最近の消費者は、『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』←こんなタイトル付けしないと見ない

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 19:34:26.71 ID:nGJICPfq0

フィクションでもギリな関係性
妹の美月が描かれた『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』DVD版1巻ジャケット(KADOKAWA メディアファクトリー) 
(C)2014 松沢まり・KADOKAWA 富士見書房刊/「妹ちょ。」製作委員会

 毎年何本も放送されるアニメのなかには、地上波で放送されていたのが不思議に思える個性的な作品もありました。
なかには地上波で放送はしたものの、内容が過激すぎたものや現実社会で起きた問題とからんで対応を迫られた作品もあります。

【画像】え…っ? もっと隠しなさいよ こちらがBPO案件になった『妹ちょ。』です(4枚)

 たとえば、2014年放送の『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』が当てはまるでしょう。本作は主人公「神前美月」が、
いきなり義理の兄となった「神前夕哉」との関係性に思い悩む物語です。ぎこちない兄妹関係は、
歩道橋で美月が幽霊の「寿日和」に取りつかれたことから変化を始めます。

 第1話から日和に肉体の支配権を乗っ取られた美月が自身を慰めたり、美月が日和から直接的に襲われてもだえたりと過激な展開が繰り広げられました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2118e5d6ddf558b3c60fa5a293507741c2f476

2 : 2025/02/15(土) 19:35:49.91 ID:3enjHNpr0
はい
3 : 2025/02/15(土) 19:36:18.43 ID:z23wGCbG0
付けても見ない
4 : 2025/02/15(土) 19:36:30.70 ID:5WL0QwUF0
僕の股間の様子も最近おかしいです
5 : 2025/02/15(土) 19:36:49.51 ID:nMTymVGF0
最近俺の肛門の様子がおかしい
怖くて病院行けない
33 : 2025/02/15(土) 20:02:50.61 ID:CulG9pAR0
>>5
BL小説かな
6 : 2025/02/15(土) 19:37:04.42 ID:eAScXeu60
タイトルじゃなくて内容だろ
10 : 2025/02/15(土) 19:38:33.86 ID:nGJICPfq0
>>6
いやタイトル。
「俺を嫌いな女性が本当は俺を好きな事が分かった」とか説明調にしないといけない。
21 : 2025/02/15(土) 19:51:01.79 ID:IrDGwzOS0
>>10
30年ぐらい前からテレビ欄のサブタイトルはこんな感じだよ
7 : 2025/02/15(土) 19:37:33.78 ID:6ntqZqsT0
タイトルで避けれるから良いだろ
8 : 2025/02/15(土) 19:38:20.11 ID:UGLlcvku0
早いうちに行ったほうがいい
「何も無いから安心しろ」と医者に笑われに行くと思えばいいじゃないか
9 : 2025/02/15(土) 19:38:23.86 ID:mB9Z+BHd0
これなぜか実写はそれほど見ない不思議
11 : 2025/02/15(土) 19:39:34.05 ID:6/x8HyRc0
なろうとかこういうタイトルつけてくれると避けることができるから助かる
13 : 2025/02/15(土) 19:41:19.62 ID:bM8VclUz0
全く興味わかないけどね
14 : 2025/02/15(土) 19:42:17.10 ID:0J8Nadcu0
タイトル付けるセンス無いだけだろ
15 : 2025/02/15(土) 19:43:31.00 ID:WJsu8cIF0
最近の作品じゃないだろ
16 : 2025/02/15(土) 19:44:18.73 ID:Ye/yt82+0
ぶっちゃけタイトル見てない
おそらくタイトルを書いてと言われて正確に書けるの半数切るんじゃないかって作品が多数
17 : 2025/02/15(土) 19:45:49.55 ID:Gfu5s3mO0
ニュー速のスレタイだって似たようなもんだろ
18 : 2025/02/15(土) 19:45:57.61 ID:XnbspZw/0
日本ではある程度ネタバレされてないと見ない傾向にあるとか
映画のポスターが日本だけクソダサなのはそのせい
19 : 2025/02/15(土) 19:48:33.07 ID:eU6bCbPR0
長いタイトルが流行った時期あった。タイトルだけでも釣れるようにしないと見向きもされんのだろ
20 : 2025/02/15(土) 19:48:35.98 ID:Hf6AdLJV0
>>1
大変だね
まだトラック乗ってんの?
22 : 2025/02/15(土) 19:51:03.92 ID:eN/DiSR70
ラノベを読む層に設定するとそうなるのだろうけどな
同じ題名の作品は過去に存在するにしろ
劣化が酷すぎる
23 : 2025/02/15(土) 19:51:33.62 ID:H6Jcro8D0
300年前に
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述

ってタイトル付けた奴いるから問題ない

24 : 2025/02/15(土) 19:52:27.31 ID:RDDLUlwU0
まん、ちょ
25 : 2025/02/15(土) 19:54:19.63 ID:zJaLRQ/D0
ガンダムも「初心者だけど、ニュータイプ能力のおかげで赤い彗星を圧倒してやりましたw」みたいなタイトルになるんだろうな。
26 : 2025/02/15(土) 19:54:46.85 ID:F5PttsDi0
なろうの酷さに比べたらラノベのタイトルはまし
27 : 2025/02/15(土) 19:57:18.72 ID:eU6bCbPR0
ラノベはAV見たいなもんだからこれでいいんじゃね
31 : 2025/02/15(土) 19:59:39.70 ID:eN/DiSR70
斜陽の出版業界からすると
買ってもらえる事が即ち正義だと思ってるだろうから…
>>27
なるほどなぁ…
あぁタイトルの長い企画モノAV結構好きだわwww
28 : 2025/02/15(土) 19:58:05.74 ID:5//Db9f60
0話切りできるので助かる
29 : 2025/02/15(土) 19:58:10.13 ID:8PnIzQBX0
>>1
じじいは10年以上前のことも最近っていうの?
30 : 2025/02/15(土) 19:58:12.64 ID:iOr8/C0N0
タイトルが短いと検索でヒットしないからな
32 : 2025/02/15(土) 20:02:22.70 ID:upquAflZ0
タイトルにオチまでいれてるのはマジでセンス無いと思うわ
34 : 2025/02/15(土) 20:06:55.17 ID:nGJICPfq0
>>32
消費者に考えさせると売れないらしい。
35 : 2025/02/15(土) 20:08:58.23 ID:b1ibK4K+0
それ実際に出版社の人が言ってたな
タイトルでどんな物語なのかが一発で分からないと手にとってすらもらえないと
38 : 2025/02/15(土) 20:16:11.27 ID:6FLhy4jQ0
>>35
そういう時代なのか
おじさんはこんなタイトルつけられると忌避してしまうよ
36 : 2025/02/15(土) 20:09:37.45 ID:wBy4LhNf0
参考画像がないとちょっとわかんない
37 : 2025/02/15(土) 20:11:04.75 ID:uySiKEdh0
少女漫画とかティーンズラブとかの方がずっと自由にやってない?未成年でも読めるのに凄い過激じゃね
39 : 2025/02/15(土) 20:16:30.57 ID:u192zRRm0
タイトルが無駄に長いと作者や編集者がセンスない人間なんだなって分かるからありがたい
短いのに中身がわかるタイトルをつけられるのが才能
40 : 2025/02/15(土) 20:18:48.17 ID:nGJICPfq0
>>39
お前らが嫌うタイパで、タイトルで内容を理解できる物が今の若者は好きらしい。
41 : 2025/02/15(土) 20:19:42.93 ID:E721skV90
最近俺のチ●コのようすがおかしいんだが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました