🐷「豚汁専門店」、ガチで流行の兆し。

1 : 2024/03/07(木) 19:12:58.30 ID:4nR7SQatM
2 : 2024/03/07(木) 19:13:18.17 ID:4nR7SQatM
1000円くらい余裕で出せる
3 : 2024/03/07(木) 19:13:18.97 ID:mW2dIYFt0
とんじるな
4 : 2024/03/07(木) 19:13:41.58 ID:J0AwmyoU0
ポーク汁な
84 : 2024/03/07(木) 19:23:48.03 ID:QYNLDzxna
>>4
そうポーク汁
5 : 2024/03/07(木) 19:14:04.11 ID:cyYJnUcw0
唐揚げ専門店と同じ運命になりそう
6 : 2024/03/07(木) 19:14:07.07 ID:8UeAlWaT0
ぶた汁な
8 : 2024/03/07(木) 19:14:13.62 ID:TTmxOgUz0
ぶたじる🐖やろが
9 : 2024/03/07(木) 19:14:15.50 ID:5R4v+ZVU0
牛丼屋に行ってもついつい頼んでしまいますよね豚汁って
10 : 2024/03/07(木) 19:14:21.58 ID:wPHxKdbed
おにぎりはもうブーム去ったんか?
12 : 2024/03/07(木) 19:14:37.98 ID:Z/DG7E+l0
おにぎりの次は豚汁かよ
13 : 2024/03/07(木) 19:14:43.57 ID:gLooBOex0
ラーメンみたいにニンニクましましとか
アレンジしやすそう
14 : 2024/03/07(木) 19:14:55.38 ID:IMM9Y8jmd
とんじゅうな?
15 : 2024/03/07(木) 19:15:25.82 ID:633h1Q7i0
300円なら行く
16 : 2024/03/07(木) 19:15:34.88 ID:pcodA2xC0
500円でくえる?
17 : 2024/03/07(木) 19:15:43.76 ID:rVLe/Sjy0
松屋でよくね?
18 : 2024/03/07(木) 19:15:56.61 ID:j6V7R6G4H
里芋だけは入れてはならぬ
19 : 2024/03/07(木) 19:16:00.38 ID:MEauNlyv0
豚汁と白米とか一番合わんやろ馬鹿なん
せめて味付いた丼ものだろ
20 : 2024/03/07(木) 19:16:04.76 ID:hcVK+sam0
どうせすぐコモディティ化するだろ
21 : 2024/03/07(木) 19:16:07.89 ID:Sv4gIkGL0
2年後には無くなってる
22 : 2024/03/07(木) 19:16:09.85 ID:DMf6ccF90
豚の生姜焼きもセットでどうぞ
23 : 2024/03/07(木) 19:16:30.30 ID:4ZHsg3Hm0
こういう豚汁って挽肉とか入ってて十分おかずになるよね
意外と米食える
25 : 2024/03/07(木) 19:16:49.83 ID:Z/DG7E+l0
あほくさ
26 : 2024/03/07(木) 19:16:51.48 ID:8UeAlWaT0
キノコ忘れんなよ
27 : 2024/03/07(木) 19:16:59.97 ID:UKKW8sLYH
豚汁に白飯ぶっ込んで掻き込むの?
汚いねぇ
28 : 2024/03/07(木) 19:17:06.67 ID:9z3r33ek0
家で作れよ
29 : 2024/03/07(木) 19:17:11.17 ID:rcPw+PqR0
価格は安定しそう
30 : 2024/03/07(木) 19:17:12.86 ID:0B/kPx9R0
芋類入れない方が美味いよね
40 : 2024/03/07(木) 19:19:04.29 ID:G4nar78Nd
>>30
自家だと里芋入れるわ美味しいねん
31 : 2024/03/07(木) 19:17:16.65 ID:Ihc0O6xf0
夏に大量倒産
32 : 2024/03/07(木) 19:17:38.65 ID:s1cbPIfq0
かつやでいいや
33 : 2024/03/07(木) 19:17:55.20 ID:SuxT2Tfg0
芋煮屋もイケるんちゃうのコレ?
