堀江貴文「俺がSONYの社長ならゲーム事業辞めさせる。任天堂に勝てないもんw」

サムネイル
1 : 2024/12/11(水) 01:36:41.79 ID:0HuIBlvI0
堀江貴文「もし僕がソニーの社長ならゲーム事業を止める。ゲームに特化した人材が豊富な任天堂には敵わないので、ソニーも引き際を考えた方がいい」

Q10
もしもソニーの経営に関わるとしたら、何を変えますか?

A.まずはゲーム事業を止めると思います。特にコンシューマーゲーム機には大き
な市場があり、当たれば大きいのですが、その反面、失敗した時のリスクが大きすぎる。
事実、セガはコンシューマーゲーム機で一度ダメになり、アーケードゲーム機に 特化することでなんとか復調しています。
「プレイステーション」シリーズがダメだ、 ということではありませんが、
やはりゲーム専業で、ゲームに特化した人材が豊富な任天堂には敵わないので、ソニーも引き際を考えた方がいい。
また、ゲームの面白さはハードウェアのスペックだけでは決まりません。美麗なグ ラフィックのゲームよりもボードゲームの方が楽しめることもあるし、iPhoneのアプリやモバゲー、GREEなどのケータイサイトが提供するローテクなゲームが人気を集めている現状もあります。
「プレイステーション2」までは上手くいったけれど、ゲーム事業では本来、ソニー の力は活かされないはず。早い段階でマイクロソフトに売れば、いい商売になったと思うのですが。 また、パソコン市場は利益率が低く、大儲けできる世界ではありません。
独自の技術を使っているわけでもないし、「VAIO」のシェアはそれほど大きいわけではないの
で、こちらの事業も海外に売ってしまえばいいのではないかと思います。
テレビ事業に関しても、基幹部品であるプラズマパネルや液晶パネルが商売になっ
ているだけで、率直にいえば、ソニーはその組み立て工場になっています。 ソニーのテレビ事業が高い競争力を保っていたのは、
自社で開発した「トリニトロン」というブラウン管があったためです。デジタル化された薄型テレビの時代においては、ソニーはアイデンティティを発揮できていない。
その他の家電も同様で、僕にいわせれば、すべてリストラの対象になります。
つまり、エレクトロニクスの組み立て産業は、今後中国やインドにますます敵わなくなる。

ではソニーはどこに注力すべきかというと、ソニー・ミュージックエンタテインメ ントやソニー・ピクチャーズエンタテインメントに対してです。
早々にデジタルコン テンツを充実させる体制を整えるべきでした。音楽、映画業界はともにインナーサーク
ルですから、本来ソニーは「iTunes」のようなサービスも立ち上げやすかった。
また、ソニーファイナンスなどの金融部門も力を入れていい。いずれにしても、事業を絞ってスマート化させる必要があります。
81Fn8sQ8WCL._SL1500_.jpg
81p3GV1YHYL._SL1500_.jpg

2 : 2024/12/11(水) 01:40:31.12 ID:H8vspxjN0
モバゲー?グリー?
古くね?
3 : 2024/12/11(水) 01:41:54.10 ID:KA9qI+lY0
fgoはソニーの稼ぎ頭なのになんもしらんな
4 : 2024/12/11(水) 01:42:31.78 ID:4TnW8TOw0
カプコンは任天堂の倒し方解りませんで任天堂から徹底的に逃げて大きくなったのに
5 : 2024/12/11(水) 01:44:17.55 ID:QtM6mzVr0
お前の意見なんてきいてねぇよ
6 : 2024/12/11(水) 01:44:39.50 ID:21YlB0Wr0
ガチでこいつ何様なんだよ
7 : 2024/12/11(水) 01:44:54.95 ID:17DDCwve0
psプラスがエグい収益っての聞いたことあるけどちゃうんか
8 : 2024/12/11(水) 01:45:03.57 ID:xMtg3+9v0
いつの話や😅
9 : 2024/12/11(水) 01:46:05.28 ID:glYEaF4A0
アホやな
カメラとかオーディオがメインやぞ
10 : 2024/12/11(水) 01:47:17.92 ID:i2NQmLmN0
びっくりするぐらい無能
11 : 2024/12/11(水) 01:47:34.77 ID:TPytbqsi0
>本来ソニーは「iTunes」のようなサービスも立ち上げやすかった。
moraのこと無かったことにしてて草
12 : 2024/12/11(水) 01:48:19.78 ID:21TmqErx0
Steamとプラットフォーム競争で被ってるのがクソ
Steamで売ってたらPS5買おうと思わん
13 : 2024/12/11(水) 01:48:53.48 ID:uzE48bY10
カルビーに勝てないから湖池屋がポテチやめる的な?
14 : 2024/12/11(水) 01:49:33.47 ID:DAENKKM20
ネット上のガチ知的障碍者集団任信を抱え込むこと狙った発言やろこれ
18 : 2024/12/11(水) 01:55:48.12 ID:4txb0cjZ0
>>14
プレステとかすきそうw
22 : 2024/12/11(水) 01:58:43.96 ID:za3lGJjq0
>>18
え!?効いちゃったの?
いい年して任天堂とか好きそうw
28 : 2024/12/11(水) 02:03:31.53 ID:PW6xitQw0
>>22-23
お前のこと?
15 : 2024/12/11(水) 01:51:27.42 ID:0VqCL0Iq0
飲み屋のカウンター席ででダル絡みしてくるおっさんみたいなこと言ってんな
16 : 2024/12/11(水) 01:52:08.83 ID:5AzZGTl20
でもお前はソニーの社長じゃないからw
17 : 2024/12/11(水) 01:54:10.76 ID:VHbJO2In0
ps3とかwiiのころの発言か?
21 : 2024/12/11(水) 01:58:06.91 ID:TPytbqsi0
>>17
スレタイと本文と完全一致のは出てこないけど2010年にメスイキがソニーのゲーム撤退に言及してる記事は出てくるな
19 : 2024/12/11(水) 01:57:21.39 ID:VL+Q26ZE0
いつのインタビューか知らんけど
ゲーム事業めっちゃ儲かってるからやっぱこいつ無能なんやな
20 : 2024/12/11(水) 01:58:06.31 ID:n/8U3U1B0
ソニーからゲーム取ったらただの金融屋やんけw
23 : 2024/12/11(水) 01:59:35.96 ID:za3lGJjq0
>>20
この手のバカ定期的に湧くなぁ
24 : 2024/12/11(水) 02:00:57.02 ID:k1l/A1oP0
PS5 事業絶好調なんですけどね
25 : 2024/12/11(水) 02:01:18.17 ID:IQHqVi7U0
さすがホリエモンやな
よく見えてるわ
26 : 2024/12/11(水) 02:02:23.20 ID:tZ5stit30
え?アホじゃんこいつ
27 : 2024/12/11(水) 02:02:24.37 ID:PW6xitQw0
一時期は勝ってたし今もそこまで絶望的なわけではないのに
29 : 2024/12/11(水) 02:04:06.85 ID:JJTyFDi/0
ぼくのかんがえたさいきょうの経営
30 : 2024/12/11(水) 02:04:30.27 ID:MGuzcfPZ0
見る目無くて草生える
31 : 2024/12/11(水) 02:04:50.41 ID:OHJgVNdl0
そもそもゲーム事業はソニーの全体の一部やし
多少赤字でもソニー全体の広報役として役立ってるイメージあるわ
32 : 2024/12/11(水) 02:05:56.67 ID:/x0i6ocp0
ps3で盛大にやらかした頃の話かな
33 : 2024/12/11(水) 02:05:59.81 ID:6vbhYE470
映像だけ綺麗になったPS2みたいな古臭いゲーム延々と出してて
CODやFIFA遊びたいキッズ向けの需要はあるけど
ゲーマーへの求心力は無くしつつある
34 : 2024/12/11(水) 02:07:19.87 ID:A2AP1Q9Z0
ソニーのゲーム事業は利益率悪すぎて、親会社からゲーム部門にやってきた子会社の社長が滅茶苦茶怒ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました