福島のホテルの支配人と従業人ら3人、雪山で遭難し全員遺体で発見

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 13:47:47.12 ID:4wCb2f740

福島・高湯温泉遭難 ホテル支配人ら3人の死亡確認 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250218/k00/00m/040/123000c

2 : 2025/02/18(火) 13:48:18.09 ID:4wCb2f740
福島市の山中で遭難した「高湯温泉花月ハイランドホテル」の支配人と従業員計3人について、福島市消防本部は18日、3人の死亡を確認した。

 3人は17日午後に山中にある源泉のメンテナンスのため、ホテルを出たまま行方不明になった。県警と消防が18日から約20人態勢で捜索し、源泉付近で3人が倒れているのを発見した。

3 : 2025/02/18(火) 13:48:26.33 ID:4cLOF2s60
ニュース自体知らんかった
4 : 2025/02/18(火) 13:48:28.69 ID:Nzo5buOT0
まじかよ…
5 : 2025/02/18(火) 13:48:43.07 ID:zLEJWeAd0
どういう事だよ
6 : 2025/02/18(火) 13:48:47.63 ID:4wCb2f740
テレビのニュースじゃ死因は硫化水素だって
7 : 2025/02/18(火) 13:48:54.30 ID:bfOZAv4q0
どうすんのこのホテル
8 : 2025/02/18(火) 13:49:08.81 ID:L/Q7iu610
ウラニウム・フィーバーか
9 : 2025/02/18(火) 13:49:13.89 ID:Ewj4i+qB0
硫化水素って・・・
10 : 2025/02/18(火) 13:49:17.10 ID:71mM2YLn0
祟りか?
11 : 2025/02/18(火) 13:49:21.27 ID:HnWdfe2i0
硫化水素すごかったらしいな
12 : 2025/02/18(火) 13:49:27.63 ID:tFEsYKJ70
八潮で漏れてる奴か
91 : 2025/02/18(火) 14:06:18.09 ID:4kCp67G50
>>12
久しぶりに八潮ライブ見たらキリンで小賢しいイメチェン図ってた
14 : 2025/02/18(火) 13:49:35.43 ID:HjcM2zQ+0
有毒ガス?
15 : 2025/02/18(火) 13:49:48.64 ID:Xcd6o/m+0
下水道よりはマシやな
16 : 2025/02/18(火) 13:49:48.84 ID:HjcM2zQ+0
硫化水素ね
17 : 2025/02/18(火) 13:50:07.77 ID:b/r0U/Vf0
じゃあ即死か
苦しまなかっただけまだ幸せかもな
56 : 2025/02/18(火) 13:56:34.91 ID:nWlwOiSu0
>>17
体が動かなくなるだけで地獄のような苦しみだよ
18 : 2025/02/18(火) 13:50:24.69 ID:tIUlt7k20
ガスか
19 : 2025/02/18(火) 13:50:26.68 ID:XZ+GuLGY0
今まで特に何も問題なかったからでずっと続けてきた末路か
20 : 2025/02/18(火) 13:50:33.68 ID:DROSGWUd0
まあ源泉ならしゃーない
21 : 2025/02/18(火) 13:50:40.88 ID:H+v5/BfI0
こわい
22 : 2025/02/18(火) 13:51:08.13 ID:AC48kHXtr
硫化水素こわい
23 : 2025/02/18(火) 13:51:31.62 ID:J7brIYzDa
コナン「あれれ~
24 : 2025/02/18(火) 13:51:35.73 ID:D2JUzAyI0
ガス死か
25 : 2025/02/18(火) 13:51:43.90 ID:rNBHpChe0
吾妻連峰雪山遭難事故のことまた書いてるのかと思ったわ
27 : 2025/02/18(火) 13:52:32.23 ID:cuKnrYTY0
怖すぎるだろ
28 : 2025/02/18(火) 13:52:36.93 ID:y72UNO+A0
小鳥を持っていかないから
40 : 2025/02/18(火) 13:54:30.69 ID:HjcM2zQ+0
>>28
カナリアな
29 : 2025/02/18(火) 13:52:43.72 ID:wsAwA2GX0
山はどこでもガスだまりがあって
よく登山家が死んでるよね
30 : 2025/02/18(火) 13:53:06.55 ID:8Oz147zp0
温泉探しでもしてたのか?
31 : 2025/02/18(火) 13:53:08.96 ID:kvcNKyd20
ガス吸ったんだろうな
32 : 2025/02/18(火) 13:53:12.72 ID:4hXBecWt0
多分支配人はジャックニコルソン
34 : 2025/02/18(火) 13:53:41.26 ID:zre6uEfe0
ガス検知器携帯しろって何度言わせんだ
ちゃんと胸の位置に付けんだよ
35 : 2025/02/18(火) 13:53:56.20 ID:nIO0+pXv0
こっわ
36 : 2025/02/18(火) 13:54:00.77 ID:8IN2jaKM0
雪で孤立化してるのはどこだっけ

福島は地震多発といい災難だな

38 : 2025/02/18(火) 13:54:10.82 ID:6GD3rdFH0
硫化水素が日常的に噴出してるところにガス検知器も持たずに踏み込むの本当におかしいよ……
39 : 2025/02/18(火) 13:54:13.55 ID:uk2Rk6gQ0
例の注意喚起看板画像はよ
42 : 2025/02/18(火) 13:54:52.76 ID:eq0j8JJH0
20年ぐらいまえ硫化水素自殺流行ったよな
43 : 2025/02/18(火) 13:55:04.87 ID:yFAZUQJ90
今まで大丈夫だからこれからも大丈夫だろうで死んじゃう例
44 : 2025/02/18(火) 13:55:05.89 ID:oBZM2JEz0
常駐の設備員いなかったのかな…
45 : 2025/02/18(火) 13:55:16.07 ID:lpQiWuRl0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
46 : 2025/02/18(火) 13:55:20.89 ID:Rczt2Wte0
ガスマスク必携やん
47 : 2025/02/18(火) 13:55:22.55 ID:WbSKh5m30
あまり聞かない話だけど老朽化が原因なら今後増えそうな話だけど
50 : 2025/02/18(火) 13:55:40.77 ID:9/u4DAuX0
検知器なかったの?
51 : 2025/02/18(火) 13:55:41.86 ID:dzzIU2780
3人死んだ原因となった源泉から流れ出してる温泉風呂か
つかる分には何の関係もないんだけど
52 : 2025/02/18(火) 13:56:00.14 ID:j0Td1ApV0
3人も一緒なら安心感があるよね
53 : 2025/02/18(火) 13:56:06.32 ID:ehVeH6Xt0
あれなんだよな
一人がぶっ倒れて助けようとして近付いてみな死んじゃうやつ
ここの近くの安達太良山でもあった
54 : 2025/02/18(火) 13:56:17.74 ID:ZgOkXGtN0
全員同時に気を失ってそのままって感じ?
55 : 2025/02/18(火) 13:56:21.46 ID:CPpkkyNp0
かわいそうに
58 : 2025/02/18(火) 13:56:51.66 ID:g6M5vZFyd
陸自が八甲田山で訓練してて窪地に入ったら炭酸ガスが大量にあって死亡って事故もあったな
59 : 2025/02/18(火) 13:57:52.84 ID:wqZ7bvqT0
だからあれほどカナリアを携帯しろと…
60 : 2025/02/18(火) 13:57:56.39 ID:xOZ5Kxvm0
源泉ってそんなにやばいのかよ
61 : 2025/02/18(火) 13:58:11.63 ID:x+sZhWlPH
硫化水素はへみたいな臭いするだろ
臭いでわかる
66 : 2025/02/18(火) 13:58:59.67 ID:cuKnrYTY0
>>61
源泉だから元から臭いんじゃない?
77 : 2025/02/18(火) 14:01:43.03 ID:tu7mpzML0
>>61
濃度が高すぎると呼吸器に異常が発生して臭いに気づけないまま即死も有り得るみたいだな
62 : 2025/02/18(火) 13:58:21.29 ID:NvN5ssd70
可哀想に
63 : 2025/02/18(火) 13:58:41.36 ID:1DFlCCkG0
そんな巨大なワナのある温泉なんてミステリアス
65 : 2025/02/18(火) 13:58:55.57 ID:gqjq854P0
そんなに命がけだとは知らなかった
67 : 2025/02/18(火) 13:59:07.59 ID:ZYNmDj3G0
まじかよ去年泊まったわ
接客良くていいホテルだったわ
68 : 2025/02/18(火) 13:59:40.08 ID:E7tSM1bTH
昨日の今日、展開早すぎ
69 : 2025/02/18(火) 13:59:41.77 ID:KKNFvWFf0
ガスマスクは持ってなかったんかな
70 : 2025/02/18(火) 13:59:59.05 ID:SByCnknQ0
山をなめるな
71 : 2025/02/18(火) 14:00:21.36 ID:6Pu9bl1B0
カナリア持っていかないから…
72 : 2025/02/18(火) 14:00:32.11 ID:KKNFvWFf0
宿の評判見てるとめっちゃええとこっぽいな
悲しい
73 : 2025/02/18(火) 14:00:36.00 ID:DZ9NC8r50
硫化水素は怖えな…
74 : 2025/02/18(火) 14:00:49.10 ID:Cj+B3pzb0
積雪でガスが溜まってたのかな
75 : 2025/02/18(火) 14:01:16.77 ID:seFiJ14g0
アホの支配人に連れてかれた従業員2人が可哀想すぎる
支配人に家族いるなら従業員の家族に訴えられるだろうね
76 : 2025/02/18(火) 14:01:25.33 ID:tMdo6LhC0
遊びの登山じゃなくて労災かい
3人死亡はとんでもないな
78 : 2025/02/18(火) 14:01:56.74 ID:+HzXaUVOH
なんで行かせたのよ
79 : 2025/02/18(火) 14:02:01.94 ID:Jv+DmbUHM
源泉はガスマスク必須だろ
80 : 2025/02/18(火) 14:02:43.43 ID:7Vc27p+P0
これが本当のホットスポットってこと?
81 : 2025/02/18(火) 14:03:50.01 ID:+9H5dwA30
天然の温泉セットかよ
82 : 2025/02/18(火) 14:04:22.66 ID:OXllv29D0
硫化水素なら苦しまずに死んでそう
83 : 2025/02/18(火) 14:04:27.22 ID:ZNCwLwSZ0
毎年あるような気がするが
ガスマスクとかガス探知機とか持っていかないの?
88 : 2025/02/18(火) 14:05:08.41 ID:x+sZhWlPH
>>83
検知器な
84 : 2025/02/18(火) 14:04:43.57 ID:7mQPo87m0
今まで大丈夫だったから今回もヨシ!
85 : 2025/02/18(火) 14:04:49.92 ID:h0LGcYRR0
源泉付近でってガスなのか
86 : 2025/02/18(火) 14:05:04.28 ID:seFiJ14g0
>ホテル支配人の60代男性、従業員で60代と50代の男性の計3人

なんだ従業員含めて全員高齢かよ
ならベテランだろうし従業員もアホだな

87 : 2025/02/18(火) 14:05:05.61 ID:nawes0Xl0
硫化水素か
やっぱ油断するとやべえな
89 : 2025/02/18(火) 14:05:12.59 ID:bORsjtvR0
支配人自ら行くんか
業者とかじゃないんだな
90 : 2025/02/18(火) 14:05:39.29 ID:h+vrY6N+0
何で支配人一緒なのよ・・・
92 : 2025/02/18(火) 14:07:00.56 ID:MKfUp53H0
こえぇぇ
これ確実にオカルトマニアの聖地になるじゃん
93 : 2025/02/18(火) 14:07:01.75 ID:8if2Gr+z0
いわくつきホテルになっちゃった…
94 : 2025/02/18(火) 14:07:37.44 ID:6orImtSC0
スレタイの雪山はミスリードなん?
95 : 2025/02/18(火) 14:08:55.53 ID:IBQ67Lzh0
温泉の源泉の掃除だかに行って帰ってこなくて
捜索に行ったら1人が倒れてるのが見つかったけど
付近が数呼吸したら死ぬレベルの硫化水素の濃度だったらしい
96 : 2025/02/18(火) 14:09:16.26 ID:rODxENxi0
立山も地獄谷がガス濃くなってるからとかで随分前から入れなくなってたよな
97 : 2025/02/18(火) 14:09:22.61 ID:TWXXWYsn0
酸素濃度計といった機器を付けても基本鳴りっぱなしだから無くてもヨシ!
多分真面目にコレだと思う下手すれば防護服必須の環境
98 : 2025/02/18(火) 14:09:52.45 ID:KcuFtmxSM
メンテとか従業員がするんだな
99 : 2025/02/18(火) 14:09:57.12 ID:A+hDBXlB0
スパ銭でええやろもう
温泉地なんか行くもんじゃ無い
100 : 2025/02/18(火) 14:10:01.11 ID:uhGYEJbSd
災害救助もできなくなったわー国

コメント

タイトルとURLをコピーしました