34 : 2024/03/07(木) 19:18:11.16 ID:M2iGRs6W0
豚汁くらい家で作りなよ
35 : 2024/03/07(木) 19:18:35.92 ID:Cj4NZXTm0
4枚目不味そう
色が全部茶色w
36 : 2024/03/07(木) 19:18:35.88 ID:07MWgTUr0
まともに出汁とって食わせる直前に味噌溶かしたやつなら
客の満足度高そうだし
調理の手間とか踏まえてもおにぎりとかそれに並ぶ存在になれるかもね
ブームにさせようとしたアジフライはマジでセンスない
37 : 2024/03/07(木) 19:18:42.12 ID:ZHft0NmX0
ほっともっとでいいや
38 : 2024/03/07(木) 19:18:46.24 ID:ni1wHu/z0
豚汁でごはんくわない
39 : 2024/03/07(木) 19:18:59.60 ID:mhnexWS80
でもそろそろ春だよ
真冬以外食わないよ
41 : 2024/03/07(木) 19:19:05.83 ID:oDEiHYpI0
アジフライはもういいのか
42 : 2024/03/07(木) 19:19:31.35 ID:wd4Wdaoo0
政府とメディアで「必死に生きてる下級民の最後の命綱」さえ奪おうとしてて草
43 : 2024/03/07(木) 19:19:32.53 ID:VwurzyfWH
肉じゃがでよくない?
44 : 2024/03/07(木) 19:19:53.94 ID:UlBzJ1bdd
サツマイモ派なんだけど
45 : 2024/03/07(木) 19:19:54.17 ID:2WEttyxl0
近所の唐揚げ屋はテイクアウトのカレー屋に変わったけどそれもガラガラだよ
51 : 2024/03/07(木) 19:20:41.06 ID:8UeAlWaT0
>>45
外食する余裕皆無だもんな
57 : 2024/03/07(木) 19:21:25.29 ID:CtvNemw00
>>51
なんでや
そんなに忙しいんか
69 : 2024/03/07(木) 19:22:27.94 ID:8UeAlWaT0
>>57
金ねンだわ
77 : 2024/03/07(木) 19:23:01.52 ID:CtvNemw00
>>69
アベガーじゃないのに金ないって珍しいな
普通の日本人なら普通金あるけどなぁ
121 : 2024/03/07(木) 19:28:15.48 ID:8UeAlWaT0
>>77
知ってるか?
金は使うと無くなるんだぜ
そして生活レベルは上げると戻せないんだぜ
123 : 2024/03/07(木) 19:28:38.42 ID:CtvNemw00
>>121
知ってるか?
働くと稼げるんだぜ?
47 : 2024/03/07(木) 19:20:09.80 ID:sKQe66+K0
豚汁でご飯すすまなくね
もつ煮定食で頼むわ
48 : 2024/03/07(木) 19:20:12.78 ID:ilMUQHWH0
また3年後くらいに全部潰れるのか
こういう馬鹿みたいな流行り現象って欧米では起きないからね
ジャップ特有の愚行
56 : 2024/03/07(木) 19:21:14.82 ID:rVLe/Sjy0
>>48
同じマーケティング会社がやってんだよ
63 : 2024/03/07(木) 19:21:50.24 ID:CtvNemw00
>>48
安倍の名前つけてるおまえが愚行そのものなんやけど
それは?
72 : 2024/03/07(木) 19:22:44.46 ID:ilMUQHWH0
>>63
そんなに興奮しないで下さい
103 : 2024/03/07(木) 19:25:27.63 ID:eytKknkk0
>>63
そんなに興奮しないでください
49 : 2024/03/07(木) 19:20:13.34 ID:4chSSUNcd
最近、味噌汁とかおにぎりとかアジフライとかハムカツとか
流行らせようとしてるものが悉く貧乏臭いよね
54 : 2024/03/07(木) 19:20:58.81 ID:CtvNemw00
>>49
そんなの誰も流行らせようとしてないやろ
71 : 2024/03/07(木) 19:22:39.73 ID:07MWgTUr0
>>49
外でない人?
50 : 2024/03/07(木) 19:20:15.87 ID:CtvNemw00
納豆ご飯屋みたいなもんやな
豚汁って簡単にできるし
52 : 2024/03/07(木) 19:20:43.58 ID:lyDKLFBU0
たい焼きタピオカ食パン半生ハンバーグ
何一つ利用したことないけど人生損してんだろな
53 : 2024/03/07(木) 19:20:57.75 ID:CJRv1jqP0
でかした!
55 : 2024/03/07(木) 19:21:10.81 ID:HzGHwu7Q0
いや別に豚汁は好きだけどおかずがないと無理だろw
58 : 2024/03/07(木) 19:21:25.85 ID:ZO3crsmR0
アウトドアでボランティアとかの後に大きな鍋で大量の具材を煮込んだ豚汁に敵うもんはないだろ
59 : 2024/03/07(木) 19:21:28.37 ID:pC4LMH4e0
馬鹿用にひらがな表記で 「とんじる」 書いてあるじゃんw
60 : 2024/03/07(木) 19:21:38.88 ID:BzkFCdJc0
これは流行らない
61 : 2024/03/07(木) 19:21:48.73 ID:/CpgpjI30
かつやのとん汁でも十分に美味しいんだけど
温度がぬるいのが残念
68 : 2024/03/07(木) 19:22:26.42 ID:CtvNemw00
>>61
温度が熱い方が火傷して迷惑なんやけど
62 : 2024/03/07(木) 19:21:48.76 ID:nJBJexGU0
かつやでいい
64 : 2024/03/07(木) 19:22:05.19 ID:/mqCGVi4d
1,000円ぐらいだろうな
65 : 2024/03/07(木) 19:22:20.23 ID:2mVOHGB40
>>1の画像みたいに肉開ききってる店多いね
全然駄目
67 : 2024/03/07(木) 19:22:24.47 ID:UlBzJ1bdd
流石に汁感無さ過ぎだろ
煮込みになってるじゃん
73 : 2024/03/07(木) 19:22:49.35 ID:2YEfPqH9d
肉を使ってるから豚骨ラーメンより高級よな
74 : 2024/03/07(木) 19:22:52.41 ID:+FObFydp0
ブタ汁
75 : 2024/03/07(木) 19:22:52.93 ID:mT2sQrOs0
出して500円だな
76 : 2024/03/07(木) 19:22:59.58 ID:1urwu4Xa0
焼き鮭と卵焼きブームもつけてくれ
78 : 2024/03/07(木) 19:23:05.28 ID:yeCdivXf0
豚汁って味噌汁に豚肉入れてるだけじゃん
79 : 2024/03/07(木) 19:23:10.14 ID:Cj4NZXTm0
ネギと人参とコンニャクは必須やぞ
80 : 2024/03/07(木) 19:23:23.39 ID:Vw87NseT0
僕けんちん汁過激派
絶対に許さない
81 : 2024/03/07(木) 19:23:36.05 ID:+FObFydp0
しかしみそ汁に豚肉入れただけの料理
82 : 2024/03/07(木) 19:23:37.96 ID:nIvymTOo0
唐揚げは未だに生き残ってるとこもあるな
83 : 2024/03/07(木) 19:23:43.45 ID:33VCwTdE0
何度も乗せられる人に設備投資させて集金する人が儲かる
85 : 2024/03/07(木) 19:23:52.64 ID:Hq4vnHW40
雑煮専門店は何故存在しないのか
91 : 2024/03/07(木) 19:24:30.04 ID:7F769dwF0
>>85
伸びるウ●コが喉に詰まって死人出たら問題になるやろうが
86 : 2024/03/07(木) 19:23:53.91 ID:vosjNtgy0
夏には消えてそう
てか自分で作った豚汁と味は変わらんだろ
家で作れよ
89 : 2024/03/07(木) 19:24:13.69 ID:CtvNemw00
>>86
家で作るのが面倒なんやろ
87 : 2024/03/07(木) 19:24:00.15 ID:3mVGK6z90
>>1
豚汁の色うっすー
これでは食欲がわかない
96 : 2024/03/07(木) 19:24:49.37 ID:CtvNemw00
>>87
色が薄いのは関西風なんやろな
関西は全部色薄い
88 : 2024/03/07(木) 19:24:12.07 ID:V12+2DcO0
豚汁で飯が食えるかwwwwwww
90 : 2024/03/07(木) 19:24:17.52 ID:AOYuKjGC0
・煮込んで置いとくだけなので手間が比較的かからない
・汁物兼おかずということにして、小鉢付ければ定食感を出せるので、高単価でも騙されてくれる客は居る
・普通に作ればハズレは無い

店側のメリットだけだな

107 : 2024/03/07(木) 19:25:42.57 ID:+FObFydp0
>>90
白米とおしんこ食べ放題にしたらバカな客が寄ってきそうだな
92 : 2024/03/07(木) 19:24:39.57 ID:bae3vvV60
いとこん入ってるの好き
93 : 2024/03/07(木) 19:24:41.93 ID:V12+2DcO0
豚汁なんて全部味同じだろ……
94 : 2024/03/07(木) 19:24:43.02 ID:YnBoUTxU0
バカみたい
パン屋
唐揚げ屋
タピオカ屋
全部潰れた
104 : 2024/03/07(木) 19:25:36.86 ID:CtvNemw00
>>94
稼げる時に稼いで店畳むとか頭ええやん
何もしないで流行りを眺めて羨ましがってる方がバカ丸出しやろ
95 : 2024/03/07(木) 19:24:44.92 ID:BzkFCdJc0
なにがとん汁だよ
ぶた汁にしろ馬鹿が
97 : 2024/03/07(木) 19:24:53.69 ID:ilMUQHWH0
こう言うと色々言われそうだけど俺は豚汁作るときは味噌7醤油3の味付けで作る
けんちん汁との融合みたいな
これがすこぶるうまいんだわ
98 : 2024/03/07(木) 19:24:57.95 ID:pqIuQmEr0
いままでブームになって消えていったものを出すお店とかないかな
99 : 2024/03/07(木) 19:25:03.74 ID:TPdHkGYC0
豚汁を「ぶたじる」って言っちゃう痛い人って、
「とんかつ」や「とんこつ」も
ぶたかつ、ぶたこつって言っちゃうの?
正直ドン引きだは
112 : 2024/03/07(木) 19:26:42.93 ID:nIvymTOo0
>>99
豚丼はとんどんて呼んでたの?
100 : 2024/03/07(木) 19:25:09.51 ID:Oh90eqtp0
スパムで豚汁作ると美味しいよ
101 : 2024/03/07(木) 19:25:21.58 ID:OSwmJEsj0
唐揚げとタピオカも出せよ
102 : 2024/03/07(木) 19:25:22.65 ID:NnaQZoF/0
職場のビルに入ってるが豚汁如きで1000円とりやがる
105 : 2024/03/07(木) 19:25:39.79 ID:YnBoUTxU0
ホント商売ナメてやがる
111 : 2024/03/07(木) 19:26:20.57 ID:CtvNemw00
>>105
舐めてるのはおまえやろ
稼ぐのが商売やん
ずっと稼げないこと続けてるのとかバカのすることやん
106 : 2024/03/07(木) 19:25:42.36 ID:9k4Hhbw/0
とんじる、な
109 : 2024/03/07(木) 19:26:03.56 ID:p6sN9DnO0
もう冬終わるぞ
113 : 2024/03/07(木) 19:26:47.12 ID:CtvNemw00
>>109
冬が終わると春が始まると思っています
110 : 2024/03/07(木) 19:26:16.36 ID:y9FIxGTs0
酒粕いれろ酒粕
114 : 2024/03/07(木) 19:26:53.00 ID:9eAJ3Ioi0
とんジュース、な
116 : 2024/03/07(木) 19:27:22.84 ID:rfZjBalr0
自炊なら数百円で食える
119 : 2024/03/07(木) 19:27:53.57 ID:CtvNemw00
>>116
逆に数百円かかるならもう数百円出して外食でもええやろ
117 : 2024/03/07(木) 19:27:24.50 ID:yjujcsv80
さすがに汁物を主菜にするのは微妙、、、
あくまで汁物だわ
120 : 2024/03/07(木) 19:28:11.96 ID:CtvNemw00
>>117
正義の汁物やわ
118 : 2024/03/07(木) 19:27:31.77 ID:b77nq7I/0
いいかい学生さん
豚汁をな
豚汁をいつでも飲めるくらいになりなよ
122 : 2024/03/07(木) 19:28:35.27 ID:YnBoUTxU0
俺はかつさとの豚汁でいいよ
124 : 2024/03/07(木) 19:28:56.22 ID:oOvxdWBp0
貧乏くさいものしか流行らないジャップ
125 : 2024/03/07(木) 19:28:59.44 ID:CtvNemw00
ワイルドだろぅ?
126 : 2024/03/07(木) 19:29:05.26 ID:cHJWhCXcM
チェーン店で豚汁うまいところどこだよ
127 : 2024/03/07(木) 19:29:35.18 ID:Q5vZyPfld
近所に豚汁屋あるけど朝10時には閉まる
128 : 2024/03/07(木) 19:30:02.30 ID:lK5eUmo30
アジフライと同じ臭いがする
129 : 2024/03/07(木) 19:30:09.35 ID:u8BeTyCm0
またコンサルに騙されるのか
130 : 2024/03/07(木) 19:30:09.65 ID:bWRzPG1Vd
ぶたじゅう!
131 : 2024/03/07(木) 19:30:18.64 ID:Ul5PezxO0
豚汁とご飯食わすて正気か

てか、俺のおかんか、おかずわい

133 : 2024/03/07(木) 19:30:46.97 ID:E+d+UjF10
誰が仕掛けてるんだろうこれ
毎回同じ人だよな?
134 : 2024/03/07(木) 19:30:50.05 ID:xg23sJVP0
コンサルのシノギ?
135 : 2024/03/07(木) 19:31:12.64 ID:SnZSbfs70
合わせ味噌は甘え
信州味噌の豚汁が至高
136 : 2024/03/07(木) 19:31:32.32 ID:+gb5Bux70
簡単なようでいざ作るとなると材料色々必要だからな
141 : 2024/03/07(木) 19:32:15.60 ID:g89XlsZ40
>>136
切ったもの仕入れればいいだけだから楽勝
137 : 2024/03/07(木) 19:31:33.69 ID:db/AbHzt0
新しい電通案件?
138 : 2024/03/07(木) 19:31:36.10 ID:CqNHBooCd
安いものを馬鹿に高く売りつけるのは日本の文化として定着したな
139 : 2024/03/07(木) 19:31:37.36 ID:SE0y4plu0
かつやの豚汁定食でいい
140 : 2024/03/07(木) 19:31:59.34 ID:guFSBZ7N0
しゃぶしゃぶとか鍋物の残りをベースに豚汁チェンジうまうま
142 : 2024/03/07(木) 19:32:27.91 ID:6rutrwHU0
この流行は1年も持たなそう
143 : 2024/03/07(木) 19:33:05.55 ID:3rXTZQCC0
安上がりで手間もかからない豚汁に金出すわけねーだろ
頭岸田かよ
144 : 2024/03/07(木) 19:33:20.56 ID:Q96mrMdKM
これなら
沖縄の味噌汁でいいぞ
145 : 2024/03/07(木) 19:33:25.94 ID:2M5Jyits0
材料コストが結構高いからきつくない?
おにぎりで仕掛けたのも笑っちゃったけどこれも微妙だと思う
146 : 2024/03/07(木) 19:34:27.21 ID:189VShUfd
これからは闇鍋専門店でいいんじゃないか
上級の食べ残しの歯型のついたウインナーとか、残飯を煮込んで庶民に安く食わせる感じで
147 : 2024/03/07(木) 19:34:52.27 ID:YIpGwBxvH
豚汁は作れるンだわ アラ汁が面倒なんでそっちを頼むンだわ
148 : 2024/03/07(木) 19:35:07.05 ID:yjujcsv80
色味が美味しそうに見えない
にんじんと青ネギ入れた方が良いよ
149 : 2024/03/07(木) 19:35:13.92 ID:9qOFO5pG0
豚汁はかつやでお得かなといつも大にして苦しい思いしてるくらいには好き
150 : 2024/03/07(木) 19:35:50.23 ID:Do738LZW0
豚汁って聞くと味噌汁の延長感あるがポトフみたいなもんと思えば食いに行くのもありか
151 : 2024/03/07(木) 19:35:59.74 ID:qSpi/k+Aa
近くの1品ずつおかずの小鉢や皿取るタイプの定食やさんだと
ごはんと豚汁で300円だな
おかず2、3品取るから最終的には1000円超えちゃうけど
153 : 2024/03/07(木) 19:36:00.74 ID:vosjNtgy0
豚汁じゃなくて〇〇鍋を売れよ
154 : 2024/03/07(木) 19:36:52.21 ID:bZH89TfH0
豚汁の中にご飯入れて猫飯にして食べる育ちの分かるやつが必ずいる
155 : 2024/03/07(木) 19:37:15.26 ID:9SAen8j80
シチュー専門店とかあったらいいのに
156 : 2024/03/07(木) 19:37:23.33 ID:9uexWO/2d
>>1
豚汁食べ放題はよやれやにゃ
157 : 2024/03/07(木) 19:37:25.56 ID:+fZg1PWK0
この前夕方のニュース番組で2局同時に豚汁専門店特集してたぞ
170 : 2024/03/07(木) 19:40:31.87 ID:Cj4NZXTm0
>>157
電通しぐさw

流行ってる感だして「1回は行ってみるか」という気持ちにさせるけど価格は5割増しみたいなやつ

158 : 2024/03/07(木) 19:38:02.65 ID:UrTxpse80
これは手堅いな(´・ω・`)
159 : 2024/03/07(木) 19:38:10.14 ID:dmxbcgm30
タンメン専門店が存在しないのはなんでなん?
160 : 2024/03/07(木) 19:38:11.69 ID:TDEtftzA0
おかわり自由?なら行きたい
161 : 2024/03/07(木) 19:38:24.31 ID:gZWwX+YA0
ぶた汁って豆腐入れる?俺が作るぶた汁は豆腐入れる
169 : 2024/03/07(木) 19:40:31.62 ID:YnBoUTxU0
>>161
いつも豆腐入れてたけど入れない方が汁の味が濁らないと思う
162 : 2024/03/07(木) 19:38:32.56 ID:5pQXKp8j0
自分で作るわ
163 : 2024/03/07(木) 19:38:38.29 ID:YnBoUTxU0
>>1
白ミソの豚汁なんかゲロみたいで食えん
165 : 2024/03/07(木) 19:39:36.27 ID:tVJRVXwA0
スープとして完成されてるからな
166 : 2024/03/07(木) 19:39:39.41 ID:lJp5EBFl0
ごちとんはうまいよ渋谷とかにある

900円くらい

167 : 2024/03/07(木) 19:40:18.68 ID:189VShUfd
松屋だとライスを頼むと味噌汁がついてくるから
俺は贅沢をしないで味噌汁と紅生姜でいいや
168 : 2024/03/07(木) 19:40:24.63 ID:FcYprrl60
松屋で良いですう~
171 : 2024/03/07(木) 19:40:48.70 ID:HDJBvcbM0
お店の人?が若干伊集院気味なのがじわる
172 : 2024/03/07(木) 19:40:49.41 ID:1tKqCCez0
豚汁と炊き込みご飯のセットなら毎日でも良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました