他国を笑えない昨今だわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました