SONYに激震。MUFGが映画製作に参入

サムネイル
1 : 2025/06/11(水) 09:40:33.00 ID:3CYxi2EL0

 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、映画作品に投資するファンドを設立したと発表した。講談社と、映画「キングダム」で知られる製作会社のクレデウスが設立した会社にファンドが資金を拠出し、外部の投資家からも資金を募る。

 海外と比べて資金力で劣るとされる日本の映画製作に資金を呼び込み、国際競争力のある作品づくりを目指す。

 三菱UFJ信託銀行がファンドの組成・運用を担い、投資家から資金を集める。三菱UFJ銀行は66億円を拠出し、興行収入の一部を得る。ファンドの総額は未定。

 日本映画は、関連企業が費用を出し合う「製作委員会」方式が一般的だが、ファンドを活用すれば、投資家や金融機関など資金調達先の選択肢が広がるとされる。米国では、投資家から巨額の資金を呼び込む映画作りが確立され、世界的なヒット作につながっている。

MUFGが映画ファンド設立…講談社などと、国際競争力ある作品づくり目指す
2025/06/10 07:34
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250609-OYT1T50246/

2 : 2025/06/11(水) 09:41:21.59 ID:omyCdu1A0
食い物にされろ
3 : 2025/06/11(水) 09:41:56.25 ID:scw5PGEm0
これやばくないか?ガンダムで例えるとどういう状況だ?
38 : 2025/06/11(水) 10:03:23.74 ID:bXD2KX+W0
>>3
ククルスドアンが独立国宣言して連邦とジオン同時に宣戦布告し、島の子供達を徴兵し始めた。
42 : 2025/06/11(水) 10:05:25.51 ID:bBMNDoYm0
>>3
ガンダム・センチネルの映画化決定
4 : 2025/06/11(水) 09:42:11.16 ID:EkgjWT4t0
なんでSONY?
6 : 2025/06/11(水) 09:44:17.89 ID:omyCdu1A0
>>4
キングダムの配給がソニー
12 : 2025/06/11(水) 09:49:37.31 ID:G6FqHjTB0
>>4
エンターテイメント側から金融に殴り込んできたのがSONY

今回MUFGは金融側からエンターテイメントへ殴り込む

ということで好対照なんだ

19 : 2025/06/11(水) 09:53:02.92 ID:y+5dt7to0
>>12
分かりやすい
5 : 2025/06/11(水) 09:43:08.69 ID:DASqITa40
銀行かよってボケようと思ったのに
7 : 2025/06/11(水) 09:45:20.06 ID:LQx83ur90
ノンフィクション映画で貸金庫どろぼうが内部犯行だったやつよろw
8 : 2025/06/11(水) 09:46:00.61 ID:bBMNDoYm0
例えば、ワンパンマンを映画化しますのでファンド募ります→金出します!
これができるってこと?
10 : 2025/06/11(水) 09:48:47.80 ID:edpthZFj0
不倫キングダムw
11 : 2025/06/11(水) 09:49:25.20 ID:mJF7ILLk0
邦画は予算の問題より脚本とキャストを何とかしろよ、プロデューサが無能過ぎる。
16 : 2025/06/11(水) 09:51:10.46 ID:G6FqHjTB0
>>11
ちょこちょこ面白いのはあんだけどな
前より大分マシ
20 : 2025/06/11(水) 09:53:40.46 ID:mJF7ILLk0
>>16
面白いのは原作が縛りをかける時ぐらいじゃないかな。
26 : 2025/06/11(水) 09:56:12.61 ID:4IFjS9GW0
>>11
キャストは本気でいいの撮りたいならオーディションだよなー
事務所ありきの配役はもう飽きたしダイコン芝居見たくない
13 : 2025/06/11(水) 09:50:10.29 ID:1c/O8rcE0
ん~
講談社だと推理モノかねぇ
15 : 2025/06/11(水) 09:50:40.68 ID:bBMNDoYm0
もし大赤字でコケて、ファンド回収出来ませんでした、なんてことが起きたら
監督俳優スタッフボロクソにぶっ叩かれるだろうな
18 : 2025/06/11(水) 09:52:19.66 ID:sVi6luFp0
映画なんて結構博打何じゃねーの
だから日本じゃ制作委員会方式なんだろいいも悪いも

勝負師やなmufg

21 : 2025/06/11(水) 09:53:56.84 ID:LtYZmpHt0
金融はポリコレに弱いからまともなものはできんよ
22 : 2025/06/11(水) 09:54:22.06 ID:rfiOTSCS0
貸金庫の金奪う映画?
24 : 2025/06/11(水) 09:55:51.78 ID:uXVJekBP0
半沢直樹の続編か
25 : 2025/06/11(水) 09:56:00.72 ID:+D+t4oRK0
日本でこの形式だと人気原作ぐらいしか金集まらないような
後は新海みたいに名前の売れた作品ぐらいか
27 : 2025/06/11(水) 09:56:31.85 ID:MkpNy5ud0
エンタメは水物やからな
Sonyも詐欺師みたいなのに大金注ぎ込んで会社傾くまで行った
31 : 2025/06/11(水) 09:57:24.09 ID:4IFjS9GW0
>>27
ハリウッドの映画ってたまにでる大作で細かいヒットしなかった作品の損をとりもろう感じらしいな?
28 : 2025/06/11(水) 09:56:39.00 ID:FVOOJzg70
オタク向け作品で推し活搾取すれば稼げるんでね(安直)
29 : 2025/06/11(水) 09:57:00.67 ID:RyvhRb0Q0
自己資金でやらないのがセコイな
30 : 2025/06/11(水) 09:57:04.17 ID:FJBs6yr20
コンテンツで一発逆転狙おうとするのは落ち目の時じゃん
32 : 2025/06/11(水) 09:57:39.37 ID:bBMNDoYm0
映画の博打は良いと思うけどな
パチスロや競馬なんか、つまんねーよ
個人出資が絡めば映画産業が活性化するし、文化も発展する
34 : 2025/06/11(水) 09:59:53.25 ID:4IFjS9GW0
>>32
よく主演したやーつが大ヒットしてもほとんど恩恵ないなんて嘆くけど
おこぼれほしければ少しでも映画に出資したらええ。命より重い金かけて死ぬ気で演じろ
39 : 2025/06/11(水) 10:04:27.11 ID:bBMNDoYm0
>>34
その主演した俳優が誰だか知らないけど
恩恵は全くない、なんてことは無いと思うぞ
次の仕事に繋がるからな
33 : 2025/06/11(水) 09:58:00.76 ID:4IFjS9GW0
三菱?かと思ったら本気で三菱銀行かよ
35 : 2025/06/11(水) 10:00:04.71 ID:oCj2rEEH0
なんちゃら委員会で利確のつまらんオ●ニー映画より銭儲けの為に面白い映画作ろうぜの方が健全かもな
37 : 2025/06/11(水) 10:01:25.64 ID:bBMNDoYm0
宗教や韓流の映画、見たくねえんだよ
ポスターすらも嫌だ

あれらが駆逐できるだけでも、やる価値は十分にあると思うわ

41 : 2025/06/11(水) 10:04:53.69 ID:vPjU7+8Q0
ていうか近いうちに映画会社倒産するんじゃね?お前らveo3の動画見た?素人が映画作れる時代が来るよ
43 : 2025/06/11(水) 10:06:20.99 ID:ZewoltLO0
こいつらが関わって成功したイメージないんだけど
44 : 2025/06/11(水) 10:07:19.44 ID:bBMNDoYm0
作品別に映画への投資を個人出資できます、をソニーがやればいいってだけの話なんだがね
三菱ができるならソニーだって出来そうだし
45 : 2025/06/11(水) 10:08:35.59 ID:GbHm3LRs0
USJにアトラクション出せるな
46 : 2025/06/11(水) 10:08:40.87 ID:8v0DJOii0
ドコモも金融参入するし金融だけで食ってけないのは分かる
でも何で映画なんだろう
水商売的で継続的な利益見込めなさそうだけどな
47 : 2025/06/11(水) 10:11:40.13 ID:PaUuC4480
地上げや仕手株とかがテーマならいっぱいネタを持ってそう
48 : 2025/06/11(水) 10:12:16.10 ID:kQC8gsFp0
駄作続出で撤退する未来が見えるわ
49 : 2025/06/11(水) 10:12:30.51 ID:wmKxzhI10
よし今度こそトキメモファンドを成功させろ!
50 : 2025/06/11(水) 10:22:42.29 ID:0r9PXCp80
たまにCMを見かける誰だか知らないアイドル主演のクソみたいな恋愛映画はMUFGとやらが積極的に作ってくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました