- 1 : 2024/04/18(木) 18:31:36.13 ID:yaAMtA300
-
- 2 : 2024/04/18(木) 18:33:13.72 ID:lwruLsDO0
-
アラレちゃんの別種って感じで社会現象起こすようなあれはなさそう
- 3 : 2024/04/18(木) 18:33:16.21 ID:vpytKFIbr
-
テコ入れでバトル路線になって玄人モジサンはがっかりしたらしいな
- 4 : 2024/04/18(木) 18:33:50.60 ID:FfiPgxKi0
-
小学生は単純に一番強いキャラが好き
初期の悟空じゃキン肉マンやケンシロウより弱そうだもんな - 5 : 2024/04/18(木) 18:35:08.21 ID:MWWHslsg0
-
マシリトの放言を許してたのは鳥山先生なりの恩返しだと思う
- 6 : 2024/04/18(木) 18:36:07.29 ID:OxXi2pgR0
-
勘違いするな
Dr.スランプより人気無かっただからな
海人ゴンズイとかああゆうのじゃないから - 7 : 2024/04/18(木) 18:36:20.75 ID:yothi11e0
-
実際当初の冒険トラベルものだったときは全然面白くなかったからな
鳥山明もDr.スランプの一発屋で終わりかと思ったもんだ - 10 : 2024/04/18(木) 18:39:56.50 ID:yaAMtA300
- 13 : 2024/04/18(木) 18:42:05.71 ID:yothi11e0
-
>>10
どんなに人気の連載物だって終わるときはそんなもんだろ
全盛期の記録・記憶が残るだけで - 8 : 2024/04/18(木) 18:36:53.79 ID:i/yfC+eE0
-
ドラゴンボールが本誌連載されてた頃からアンケ至上主義だったん?
- 15 : 2024/04/18(木) 18:42:08.57 ID:auWLvE7o0
-
人気に火が付くと4番目以降になることがほぼ無い
>>8
アンケで掲載左右するようになったのはもっと前よ
アストロ球団がきっかけ - 9 : 2024/04/18(木) 18:38:36.62 ID:JL2G5RAU0
-
マシリトはまだ生きてたっけ
- 11 : 2024/04/18(木) 18:40:05.37 ID:dZKZ251c0
-
鳥山明の足引っ張る話しか聞いたことない無能編集者だろ
- 12 : 2024/04/18(木) 18:40:51.74 ID:o+lzqrI3M
-
人造人間もこの人が変えさせたんだよな
担当外れていたのに - 14 : 2024/04/18(木) 18:42:07.33 ID:rRZZBizKd
-
Dr.スランプ末期は正直クソつまんなかったから読者からは燃え尽きたと思われててDBも期待されてなかった雰囲気はあったな
同級生が話題にし始めたのは天下一武道会からだった - 16 : 2024/04/18(木) 18:42:09.61 ID:+k6dLS5JH
-
>>1
修行の回楽しいのに個人的にはマッスルタワー辺りでちょっとダルさが出た
それ以後は全てハズレ無しだわ - 17 : 2024/04/18(木) 18:42:34.04 ID:zmwcmlwp0
-
この時点で終わってたら日本のアニメ漫画界はどうなってたんだろな
今のジャンプ作家なんて鳥山の影響受けてないやついないだろうし - 18 : 2024/04/18(木) 18:45:45.22 ID:ksi6wnDA0
-
普通に冒険路線おもろかったぞ
ワンピースはサイヤ人編より前のドラゴンボールリスペクトでしょ - 19 : 2024/04/18(木) 18:51:03.93 ID:LX1j7MgW0
-
ドラゴンボール連載始まった当時はマジつまらなかった
サンドランドと同じテイストで鳥山が好きなのはああいう作風だとわかる
面白くなったのは天下一武道会あたりから
マシリトが神 - 20 : 2024/04/18(木) 18:51:41.42 ID:1AU/m7Vu0
-
わざわざアンケート送る層に人気がなかっただけ
- 21 : 2024/04/18(木) 18:53:37.95 ID:gZ3dqjy+0
-
マシリトとかいう運だけね成り上がった無能を持ち上げるのやめーや
- 22 : 2024/04/18(木) 18:55:56.23 ID:er4h7XUu0
-
ピッコロ星人とか出てきた辺りでつまんなくなって読まなくなったな
- 23 : 2024/04/18(木) 18:58:01.49 ID:WYubX6Ef0
-
鳥山明と桂正和の絵がキレイだから気に入ったんやろな。
- 24 : 2024/04/18(木) 18:59:46.92 ID:cBndg3JT0
-
まぁあからさまなテコ入れがあったし何かしないとマズイ危機感はあったんだろうな
- 25 : 2024/04/18(木) 19:01:14.30 ID:+5vw544v0
-
今見返すとマジュニア編の天下一武道会が全編通じて熱量が低い気がするのよね
終了回の最終ページにもうちっとだけ続くんじゃってコマあったけど、ほんとはもう辞めたかったのでは - 26 : 2024/04/18(木) 19:03:14.41 ID:aQbKn8i20
-
「わしが育てた」
- 27 : 2024/04/18(木) 19:08:33.42 ID:p8lpsFZG0
-
北斗とスグルがいるから抜作より上くらいのギャグ漫画って位置か
俺も金ケシ解体して接着剤でポージング作ったもんだぜ - 28 : 2024/04/18(木) 19:13:39.39 ID:p8lpsFZG0
-
キン肉マンの序盤なんて酷いけどな
あれもシリアステコ入れとアニメ化で火がついたようなもんじゃね - 29 : 2024/04/18(木) 19:14:08.50 ID:5Y0tY8680
-
初期のドラゴボがつまらんというのは衆目の一致する所なので置いておくとして、
オレンジロードが掲載上位なのにウイングマンがこんなに下というのが納得できない
どちらもジャンプを代表する美少女ラブコメだったのにこの差はいったいそれ以前にウイングマンとオレンジロードの連載が被っていた事が驚き
飛ぶ教室は結構楽しみにしていたから当時のジャンプを読んでいた筈なんだけどね - 33 : 2024/04/18(木) 19:26:00.45 ID:Ms89aCmU0
-
>>29
これウィングマンの方は畳む直前なんじゃね
昔のジャンプ漫画ってアニメになろうが終わる時は後ろの方でひっそりとだったろ - 30 : 2024/04/18(木) 19:20:06.51 ID:XHvrJoDu0
-
すもも好きだったのに人気なかったんだよね
- 31 : 2024/04/18(木) 19:21:38.11 ID:qJlXIJo30
-
西遊記見せられても面白くもないだろ
- 32 : 2024/04/18(木) 19:22:11.08 ID:w7wnPqpO0
-
聞き飽きた
鳥嶋和彦編集「初期のドラゴンボールは人気なかった」

コメント