「卵が先かニワトリが先か」問題の答えが判明か

サムネイル
1 : 2024/11/09(土) 10:28:49.03 ID:DYW6LRyv9

「卵が先かニワトリが先か」問題の答えが判明か – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241108-egg-or-chicken-problem/

2024年11月08日 13時00分

古来から哲学的な問いとして、原因と結果が循環してしまうような状況を「卵が先かニワトリが先か」と呼ばれています。もちろんこれはあくまでも例えなのですが、生物学の世界では実際にどっちが先なのかについて昔から議論が重ねられています。そんな中、ジュネーブ大学の研究チームが「卵が先である可能性が高い」と主張する論文を発表しました。

A multicellular developmental program in a close animal relative | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-024-08115-3

The egg or the chicken? An ancient unicellular says egg! – Medias – UNIGE
https://www.unige.ch/medias/en/2024/loeuf-ou-la-poule-un-unicellulaire-ancestral-dit-loeuf

「卵が先かニワトリが先か」問題は2000年以上にわたって人類を悩ませてきた難問であり、2024年にはこの問題の議論で白熱した結果、殺人事件が発生するほど。
https://boingboing.net/2024/08/01/man-stabbed-to-death-in-debate-over-whether-chicken-or-egg-came-first.html

(略)

※全文はソースで。

3 : 2024/11/09(土) 10:30:16.63 ID:m3DbaTLN0
>>1
何を今更
それが進化だよ
研究しなきゃ分からない問題でもないだろ
4 : 2024/11/09(土) 10:30:17.00 ID:Vv1FPx7O0
精子が先か卵子が先かの方が気になるがね
6 : 2024/11/09(土) 10:32:26.43 ID:LyRcd49f0
俺なら、まず卵とご飯を、かきこんでから肉だな
7 : 2024/11/09(土) 10:32:43.72 ID:yi2GRwjK0
キジからニワトリに進化したんでしょ
21 : 2024/11/09(土) 10:36:42.42 ID:ByS9XMbn0
>>7
共通の祖先が同じキジ目な
8 : 2024/11/09(土) 10:32:59.27 ID:nXhYYJje0
人類はどうやって産まれたか

精子、卵子が先か、人が先か

9 : 2024/11/09(土) 10:33:08.84 ID:HwZEgHdn0
30年前くらいに、卵が先って言われてたような
10 : 2024/11/09(土) 10:34:07.07 ID:4TDMCBTE0
だからそのタマゴを生み出すのにニワトリが必要なんだろが
37 : 2024/11/09(土) 10:38:55.96 ID:8jaS6ted0
>>10
いやそのニワトリを生み出すのには卵が必要なんですけど
11 : 2024/11/09(土) 10:34:19.03 ID:XQKsHViJ0
近所のニワトリはそう言ってなかったぞ
13 : 2024/11/09(土) 10:34:44.34 ID:PNOfsq/B0
卵は誰が作るんだよ?
14 : 2024/11/09(土) 10:34:49.09 ID:gw6U+fyc0
その卵は誰が作った?w
17 : 2024/11/09(土) 10:35:57.83 ID:TRvHenlP0
卵が先で終わった話だろ
18 : 2024/11/09(土) 10:36:08.45 ID:ByS9XMbn0
>>1
オピストコンタのChromosphaera perkinsiiの話のようだが、植物のタマゴはどうなんだ。
19 : 2024/11/09(土) 10:36:19.23 ID:2OItpBas0
金玉が先かマ●コが先か…
20 : 2024/11/09(土) 10:36:38.68 ID:lsCkj2sS0
原初は細胞分裂からでしょ?じゃあニワトリからでしょ
22 : 2024/11/09(土) 10:36:50.74 ID:xhipFoWl0
問すら3歩歩いたら忘れる
23 : 2024/11/09(土) 10:36:57.38 ID:lNUh3sT60
庭には2羽
27 : 2024/11/09(土) 10:37:32.65 ID:XQKsHViJ0
>>23
ひよこがいる
24 : 2024/11/09(土) 10:37:23.60 ID:jFOrZYwG0
卵が卵の形であったとは限らない

ニワトリの形をした卵なんだよ

25 : 2024/11/09(土) 10:37:25.38 ID:sP2m/WJd0
そりゃ進化論から考えたら卵が先以外はありえんわな
ニワトリと呼ばれるものがそういう形態で進化して新たに生まれてくる以上卵が先になるわけで
26 : 2024/11/09(土) 10:37:28.57 ID:jnlJOw3p0
"たまごの親じゃ、ピーヨコちゃんじゃ。ぴっぴっピーヨコちゃんじゃ、アヒルじゃがぁがぁ。
28 : 2024/11/09(土) 10:37:46.77 ID:RUS54DvY0
赤ちゃんが先かお母さんが先か
29 : 2024/11/09(土) 10:37:53.34 ID:PNOfsq/B0
まず物質はどこから生まれたのかから考えないとな
30 : 2024/11/09(土) 10:37:59.73 ID:V47PQ62O0
金魚の交配と同じ考え方でいいんでないの?
35 : 2024/11/09(土) 10:38:36.27 ID:XQKsHViJ0
>>30
いきなり金魚とか言われてもわからん
31 : 2024/11/09(土) 10:38:24.13 ID:6atD0nQP0
答えは明白、みんなヒヨコを忘れてる
32 : 2024/11/09(土) 10:38:27.47 ID:kW5QdIlN0
私が神だ
33 : 2024/11/09(土) 10:38:30.03 ID:7GNmNUt00
卵です
34 : 2024/11/09(土) 10:38:32.45 ID:EJIUlgsk0
数年前に卵が先って論文出てたような
36 : 2024/11/09(土) 10:38:39.19 ID:bjdyQuWy0
無精卵じゃ鶏は産まれないから鶏が先
38 : 2024/11/09(土) 10:39:06.76 ID:PNOfsq/B0
ひよこのひよこっこはみんなお母さんから生まれてきたって言ってんだろ
39 : 2024/11/09(土) 10:39:13.48 ID:38Q3ku5m0
ニワトリって進化過程である現在の状態だろ
もっとの前の生物の起源まで遡りその状態で考える必要がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました