退職代行モームリ、激ヤバサービス開始 退職代行利用実績データを開示

サムネイル
1 : 2025/01/07(火) 07:48:10.28 ID:fRA8R2bAM

退職代行モームリの仕事始めの依頼件数が1日の最高件数を大幅に更新 「どんどん退職が確定していっています」~「上司の方、経営者の方に伝えたい。今日は社員がきちんと出勤してくれた事を感謝してください」 – ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1652353.html
i.imgur.com/cnsFkM2.png

2 : 2025/01/07(火) 07:49:38.53 ID:XFgwk3tH0
うわぁ…
これからの時代弱メンタル弾きか
3 : 2025/01/07(火) 07:49:38.68 ID:AWdC2PPl0
ええやん
4 : 2025/01/07(火) 07:49:41.73 ID:3bfkcQ1H0
転職ナビみたいなもんだろ
5 : 2025/01/07(火) 07:50:11.89 ID:DkNkX89D0
退職代行っていつから商売になり始めたの?
10年前は聞かなかった
6 : 2025/01/07(火) 07:51:19.75 ID:yJ3vRG7A0
ビッグデータの正しい使い方じゃん
68 : 2025/01/07(火) 08:07:48.02 ID:vYPeEAOG0
>>6
「ビッグデータ」の意味分かってなさそう
7 : 2025/01/07(火) 07:51:43.24 ID:qy1LoU78M
在籍確認のときにモームリで退職しましたよとか言われんの?
8 : 2025/01/07(火) 07:52:35.45 ID:IZfSD64q0
企業の実情が日の本に晒されちゃうな
9 : 2025/01/07(火) 07:53:14.93 ID:Kx4yjTvMr
モームリ社員はどこに頼むの
63 : 2025/01/07(火) 08:06:57.62 ID:yZ69WsxQ0
>>9
本人でも他の代行使っても電話一本でやめられるらしい。
74 : 2025/01/07(火) 08:09:24.68 ID:ibY62IzpH
>>63
自分が直接電話だと精神的抵抗あるしな
あと最近の若い子はマジで電話できないからこのサービスに強い需要がある
本当に目の付け所すごい
10 : 2025/01/07(火) 07:53:43.09 ID:Pt6Dmq/XM
退職代行使われちゃうような会社を晒すサービスってこと?
11 : 2025/01/07(火) 07:53:48.21 ID:n7XtSALx0
あそこの会社はモームリで何人逃げられましたよってデータを見れるってこと?
13 : 2025/01/07(火) 07:54:11.81 ID:t804+7KO0
>>11
そういうこと
19 : 2025/01/07(火) 07:55:50.76 ID:pkpr1Veq0
>>13
めっちゃ役に立つな
ブラック企業淘汰への圧力にもなる
23 : 2025/01/07(火) 07:57:06.75 ID:LvwpoVXo0
>>11
これマジ?
108 : 2025/01/07(火) 08:16:02.31 ID:wCVLG13W0
>>11
お宝データじゃん
12 : 2025/01/07(火) 07:53:54.94 ID:VR4JrbCCM
実際社員がいないと会社動かないからな
社員がストライキ起こしたら経営者は終わる
ストライキ起こさないAIで代替するつもりでも、そんなに頭いい経営者いないから必ず人に頼らなければならん
15 : 2025/01/07(火) 07:55:08.80 ID:TNA3ewOd0
これ訴訟リスクは大丈夫なのか?知らんけど

大丈夫ならどんどんやれ!
クソ企業を晒せ

16 : 2025/01/07(火) 07:55:24.62 ID:4V4qOOUG0
俺も今の会社辞める時は嫌がらせで退職代行使う予定😁✌
17 : 2025/01/07(火) 07:55:27.15 ID:eFyuFzHyM
OpenWorkとかよりもさらにデータの質はいいかもね
18 : 2025/01/07(火) 07:55:42.98 ID:NfcNwH1E0
これ公開していいものなの?
公開された方もする方も困ることになるよ?
退職代行よく使われるブラックは人手不足になるし
簡単に辞めれないブラックに就職する人が減ると退職代行の利用者も減るし
28 : 2025/01/07(火) 07:58:15.87 ID:DkNkX89D0
>>18
毎年 新たに零細ブラック企業が設立されてるんだから
退職者が減ることはないでしょ
21 : 2025/01/07(火) 07:56:26.79 ID:ZDCl06Ypa
めっちゃいいじゃん
22 : 2025/01/07(火) 07:56:35.80 ID:qvon/T1l0
無理して学校なんか行かなくていいよ

逃げて逃げて逃げまくる世代www
24 : 2025/01/07(火) 07:57:15.31 ID:bg8sb3X+0
よくよめよ
一件ずつ金とるねんで
モームリはもうおわりやろ
25 : 2025/01/07(火) 07:57:24.43 ID:8625Ufqr0
てか年間2万件依頼あんのか
まあ引き止められたりするのってウザいもんね
ヘタすりゃ説教かましてくるバカとかもいるしな
26 : 2025/01/07(火) 07:57:24.76 ID:Z8yFrZjg0
面白いじゃん
27 : 2025/01/07(火) 07:57:33.34 ID:DqJfJFtm0
本丸はこれだよな、辞めるってより辞めるような場所か知るのが有用
29 : 2025/01/07(火) 07:58:48.22 ID:rXQ0fsi50
退職とかは自分でやろうと思うけどこれはありがたいな
30 : 2025/01/07(火) 07:59:20.37 ID:QBnu7/J70
退職に当たって交渉をするわけではないから参入障壁は低そうだけど、ここが一強なんか?
31 : 2025/01/07(火) 07:59:21.51 ID:ac5A6hpj0
企業見れるの?
最高じゃん
32 : 2025/01/07(火) 08:00:01.28 ID:wd7CTKqP0
困っている人を助ける有り難いサービスやな
35 : 2025/01/07(火) 08:00:28.92 ID:PcUH8tT20
ブラック企業…というか部署まで開示できるだろこれ
やったれやったれ
36 : 2025/01/07(火) 08:01:19.86 ID:UoloIQ+I0
これは社会貢献企業
37 : 2025/01/07(火) 08:01:20.62 ID:2MVur36m0
でも退職代行使われるのって大体零際ブラックでしょ?
まともなやつの就活情報としては役に立たなそう
38 : 2025/01/07(火) 08:01:33.94 ID:OoR1iT7Pd
これは最高のサービスでは🤭
39 : 2025/01/07(火) 08:01:46.49 ID:ZfffhgcO0
おもろ
40 : 2025/01/07(火) 08:01:49.76 ID:gimHzGnx0
>■入社時、書類に誤った住所を記載したため謝罪に行くと社長に後頭部を強く叩かれた。
どうやったら誤住所記載できるんだ…

>■不安全施工などの安衛法違反、虚偽の写真利用による施工不良隠しや不当な利益の取得などの不正行為があると訴えると「この程度の法令違反もできないならやめるべき」と言われた。

いや、だからブラックじゃなくて法律違反…

42 : 2025/01/07(火) 08:01:52.48 ID:0bBQW7Ln0
おいくらよ?
43 : 2025/01/07(火) 08:02:32.57 ID:qP8ELYyC0
モームリ使いそうなチーさんが就活で不利になるだけでは
44 : 2025/01/07(火) 08:02:45.63 ID:gimHzGnx0
>■包丁を投げられた。

なんで職場に包丁があるんだよwwwwwww

50 : 2025/01/07(火) 08:04:26.98 ID:GrqHQvkVM
>>44
お前普段どんなとこで外食してんだよ
45 : 2025/01/07(火) 08:03:25.09 ID:t7jPB7Tr0
大島てるみたいになったら面白そうだな
46 : 2025/01/07(火) 08:03:30.38 ID:zB1ZNDgg0
弁護士でも社労でも行政書士ですらもない連中がすごいよなあ。士業は唖然としてるだろ
49 : 2025/01/07(火) 08:04:23.96 ID:dc3Zb/dZ0
>>46
最近って、非弁行為とか取り締まりが緩くなっている気がする
53 : 2025/01/07(火) 08:05:04.04 ID:gimHzGnx0
>>49
まともな退職代行は弁護士と提携して交渉事が発生したら弁護士が出るようになってる
86 : 2025/01/07(火) 08:12:01.97 ID:zB1ZNDgg0
>>49
本件に関しては会社側が犯罪や不法行為、債務不履行してる場合が多く、告発できないのかもなあ
84 : 2025/01/07(火) 08:11:29.95 ID:61/Z42ZD0
>>46
大手はちゃんと弁護士入れてる
95 : 2025/01/07(火) 08:13:59.32 ID:zB1ZNDgg0
>>84
弁護士がこういうシノギ思いつかない時点で歯ぎしりしてそう
47 : 2025/01/07(火) 08:03:39.16 ID:dc3Zb/dZ0
これって厚労省にめちゃくちゃ怒られるサービスじゃね?
前に大手就活サイトが、学生の内定辞退率を企業に提供して行政処分を受けていた
48 : 2025/01/07(火) 08:04:21.58 ID:TlFmWRYw0
どっちかといえばホワイトだったけど弁護士がやってる代行使った
51 : 2025/01/07(火) 08:04:27.02 ID:UoloIQ+I0
■胸を後ろから揉まれ、ミスした際に「これはおっ〇い案件~」「初え〇ちはいつなの?」と笑いながら言われる。
■怪しいサプリを飲むように強要され、断ったが「いいから飲め」と言われ飲まされてしまった。
■会長にキスを強要される。拒んでも何度も迫られる。

まあ典型的なアレだけど、やはりこういうのが横行してるんですね

55 : 2025/01/07(火) 08:05:24.57 ID:Pv9E3Kzv0
>>51
キチゲェの巣窟かよ
日系企業
54 : 2025/01/07(火) 08:05:17.14 ID:tfgwbsbn0
むしろ企業の人事が新入社員に合わなかったらモームリ使って辞めてくださいねって入社の時に伝えるべきだろ
ミスマッチングはお互いにとって不幸しかない
56 : 2025/01/07(火) 08:05:26.02 ID:p3VgJkKD0
田舎でもやってるんじゃろか
58 : 2025/01/07(火) 08:05:57.20 ID:gimHzGnx0
>■歯科衛生士のいない歯医者。歯科助手にも関わらず衛生士業務をさせられる。

これは内部告発したほうがいいんじゃないの?

60 : 2025/01/07(火) 08:06:43.79 ID:bg8sb3X+0
>>58
どれもそうだろ
そんな危ない会社があります
教えてほしければ金!
ってやばいサービスだよ
モラルがない
59 : 2025/01/07(火) 08:06:17.38 ID:UPocf7Ald
これ記載されたブラック企業に訴えられたりしないの?
61 : 2025/01/07(火) 08:06:45.41 ID:ibY62IzpH
おお!目の付け所が凄いな
Zの気持ちをめっちゃ分かってる
62 : 2025/01/07(火) 08:06:45.96 ID:gimHzGnx0
>■園児への虐待の横行。

これはブラックとかじゃないから…

64 : 2025/01/07(火) 08:07:27.68 ID:sRKXfe6fd
求職者側に開示なら問題ないね
66 : 2025/01/07(火) 08:07:34.50 ID:7QGKYvs2d
退職代行使うゴミを弾くシステム草
67 : 2025/01/07(火) 08:07:37.18 ID:mPtw9BEs0
これよくわからんが
退職代行使う奴と辞めた会社の両方の情報がわかるようになるの?
個人的にはブラックだから退職代行使うんじゃなくて、自分で辞めるってただ言いたくないが為に退職代行使ってる奴のが圧倒的に多そうだけど
70 : 2025/01/07(火) 08:08:10.85 ID:P4XcTWF70
この国みんな自閉症らしくてワロタ
71 : 2025/01/07(火) 08:08:12.58 ID:X54x1sW20
ブラック以上がゴロゴロしてて草
72 : 2025/01/07(火) 08:08:37.46 ID:dA+xwn8yd
法律のグレーを潜り抜けるところが大杉なんだよなぁ
73 : 2025/01/07(火) 08:08:57.62 ID:CWxCMexD0
Z「真っ当な仕事なんてしてられるか!闇バイト!パパ活!」
77 : 2025/01/07(火) 08:10:24.24 ID:SNFHH5lF0
辞める時は職場にも嫌な思いをさせたいから直接立ち向かいたい
78 : 2025/01/07(火) 08:10:42.12 ID:MmxVdWa+0
もはや労働基準監督署代行じゃん
79 : 2025/01/07(火) 08:11:06.28 ID:/eNqXk/Q0
退職代行業者がリクルートになる日が来るのか
80 : 2025/01/07(火) 08:11:07.29 ID:PJfWaJ790
ブラック企業を、ぶっ壊す!!
81 : 2025/01/07(火) 08:11:17.56 ID:swtX5KdWM
ブラック企業「消せ消せ消せ消せ!」
82 : 2025/01/07(火) 08:11:21.35 ID:WNQFH/Hu0
企業は企業で前職の実績もっと詳しく調べてやればいい
あんた前の会社代行で辞めてますよねって
代行が調子に乗って企業を怒らすと困るのは転職する奴らの方な気がする
92 : 2025/01/07(火) 08:13:25.65 ID:/eNqXk/Q0
>>82
退職代行業者と企業が連携して、退職の際は業者使うことが慣例になるかもしれない
そうなったら業者は企業がお得意先になり、当然情報は流れることになるね
94 : 2025/01/07(火) 08:13:38.31 ID:dc3Zb/dZ0
>>82
地域の経済団体、学校のキャリアセンター辺りが退職代行利用を問題視して、厚労省に申し入れをすれば流れが変わるかも
83 : 2025/01/07(火) 08:11:26.71 ID:tpde3z4Y0
週刊誌や迷惑系YouTuberがターゲットじゃないの?
85 : 2025/01/07(火) 08:11:42.27 ID:dc3Zb/dZ0
日本って、役人が仕事しないから職場で違法行為が横行してんのよね
公益通報しても動かない、通報者をバラす、指導に行く際に事前連絡するから証拠隠滅される

絶望してネットに書き込むと名誉毀損や威力業務妨害で恫喝訴訟
弁護士も金払うブラック企業の味方

87 : 2025/01/07(火) 08:12:02.85 ID:LLpsdm/60
年間二万件も代行使って退職するヤツおるんか
89 : 2025/01/07(火) 08:13:03.26 ID:fzRxfFldM
アベノミクスの果実
90 : 2025/01/07(火) 08:13:05.88 ID:7j7cmO9u0
ちょっとでも争いが生じたら即弁護士に丸投げできるようにしているなら問題にはできんだろうな
ブラック側からしても争ってもめんどくさい上になにも得がないしな
91 : 2025/01/07(火) 08:13:10.43 ID:UPocf7Ald
この情報をもとに逮捕とかにはならないの?
97 : 2025/01/07(火) 08:14:33.61 ID:BTvKFlGF0
>>91
それしたらモームリの仕事なくなるやん笑
この会社やべーよ
96 : 2025/01/07(火) 08:14:21.32 ID:xYINI2+R0
こういうの使う理由て単純にメンタル弱くて自分で退職届を出すのが嫌なだけだろ
98 : 2025/01/07(火) 08:14:34.74 ID:xMhJQfys0
ええなブラック避けれるやんけ
無料にして広告で稼げ
99 : 2025/01/07(火) 08:14:42.90 ID:sNJR6OAJ0
間違いなくバックに官公庁がいる
ブラック絶対に潰しに行くってのが最近の厚労省のトレンドだから
119 : 2025/01/07(火) 08:16:50.88 ID:MmxVdWa+0
>>99
黙認してるってことはそういうことだよな
厚労省と広い意味では連携してる
100 : 2025/01/07(火) 08:14:53.47 ID:I8xs0EB00
うちを晒したら訴える😤
101 : 2025/01/07(火) 08:14:56.69 ID:VR4JrbCCM
モームリに頼むより証拠映像抑えて職場自体を無くしたほうがよさそうな案件がちょいちょいある
102 : 2025/01/07(火) 08:14:57.21 ID:ifmgMCfw0
3ヶ月持たないヤツはどこ行っても持たないだろ
ブラックじゃなくても
104 : 2025/01/07(火) 08:14:59.05 ID:Xi13qwnM0
やべえ会社の情報を共有することは良いこと
105 : 2025/01/07(火) 08:15:35.89 ID:fs1RVNmY0
転職も転職仲介会社、退職も退職仲介会社
これで入りも出も平等になったな
106 : 2025/01/07(火) 08:15:45.21 ID:zy0zHFmE0
そもそも求職者からすれば離職率なんか全ての企業が開示されるべき情報だからな
107 : 2025/01/07(火) 08:15:56.69 ID:ahxnoDfM0
素晴らしい試みだな
109 : 2025/01/07(火) 08:16:15.95 ID:0EW0Xe3+0
企業情報1件いくらなのかな
TDBみたいに500円くらい?
111 : 2025/01/07(火) 08:16:22.81 ID:gimHzGnx0
ちなみにだけど、OpenWorkとか転職会議だとここらへんの情報出てこないんだっけ?
112 : 2025/01/07(火) 08:16:24.85 ID:JFrwrlDS0
これからどんどん若者が消えてブラック企業も潰れる
こんなにうれしいことはない
125 : 2025/01/07(火) 08:18:05.06 ID:6OrV15Ak0
>>112
(´・ω・`)若者からお年寄りに獲物変えるだけ
113 : 2025/01/07(火) 08:16:28.03 ID:a/Wv2jdu0
この会社面白いな
「従業員に退職代行を使われました。」
とんでもない奴やとったんだなw
115 : 2025/01/07(火) 08:16:34.64 ID:BTvKFlGF0
共有じゃなくて販売なんだよな
これだけ怖い会社が世の中にありますと煽って
開示は一件5000円とかとりよるんやろ?
免罪符商売だよ
116 : 2025/01/07(火) 08:16:45.68 ID:9MsLy+Gs0
ジャップ企業「消せ消せ消せ消せ消せ」
117 : 2025/01/07(火) 08:16:45.67 ID:j0zg3s3C0
いかに労基が仕事をしていないかよくわかるな
118 : 2025/01/07(火) 08:16:50.03 ID:VR4JrbCCM
度を越したブラックは職場と呼ばずに犯行現場と呼んだほうがいいのでは
120 : 2025/01/07(火) 08:16:59.65 ID:A3wELdd70
事実の奴はいいけど腹いせに嘘の理由で辞める奴とか出てきだすんだろうな
122 : 2025/01/07(火) 08:17:16.80 ID:ZR6mCMlh0
こういうサービスは辞めますって伝えてくれるのはいいけど
退職証明書とか保険証とか次の職場で必要な書類も代行して持ってきてもらえるんもんなん?
他の人に辞めまーすって言わせて自分であの書類くださいって言うのハードル激高じゃね?
123 : 2025/01/07(火) 08:17:31.22 ID:zpFq434B0
>社長が自民党とヒトラーを礼賛している
124 : 2025/01/07(火) 08:17:55.36 ID:b2q4HexT0
こういうの社労士がやってんのかな?労基を理解してないと無理だよね
126 : 2025/01/07(火) 08:18:24.52 ID:CDyZTmv70
会社がブラックというかユーザーが腑抜けなんじゃないの
127 : 2025/01/07(火) 08:18:40.80 ID:+t2gHgIL0
今週大量に辞めそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました