
- 1 : 2025/02/18(火) 13:40:24.06 ID:4kT5Sh4F9
-
福島市郊外にある高湯温泉のホテル支配人ら3人が17日に源泉管理作業のため同市町庭坂湯花沢の山間部に入り、行方不明になった。18日午前から県警などが捜索を開始し、3人を発見。市消防本部によると、全員の死亡を確認した。現場は硫化水素など有毒ガスの濃度が高い。
福島署によると、行方不明だったホテル支配人の60代男性と、従業員の50代と60代の男性。夜になっても戻らなかったため別の従業員が110番した。
県道路管理課によると、18日午前7時半時点の高湯温泉周辺の気温は氷点下7.7度、積雪146センチ。
2025年02月18日 13時08分共同通信
https://www.47news.jp/12189782.html - 2 : 2025/02/18(火) 13:41:34.76 ID:rPu0a0rV0
-
いや福一の燃料デフリだろ
- 48 : 2025/02/18(火) 13:52:58.49 ID:XN3B9Ouu0
-
>>2
キチゲェか - 4 : 2025/02/18(火) 13:42:40.25 ID:kWZfMx+y0
-
定期的にあるなこういう事故
温泉はやっぱり怖いわ - 5 : 2025/02/18(火) 13:42:58.29 ID:NBiHl5VF0
-
硫黄泉がヤバいのかな
いかにも温泉って感じでいいけど - 6 : 2025/02/18(火) 13:43:17.35 ID:51LwXawv0
-
酸素マスクは必須になるな
- 7 : 2025/02/18(火) 13:44:11.50 ID:nj+w4oj30
-
杉下右京が行けば
殺人事件になるね - 8 : 2025/02/18(火) 13:44:17.50 ID:xQkJwTTS0
-
慣れが問題なのか
- 9 : 2025/02/18(火) 13:44:29.70 ID:j0oWBrlH0
-
自殺じゃないの?
- 11 : 2025/02/18(火) 13:45:12.17 ID:G5appIFy0
-
>>9
黒ちゃんがガスマスクで温泉いったようなとこ - 12 : 2025/02/18(火) 13:45:18.26 ID:jrTRiiut0
-
すかしたつもりだったんだけどなあ
- 13 : 2025/02/18(火) 13:45:26.35 ID:CHJleZGq0
-
こえー
こういうのって苦しいの? - 14 : 2025/02/18(火) 13:45:31.72 ID:vV8qvi3/0
-
大雪で身動きできなくなったところに毒ガス攻めか
万事休すだな - 16 : 2025/02/18(火) 13:46:37.77 ID:9EyVZLq10
-
今年は近場にしといて正解だった
- 17 : 2025/02/18(火) 13:46:48.65 ID:xeiY5SQJ0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 34 : 2025/02/18(火) 13:49:36.76 ID:14YSYYFD0
-
>>17 今すぐ4ねばそんなことに悩まなくていいよ
- 18 : 2025/02/18(火) 13:46:56.20 ID:xWWguPsX0
-
ドクターK2かよ
- 19 : 2025/02/18(火) 13:46:58.22 ID:C7BA3KP60
-
怪しいな
- 20 : 2025/02/18(火) 13:47:03.97 ID:VDYmOutt0
-
苦しまずに死んだと思いたい
- 21 : 2025/02/18(火) 13:47:08.03 ID:mx6r7NzP0
-
あそこは硫黄の匂い凄いんだよな
- 22 : 2025/02/18(火) 13:47:11.20 ID:zoGytV9w0
-
硫化水素って重いから溜まるんだよな
イノシシも一瞬でやられる - 23 : 2025/02/18(火) 13:47:14.86 ID:LNfIhgBZ0
-
花月ハイランドホテルか
口コミでは良い評価だったのに当面休業だな - 30 : 2025/02/18(火) 13:48:54.94 ID:mx6r7NzP0
-
>>23
あ~ 花月ハイランドか
昔はぱっとしなかったのに
新館出来たのかな?
何か評判良くなったね - 82 : 2025/02/18(火) 13:57:54.96 ID:uYaXhsOK0
-
>>30
5年前に行ったら新館があった
結構流行っているみたいだったよ - 24 : 2025/02/18(火) 13:47:16.84 ID:9EyVZLq10
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小ハッシシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 25 : 2025/02/18(火) 13:47:21.55 ID:tJR8dAyf0
-
地味に危険だ
知識の無い人は温泉入らないで正解 - 26 : 2025/02/18(火) 13:47:27.17 ID:uh1S1HMe0
-
結構な事故じゃね
- 27 : 2025/02/18(火) 13:47:38.46 ID:UUQX5CfY0
-
天狗じゃ 天狗の仕業じゃ
- 28 : 2025/02/18(火) 13:47:51.49 ID:Kmyz6oxb0
-
Dr ストーンの硫化水素の妖精が手招きしてホイホイ憑いて逝ったか
- 29 : 2025/02/18(火) 13:47:52.00 ID:AS4EyEaP0
-
まれによくある事故
亡くなった方はお気の毒に - 31 : 2025/02/18(火) 13:48:57.12 ID:txf5lNz/0
-
硫化ガスは空気より重いから雪で囲まれて溜まったか
- 32 : 2025/02/18(火) 13:49:26.63 ID:/PvPreB+0
-
捜索しに行った人達は有毒ガスを想定して対策して行ったのか
- 49 : 2025/02/18(火) 13:53:05.29 ID:uCeNkclR0
-
>>32
人が倒れているのを確認したがガス濃度が高くて近づけないと一報があった - 122 : 2025/02/18(火) 14:04:52.00 ID:RIkq9Ysj0
-
>>49
放射能みたいだな - 33 : 2025/02/18(火) 13:49:26.81 ID:GywHF9RF0
-
旅行中の大学教授の一家がこれと同じ目遭ってたな
息子達の名前がビイタとチタルだったような?名前のせいで忘れられない - 35 : 2025/02/18(火) 13:49:45.40 ID:kw10DvtZ0
-
>>1
この時期なら山は風吹いてるだろうしガス溜まりなさそうなのにね
運が悪かったんだろうな - 36 : 2025/02/18(火) 13:49:48.78 ID:hFlnMm8u0
-
ご冥福
先月高湯行って
ここじゃないけど時間あったのでここの売店だけ行った - 37 : 2025/02/18(火) 13:49:51.37 ID:tJR8dAyf0
-
素人では入れない温泉だな
- 38 : 2025/02/18(火) 13:50:05.89 ID:jlAajt0r0
-
ヒートショックで死ぬか有毒ガスで死ぬか
- 39 : 2025/02/18(火) 13:50:08.96 ID:jjJJEoKs0
-
頃しだ ワイにはわかる
- 40 : 2025/02/18(火) 13:50:27.42 ID:HVNboCs40
-
ガスは見えないから怖いよね
- 41 : 2025/02/18(火) 13:50:36.47 ID:vDhCJZLT0
-
かわいそす
- 42 : 2025/02/18(火) 13:51:43.10 ID:MHuzhZRB0
-
八潮のか
- 43 : 2025/02/18(火) 13:51:46.18 ID:pOIzHRGP0
-
硫化水素やばいね?
日本は温泉だらけだから
いつどこで誰がこんなことになっても不思議じゃないんだよな? - 44 : 2025/02/18(火) 13:52:03.85 ID:KnIxrImu0
-
センサー持ってかなかったのか逃げるのが遅れたか
気絶からの凍死とかな
まあ臭い玉の💩よりはマシだったろな南無
- 45 : 2025/02/18(火) 13:52:09.68 ID:0Nr4GhNo0
-
いや怖すぎるわ
検知機みたいなの持っておくしかない感じ? - 46 : 2025/02/18(火) 13:52:38.29 ID:lpL7tsWl0
-
豪雪だと除雪した後の雪壁でガスが溜まりやすいんだよな
- 47 : 2025/02/18(火) 13:52:51.14 ID:MepIoWOn0
-
危険な仕事だよね
- 50 : 2025/02/18(火) 13:53:13.33 ID:iZJc/l+q0
-
独身中年が全国からぞろぞろやって来そうだなおい
- 52 : 2025/02/18(火) 13:53:21.08 ID:uYaXhsOK0
-
高湯温泉といえば、花月ハイランドホテル
3回ぐらい行ったことあるわ
白濁硫黄泉がいい - 53 : 2025/02/18(火) 13:53:52.91 ID:bUBQEztW0
-
八甲田山かよ
- 55 : 2025/02/18(火) 13:54:05.12 ID:jKgeVGkj0
-
検知器持ってたりしないの?
- 56 : 2025/02/18(火) 13:54:11.05 ID:c4C8ro540
-
高湯の硫黄泉の濃度はすごいからなぁ
今年は積雪がな - 57 : 2025/02/18(火) 13:54:12.17 ID:FJPwuini0
-
硫酸
有毒ガスのは、当たり前
- 58 : 2025/02/18(火) 13:54:16.03 ID:coGdwTJ30
-
噴火すんじゃね
- 123 : 2025/02/18(火) 14:05:06.66 ID:uYaXhsOK0
-
>>58
吾妻山とか一切経山とか活火山地帯だから
しょっちゅう噴火してるよ、この辺り - 59 : 2025/02/18(火) 13:54:36.80 ID:vDhCJZLT0
-
源泉管理の為に山に入り雪とガスのWアタック
きつすぎる
ガスで飛んだら終わりだし身体も冷えてもたない - 60 : 2025/02/18(火) 13:54:36.96 ID:I1lQ1jjZ0
-
20年くらい前に安達太良山でも亡くなってたな
- 61 : 2025/02/18(火) 13:54:38.51 ID:oOJjMNi80
-
事件の香りがする!
- 62 : 2025/02/18(火) 13:54:59.54 ID:J/TGvult0
-
無言の帰宅不可避
- 110 : 2025/02/18(火) 14:02:22.46 ID:CUh3ptYx0
-
>>62
最近聞かないなそれ - 63 : 2025/02/18(火) 13:55:03.53 ID:UPBhxGcx0
-
だからあれほどカナリアを連れて行けと
- 64 : 2025/02/18(火) 13:55:09.37 ID:PhFpQy180
-
硫化水素は空気より重いから窪地にたまるんだよな
靴ヒモ結ぶためにしゃがんだら死んでたとか聞いたな - 65 : 2025/02/18(火) 13:55:29.74 ID:Ly9/2qPI0
-
子供が亡くなった事故もあったよな
- 66 : 2025/02/18(火) 13:55:32.81 ID:a/y+tpZP0
-
温泉禁止にしろよ
大麻よりやべーぜ - 67 : 2025/02/18(火) 13:55:34.73 ID:tx0PrP3n0
-
死亡します あきらめてください
- 68 : 2025/02/18(火) 13:55:45.46 ID:TTgR1Kft0
-
タール臭のある黒湯温泉とか大好きなんだけどな
管理大変そうだ - 69 : 2025/02/18(火) 13:55:53.70 ID:tcDS0r++0
-
ゆっくりするところ案件
- 70 : 2025/02/18(火) 13:56:09.20 ID:PE8u22nw0
-
こういうのたまに有るね
温泉はあの世とこの世の間に有るわりと危険地帯なんかな - 71 : 2025/02/18(火) 13:56:09.21 ID:0Nr4GhNo0
-
自然の窪地には留まるなってどっかの冒険家が言ってたなあ
ほんとに怖いもんですな - 72 : 2025/02/18(火) 13:56:37.37 ID:JJPkvfXt0
-
コナン君の出番だろ
- 73 : 2025/02/18(火) 13:57:03.71 ID:NNoW83zx0
-
熱海温泉行きたい
- 74 : 2025/02/18(火) 13:57:09.30 ID:PuvVihY20
-
慣れているから大丈夫と思ったらそうではなかったのか
こんな大雪初めてだったんだろうか - 75 : 2025/02/18(火) 13:57:14.88 ID:XBTVtXkj0
-
まーた硫化水素かよ次は万博か
- 76 : 2025/02/18(火) 13:57:44.71 ID:V5DgNPco0
-
こういうのまで支配人の仕事なのか
- 132 : 2025/02/18(火) 14:07:08.83 ID:PE8u22nw0
-
>>76
小さな会社では社長、オーナーなんて何でも屋でしょ - 77 : 2025/02/18(火) 13:57:45.66 ID:BTpBuUim0
-
盆地でガス溜まりになったんか?
- 79 : 2025/02/18(火) 13:57:46.40 ID:UrV/Tt110
-
こわっ
- 80 : 2025/02/18(火) 13:57:49.90 ID:syzJrg+90
-
最近雪崩で孤立したのこんな名前だったような…
- 81 : 2025/02/18(火) 13:57:51.73 ID:ELokwB//0
-
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744 - 85 : 2025/02/18(火) 13:58:08.57 ID:HbVmZEG/0
-
ミステリーに出てきそうな事故
- 87 : 2025/02/18(火) 13:58:30.72 ID:qtrFQdUp0
-
危ないと知ってるのに無防備で…嘘やろ
- 88 : 2025/02/18(火) 13:58:31.89 ID:2j7MX1a+0
-
硫化水素とかは源泉地帯ではよくあり得る
しかしバカレスだらけだなここは - 89 : 2025/02/18(火) 13:58:38.64 ID:Kmyz6oxb0
-
会社の部屋なかで車のバッテリー充電しながった横貝ってやつがいて酷い目にあったことあるわ
実験室的な用途につかってた奥まったところだったから硫化水素充満しててむちゃ気分悪くなったわ - 90 : 2025/02/18(火) 13:58:45.10 ID:TJKHYDHy0
-
まあ定期的に源泉詰まらないようにしなきゃいけないし、その際ガスが出てる可能性があるのでそれで倒れたんやろうな
そのために3人行動してたが運悪く共倒れになったか、助けようとしてミイラ取りがミイラになったか - 91 : 2025/02/18(火) 13:58:54.79 ID:rAJl5saT0
-
>>1
ありまw - 92 : 2025/02/18(火) 13:59:04.66 ID:KwHxVaW70
-
ご苦労さまでした合掌
- 93 : 2025/02/18(火) 13:59:10.84 ID:VSRCKKd00
-
くっさ
ってなるからわかるやろ - 97 : 2025/02/18(火) 14:00:06.81 ID:3mfB6Fv10
-
>>93
もう手遅れ。 - 105 : 2025/02/18(火) 14:01:26.05 ID:Kmyz6oxb0
-
>>93
いきなり頭痛と吐き気
それ越えると嗅覚麻痺、中毒、意識喪失、死
あっという間 - 108 : 2025/02/18(火) 14:02:05.89 ID:PuvVihY20
-
>>93
逃げる暇もなく倒れるんじゃないの
火事の時と同じで - 94 : 2025/02/18(火) 13:59:42.35 ID:UrV/Tt110
-
温泉の有毒ガスと酸欠はヤバいからなー
あっと言う間に逝く - 95 : 2025/02/18(火) 13:59:51.58 ID:GEUYtEFD0
-
映画でこんなのなかったか誘導して殺しちゃうやつ
- 96 : 2025/02/18(火) 13:59:55.39 ID:1nqUQUR20
-
風呂キャンセル派が正しかったのか…
- 98 : 2025/02/18(火) 14:00:34.08 ID:AHUpCtM80
-
埼玉民のウ●コでできるガスだったな
- 100 : 2025/02/18(火) 14:00:59.37 ID:hFlnMm8u0
-
高湯は温泉の成分でなく水が命なんだよ
ハイランドは源泉の位置わからんが
他の宿は源泉から近いから効果抜群 - 138 : 2025/02/18(火) 14:09:34.50 ID:uYaXhsOK0
-
>>100
玉子湯か - 101 : 2025/02/18(火) 14:01:04.42 ID:XbTJ9Uvg0
-
ペロッ
これは硫化水素ガス - 102 : 2025/02/18(火) 14:01:04.70 ID:NNoW83zx0
-
人間って危険な場所に行きたくなる習性あるのかね
フグとかも毒あるのにうめぇってスリルを楽しんでるところあるよな
昔の人はフグ食ってどんだけくたばったんだ - 109 : 2025/02/18(火) 14:02:15.17 ID:4W8IMbfF0
-
>>102
仕事で行ったんだけど
お前は馬鹿なのか - 103 : 2025/02/18(火) 14:01:06.64 ID:IUR1amSO0
-
観光目的でも冬の温泉地、とりわけ硫黄温泉が出てる場所で絶対にやってはいけないことがあって、除雪された道から逸れたり、積もった雪で雪遊び等は厳禁。硫化水素ガスは重くて雪の窪みに溜まるから、そこに立ち入った瞬間、中毒で卒倒する。実際、これで何人も亡くなってる。
- 104 : 2025/02/18(火) 14:01:07.74 ID:flPU45P80
-
怖い
- 106 : 2025/02/18(火) 14:01:42.75 ID:o9brIIH00
-
へー温泉あるある事故なのか
- 107 : 2025/02/18(火) 14:01:50.22 ID:n9L2rsCg0
-
雪深い中立ち止まるに近い歩行速度だったのかもな
- 111 : 2025/02/18(火) 14:02:32.98 ID:n9L2rsCg0
-
ガスマスク装着しないといけないわ
- 112 : 2025/02/18(火) 14:02:59.22 ID:NNoW83zx0
-
横浜に眠る油田を掘り当てれば我が国は石油輸出国として立国できるぞ
- 114 : 2025/02/18(火) 14:03:14.26 ID:bvzzeaUg0
-
中年男性3人 硫黄の縺れ
- 115 : 2025/02/18(火) 14:03:23.92 ID:uMQZWswC0
-
>>1
温泉もそうなると怖いね - 116 : 2025/02/18(火) 14:03:44.16 ID:fkhYkPTn0
-
大涌谷かよw
あっこも濃度高いとあきらめてくださいって看板あっしな - 118 : 2025/02/18(火) 14:03:57.73 ID:xJeUYHXA0
-
福島って暗いニュースしか流れないな
- 119 : 2025/02/18(火) 14:04:09.06 ID:XCtg9Meu0
-
これ知ってる 20秒たらずでテレビのザーって画面がみえてきて
たってられなくてその場で倒れる - 129 : 2025/02/18(火) 14:06:16.20 ID:x7uAIgof0
-
>>119
成仏してください - 120 : 2025/02/18(火) 14:04:39.64 ID:MhzmGfMc0
-
毒ガス地帯の毒水ありがたがる日本人ヤバいな
- 124 : 2025/02/18(火) 14:05:09.01 ID:jTxsaMpW0
-
つまり死にたかったから源泉に行けばいいのか
- 125 : 2025/02/18(火) 14:05:14.99 ID:TTgR1Kft0
-
3人ともシぬなんて思ってなかっただろうに
- 126 : 2025/02/18(火) 14:05:30.02 ID:+FPodUxt0
-
高湯はまさに極上温泉で3万も4万もとるような宿はなく手頃
俺は12月もハイランドで来月も予約してる
たぶん支配人あの人かと顔も浮かぶ…胸が締め付けられる思いだ - 127 : 2025/02/18(火) 14:05:36.33 ID:6elvZlcb0
-
1人死亡だったけど3人駄目だったか
こういうのに慣れてるノウハウを持ってる人たちじゃないのか
イレギュラーな異常事態なのかね - 128 : 2025/02/18(火) 14:05:47.04 ID:NNoW83zx0
-
福島って第2のチェルノブイリと言われてたのに今では普通に人が生活してるよな
- 130 : 2025/02/18(火) 14:06:47.81 ID:riZMNTa70
-
こういう仕事ならガス検知器持たないとダメだろ
- 131 : 2025/02/18(火) 14:06:59.45 ID:rGX2b5fl0
-
噴火すんの?
- 133 : 2025/02/18(火) 14:07:14.00 ID:uYaXhsOK0
-
何で従業員なのにガスマスクしてなかったのか
- 134 : 2025/02/18(火) 14:07:29.51 ID:XrCR8Feo0
-
>>1
怪獣が出現する徴候か? - 135 : 2025/02/18(火) 14:08:00.00 ID:t2Vc713k0
-
那須の殺生石
- 136 : 2025/02/18(火) 14:08:26.90 ID:bTrMwa660
-
硫化水素はもうしゃーないよね
- 137 : 2025/02/18(火) 14:08:59.21 ID:+sdA5GtE0
-
毒ガスの毒で死ぬん?窒息?
- 139 : 2025/02/18(火) 14:09:54.95 ID:fcbw7UrQ0
-
ボンベ持参だね。
- 141 : 2025/02/18(火) 14:09:56.15 ID:vn3Nfg9F0
-
はぁ~、こんな事あるんだなあ
- 142 : 2025/02/18(火) 14:09:56.82 ID:RWbxnvE20
-
死んだの気付いてないやろな
コメント