- 1 : 2021/03/21(日) 18:41:31.01 ID:Co3US60U0
-
発達障害と診断された大学生
5年で3倍に日本学生支援機構の2016年度の調査では、
発達障害の診断書を持つ大学生(院生含む)は3519人。
5年で3倍に増えた。
同年度施行の障碍者差別解消法で、
障害学生への「合理的な配慮」が大学に求められ、
支援に向けて把握が進んだことが背景にある。
一方、就職の壁は高く、就職した学生は卒業生の34.7%にとどまる。企業の採用意欲は高まりつつある。
今春、障碍者を一定割合まで雇うよう義務づける
法定雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられ、
発達障碍者を含む精神障碍者が雇用義務の対象に加わったためだ。読売新聞
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50045/amp/ - 2 : 2021/03/21(日) 18:42:02.05 ID:Co3US60U0
ぐぇ- 3 : 2021/03/21(日) 18:42:15.85 ID:wN+RmfsO0
- そういう枠で採用してる。
- 4 : 2021/03/21(日) 18:43:21.83 ID:APqTWZOyO
- 面倒なことになるのは御免だ
- 6 : 2021/03/21(日) 18:45:04.20 ID:iGJ+60yn0
- だって本音は明らかに健常者より劣ってるんだもん。
法律で脅されなければ採用なんかしたくないに決まってる。
そもそもこの法律を作った国ですら障碍者採用してるように偽装していたくらいなんだから。 - 7 : 2021/03/21(日) 18:45:46.55 ID:rjy0m83i0
- 会社は補助金だか何だかもらえるって聞いたから積極的に取ってるものかと思ってたわ
- 8 : 2021/03/21(日) 18:45:54.19 ID:EWYgdX0W0
- そんなアスペでサイコパスみたいなの採りたくないだろ
- 9 : 2021/03/21(日) 18:47:28.51 ID:Vt9TxFhV0
- 実際すげえ大変だよガ●ジいると
- 10 : 2021/03/21(日) 18:47:52.16 ID:qDu7tXFT0
- 社会の落ちこぼれチーーーン
- 11 : 2021/03/21(日) 18:48:36.41 ID:sp359Dj90
- 障碍者と働きたくないわ
特殊学級で隔離されてたろ?
社会に出たからといって合流させる必要あるの?
八王子とかに隔離しとけ - 12 : 2021/03/21(日) 18:50:06.64 ID:SHApwMdS0
- コムケー見たいな奴だろ
銀行での行動とか聞いてるといらんだろうなああいう類 - 13 : 2021/03/21(日) 18:50:24.39 ID:nHDQVz2w0
- 甘くなったなあ、社会。
- 14 : 2021/03/21(日) 18:50:42.02 ID:ARJgv9bD0
- 皆テンションあがって仕事捗るから?
- 15 : 2021/03/21(日) 18:51:13.45 ID:9SBMmRrg0
- 身体障碍者を雇えば
発達障害まで無理して雇う必要ないからな - 16 : 2021/03/21(日) 18:51:24.61 ID:r1U/DIiG0
- 雇うなら身体障碍者だから
- 17 : 2021/03/21(日) 18:53:16.84 ID:022BMOZb0
- 現実はガ●ジにも能力の差があるんだなぁ
- 18 : 2021/03/21(日) 18:53:46.08 ID:Kg3Ixg5/0
- 企業は慈善事業じゃないんだから、コストリスクを回避するのは当然
企業が障害原因なら話は別だが - 19 : 2021/03/21(日) 18:54:40.44 ID:lM2U3Bfu0
- 攻撃的なタイプは本当にしんどいぞ
もう本当に疲れた…
- 20 : 2021/03/21(日) 18:55:16.23 ID:H/HMHIqf0
- 今ならテレワークで隔離出来るからノルマ消化には使えるかもな
- 21 : 2021/03/21(日) 18:55:38.85 ID:WpZYMU0z0
- 頭がまともで脚が少し不自由な程度の人でも同じ一枠消化できるんだから当たり前
- 28 : 2021/03/21(日) 18:59:22.49 ID:n3blpSfT0
- >>21
上場企業の総務部とか見ると明らかにそこから枠与えてるよな - 22 : 2021/03/21(日) 18:55:55.69 ID:WQFpLoCT0
- 大卒だし知能は正常なんだよね、障碍者枠じゃなくて普通に受けたらいいんじゃないの?
- 23 : 2021/03/21(日) 18:56:02.97 ID:8wEjQtyM0
- 大学はまぁFランがあるから分かるけど
大学院で発達障害ってのはどうなの?
院試はそのへん切り落とせないのか? - 31 : 2021/03/21(日) 19:02:38.91 ID:95WioUqx0
- >>23
院試の方が簡単だろ - 24 : 2021/03/21(日) 18:56:07.06 ID:V7CUS6uq0
- >>1
荒らしてばかりで人間性として失格だから無職なのですよ - 25 : 2021/03/21(日) 18:56:58.66 ID:9KcKfXOJ0
- 金持ちの家に生まれた発達は完全にモンスターだからな
- 26 : 2021/03/21(日) 18:56:59.95 ID:6gEHV8g10
- そもそも発達障害とわかってるのに大学に進学した理由が意味不明だよね。親も金があるのだから、無理に働かずにそのまま引きこもりニートやってれば幸せなのに。
- 27 : 2021/03/21(日) 18:59:02.72 ID:ipjkjTAd0
- アスペ系にとってなにが問題かといえば、
「ピントがズレてる」アスペな思考回路で判断ミスをやらかしたら、普通に考えたらそうはならないこと前提にこちらの意図しないことで責められる。
- 29 : 2021/03/21(日) 19:00:11.36 ID:TOoY83DT0
- 会社が馬鹿だから使いこなせないだけ
- 30 : 2021/03/21(日) 19:02:00.19
- 精神障碍者にはテレワークの仕事を与えるべき
1時間2500円程度の報酬で収入は非課税で
- 32 : 2021/03/21(日) 19:02:38.99 ID:x7f4xJdL0
- >>1
面倒な奴は雇わないよ
障がい者枠は車椅子とかで埋まる。
障碍者手帳もらえる発達障害の大学生 就職率34% なぜ企業は採用しないのか?

コメント