【画像】釣り人にブチギレる漁協の意地悪オヤジが話題にwwww

1 : 2024/10/06(日) 19:02:23.96 ID:nrspTzVZ0
2 : 2024/10/06(日) 19:03:35.82 ID:681hiEY20
川なんて大規模釣り堀だから
3 : 2024/10/06(日) 19:04:26.22 ID:NzOJH9fX0
分かる
4 : 2024/10/06(日) 19:06:47.10 ID:/E7PT2cH0
渓流釣りやってるやつの方が天然記念物並みだろ
5 : 2024/10/06(日) 19:07:45.18 ID:FAbvKH2t0
Twitterの後追い板嫌儲でスレが立ったのが
実は嫌儲のすき家千円コースの人のバズツイートという皮肉
6 : 2024/10/06(日) 19:07:47.11 ID:QeS+jyIg0
天然か養殖かなんて関係ないでしょ
8 : 2024/10/06(日) 19:08:39.00 ID:BeTi6cUSa
千曲川なんてバス釣りにも金取るんだぜふざけんな
9 : 2024/10/06(日) 19:09:23.11 ID:vT754ccb0
お陰様で釣りやるガキ居なくなったな
10 : 2024/10/06(日) 19:09:32.68 ID:tS+gcXQ70
こんな若い漁協見たことない
老人ばっかりだよ
20 : 2024/10/06(日) 19:15:26.43 ID:gkfq72+c0
>>10
大昔の漫画だからw
38 : 2024/10/06(日) 19:23:50.08 ID:lq0zCfnD0
>>10
そういう問題じゃないよね
11 : 2024/10/06(日) 19:09:59.11 ID:tG9hKQN80
物分りよくて草
12 : 2024/10/06(日) 19:10:23.23 ID:681hiEY20
障碍者だと割引してくれるからすき
13 : 2024/10/06(日) 19:11:17.00 ID:n72L2x7C0
素直すぎるだろw
14 : 2024/10/06(日) 19:12:39.13 ID:8yxhgbCJ0
最初から漁業権の線で押しとけば負けて出直す様なことにはならなかったんじゃないの?
15 : 2024/10/06(日) 19:13:20.62 ID:2KzJ8E490
鮎釣りしてるけど放流寄付もしてるよ
ブラックバスとかの外来性汚物に日本が蹂躙されてるからね
ルアーマンは殴り殺したいくらい憎いわ
18 : 2024/10/06(日) 19:14:57.89 ID:NzOJH9fX0
>>15
いま鮎のルアー釣りめっちゃ流行り出してんだろ?w
16 : 2024/10/06(日) 19:14:10.97 ID:fp/jXQO20
な!
これがジャップよ
17 : 2024/10/06(日) 19:14:41.72 ID:ik1jB7VzH
河川維持活動もやってるから払わんといかん
19 : 2024/10/06(日) 19:15:09.67 ID:YcgqiYSa0
鮎は漁協以前に自治体の漁業調整規則で規制されてると思うから
天然だから好き勝手して良いというわけではなかったはず
イワナとかヤマメも
21 : 2024/10/06(日) 19:16:06.44 ID:DkLKpv6y0
最近は投網で外来魚とる人の動画よく見てるわ
22 : 2024/10/06(日) 19:16:16.13 ID:xlI6LF2Bd
秩父で憧れの鮎の塩焼きを食べに行ったが細小さくて泣いた
ししゃもを一回りだけ大きくしたようなのが串に刺さってるだけ…
23 : 2024/10/06(日) 19:16:29.55 ID:p0+Iher+d
天然も含めての鑑札だぞ密漁でしょっぴけよ
31 : 2024/10/06(日) 19:19:15.64 ID:xa+B+CPM0
>>23
釣り系チューバーが鮎を釣りまくってるんですが
37 : 2024/10/06(日) 19:22:11.32 ID:2KzJ8E490
>>31
鮎はそもそも川漁師が釣ったりして一般に供給してた
川漁師は今少なくなったのでチューバーで釣るのは批判しません
でも漁協とか商工会とかつながりがあってチューバーが釣ったのを流通してくれればいいけど
あいつら腐らせてごみで捨てるんでしょ
24 : 2024/10/06(日) 19:16:56.48 ID:2KzJ8E490
ルアーマンってヘタレなので引っかかっても回収できない
1日4個ぐらい引っかかる
つまりいるだけで環境汚染だけではすまず
針があるので危害をあたえる
おまけに罪悪感もないので犯罪者だよ
25 : 2024/10/06(日) 19:16:57.96 ID:PbZP/wyz0
そもそも県や国が河川の整備費を出して
土地も県や国の物なのに
26 : 2024/10/06(日) 19:17:52.30 ID:2KzJ8E490
>>25
国民の物なの
勝手に県や国とかの利権組織のものにするな
27 : 2024/10/06(日) 19:18:15.50 ID:2KzJ8E490
>>25
認識が甘すぎる4ね
30 : 2024/10/06(日) 19:19:12.41 ID:2KzJ8E490
>>25
お前が県とか国の物言い出したら引き釣り出して
糾弾するわ
28 : 2024/10/06(日) 19:19:02.69 ID:T3CXBrcg0
飲酒検問の今飲んだみたいなアホがまねしそうな言い訳
29 : 2024/10/06(日) 19:19:06.42 ID:oPTicBcU0
ほんとツイッターからの輸入しかできねえのな
32 : 2024/10/06(日) 19:19:40.25 ID:FANeRlII0
うるせー外人様は逮捕してもすぐ釈放されるんだよ
バカめ
33 : 2024/10/06(日) 19:19:46.06 ID:681hiEY20
最近の驚きはアマゴってdコンタクトで入れ食いになるってことを知ったことだった
34 : 2024/10/06(日) 19:20:19.69 ID:tF+3EekJ0
養殖アユは川に返してるっていってるのになんで両方の鮎があるの?
36 : 2024/10/06(日) 19:20:40.46 ID:tF+3EekJ0
>>34 養殖じゃなくて 放流アユだ
35 : 2024/10/06(日) 19:20:36.74 ID:zZhB1oZR0
これの原作者の頭は安倍か?
入漁料と放流は関係ねーわ
39 : 2024/10/06(日) 19:23:58.63 ID:NzOJH9fX0
ラパラのCD5で鮎釣って当時は信じられなかったが今はスタンダードなんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました