
- 1 : 2024/11/19(火) 20:20:27.10 ID:9ltT2kRY9
-
11/18(月) 19:00配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6198efe35c18c7966b184566a87c8854f9d7c2a710歳児童が運転する自転車と乗用車の衝突事故で、過失割合は自転車が100%-。修理費用を巡る訴訟で、こんな判決が下された。幼児からお年寄りまで、幅広い年齢層に利用される自転車だが、道路交通法上はれっきとした「車」。今月1日施行の改正法では16歳以上の違反運転に厳罰が科されるようになった。最も身近な交通手段ともいえる自転車の運転マナー向上につながるか。
■3つのポイント
事故現場は信号機のある交差点。男性が運転する乗用車の対面信号は青を示していた。向かって左側に塀があり、見通しは悪い。男性はアクセルペダルを踏まず、徐行して進入。すると左側から赤信号を無視した10歳児の自転車が飛び出してきて、車とぶつかった。車はほぼ停止状態だったため、児童にけがはなかった。
乗用車の運転手は児童側に修理費用を求めて提訴。大阪簡裁は「本件事故の原因は児童にある」との判断を示し、児童側の過失を認定した。
判決のポイントは3つ。1つ目は乗用車側が交差点の手前で速度を落とし、徐行していた点。
2つ目はドライブレコーダーの映像から認定した児童側の運転の状況だ。自転車は歩道上を徐行せずに走行し、児童は前方の信号が赤であることを確認しなかった。
3つ目は、車側の事故の予見可能性。この点について裁判所は、現場が見通しの悪い交差点で、赤信号を無視して自転車が飛び出してくることを予見できるとはいえないと指摘した。
児童側は判決を不服として控訴したが、大阪地裁で行われた控訴審でも「児童と男性の過失割合は100対0」と認定された。児童側は上告している。
■「まず家庭内で教育を」
11月1日に施行された改正道交法では、16歳以上による自転車の「ながら運転」の罰則が強化され、酒気帯び運転に対する罰則が新設された。ながら運転で事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合は、1年以下の懲役か30万円以下の罰金。酒気帯び運転は3年以下の懲役か50万円以下の罰金とした。
こうした罰則強化の背景には、自転車が絡む交通事故の増加がある。警察庁の統計によると、令和5年に発生した自転車関連の事故は7万2339件で、前年より2千件以上増えた。(以下ソースで
- 2 : 2024/11/19(火) 20:23:02.21 ID:36mVjlOE0
-
徐行していたなら大した修理費用じゃねだろこれ
- 28 : 2024/11/19(火) 20:40:12.97 ID:hqL6p5l70
-
>>2
そう入っても10数万は掛かるだろ
それすら払いたくないんだろ - 3 : 2024/11/19(火) 20:23:23.93 ID:vk7FaW860
-
自転車は車道を走るなら免許制にしようよ
- 4 : 2024/11/19(火) 20:23:36.00 ID:MPZR7o3R0
-
>「児童と男性の過失割合は100対0」
すごい!! - 5 : 2024/11/19(火) 20:27:09.50 ID:9o1X0/H90
-
これはいい判決
自転車乗りはクズばかりだからこれでいい - 6 : 2024/11/19(火) 20:27:23.20 ID:I9J7bKw30
-
これ初動で児童の親が逆に金払えとかトラックの運ちゃんの責任追及しようとしたからここまでややこしくなったんだろな
- 7 : 2024/11/19(火) 20:27:41.62 ID:hkFveeuI0
-
赤なのに横から突撃かまして突っ込んできたんだから、
まあ仕方ないわな大して怪我しなかっただけラッキーなんだから、修理費出しなよ
- 8 : 2024/11/19(火) 20:28:03.99 ID:Dy2+fI820
-
昔は新聞配達のバイクがトリッキーな動きでリスク高かったけど今は自転車だな
- 9 : 2024/11/19(火) 20:28:45.60 ID:EggHDTa20
-
道交法を守らないめくそはなくそチンカス以下のゴミ糞チャリカスは単独事故起こせばええのにね。
- 10 : 2024/11/19(火) 20:28:48.81 ID:hkFveeuI0
-
そもそも自転車乗ってるんだから、なんか保険入ってるんじゃないの?
争わずに支払えばいいのに - 11 : 2024/11/19(火) 20:29:05.44 ID:IFEtwCrA0
-
単に躾の悪いガキじゃん
- 12 : 2024/11/19(火) 20:29:06.30 ID:EsNkWAB/0
-
ガキだから赤信号無償を甘く見て欲しいのかな?
児童が20歳超えてたりしたら絶対覆らないだろ - 13 : 2024/11/19(火) 20:29:28.85 ID:tvpqaoPg0
-
歩行者や自転車というだけで無敵だと勘違いしている奴多いよな
歩行者が横断歩道上で100%車が悪いような事故でも暗くなるだけで0.5付く
走っていれば更に0.5
車側は保険で痛くも痒くもないがな - 14 : 2024/11/19(火) 20:29:39.14 ID:B3ncFbWg0
-
自転車で信号無視かあ
大迷惑だから
懲役刑も付けたほうが良さそう
懲役3年罰金100万円とかさ - 15 : 2024/11/19(火) 20:30:05.24 ID:0fZ+U0Pk0
-
よく上告しようと思ったな。ドライバー側がしっかりしていたから子供は怪我無いんだし勉強代って事で払えばいいじゃない
- 21 : 2024/11/19(火) 20:32:22.16 ID:tvpqaoPg0
-
>>15
車によっては100万以上になったりはザラだからな
ボディとホイールとタイヤだけでも高いぜ
電子部品運んでるトラックだったら億超えもザラだから車で良かったと思わなければいけない - 16 : 2024/11/19(火) 20:30:23.19 ID:d8sSJ/Rd0
-
すげーな
昔なら車が全部悪い事になってたろ - 20 : 2024/11/19(火) 20:32:03.26 ID:vk7FaW860
-
>>16
ドラレコのおかげだね - 18 : 2024/11/19(火) 20:31:31.59 ID:I9J7bKw30
-
最初に児童の親とこの運転手でもめたんだろ、児童の親もこれで上告するとかかなりの執念を感じる
- 19 : 2024/11/19(火) 20:31:59.26 ID:DkBfg0yO0
-
これが当然
たとえ殺しても無罪 - 22 : 2024/11/19(火) 20:34:35.59 ID:bHLNFeV00
-
日本の衝突被害軽減ブレーキ(AEB)の義務化は、
国産の継続生産車については2025年12月、
輸入車の継続生産車については2026年7月より装備が義務化されます。
- 23 : 2024/11/19(火) 20:36:07.27 ID:o71n6jrN0
-
商業施設で中学生が壁を蹴って穴をあける
親の言い分「子供がやった事じゃないか」謝罪もなく、最近の人って凄いよな。
- 24 : 2024/11/19(火) 20:36:14.69 ID:XQ7I+fVy0
-
争った方が損じゃね
- 25 : 2024/11/19(火) 20:37:09.59 ID:XrqFdpuc0
-
すんなり払えよなんで裁判してんだ
- 26 : 2024/11/19(火) 20:39:20.76 ID:ykYYMvNF0
-
それほど信号の信用性は重い
という事です - 27 : 2024/11/19(火) 20:39:43.57 ID:JaONkXl80
-
大阪のどの地域かによって印象変わりそう。
場合によっては新手の当たり屋かもしれない。 - 29 : 2024/11/19(火) 20:40:43.86 ID:cQ/AauKk0
-
もう怖くて子ども育てられねーな
- 30 : 2024/11/19(火) 20:43:15.62 ID:xZK0cc3W0
-
素晴らしいね
- 31 : 2024/11/19(火) 20:44:06.98 ID:YcnBeEg80
-
家族が自転車に乗ってるなら、車の保険に自転車の事故もカバーする特約付けといた方がいいぞ
そんなに高くないし - 32 : 2024/11/19(火) 20:45:08.21 ID:vXIBN54b0
-
大阪簡裁だから、大阪市内かな?
- 33 : 2024/11/19(火) 20:45:58.30 ID:nC/oFfFC0
-
上告しているって、上告理由は何が違憲と言ってるんだろ?
- 34 : 2024/11/19(火) 20:46:32.17 ID:oB5xL6Ko0
-
ガキが信号無視なんて10年早いわ
- 35 : 2024/11/19(火) 20:49:37.25 ID:YM+XbUFI0
-
保険加入が義務化されてなかったっけ?
- 36 : 2024/11/19(火) 20:50:25.23 ID:pVE2RKJ90
-
ありがとう維新
コメント