- 1 : 2022/02/02(水) 17:49:38.07 ID:pX77Fcsi9
-
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220202042582a&;g=afp 時事通信
【ワシントンAFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は1月27日、宇宙開発企業スペースXの使用済みロケットが3月4日に月に衝突する見通しであることについて、「刺激的な研究機会」だとし、衝突で形成されるクレーターを調査する方針を明らかにした。(写真は月)
ロケットは2015年、NASAの深宇宙気候観測衛星「DSCOVR(ディスカバー)」を宇宙に運ぶ際に使われた。ロケットは2段式で、2段目が使用済みとなった後、宇宙空間を漂っていた。今年1月、月に接近した後、軌道が変わった。
NASAの報道官は「現在の軌道を進めば、2段目は2022年3月4日、月の裏側に衝突する見通しだ」とAFPに語った。
地球からは、衝突の様子をリアルタイムで見ることはできない。NASAの月周回探査衛星「ルナ・リコネサンス・オービター」も観測できる地点にはないが、衝突の前後を検証するための画像撮影に使われる可能性がある。
報道官は「(クレーターを見つけるのは)容易ではなく、数週間から数か月かかるかもしれない」と述べた。
衝突する2段目の重量は4トン、速度は時速9000キロと分かっており、形成されるクレーターや、衝突によって舞い上がる物質を研究すれば、月の研究に寄与するとみられる。
科学目的の意図的な月への衝突は過去に例があるが、偶発的な衝突が観測されるのは今回が初めてとなる。
天体の軌道を計算するソフトを開発した天文学者のビル・グレイ氏は、月への衝突は知見を深める機会になるとして、宇宙ごみは可能な限り月を目指すようにするべきだと提言している。【翻訳編集AFPBBNews】 - 2 : 2022/02/02(水) 17:50:26.76 ID:Q+6FHxiX0
-
ヒドラジンとか残留してそう
- 31 : 2022/02/02(水) 18:04:33.05 ID:1EmQ0dyD0
-
>>2
衝突時の超高温高圧環境でまったく違う物質の材料になるから大丈夫 - 3 : 2022/02/02(水) 17:50:43.97 ID:UU9Cxc2n0
-
月に怒られるぞ
- 4 : 2022/02/02(水) 17:50:58.32 ID:QexyzJpw0
-
下ネタですやん
- 5 : 2022/02/02(水) 17:51:46.42 ID:G0PPXaFS0
-
ただのデブリを実験と言ってしまうのか
- 6 : 2022/02/02(水) 17:52:14.39 ID:U5LOZ2A10
-
月迷惑すぎw
- 7 : 2022/02/02(水) 17:52:53.55 ID:7Qh6i82g0
-
怒ったルナチクスが抗議に来る
- 8 : 2022/02/02(水) 17:53:37.28 ID:csxNJWUK0
-
ヅダ突撃
- 9 : 2022/02/02(水) 17:53:50.37 ID:LJGCVyQI0
-
日本のLUNAR-Aはペネトレーター撃ち込んで観測する予定だったんだよな
期待してたのにな - 10 : 2022/02/02(水) 17:54:10.11 ID:wAScmEvX0
-
おしおきされるやん
- 11 : 2022/02/02(水) 17:55:24.34 ID:zGbmnlkG0
-
月にゴミ捨てんなよな
- 12 : 2022/02/02(水) 17:56:44.77 ID:TPbWPfxi0
-
変動重力源を目覚めさせちゃう
- 13 : 2022/02/02(水) 17:57:03.67 ID:KOWhAR1j0
-
大量のデブリが出るんじゃないの?
- 35 : 2022/02/02(水) 18:06:17.24 ID:DY4/qdEU0
-
>>13
月は無重力じゃないけど… - 14 : 2022/02/02(水) 17:57:18.22 ID:phJisr2X0
-
さすがスペースX
デブリは無人の星に突っ込ませて処理させる先進性
これは他のところには真似できないだろうな - 15 : 2022/02/02(水) 17:57:28.42 ID:6KtUQcwF0
-
>使用済みロケットが3月4日に月に衝突する
水爆でも積んでりゃ、
国防総省から1000億くらい援助が出たろww - 16 : 2022/02/02(水) 17:57:48.99 ID:D1VfjqQU0
-
ウサギ「地球からミサイルが打ち込まれたピョン!」
- 17 : 2022/02/02(水) 17:57:49.21 ID:Up4AsVKp0
-
グレタ出番だ
- 18 : 2022/02/02(水) 17:58:20.16 ID:D1VfjqQU0
-
コレと北朝鮮の弾道ミサイル発射とどう違うの?
- 19 : 2022/02/02(水) 17:58:48.52 ID:IlwIxT+/0
-
情報セキュリティでエニグマがどうとかいっていたやつが
情報を抜かれる間抜けな話 - 20 : 2022/02/02(水) 17:59:56.02 ID:b8F2ThrQ0
-
>>1
やめろ
怒ったウサギが地球に攻めてくるぞ - 21 : 2022/02/02(水) 18:00:01.09 ID:AUFPLVxJ0
-
月「いってぇ」
- 22 : 2022/02/02(水) 18:00:06.48 ID:CMZ5DKag0
-
>>1
アメリカにとっては好都合。墜落でアメリカ国旗が消失… - 23 : 2022/02/02(水) 18:00:11.73 ID:wp4GyS1g0
-
宣戦布告なしの先制攻撃ってみなされたら人類絶滅じゃん
- 24 : 2022/02/02(水) 18:00:16.82 ID:A9CDdcwn0
-
僕の使用済みロケット禁止
- 25 : 2022/02/02(水) 18:00:37.94 ID:YP3FvCRJ0
-
月空洞説の追実験ですね
- 26 : 2022/02/02(水) 18:01:48.07 ID:8lsDg7AR0
-
まて、ヤツらが怒るぞ
- 27 : 2022/02/02(水) 18:01:52.98 ID:TVvwNobe0
-
南夕子は無事なのか、降板されたけど
- 28 : 2022/02/02(水) 18:01:57.28 ID:KJHYX6co0
-
後の月戦争の契機である
- 29 : 2022/02/02(水) 18:02:46.16 ID:E9ggiPak0
-
へー、使い終わったあとそんな遠くまで飛んでくのか
- 30 : 2022/02/02(水) 18:03:12.10 ID:z2jX/+F60
-
ああ、そこにはベガ星連合軍のスカルムーン基地が!!
- 32 : 2022/02/02(水) 18:04:37.06 ID:S9CuE2by0
-
月さんにはさんざん世話になっといてこの仕打ちか
- 33 : 2022/02/02(水) 18:05:01.08 ID:A83XtUzm0
-
ネタバレ、NASAはテロリスト
- 34 : 2022/02/02(水) 18:05:15.47 ID:ZM7Fsh/p0
-
全人類が関係するような話を一国の機関が勝手に決めてんじゃねえよ
本当にアメリカ死なねえかな - 36 : 2022/02/02(水) 18:06:35.68 ID:8OElJCx/0
-
裏側って、中国の探査機に当たったらどうするんだよ
- 38 : 2022/02/02(水) 18:09:32.41 ID:SOhyFWA30
-
映画タイムマシンでそんなシーンあったな‥
- 39 : 2022/02/02(水) 18:10:18.03 ID:PXdrMMn90
-
裏側なら本当かどうか分からんやん。
また作るのか。
【天文】使用済みロケットの月衝突、NASA観測へ 「刺激的な研究機会」

コメント