インボイス クソ面倒で全国の自営業者が発狂中

サムネイル
1 : 2025/03/12(水) 11:59:47.46 ID:U5oZNhS80

ソースはツイッター
http://5ch.net

2 : 2025/03/12(水) 12:01:16.88 ID:Ql/lvZJJ0
どこが面倒なんだよ
3 : 2025/03/12(水) 12:01:36.63 ID:gbmn2YtV0
確かに糞みたいな税法改正やな
4 : 2025/03/12(水) 12:01:41.06 ID:tsD5JH0U0
ありがとう自民党
5 : 2025/03/12(水) 12:02:10.58 ID:aKxNeUdlH
うるせー脱税カスどもしね
6 : 2025/03/12(水) 12:03:51.91 ID:CYfMxg8NM
>>5
脱税じゃねえよ情弱ケンモ猿4ね
7 : 2025/03/12(水) 12:04:18.30 ID:81LdcHU30
一度はじめたのに文句言ってるくらいでやめるわけないだろ
公務員のメンツなんだと思ってんだ
8 : 2025/03/12(水) 12:04:18.95 ID:Neq+4//hd
サンキュー自民党😆💕✨
くたばれネトウヨ😆💕✨
9 : 2025/03/12(水) 12:06:03.55 ID:r2Giw3NP0
インボイス解除申請出して店も閉めたった
22 : 2025/03/12(水) 12:32:53.00 ID:BImO3Fy60
>>9
悲しい
10 : 2025/03/12(水) 12:06:35.88 ID:ixXgU1hBH
これで消費税を理解して戻し税バカが一人でも減って欲しいものだ。
11 : 2025/03/12(水) 12:11:06.31 ID:Fip7/CA30
誰かの案を叩き台にして議論して問題点を修正して問題の少ない案にするの止めて
力押しで原案通そうとするからこんなことに
12 : 2025/03/12(水) 12:13:42.33 ID:/NCVpg0A0
二割特例でもけっこう消費税取られて戦慄した
13 : 2025/03/12(水) 12:16:02.94 ID:RrBnygnW0
うちの親会社はめんどうやから今まで通りでええよ言ってくれてラッキー
14 : 2025/03/12(水) 12:23:13.71 ID:tWH48QaV0
昔納税事業者だったから煩雑なの知ってたしもちろん今は免税事業者のままだわ
消費税払うくらいなら廃業したほうがマシ
15 : 2025/03/12(水) 12:25:06.02 ID:/cSzWzEK0
経理士とか会計事務所とか使ってないの?
16 : 2025/03/12(水) 12:26:16.33 ID:Qe7572W50
言うほど面倒でもないけどな
17 : 2025/03/12(水) 12:26:26.87 ID:Qe7572W50
面倒面倒言ってる奴は納税する気がないだけ
18 : 2025/03/12(水) 12:27:49.31 ID:CZc7DRkD0
電子化しろ定期
19 : 2025/03/12(水) 12:31:16.98 ID:pyMSK+050
もっと税制をシンプルにしろよ
そしたら税務署職員減らせるしコスパ最強だろ
21 : 2025/03/12(水) 12:32:32.04 ID:CZc7DRkD0
>>19
複雑にしとかないと国民を騙せないだろ
20 : 2025/03/12(水) 12:31:30.39 ID:bf7w+np70
会社の領収書精算が面倒
アマゾンで買う奴だとたまに事業者登録番号がねえんだよ
それで出すと経理から怒られる
23 : 2025/03/12(水) 12:32:54.31 ID:u2KH5NV1a
税理士も発狂w
24 : 2025/03/12(水) 12:33:21.75 ID:WamXIbth0
嫌ならやめろ
26 : 2025/03/12(水) 12:36:44.50 ID:lB2P05oA0
インボイスもだけど確定申告のソフトが酷い。科目変更したら何で決算書の収入項目が全部0になるんだよ😨
27 : 2025/03/12(水) 12:37:22.34 ID:BImO3Fy60
制度開始前の準備期間は会計ソフトと国のインボイス登録事業者サーバーの連携が上手くいかなくてソフトがパソコン巻き込んで落ちてたわ
今は電子帳簿保存法のがよくエラー起こしてる
あと電子帳簿保存法は末端の零細は対応無理だろうとの妥協で取引先がサーバー保存してればパソコンに保管しなくてもよくなったぞ
自分はそれでしてないですね
29 : 2025/03/12(水) 12:44:02.30 ID:C9vTKb8O0
>>27
取引先がサーバー保存してたらってソースある?
33 : 2025/03/12(水) 13:02:14.70 ID:BImO3Fy60
>>29
顧問税理士が話してたから自分では確認取ってないわ
アマゾンみたいにいつでも購入履歴が見れてガサ入れしてきた税務署職員がその場で確認できればOKになったと説明をうけた
うちは通販以外は紙で発行してもらってるから今まで通りになった
28 : 2025/03/12(水) 12:38:19.93 ID:vd5KWx+z0
だろうな インボイスがオッケーで、高額医療費はなぜダメなのか、上級とタイミーの違いか
30 : 2025/03/12(水) 12:50:03.41 ID:1LV+1nyYH
弱いやつを逆さに持って小銭すら逃がさねーぞってカツアゲしてく
当然そんなのから金奪ってもたかが知れてる上に手間暇は恐ろしくかかるのでそっちの損失のがはるかにデカい
31 : 2025/03/12(水) 12:50:39.70 ID:XlJSlLsM0
コレのせいで零細業者さん相当やめちゃった🥹
32 : 2025/03/12(水) 12:57:51.39 ID:b6KXu2kI0
なんで給与は消費税不課税でフリーランスの業務委託費は課税なんだよ
消費じゃねーだろ
34 : 2025/03/12(水) 13:04:09.82 ID:evn6qEWN0
発行しなくても罰則ないのが糞。
あと電子帳簿保存法

コメント

タイトルとURLをコピーしました