【生物】「目にうろこ」ジンベエザメで新発見 眼球防御へ発達 美ら島財団など解明

1 : 2020/07/04(土) 14:28:44.53 ID:rA3WniZn9

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d237a39b9b492456c748f3d304989d3587eb9a
 沖縄県本部町の沖縄美ら島財団は3日、ジンベエザメが目を防御する仕組みとして、白眼をうろこで覆っていることを確認したと発表した。
ジンベエザメが目を引っ込めて隠す能力があることも分かった。
同財団は「本種が視覚にあまり頼っていないとする一般的な説に再考を促すものだ」と成果を強調している。

沖縄科学技術大学院大学(OIST)と米国のジョージア水族館との共同研究で明らかにした。
約1年間かけて沖縄美ら海水族館(本部町)とジョージア水族館の個体で研究した。
ジンベエザメが目を保護する仕組みはこれまで分かっていなかった。

OISTと協力してジンベエザメの目を覆っているうろこをマイクロCT(高解像度エックス線断層診断装置)で分析したところ、
体表のうろこと形状が異なり、厚みがあるなど摩耗に対して強い形状をしていることが判明した。

ジョージア水族館との共同研究では、個体をエコー観察し、ジンベエザメが眼球の半分程度を体内に引っ込める能力があることも分かった。
沖縄美ら島財団総合研究センター研究員の冨田武照さんは
「目は非常に繊細な器官だ。発見は脊椎動物の目の防御方法の多様性を示唆する」と述べた。

研究成果は、6月29日付で米国の科学総合誌「PLOS ONE」に掲載されている。

2 : 2020/07/04(土) 14:29:52.37 ID:v4DmVig00
首里城炎上させた財団
3 : 2020/07/04(土) 14:30:11.08 ID:VfyPeFPX0
目からうろこ。
4 : 2020/07/04(土) 14:30:42.09 ID:pM8MaUY10
白目だけ?
5 : 2020/07/04(土) 14:31:21.56 ID:0LOKNt2Y0
これは目にうろこだわ
6 : 2020/07/04(土) 14:31:28.08 ID:J99YikzN0
ことわざを変えないといけんな
8 : 2020/07/04(土) 14:31:36.71 ID:biTCLuWY0
AV女優だったらご褒美に
目にうんこされるレベル
9 : 2020/07/04(土) 14:33:17.21 ID:aS2Wxvfm0
うろこなのか、鮫肌は実は歯牙の集合なのかここはいまだに議論が決着つかないよね
10 : 2020/07/04(土) 14:34:50.52 ID:fjPoMkI30
コンタクトレンズか
11 : 2020/07/04(土) 14:37:06.41 ID:vqJBgNiX0
親方、目から鱗が!
12 : 2020/07/04(土) 14:37:20.46 ID:OTGALK360
カメレオンなんか眼球が鎧だろ
13 : 2020/07/04(土) 14:38:09.59 ID:7acn+YBG0
コロナは眼球からもうつる
太古からのアドバイスかも
14 : 2020/07/04(土) 14:38:13.17 ID:8kHujVjp0
ナルトの白眼だろ
15 : 2020/07/04(土) 14:45:27.48 ID:Zg+RZHH80
考えてみれば「目からうろこ」なんて表現があるくらいなんだら
目に鱗の生き物がいるのは元々知られてたことなんじゃね?
16 : 2020/07/04(土) 14:47:11.85 ID:ymogRY9a0
ウロコっつーか硬膜だろ
そら海の中で陸上生物みてーな貧弱な目してるかよ
17 : 2020/07/04(土) 14:48:57.53 ID:3FEm/Dg80
温厚な生物で良かったな
目だ!目を狙え!のお約束が通用しない巨大生物は扱いに困る
18 : 2020/07/04(土) 14:54:25.08 ID:CSIzTq8J0
海に返してやれよ
あんなに大きい魚を一生水槽に閉じ込めとくとか虐待だわ
19 : 2020/07/04(土) 14:56:00.36 ID:+w+CqNcv0
こっちの記事はまだマシだな
20 : 2020/07/04(土) 14:58:25.09 ID:uxBchE7v0
そもそも目からうろこはどういう経緯で生まれた言葉なんだ?
21 : 2020/07/04(土) 15:03:04.54 ID:Y0yVA92a0
水晶体から濁りが取れました!
22 : 2020/07/04(土) 15:04:19.20 ID:QacnWZQ50
>>1
爬虫類とか鳥のあれみたいなもんかな?
23 : 2020/07/04(土) 15:11:30.14 ID:EreDKpKQ0
眼球に入り込む寄生虫とかいるからな
24 : 2020/07/04(土) 15:29:42.95 ID:1ruoNgy90
>>23
でも深海の鮫は目に寄生した虫の光に餌がよってくるから
丸損って訳でもないらしいぞ
25 : 2020/07/04(土) 15:44:52.08 ID:DRDoB/TT0
別ソースで似た記事見たな
そっちでは「歯」だったけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました