「24式機動120mm迫撃砲」 ←名前がかっこよすぎると俺の中で話題に

サムネイル
1 : 2024/09/01(日) 00:12:06.93 ID:VI5let7M0

陸自の新装備ついに正式名称が決定! ただ決まったのは2車種だけ 配備先は?

2024年に採用されたばかり
 防衛省は2024年8月30日、2025(令和7)年度予算の概算要求を発表しました。そのなかで陸上自衛隊向けの新装備として218億円で18両の調達が明記されていたのが「24式装輪装甲戦闘車」です。

 24式装輪装甲戦闘車は従来、「共通戦術装輪車(歩兵戦闘車)」と呼ばれていたものです。同車はすでに2024(令和6)年度予算で24両の調達が盛り込まれていますが、このときは「24式装輪装甲戦闘車」などとは呼ばれていませんでした。

「24式」と付与されている点からわかる通り、2024年度に採用された装備のため、昨年に国会で予算承認されたときには、まだ名称が定まっていなかった模様です。

 なお、同様に2024(令和6)年度予算で8両の調達が決まっている「共通戦術装輪車(機動迫撃砲)」については、「24式機動120mm迫撃砲」という名称で今回の概算要求でも8両、83億円が盛り込まれていました。

 また、共通戦術装輪車の別の派生型である「偵察戦闘型」については、2024年度予算では調達の明記がありませんでしたが、このたびの概算要求では「共通戦術装輪車(偵察戦闘型)」として6両、90億円が盛り込まれています。

 ただ、この偵察戦闘型については、○○式という書き方ではないため、来年度以降に名称が決定すると考えられます。

 24式装輪装甲戦闘車、24式機動120mm迫撃砲とも、全国に配備されている16式機動戦闘車のコンポーネントを流用して開発された、いわゆるファミリー車で、全国に6つ編成されている即応機動連隊に優先的に配備される模様です。

【了】

https://trafficnews.jp/post/134692

2 : 2024/09/01(日) 00:17:08.69 ID:npYFVmO/0
今年の西暦がついた◯◯式ってワクワクするよな
3 : 2024/09/01(日) 00:21:46.66 ID:YbcMYVfE0
8.8cm対空砲( アハト・アハト ツェンティメーター フルーク・アプヴェーア・カノーネ)
も中々
4 : 2024/09/01(日) 00:32:19.34 ID:YK5sXWC70
まともな保守なら良いんだが、名前が好きとか、嫌いとか、こういう幼稚なのはネトウヨになる
7 : 2024/09/01(日) 01:20:19.20 ID:QLzC3MOx0
>>4
そういう事書くやつはパヨクだろう
5 : 2024/09/01(日) 01:16:21.13 ID:lUhvx3+50
日本ってわりと兵器開発してるよな
国産率高い感じがする
10 : 2024/09/01(日) 01:23:26.76 ID:rj+l+p/a0
>>5
OEMも多いけどね
6 : 2024/09/01(日) 01:18:20.42 ID:g2U6aewM0
分かり易い分類なのでよいのでは
8 : 2024/09/01(日) 01:21:09.90 ID:zSVj0FCB0
こっちはパトリアAMV系列使わないんだ
9 : 2024/09/01(日) 01:21:20.44 ID:lUhvx3+50
戦闘機も35式戦闘機とかにしてくれ。アメリカンなF-〇〇じゃなくなんかこう、あるだろ
23 : 2024/09/01(日) 02:02:42.99 ID:/lO8e8570
>>9
国産の空対空ミサイルとかはなんとか式だしな
11 : 2024/09/01(日) 01:23:50.98 ID:pGFPFJYm0
SUPER大戦略でマメタンよく作ってた
12 : 2024/09/01(日) 01:29:19.23 ID:QLzC3MOx0
パトリアAMVはAPCだしそれ以外の装甲車両は国産ファミリー車でやっていくんだろう
13 : 2024/09/01(日) 01:30:00.33 ID:cAZQYzSp0
民間RO-RO船上陸からの港湾施設奪還、非日本国籍による市民()テロ制圧も頼むぞ
沖縄なんて避難訓練すら妨害されてるんだからな
14 : 2024/09/01(日) 01:33:52.13 ID:Mt+/1LFA0
100式起動迫撃砲(カラーは金)を作ってよ
15 : 2024/09/01(日) 01:35:23.12 ID:o5Iurh7a0
対ドローン装備に昔ながらの自走対空砲が便利らしい
それを今の技術でアップグレードしたのも必要になるかも
16 : 2024/09/01(日) 01:35:31.68 ID:+yC4+JF50
国産に拘るのも結構だけどさ
少しだけ作って単価高杉とかアホな事しないで欲しい
19 : 2024/09/01(日) 01:59:28.41 ID:M6OtKkwn0
>>16
難しいんだよな
一気に調達すると単価安くなるけど卸す企業の技術の継承ができなくなる
輸出できりゃいんだけどな
20 : 2024/09/01(日) 02:00:07.52 ID:7Q6i9Hfw0
>>16
16MCVベースで24AFVなんかもコンポーネント流用だから普通にコスト圧縮できてるぞ
17 : 2024/09/01(日) 01:43:11.57 ID:/lO8e8570
我が国は対テロ戦争を重視してるわけじゃないんで、装輪IFVはマジモンの武力攻撃事態でしか使わない
一方で装輪APCは国際貢献活動でも使う。96式もイラク派遣のとき持っていったしな

だからAPCだけは手っ取り早く性能を担保できる外国産になった
とはいえ開発技術は維持しなければならないし、装輪装甲車の国産も必要だということ

18 : 2024/09/01(日) 01:46:43.43 ID:Xs0KNHp+0
機動がいいアクセントになってる、
自走迫撃砲でも良かったが機動の方が尚良し
21 : 2024/09/01(日) 02:01:16.07 ID:NevUvGeZ0
ブラッドレーってのを買ったほうが安い?
24 : 2024/09/01(日) 02:05:18.30 ID:A+sXIG9H0
対装甲鉄鋼粉塵弾
目標藤井聡太撃て~
25 : 2024/09/01(日) 02:24:30.80 ID:0CCT1r+a0
擲弾筒もリニューアルして配備しろ
26 : 2024/09/01(日) 02:34:19.21 ID:PQzQyq3s0
>>25
カールグスタフがあるからいらない。
27 : 2024/09/01(日) 02:37:25.76 ID:0CCT1r+a0
後方に爆炎をまき散らしトップアタックも出来ない無反動砲でどうしろと?
28 : 2024/09/01(日) 02:38:53.83 ID:/lO8e8570
>>27
カール・グスタフから撃てるレーザー誘導弾も登場してるからトップアタック対応もそのうち出てくるんでは
29 : 2024/09/01(日) 02:43:49.45 ID:0CCT1r+a0
そのうち出てくるのかねえ
30 : 2024/09/01(日) 02:44:07.41 ID:9ckB1mqs0
なんちゃら78とかたいそうな名前のガンダムも
ぶっちゃけ自爆ドローンより弱いよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました