
- 1 : 2024/02/10(土) 03:50:54.959 ID:G/o7SsWG0
-
もう10年くらいエ口ゲやってないけどなんか昔よく買ってたエ口ゲ会社が潰れると寂しい気持ちになる
今の若者はエ口ゲとかやらないのか? - 2 : 2024/02/10(土) 03:52:24.972 ID:2dLZUH860
-
年末にエ口ゲイベント久々に行ったけど人少なかった
- 7 : 2024/02/10(土) 03:54:23.873 ID:G/o7SsWG0
-
>>2
やっぱりそうなのか
時代の流れなのかな>>3
確かに同人エ口ゲは安価でゲーム性もあるもんな
ノベルゲーはもう人気ないのか - 29 : 2024/02/10(土) 04:44:58.858 ID:y+uozRnr0
-
>>2
福島の? - 3 : 2024/02/10(土) 03:52:36.829 ID:lyCOX7t90
-
単に潰れてるだけじゃなくスタッフが同人に逃げて解散してる
- 4 : 2024/02/10(土) 03:52:52.574 ID:Ko5vNZLo0
-
イリュージョンが会社畳んだのが近年で衝撃的だった
- 9 : 2024/02/10(土) 03:55:43.415 ID:lyCOX7t90
-
>>4
でもすぐにメインスタッフがILLGAMESとして活動始めたからただの内輪もめ感 - 15 : 2024/02/10(土) 04:00:02.205 ID:Ko5vNZLo0
-
>>9
プラチナ会員だったのに(´;ω;`) - 5 : 2024/02/10(土) 03:53:32.240 ID:0UyVnmboM
-
ソシャゲにユーザー取られて売り上げ伸びず赤字
- 6 : 2024/02/10(土) 03:53:36.656 ID:0j8mxLdn0
-
静止画でアンアン言ってるだけのゴミを買う奴の気がしれない
- 8 : 2024/02/10(土) 03:54:57.843 ID:G/o7SsWG0
-
>>6
ノベルゲームとしてストーリーが面白かったりするよ
抜けるかは別として - 10 : 2024/02/10(土) 03:56:39.133 ID:7M5GfBdd0
-
逆に一万円の紙芝居いまだに買ってる奴がおかしいでしょ
- 12 : 2024/02/10(土) 03:57:53.485 ID:3O5xhJoZ0
-
>>10
ソシャゲには数万払うのにな - 18 : 2024/02/10(土) 04:06:11.190 ID:qRsuhbKRr
-
>>12
ソシャゲがあるから廃れたのはありそう - 11 : 2024/02/10(土) 03:56:42.484 ID:8YYdNTnV0
-
エ口ゲは世界のヌタクが独占したから
日本はすべて下請けやろ - 13 : 2024/02/10(土) 03:58:42.164 ID:sMBOp9lJ0
-
もともといまにも潰れそうな零細だったからじゃないの
- 14 : 2024/02/10(土) 03:59:13.837 ID:X84WAYG/0
-
同じ紙芝居ならソシャゲの開発行っちゃうわな
- 16 : 2024/02/10(土) 04:02:07.247 ID:gR7E3Kzw0
-
エ口ゲ会社は別に廃れてなくね?
紙芝居会社が終わっただけで - 35 : 2024/02/10(土) 04:55:43.592 ID:g+j6TlS60
-
>>16
戯画、イリュージョン、mink、ソフトハウスキャラ、、minori、げーせん18(unicorn-a)大手・老舗がここ数年でこんだけ畳んでるわけだが
元気な型月とか鍵は完全に一般に転向しちゃってるし
エ口ゲ会社として今でも元気なのってネクストン系列くらいじゃね? - 36 : 2024/02/10(土) 04:56:14.751 ID:y+uozRnr0
-
>>35
Craftwerkは復活したぞ - 38 : 2024/02/10(土) 05:00:23.644 ID:g+j6TlS60
-
>>36
さよ教出したところって言われなきゃわからんでしょソコ
ビジュアルアーツ傘下だっけ?ビジュアルアーツ系列といえば……スタジオメビウスの再始動宣言は結局なんだったのか?
- 17 : 2024/02/10(土) 04:05:17.389 ID:U82+1Bbw0
-
ポルノサイトなんかにムービー投げられてるからな
それでじゃね?
やる必要もなく見れるわけだから - 27 : 2024/02/10(土) 04:42:11.108 ID:o9DnHCzm0
-
>>17
無料コンテンツが溢れてるのは同感やけど
あの動画を楽しめるのが俺には理解出来ん
官能小説の朗読として聞けばいいのか - 19 : 2024/02/10(土) 04:06:47.712 ID:4p69aYE00
-
エ口サイトにAV溢れてるからじゃね
- 21 : 2024/02/10(土) 04:08:42.498 ID:pA15IOwH0
-
販売数に対して修正パッチDL数が10倍
- 22 : 2024/02/10(土) 04:16:06.222 ID:gyu1mBZm0
-
ネット上により良いコンテンツが溢れるようになったからな
これは紙芝居エ口ゲに限った話ではない - 23 : 2024/02/10(土) 04:17:28.325 ID:U3eUW9KA0
-
>>1
ストーリーでやってたのは流行りの終わりと共に卒業
シコシコ勢はVチューバーにスパチャ - 24 : 2024/02/10(土) 04:19:31.467 ID:auxFpQca0
-
別に面白い話が読みたいなら小説でいいし
シコりたければ動画も画像もあるし
絵と声が付いてることが重要だとは思わない - 25 : 2024/02/10(土) 04:25:47.185 ID:R5z4wBYp0
-
エ口ゲが人気だったっていうよりシナリオゲーが人気だったのかも
- 26 : 2024/02/10(土) 04:30:27.304 ID:uxaFXDCX0
-
検索するとすぐに割れサイトが出てくるから破綻しているんだろ
- 28 : 2024/02/10(土) 04:44:29.518 ID:gR7E3Kzw0
-
コイカツみたいなちゃんとしたエ口ゲーは自分でやるのが1番楽しいけど
紙芝居は割れ動画見ればなんの問題もなく完結できるしな
やっぱりクオリティの差が出てるよな - 30 : 2024/02/10(土) 04:45:42.704 ID:2lQH0Wg6M
-
Steam見てるとなんだかんだ日本人はノベルゲー好き多いんだよな
- 31 : 2024/02/10(土) 04:45:45.379 ID:y+uozRnr0
-
そんなこと言うならお前らちゃんとゲミニズム買ったんだろうな?
- 33 : 2024/02/10(土) 04:47:18.622 ID:U3eUW9KA0
-
>>31
そんなキモオタ村内だけの常識とか誰もわからんわ - 32 : 2024/02/10(土) 04:46:08.187 ID:g+j6TlS60
-
0時販売とか今の世代は分からないらしい
- 34 : 2024/02/10(土) 04:55:00.139 ID:gR7E3Kzw0
-
エ口ゲーと紙芝居ゲー
ここにきてきちんとエ口と向き合ってきたゲームと、エ口と関係ない文学がなんだとくだらないことをしてきた媒体との差が露骨に広がってきたな - 37 : 2024/02/10(土) 04:56:47.689 ID:5WVocn010
-
Alcotも次回がラスト宣言しちゃったしな
コメント