「体育の授業が苦痛だった」共感相次ぐ

1 : 2020/07/21(火) 08:18:11.50 ID:0um6npHH0
学生時代の授業に憂鬱な思い出がある人はいるだろうが、体育の授業がトラウマになっている人は特に多いのかもしれない。
ガールズちゃんねるに、「一番嫌いな教科が体育だった人」というトピックが立った。

トピ主は、極度な運動音痴という。真面目に取り組んでいたにもかかわらず、体育教師から「真面目にやれ!」と怒鳴られた挙句、
クラスメイトの目の前で「今のは悪い例な」とさらし者にされた辛い過去を吐露した。

2 : 2020/07/21(火) 08:18:32.88 ID:0um6npHH0
●チーム競技は「足引っ張るし、陰口たたかれる」

スレッドには「ボールが怖くて無理だった。当たると痛いしあんなん凶器じゃん!」「走るのも遅いし体育は地獄だった」などと共感の声が相次いだ。

「持久走とかはまだ、個人種目だからいいけど、バスケとかはチーム競技だから、地獄でしかないよね。足引っ張ってしまうし、陰口たたかれるし」

「バレーが1番嫌だった。サーブが順番に回ってくるけど、そのサーブが真上に上がってネットを越えなくて『ドンマーィ……』って空気になるのが申し訳なかった」

「いや練習してこいよ。公園とかで。てか君らルールすら調べてきてないやん?少しは努力してから文句言え。友達がいないから練習できなかった言い訳をするな」

3 : 2020/07/21(火) 08:18:39.96 ID:0um6npHH0
球技で苦戦したという人は少なくない。球技は運動神経の差が顕著に出やすく、クラブチームで経験のある人もいるため、
優れている人と同じ空間でプレーすると「足を引っ張っている」という気まずさや劣等感を覚えてしまう。

「運動会が1番嫌だった。大勢の保護者の前で見られるのが恥ずかしいし情け無いしで、雨が降れと小学生の頃から思ってた」

運動会では、衆人環視のもと自分が劣っている部分を見せなければいけないため、
競技中は穴があったら入りたい心境になっていた人も少なくなさそうだ。

4 : 2020/07/21(火) 08:18:49.15 ID:0um6npHH0
体育の授業が嫌いなのではなく、体育教師が嫌いというコメントもあった。

「バスケは大嫌い。バスケ部と顧問ばかりが楽しそうにしてる授業。『部活してんじゃねーよ』と思ってた」

体育教師が授業中に醸し出す内輪感に辟易した人や、「体育の先生って、
体育が嫌いな子や苦手な子に楽しさを教える感じじゃないもんね」と否定する声も。
確かに、体育の授業は運動の楽しさを伝えるものではなく、運動ができる子供に優越感を与え、
できない子供の自己肯定感を奪うだけの時間になっているケースもあるかもしれない。

5 : 2020/07/21(火) 08:19:03.14 ID:0um6npHH0
「小中ではクラスの一軍って運動神経良い人ばっかだったね」
「体育が得意なアホらが正義みたいな感じで、生徒はみんなそっちに寄せられてしまい、みんな個性が無くなり頭までアホに寄らされた感じ」

小中学校では運動神経がクラス内のヒエラルキーに大きく影響するため、
体育の授業を見直すだけで学校生活の楽しさが大きく変化する児童・生徒もいるのではないか。
運動をしない子どもが問題視されているが、体育の授業にその要因が隠されているのかもしれない。

6 : 2020/07/21(火) 08:19:05.48 ID:+o5Mz1590
身の程を知る良い機会
7 : 2020/07/21(火) 08:19:29.75 ID:+6NbQKnI0
軍隊教育
8 : 2020/07/21(火) 08:19:35.98 ID:JkjUMNe5a
はい
9 : 2020/07/21(火) 08:19:52.67 ID:6Ckl+1pud
算数とか国語が苦痛なタイプのほうが
その後の人生100倍苦労するから安心しろ
10 : 2020/07/21(火) 08:19:52.84 ID:ZV5tE/yJM
同じような理由で労働も嫌いや
12 : 2020/07/21(火) 08:20:42.87 ID:ykxlop7b0
体育のサッカーが1番おもろい
13 : 2020/07/21(火) 08:20:48.10 ID:CSYztUWh0
サッカーもバスケもソフトボールもまあいい

だがバレーはあまりにもキツすぎる

18 : 2020/07/21(火) 08:21:22.47 ID:HieifKnx0
>>13
サーブ外したときの気まずさは異常
44 : 2020/07/21(火) 08:24:37.08 ID:CSYztUWh0
>>18
サーブはまだ楽やない?
レシーブとかトスとかの方が下手すぎて泣いたわ
14 : 2020/07/21(火) 08:20:52.75 ID:Bnj1GetWM
フランスには運動会というものはないんですよね
15 : 2020/07/21(火) 08:21:03.77 ID:+S8FUb5ra
そんなん言ったら他の教科が苦痛なやつも沢山おるやろ体育だけ特別ちゃうわ
21 : 2020/07/21(火) 08:21:52.67 ID:jSX1PNDC0
>>15
体育はチーム戦だからでは?
16 : 2020/07/21(火) 08:21:09.36 ID:0Zi26gg70
バスケコンプ民
17 : 2020/07/21(火) 08:21:12.88 ID:HuqtRbzoM
これは民度の問題やな
高校時代は民度がめっちゃ高かったおかげでワイがミスしても励ましてくれた
いい友達に恵まれた
19 : 2020/07/21(火) 08:21:28.22 ID:jSX1PNDC0
長距離走はマジで嫌だったけどそれ以外はまぁ
そんなみんな勝ち負けに真面目やなかったし
25 : 2020/07/21(火) 08:22:01.13 ID:HuqtRbzoM
>>19
長距離走は個人種目だからボーナスステージなんだよなぁ
楽しいし
29 : 2020/07/21(火) 08:22:36.99 ID:jSX1PNDC0
>>25
走れる人はええな
ワイは脇腹イタイイタイで無理すぎた
30 : 2020/07/21(火) 08:22:53.62 ID:HuqtRbzoM
>>29
あーそれは一理あるわ
20 : 2020/07/21(火) 08:21:31.25 ID:49fpg918d
負け犬気質が身に沁みてええやん
なにくそ根性出せや
22 : 2020/07/21(火) 08:21:53.79 ID:xfhtbhQ+0
下手なのは同情しないけど晒し者はあかん
23 : 2020/07/21(火) 08:21:56.64 ID:3RHpD9qgd
サッカー部←体育の授業で本気でしゃしゃり出てくる
バスケ部←本気でやらない

なぜなのか

41 : 2020/07/21(火) 08:24:15.71 ID:JN7pMW2M0
>>23
バスケは審判いないとまともにプレイできないからな
54 : 2020/07/21(火) 08:25:28.95 ID:X9HiVquU0
>>23
これはある
24 : 2020/07/21(火) 08:22:00.31 ID:+91dCMRR0
ネット民に聞いたらそんなもんやろ
26 : 2020/07/21(火) 08:22:15.23 ID:7Euo7XTAa
インキャどもの不幸自慢始まるよ~
27 : 2020/07/21(火) 08:22:27.52 ID:YK3ZdLEw0
でも"絆゛が身に付くよねw
28 : 2020/07/21(火) 08:22:33.54 ID:VSaIkV3D0
絶対にサーブ権が回ってくるのって地獄だよな
ワイはめっちゃ練習してできるようになったが
31 : 2020/07/21(火) 08:22:55.47 ID:dEcaqVcT0
今はダンスも必修だっけ?
絶対いらんと思うが
32 : 2020/07/21(火) 08:22:58.44 ID:DunKNTpFa
柔道でギリ健とデブに潰されるのキツかった
アイツら加減を知らねえから首折れるかと思った
36 : 2020/07/21(火) 08:23:31.76 ID:jSX1PNDC0
>>32
実際柔道は危ないからなくなったんやっけ?
47 : 2020/07/21(火) 08:24:57.54 ID:DunKNTpFa
>>36
今は消えとるんか?その方がええわ
武道とか臭いし気持ち悪いし役に立たない
好きなやつだけが学べばいい
33 : 2020/07/21(火) 08:23:01.69 ID:hlOFM9Jqp
マット運動とかの方が嫌やったンゴね
34 : 2020/07/21(火) 08:23:13.48 ID:iJick6kt0
心臓弱くて見学ばっかりやったわ😢
35 : 2020/07/21(火) 08:23:18.28 ID:Anet9mhp0
バレーのサーブってサイドスローの軌道でグーでひっぱたくと低空で強いの飛んでくよな
37 : 2020/07/21(火) 08:23:52.30 ID:0Zi26gg70
「保健体育の授業が苦痛だった」

自分には縁のないことを延々と教えられ苦痛だった

57 : 2020/07/21(火) 08:25:37.12 ID:NH5ED9Qha
>>37
保健体育イコール性教育という風潮
38 : 2020/07/21(火) 08:23:57.49 ID:CyUYc85OM
ワイは毛深いから水泳の時間が苦痛やったで
39 : 2020/07/21(火) 08:24:03.75 ID:HvVQ16a60
サッカーとかバスケやるのはいいが
シュートのしかたとかドリブルの仕方を絶対に教えないよな
ただ試合やらせるだけ

ぶっちゃけ怠慢だろあれ

53 : 2020/07/21(火) 08:25:15.76 ID:FBw/U63K0
>>39
バスケはレイアップの練習とかやったで
40 : 2020/07/21(火) 08:24:07.51 ID:FBw/U63K0
サッカーだけみんなガチでやってたわ
42 : 2020/07/21(火) 08:24:24.09 ID:YayOksVIa
剣道はガチで苦痛やった
痛いんじゃしね
43 : 2020/07/21(火) 08:24:25.45 ID:ZvfrJUjod
ほーん、で?
いちいち同意求めんなカス
45 : 2020/07/21(火) 08:24:41.38 ID:ceHmQO8rp
ドッジボールクソ強い女子いるのが悔しかったわ
普通に豪速球投げられて悔しい
52 : 2020/07/21(火) 08:25:14.35 ID:jSX1PNDC0
>>45
小学生とかだったら女の方が体の成長早いからしゃーない
46 : 2020/07/21(火) 08:24:56.98 ID:+6NbQKnI0
幼少期から管理社会になじめない個体は社会的に抹殺されていく
48 : 2020/07/21(火) 08:25:00.27 ID:XPHR2wPT0
体動かすの気持ちええやん
49 : 2020/07/21(火) 08:25:02.58 ID:IFNK/1SB0
卓球の授業友達とラリーしてるだけで終わるクソ楽授業やったわ
50 : 2020/07/21(火) 08:25:11.91 ID:cCtCmB1X0
昔の体育教師は学校内における神やったからな
気に入らなければ殴ればええんやし好き勝手やっても問題にもならん
51 : 2020/07/21(火) 08:25:13.65 ID:KJtvl2+X0
陰キャさん
55 : 2020/07/21(火) 08:25:35.98 ID:sWrtxqnId
ハンドボールのキーパーとかいうマゾ御用達ポジション
56 : 2020/07/21(火) 08:25:36.75 ID:dzRR0uHoa
野球民は全員左投げにしてハンデ付けろ
59 : 2020/07/21(火) 08:25:40.23 ID:dEcaqVcT0
一般人が将来使わない科目
体育・社会(歴史)・古典
60 : 2020/07/21(火) 08:25:42.99 ID:IQCvJAyR0
なんであんな枠取ってデカイ顔してるのかはわからんな
美術音楽体育選択でいい
61 : 2020/07/21(火) 08:25:47.24 ID:oHkM/p+o0
柔道だけ得意だったけど「よっしゃ、いっちょ柔道やってみるか!」とはならんからなー
62 : 2020/07/21(火) 08:26:11.82 ID:oXWAd0sM0
この手のスレみるたびいつも思うけど
甘え以外の何者でもなくね?
ワイも小学1、2年の時は運動苦手で悔しい思いしたからミニバスのクラブ入って自分鍛え直して改善したぞ
63 : 2020/07/21(火) 08:26:14.73 ID:27xoH0pE0
体育のチームが嫌とかいうやつは高確率で学校と言う集団にも馴染めてねーだろ自分の好きなことと好きな人の中でしか生きられないタイプは社会出てから苦労するぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました