【動画】飛行中のヘリコプター、プロペラがすっぽ抜けてそのまま墜落、6人死亡

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 23:23:18.59 ID:hdxJKxU10

ニューヨーク遊覧飛行のヘリコプターが空中分解、ハドソン川に墜落…機体とローターが別々に落ちる

ロイターによると、米ニューヨークのマンハッタン近くを遊覧していたヘリコプターが10日(現地時間)空中分解してハドソン川に墜落、乗員乗客6人が死亡した。パイロット以外は、スペインから訪れた家族で、子ども3人が含まれているという。市警によると、ヘリは同日午後3時頃にマンハッタン南部を離陸。ハドソン川を北上してジョージ・ワシントン橋上空から南下したが、離陸から約15分後に墜落した。映像は、マンハッタンの対岸のニュージャージー州で撮影された。最初に大きな物体が落ちて水柱が立ち、数秒後にローター(回転翼)がゆっくりと落ちてくる光景が写されている:映像10日ロイター、Kimber Morais/TMX 2025年4月11日公開

https://www.yomiuri.co.jp/stream/1/25196/

2 : 2025/04/11(金) 23:23:27.52 ID:hdxJKxU10
https:/video.twimg.com/amplify_video/1910433813060345861/vid/avc1/720×1280/j1Or7iqniibzmHEM.mp4?tag=14
10 : 2025/04/11(金) 23:25:48.49 ID:y71HQomJ0
>>2
人数分のパラシュートがあるはずなんだけどどうして脱出しなかったんだろう
今世紀最大の謎だな
37 : 2025/04/11(金) 23:30:09.39 ID:BoYREw6i0
>>10
出来るわけねーだろ
しかも3人は子どもや
4 : 2025/04/11(金) 23:24:38.63 ID:YrOVBaJO0
フェイクと思ったらマジだった
5 : 2025/04/11(金) 23:24:40.85 ID:bU7hCbqCr
これどうにかして岸田のせいにできないかな
29 : 2025/04/11(金) 23:28:52.72 ID:fVjBwFMqd
>>5
比例志位さんのせいでは?
6 : 2025/04/11(金) 23:25:18.99 ID:pbcNNMK50
ヘリコプターの機体側がぐるぐる回らないと外れないとおもうのだが
7 : 2025/04/11(金) 23:25:22.73 ID:ZOfcLk9Q0
ヘリコプター事故多いから怖いよね
8 : 2025/04/11(金) 23:25:28.77 ID:T4SqbG880
これもDEIのせい?
9 : 2025/04/11(金) 23:25:34.31 ID:E8T8N6aK0
川でよかった
11 : 2025/04/11(金) 23:25:54.36 ID:l/viqGsc0
ハドソン川の溺死
57 : 2025/04/11(金) 23:34:09.24 ID:EX7pj15R0
>>11
よくこんなつまらない書き込みできるな
死にたくならない?
12 : 2025/04/11(金) 23:26:01.28 ID:aKp1hraD0
ラジコンじゃなくて?
13 : 2025/04/11(金) 23:26:05.62 ID:gdSDngAp0
トランプが大統領になってから飛行機関連の事故多過ぎじゃね?
21 : 2025/04/11(金) 23:27:21.53 ID:fwrANUD30
>>13
バイデンの多様性政策のせい
15 : 2025/04/11(金) 23:26:31.62 ID:l4SNSbnD0
空飛ぶクルマだったら怒らなかった事故
16 : 2025/04/11(金) 23:26:38.46 ID:/sYgy3CR0
水の上でもダメだったか
ハドソン川の奇跡なんかなかったね
17 : 2025/04/11(金) 23:26:43.63 ID:4UEg+cdz0
碌に整備もしてないからネジかナットが外れたんだろうな
18 : 2025/04/11(金) 23:26:44.39 ID:NTggWzdC0
欠陥品すぎる
19 : 2025/04/11(金) 23:26:58.91 ID:+bel1ymx0
そんなバカみたいな出来事起きる訳ねーだろ
65 : 2025/04/11(金) 23:35:35.91 ID:sbCqFFOk0
>>19
わーくにのアパッチ
20 : 2025/04/11(金) 23:27:10.72 ID:OQHDYEYr0
米国株の様だね
22 : 2025/04/11(金) 23:27:27.71 ID:brk626F50
これ水面に激突するまで意識あるの?
33 : 2025/04/11(金) 23:29:44.20 ID:aKsqA46X0
>>22
あの落ち方だとそもそも中でシャッフルされて下手したらドアのとこから外に吹っ飛ばされてるから意識はないだろうな
脳みそがそもそもシャッフルされてる
23 : 2025/04/11(金) 23:28:16.16 ID:Vu0GPQuT0
まぁ、一番のウィークポイントだからな
RPGでもそこを狙うと一発で落ちる
どんな高性能ヘリだろうと一発でやられる
この弱点が露呈する前は戦車キラーだの最強って言われてた
24 : 2025/04/11(金) 23:28:23.19 ID:bWxg1m4k0
x.com/iamchrisbryant/status/1910486056023044521

タケコプターが飛行中に脱落した感があるな…

25 : 2025/04/11(金) 23:28:25.23 ID:SgIQ+Qye0
プロペラが…!?
26 : 2025/04/11(金) 23:28:28.69 ID:pTXjWVQy0
プロペラだけがオートローテーションで落ちてきたのか
27 : 2025/04/11(金) 23:28:36.93 ID:i0eBdwkv0
米ニューヨーク・マンハッタンの西側を流れるハドソン川で10日午後3時(日本時間11日午前4時)過ぎ、ヘリコプターが墜落し、搭乗していた6人全員が死亡した。

 ニューヨーク市警などによると、6人の内訳は子供3人を含む乗客5人とパイロット1人。乗客5人はスペインから家族旅行で訪れていた。米CNNなどによると、ヘリコプターはマンハッタン南部を離陸後、自由の女神像付近を旋回し、ハドソン川上空を飛行中だった。空中で尾翼部分を失い、上下逆さまになりながら墜落したという。

28 : 2025/04/11(金) 23:28:47.77 ID:82rUzGDN0
もうちょっとお金貯めて飛行機にしたらよかったのにね
30 : 2025/04/11(金) 23:29:03.48 ID:eiGxp/A3d
竹とんぼって羽だけ飛ばすタイプと軸ごと飛ばすタイプがあるよね
31 : 2025/04/11(金) 23:29:06.80 ID:yqJ1t+dkM
最近のアメリカ妙に飛行機系の墜落多いわな
これどういう人達の親族だったんやろ
41 : 2025/04/11(金) 23:30:42.01 ID:aVwEbYLE0
>>31
死んだのはスペインのシーメンス子会社のCEO一家
32 : 2025/04/11(金) 23:29:20.96 ID:QaIbKqVn0
同じ重さのプロペラと飛行機、同時に落としたらどっちが先に落ちる
72 : 2025/04/11(金) 23:38:03.56 ID:rVif3cZB0
>>32
空気抵抗が無ければ機体の方が早い
34 : 2025/04/11(金) 23:29:49.76 ID:oCFBhNwt0
単に墜落で川に落ちても死ぬの?
35 : 2025/04/11(金) 23:29:57.73 ID:aVwEbYLE0
陣内智則「どこいくねーん!」
61 : 2025/04/11(金) 23:35:21.81 ID:EX7pj15R0
>>35
すべってるぞ
死にたくならない?
36 : 2025/04/11(金) 23:30:06.88 ID:fuAj/yZt0
こんなジャップみたいなことアメリカでも起こるんだな
38 : 2025/04/11(金) 23:30:16.22 ID:gSoUlAHF0
カプコン製か……
39 : 2025/04/11(金) 23:30:21.92 ID:wu1Xj9rE0

金持ちの不幸はひとつも悲しくない
40 : 2025/04/11(金) 23:30:26.04 ID:UIU53b+f0
世界がジャップのレベルに堕ちていく
42 : 2025/04/11(金) 23:30:52.33 ID:Bw10Uoeh0
沖縄の自衛隊ヘリの事故もこんなだったの?
43 : 2025/04/11(金) 23:30:59.78 ID:93jwCjLc0
トランプとイーロンが乗ってれば良かったのに
44 : 2025/04/11(金) 23:31:18.05 ID:gVq4OnqS0
ニューヨークに一家で遊びに行くとかかなり金持ちだろうな
45 : 2025/04/11(金) 23:31:19.38 ID:VawX2e8S0
ヘリにプロペラは付いてねえだろ
87 : 2025/04/11(金) 23:41:53.38 ID:SgIQ+Qye0
>>45
ヘリにプロペラは付いてるよ
46 : 2025/04/11(金) 23:31:23.30 ID:0Wrbz4tG0
クソゴミ一家まるごと死んでて草
金は有意義に使えよ
47 : 2025/04/11(金) 23:31:23.81 ID:sdGlZUTF0
下海なのに死ぬわけないじゃん
泳げない雑魚か?
84 : 2025/04/11(金) 23:41:32.56 ID:SgIQ+Qye0
>>47
逆さまになってドバーンいったら泳ぐどころじゃないわ、なんだ!?と思って息しようとしたら水を飲んでむせてさらに水を飲んで死にます
48 : 2025/04/11(金) 23:31:30.11 ID:xaWuSzX/d
オールドメディアが喜んで放送してて引いたわ、繰り返し流すか?こんな不幸なことを・・・
50 : 2025/04/11(金) 23:32:50.80 ID:AJWjLsqf0
>>48
911の時はNHKがタワーに飛行機が突入するシーンずっとリピートしてたよ
49 : 2025/04/11(金) 23:32:33.63 ID:8Q7TGnEL0

死んだのが白人ならどうでもいいわ
51 : 2025/04/11(金) 23:33:01.70 ID:jjmDPaPOH
最後のパン!って音なんだよ
52 : 2025/04/11(金) 23:33:10.00 ID:utLebI1L0
ガキが乗ってたんだろ。横着してヘリなんかで行くからだ
ガキは走らせろ
54 : 2025/04/11(金) 23:33:27.38 ID:Lk/Uk/vq0
ジャップでも長崎医大の救命ヘリが墜落して脳外科医が死亡してたけど
あれは原因なんだったんだ
55 : 2025/04/11(金) 23:33:52.03 ID:ury6wLe70
ハドソン川の悲劇
56 : 2025/04/11(金) 23:34:08.81 ID:eqVEa9K/0
こないだの潜水艇が圧壊したやつといい金持ち標的にされてるんじゃね
58 : 2025/04/11(金) 23:34:27.11 ID:hUifrzI10
ざまあ
60 : 2025/04/11(金) 23:35:17.60 ID:6yXIong00
人なんていつ死ぬか分からんから必死に働くだけ無駄なんだよな、それなりの仕事やって過ごすのが良い
63 : 2025/04/11(金) 23:35:24.11 ID:zhdGZvyz0
まるで自衛隊のヘリやんか
64 : 2025/04/11(金) 23:35:25.75 ID:GbpYMpxy0
なんか一時期のオスプレイ並に墜落しまくってんな
67 : 2025/04/11(金) 23:36:35.81 ID:2JLJT/zz0
ヘリコプターってプロペラ止まっても着陸できると聞いたが嘘だったの?
71 : 2025/04/11(金) 23:37:30.05 ID:bWxg1m4k0
>>67
プロペラが軸に残ってればね
外れてしまえばノーチャンス
74 : 2025/04/11(金) 23:38:29.00 ID:Vu0GPQuT0
>>67
取れたら終わりだよ
浮いて居られるのはプロペラが空気中でもがいてる内だけだからな
それがなくなれば真っ逆さま
政府の公金で藻掻いてる株価と同じ話だな
76 : 2025/04/11(金) 23:39:00.87 ID:sdGlZUTF0
>>67
エンジンが止まってもプロペラが慣性で動いて緩やかに降下出来る
プロペラが吹っ飛んだらどうにもならない
68 : 2025/04/11(金) 23:36:37.79 ID:Vu0GPQuT0
そらまぁ、浮いてる物はいつか地に落ちる
万物の法則だよ
ヘリコプターでも株価でも同じ話だ
やがて落ちるべき高さに落ちる
70 : 2025/04/11(金) 23:37:27.04 ID:OSsa2s8t0
こわすぎる
73 : 2025/04/11(金) 23:38:03.83 ID:RdMWq09T0
空中分解とか怖過ぎだろ
77 : 2025/04/11(金) 23:39:27.76 ID:XlDUpoeAd
ヘリってこれの各羽のピッチを回転中に常に変えてるのよね
ドローンだと各羽のピッチは固定 3つ以上のローター出力でコントロール
78 : 2025/04/11(金) 23:39:56.81 ID:SwM5tTvi0
ヘリコプター落ちそうだもんなぁ
79 : 2025/04/11(金) 23:40:08.15 ID:gEUqMx6G0
ヘリコプターすらまともに飛ばせなくなったアメリカ
80 : 2025/04/11(金) 23:40:11.97 ID:VnhLobHl0
ローターヘッド、スワッシュプレートごと分解してるようだが…一体どうなったらそうなるんだよ…
82 : 2025/04/11(金) 23:40:59.53 ID:lQcIXAjkd
うれしい
86 : 2025/04/11(金) 23:41:43.00 ID:s6DVx4der
せめて海に落ちたらワンチャン助かった可能性
88 : 2025/04/11(金) 23:42:00.07 ID:fwrANUD30
ヘリコプターってまだまだ欠陥のある乗り物だよな
89 : 2025/04/11(金) 23:42:14.50 ID:Vu0GPQuT0
まぁ、整備不良か、整備士に喧嘩売ってボルト緩められたんだろ
多分不良の方だと思う
今人件費高いから
ケチると落ちる
90 : 2025/04/11(金) 23:42:20.17 ID:EISTjBYC0
こんなんで死ぬとかやってらんねえな…
91 : 2025/04/11(金) 23:42:20.30 ID:A2sgjWAvM
どうせ金持ちが無駄にヘリ乗って遊んでたんだろうと思ったら本当にその通りだった
ざまあ
92 : 2025/04/11(金) 23:42:23.17 ID:Ts1Qbvtz0
プロペラ:回転面を進行方向に対して垂直にして飛行するもの、(ゼロ戦など)
ローター:回転面を平行にして飛行するもの、(ヘリコプター)
93 : 2025/04/11(金) 23:42:47.07 ID:fbDS9sGD0
気合で飛べ
94 : 2025/04/11(金) 23:42:52.61 ID:XviFCLEA0
えっ!?プロペラないと飛べないの!?
95 : 2025/04/11(金) 23:43:00.70 ID:wdwIt48o0
ヘリの中でジャンプしとけよ…
96 : 2025/04/11(金) 23:43:01.82 ID:nlpPKjiV0
墜落でおなじみのハドソン川
97 : 2025/04/11(金) 23:43:14.83 ID:1nZbmwUz0
上級一家が死んだんか
スカッとアメリカ
98 : 2025/04/11(金) 23:43:33.07 ID:Y+bE7B/b0
やらなきゃハドソン♪
99 : 2025/04/11(金) 23:44:10.36 ID:XLt84mqW0
これはどうしようもないわパイロットが無茶な機動したってこうはならんやろうから整備ミス
100 : 2025/04/11(金) 23:44:27.96 ID:Nnuas2lK0
ヒュンダイの車ならハンドルが取れるだけで済んだのに…何故…どうして
101 : 2025/04/11(金) 23:44:29.45 ID:gUcW7vW70
水に落ちてもだめなのか
102 : 2025/04/11(金) 23:45:12.02 ID:ixP7i3Vg0
>>101
おおう

コメント

タイトルとURLをコピーしました