- 1 : 2020/04/19(日) 16:08:37.31 ID:Edg42R3f9
- 
厚生労働省が4月1日付で通知した文書。 「医療従事者や社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な者」などと、引き続き保育が必要な保護者の職種について記されている 新型コロナウイルスをめぐる緊急事態宣言を受け、各地の保育所で受け入れる子どもを限定する動きが出ている。 
 医療や警察、消防などに従事する保護者の子どもは受け入れ対象としている自治体が多く、対象外となった保護者からは「仕事を休む理由ができた」と安堵(あんど)の声の一方、「恣意(しい)的な職業選別だ」と批判する声も上がっている。大阪市内のある私立保育園は、8日付でそう題した通知文を保護者に配った。 
 通知文には、緊急事態宣言の発令期間中、子どもを預かる対象の保護者の職種が細かく指定されていた。《医療、消防、警察、治安維持、流通、福祉関係、生活インフラ(電気、ガス、水道、通信等)。以上に関わる行政職、またはそれに準ずる職種》 
- 2 : 2020/04/19(日) 16:10:30.13 ID:9dCqUoSQ0
- 正論じゃん
- 3 : 2020/04/19(日) 16:10:30.16 ID:ARTzI4o90
- ドラッグストアーは福祉に分類?
- 5 : 2020/04/19(日) 16:11:53.15 ID:sFVIzl0D0
- >>3 
 流通でしょ
- 4 : 2020/04/19(日) 16:10:52.10 ID:eF35RFmN0
- 新聞、マスコミは含まれますか
- 44 : 2020/04/19(日) 17:02:23.21 ID:3BfzqNB20
- >>4 
 不要な仕事なので含まれません
- 6 : 2020/04/19(日) 16:12:03.23 ID:BCcOS64Z0
- スーパーとドラッグストアの店員の子供も預かってやれよ
- 32 : 2020/04/19(日) 16:27:59.56 ID:X+4YTy5Z0
- >>6 
 流通って入ってるやん
- 7 : 2020/04/19(日) 16:12:06.73 ID:jGmczYeH0
- スーパー店員は?
- 28 : 2020/04/19(日) 16:24:54.89 ID:vV685XcM0
- >>7 
 流通
- 8 : 2020/04/19(日) 16:12:25.16 ID:BlT4ylGv0
- いやいや保育所は閉鎖すべき
- 9 : 2020/04/19(日) 16:13:00.32 ID:C8LpPWr00
- 食品製造業は?
- 14 : 2020/04/19(日) 16:15:27.46 ID:0F7ODP7S0
- >>9 
 それもそうだな
- 23 : 2020/04/19(日) 16:19:39.35 ID:CrFnBox00
- >>9 
 流通
- 10 : 2020/04/19(日) 16:13:15.76 ID:i3yaawQK0
- やっぱ芸スポは要らない子だね
- 11 : 2020/04/19(日) 16:13:23.56 ID:vKXCQAqF0
- 公務員や議員にお支払する税収が来年半分未満になるのを考えられないんだなぁ 
 自分等は休んでてもお給料は減らないけど
 一般は休むと減るからなぁ
- 19 : 2020/04/19(日) 16:17:43.33 ID:0F7ODP7S0
- >>11 
 公務員だけでなく受信料も無くならないんでしょ?
 公務員だけではないと思うけど
- 12 : 2020/04/19(日) 16:13:49.66 ID:BCcOS64Z0
- ぶっちゃけ、>>1の職種以外は、社会の必要性から見ると安月給でいいんだよね…
- 13 : 2020/04/19(日) 16:14:58.45 ID:0F7ODP7S0
- スーパーとドラッグストアとコンビニは預かってあげて欲しいな 
 買い物に行けるのはそのおかげだし
- 31 : 2020/04/19(日) 16:27:58.89 ID:vHPGT47f0
- >>13 
 小さな子がいる人が無理して行くほどの職業ではない
 いつでも代替可能
- 34 : 2020/04/19(日) 16:28:38.86 ID:0F7ODP7S0
- >>31 
 あっごめん、「流通」っぽいから俺が間違ってたみたい
- 46 : 2020/04/19(日) 17:10:57.75 ID:BSL+cT230
- >>13 
 乳幼児保育所に預けてまでスーパーコンビニバイトする人はぼぼいない
 就学児以上の母親の職場だよ
- 15 : 2020/04/19(日) 16:15:45.54 ID:PrSHSWgC0
- 医療システムの開発してるけど医療系なのかな?
- 16 : 2020/04/19(日) 16:16:12.20 ID:vblPzRl30
- それは仕方がないと思う。もともとは金が欲しくて共働きしてるわけだしな。ローンとかは自己責任ということで
- 18 : 2020/04/19(日) 16:17:30.03 ID:1Y1msedP0
- 銀行も生活インフラなのか 
 流通も入るならほぼ全部の業種がそうじゃんけ
- 30 : 2020/04/19(日) 16:27:33.77 ID:JvnLvW4E0
- >>18 
 エンタメと飲食店以外はほとんど必要だよ
 それでも全体の2割弱くらいは休業になるだろうし
 夜の街で人が集まるのを抑制できるからコロナ対策としてはまぁまぁだろ
- 20 : 2020/04/19(日) 16:18:39.27 ID:Y+y1Hns/0
- >>1 
 IT業界「あんたらのシステム保守しとんの、わてらでっせー。」
- 21 : 2020/04/19(日) 16:18:49.73 ID:RnZL+2SY0
- パチンコ屋が1番いらないね
- 22 : 2020/04/19(日) 16:19:34.47 ID:8BG/giOX0
- うちは金融の端くれだから生活インフラに入るんだろうな(´・ω・`) 
 自分の部署は明らかに不要不急なんだけど(´・ω・`)
- 24 : 2020/04/19(日) 16:22:28.67 ID:6QzsUwNX0
- マスコミは根回ししなかったのかよ
- 27 : 2020/04/19(日) 16:24:47.78 ID:0F7ODP7S0
- >>24 
 通信等に含まれるのでは?
 通信社とか特にしかし、マスコミは凄い偉そうなこと言ってたのにクラスター発生に対しての対処テキトーでしかもあいまいにして誤魔化してるよね 
 日頃は他者糾弾会ばかりのくせに
- 25 : 2020/04/19(日) 16:22:31.81 ID:BSFG7EW/0
- 治安維持、含まれてたー 
これで自宅警備員も預けられるー 
- 26 : 2020/04/19(日) 16:24:36.35 ID:Heg+c5PT0
- >>25 
 何をだよw
- 29 : 2020/04/19(日) 16:27:16.95 ID:vHPGT47f0
- 基本自粛だからね 
 子供はてめえでみろ
- 33 : 2020/04/19(日) 16:28:09.43 ID:2XrBGN6R0
- 農家は?
- 36 : 2020/04/19(日) 16:29:07.00 ID:X+4YTy5Z0
- >>33 
 生活インフラに入ってるのかな
- 35 : 2020/04/19(日) 16:28:57.39 ID:E+2Ojkjh0
- 朝日はマスコミが入ってないのが気に入らないらしい
- 37 : 2020/04/19(日) 16:30:13.53 ID:9HilO2G50
- 正論だな 
 あとそれと、田舎から出て来て東京で子育てしているヤツらも地元に帰りな
- 39 : 2020/04/19(日) 16:35:14.69 ID:X+4YTy5Z0
- >>37 
 悪いが子育て中であれ何であれ
 首都圏から地方への移動は急を要する場合以外は原則禁止にしないと
 地方で新しく感染クラスターが広がる
- 38 : 2020/04/19(日) 16:31:07.36 ID:CrFnBox00
- マスコミは政府からくる紙と 
 天気予報士からくる紙を読み上げてれば良い
- 40 : 2020/04/19(日) 16:38:45.50 ID:a75o3ZcD0
- 子育て世代を殺しにかかる厚労省
- 43 : 2020/04/19(日) 17:01:55.66 ID:iQUWNKPA0
- >>40 
 親にも家にいろよと言ってるんだが
 ただでさえ外に出るなといってるのに
- 41 : 2020/04/19(日) 16:58:45.47 ID:45PY4xWv0
-    
自民党議員事務所に火がつけられればいい 
 
 
- 42 : 2020/04/19(日) 17:01:25.31 ID:jmUyBVsW0
- 治安維持はネトサポか
- 45 : 2020/04/19(日) 17:09:01.43 ID:BSL+cT230
- 恣意(しい)的な職業選別だ」と批判する声も上がっている。 
まーだこんなこと言ってるお花畑おるんかw 
厚生労働省「医療・消防・警察・治安維持・流通・福祉・生活インフラ以外の職種はこどもを預からなくていいぞ!」
 
  
  
  
  


コメント