【千葉】南房総市がランサムウエア被害、全小中学校の児童・生徒データなど閲覧できず (7/19)

1 : 2022/07/20(水) 23:56:33.40 ID:cGehuGNR9

※日経クロステック(xTECH)

南房総市がランサムウエア被害、全小中学校の児童・生徒データなど閲覧できず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13334/

長倉 克枝 日経クロステック/日経コンピュータ
2022.07.20

 千葉県南房総市は2022年7月19日、同市内の全小中学校の学校業務で利用するサーバーがランサムウエア攻撃を受けたと発表した。児童・生徒の個人情報や教職員の人事情報など、学校業務で利用する情報が暗号化され閲覧できなくなった。7月20日時点で情報漏洩は確認されておらず、原因の調査を進めている。

被害を受けたのは、市内の6小学校と6中学校の学校業務全般で利用している同市教育委員会のサーバー。小中学校が利用する校務ネットワークが不正アクセスを受けた。

 7月17日午前3時30分、サーバーの監視を委託している業者がサーバーの応答がないことに気付き調査したところ、ランサムウエア攻撃を受けたことが明らかになった。ネットワークを遮断して警察に相談し、侵入経路などを調査している。

 同市教育委員会のサーバーには市内の全小中学生にあたる小学生1293人、中学生724人の個人情報(住所、氏名、保護者連絡先、成績、出席情報など)のほか、教職員の人事情報や教育活動の記録など、学校業務のデータが保管されている。現状、これらのデータを利用できない。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 : 2022/07/20(水) 23:57:45.17 ID:JB50YgPM0
相変わらず自治体のセキュリティはうんこだな
3 : 2022/07/20(水) 23:58:26.31 ID:VnlzfdZN0
全裸の画像にアクセスできないと日常の生活に支障をきたすんじゃないだろうか
4 : 2022/07/20(水) 23:59:08.68 ID:RPJiN3t00
バックアップ取ってるよな?
20 : 2022/07/21(木) 00:09:49.00 ID:Ay03tPjy0
>>4
なにそれ、おいしいの?
5 : 2022/07/20(水) 23:59:49.36 ID:dWHpqIS60
重要ファイル.exe
6 : 2022/07/21(木) 00:00:06.47 ID:qYSXFSOO0
ランサムウェアに身代金を払ったら、
本当にデータが回復するの?
11 : 2022/07/21(木) 00:02:32.62 ID:hlDk12CC0
>>6
そこだけは守らないと商売にならない気がする
22 : 2022/07/21(木) 00:12:44.71 ID:DbR2XxW20
>>11
身代金誘拐って返してくれないこと多々あるよね
28 : 2022/07/21(木) 00:30:15.06 ID:y7RAGckS0
今時ランサムにかかるってどうなってんの

>>6
しないよ
金だけとっておしまい

7 : 2022/07/21(木) 00:00:13.32 ID:POAFmZKr0
フロッピーたろ役所なら
8 : 2022/07/21(木) 00:00:23.30 ID:fjcwcWl30
どうせUSBメモリ持ち込みだろ?
9 : 2022/07/21(木) 00:01:31.79 ID:SjMl1inD0
全部廃棄で新しく作り直せw
10 : 2022/07/21(木) 00:02:07.12 ID:nkFvabHs0
サーバー(共有フォルダ)
12 : 2022/07/21(木) 00:03:31.45 ID:jFh2aD9T0
もう公務員にパソコン使わせるの辞めたら?
公務員がデータいじろうとしたら上からタライが落ちて来るシステムにしたほうがいい
13 : 2022/07/21(木) 00:04:09.42 ID:0Q6CfMrV0
南房総良い所だよな
鎌倉湘南より海綺麗だし
14 : 2022/07/21(木) 00:04:32.63 ID:FqPq7UDI0
内申書書けないや
15 : 2022/07/21(木) 00:04:58.25 ID:DbBb0N140
最近は海賊版ソフトに入りまくってるらしいな
16 : 2022/07/21(木) 00:05:19.62 ID:LJw0mv/t0
あまりにも暇でエ口サイトサーフィンくらいしかすることないらこういうの踏みまくる田舎公務員
17時過ぎたら目立たないように少人数ずつ特殊部隊みたいに駐車場へ移動してくよな
17 : 2022/07/21(木) 00:05:39.62 ID:hp23KrL00
やったあ学校休み
18 : 2022/07/21(木) 00:08:35.93 ID:mE0aKMed0
南房総良い所だよな
アクアライン使えば近いし
19 : 2022/07/21(木) 00:09:12.18 ID:c95sEYui0
いい勉強になったな
子供の頃にこういう被害に遭っといた方が大人になった時に
ビジネスの場で危険に対する準備に役立つと思うの
23 : 2022/07/21(木) 00:13:05.97 ID:nMYiIKAu0
知恵遅れのバカ公務員が使えもしねーパソコンなんて使ってんじゃねえよ
藁半紙にでも書いてろ
24 : 2022/07/21(木) 00:13:25.48 ID:5TYa2JXo0
相変わらず意識低いなぁ、どうせゴミレベルのデータなのだから諦めるよろし
25 : 2022/07/21(木) 00:16:27.67 ID:nIpvATj10
学校ならSIerが入ってるだろ?当然別媒体にバックアップとってるよな
26 : 2022/07/21(木) 00:27:13.48 ID:35zqYJPJ0
>>1
なぜそんなつまらん場所に…
27 : 2022/07/21(木) 00:29:48.57 ID:nniKeeHf0
どうせメールの添付ファイルを何も考えずにダブルクリックして立ち上がってきたダイヤログのOKを押したのでしょうね。
29 : 2022/07/21(木) 00:31:03.64 ID:y7RAGckS0
学校のくらいなら紙でデータとっとけ
サイバー攻撃には無敵だ
30 : 2022/07/21(木) 00:33:07.92 ID:u/MmpYAh0
富士通やNECを使うからこうなる。おとなしくDELLやLenovo使っとけ。
31 : 2022/07/21(木) 00:35:15.80 ID:LN8b0UOq0
あからさまなスパムメールを踏む阿保がいる限りどこのPC使っても一緒

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658328993

コメント

タイトルとURLをコピーしました