- 1 : 2020/07/16(木) 23:21:57.618 ID:dxuoGkqg0
- もっと役に立つことを学校で教えろよ
例えば物を安く買えるサイトとか異性の心の掴み方とか
社会で実際に役に立つことを学校で教えるべきだろ - 2 : 2020/07/16(木) 23:22:24.292 ID:YkArlT540
- 文カスは使わないだろうな
- 3 : 2020/07/16(木) 23:22:56.091 ID:B2kIiR0Za
- 異性のつかみ方を学校で教えて
それで捕まる女本当バカじゃん
韓国に捕まってる今の馬鹿女みたいになるやん
- 4 : 2020/07/16(木) 23:24:05.658 ID:EknKJaSv0
- 正しい歴史とかか?
- 5 : 2020/07/16(木) 23:24:25.143 ID:B2kIiR0Za
- >>4
そんなものはありません - 6 : 2020/07/16(木) 23:24:42.457 ID:Uoa/z4Sf0
- 若いうちから理系に進む芽を捨てるのはなぁ
- 11 : 2020/07/16(木) 23:26:59.455 ID:Qo4VolE/M
- >>6
理系だけじゃないでしょ
二次方程式すら解けないんじゃ経済学も無理だし、統計学もできないから心理学とかも出来ない
学問への道がほとんど絶たれる - 13 : 2020/07/16(木) 23:28:38.767 ID:YkArlT540
- >>11
統計学は重要
文系でもアカデミックな分野で資料を集めてきて分析して報告する上で統計的なデータを取るのは当たり前だからね - 24 : 2020/07/16(木) 23:32:31.189 ID:VT/iV5tqa
- >>13
統計学は考え方を学ぶだけで価値ある - 7 : 2020/07/16(木) 23:25:32.753 ID:VT/iV5tqa
- 方程式はともかく微積は使うだろ
- 9 : 2020/07/16(木) 23:25:53.896 ID:YkArlT540
- 解の公式も微積も微方を解くのにマスト
微方が解けるとラプラス変換とか出来るので回路解析ができると - 10 : 2020/07/16(木) 23:26:21.900 ID:B2kIiR0Za
- >>9
日本語使ってください - 12 : 2020/07/16(木) 23:27:40.612 ID:YkArlT540
- >>10
日本語なんだけどw
マジかぁ - 14 : 2020/07/16(木) 23:28:42.585 ID:B2kIiR0Za
- >>12
同族と語るならいいかもだが、大多数に語るなら持っと砕いて話そう - 15 : 2020/07/16(木) 23:29:38.125 ID:YkArlT540
- >>14
自分の知識がないことを棚に上げて人に物を要求する辺り終わってるね笑 - 16 : 2020/07/16(木) 23:29:59.604 ID:B2kIiR0Za
- >>15
一応修士持ちだよ - 18 : 2020/07/16(木) 23:30:34.558 ID:0Y5ac36zM
- そう思ってたら社会に出て後輩が自分の取れない難関資格とって抜かされるのだ
- 19 : 2020/07/16(木) 23:31:46.463 ID:EknKJaSv0
- 二次方程式を使いこなせるなら土地の面積出せるじゃん
不動産を売買する際や隣地との境界線を確定する際に
測量士の言いなりになるか自分でも計算して納得するかの違いしか無いが
一生賃貸でも使う機会あるんじゃないの? - 20 : 2020/07/16(木) 23:31:52.854 ID:a+OoyOIz0
- 経済学は唯一ノーベル賞がある社会科学やから数学できんと厳しいやろ
- 21 : 2020/07/16(木) 23:31:57.827 ID:KZqpXcOl0
- ラプラス変換もフーリエ変換も文字見るだけでオエッてなる
- 22 : 2020/07/16(木) 23:32:25.736 ID:7got0D/mr
- 数学と英語はやっててよかったなと思う
あと国語 - 23 : 2020/07/16(木) 23:32:30.657 ID:64J1jnGk0
- 三角関数が関の山よね
- 26 : 2020/07/16(木) 23:33:05.828 ID:YkArlT540
- プログラマーって文系も多いけどアルゴリズムを突き詰めたり本格的に演算をするようなコーディングをするなら数学はできないと辛いぞ
- 29 : 2020/07/16(木) 23:35:07.287 ID:6AYWEOeT0
- そういうのが役に立たない「社会」しかお前が選べなかっただけの話だろ
- 30 : 2020/07/16(木) 23:36:10.472 ID:B2kIiR0Za
- >>29
選択肢はいくらでもあったのに
それを選ばなかったのかもしれない - 32 : 2020/07/16(木) 23:38:44.245 ID:6AYWEOeT0
- >>30
む確かに - 31 : 2020/07/16(木) 23:37:29.689 ID:Qfnu3pFX0
- 使うだろw
- 33 : 2020/07/16(木) 23:38:57.313 ID:B2kIiR0Za
- >>31
単純作業の人生だと
加減乗除と蝿ハしか使い道ないからなそれが人生と言うなら、いいんじゃないのかそれで
- 34 : 2020/07/16(木) 23:39:17.946 ID:SBbwtEnq0
- 本当に必要なのは大学レベルの数学であり
高校の数学は大学数学の必要条件にすぎない高校までの数学しか知らないなら役に立たないだろうな
- 35 : 2020/07/16(木) 23:40:01.724 ID:+rYqTb9G0
- テキトーな新しい数式見つけるよりセックスして子供作った方が国の為にはなるからな
- 36 : 2020/07/16(木) 23:42:47.177 ID:B2kIiR0Za
- 自分自身が納得出来るかどうか?
それの答えがどこにある?っていう話にしよう
ワイは第一感を大事にしてるよ
- 37 : 2020/07/16(木) 23:42:47.488 ID:EVmAu1eua
- 国語の時間に異体字くらい教えて欲しかった 文学作品読む上で必須だろあんなの
- 38 : 2020/07/16(木) 23:43:10.441 ID:0DRDbEsT0
- 全く役に立たない知識を何年も、毎日、朝から夕方まで覚えて
受験では、さらにそれを必死で覚えるこの時間と労力の無駄って凄いよな
いい加減に教育内容とか変えたほうが良くね? - 39 : 2020/07/16(木) 23:43:58.861 ID:B2kIiR0Za
- >>38
無駄と思える根拠は?もしやらなかったら韓国よりも酷いすぐ切れて暴れる無秩序国家になるが
- 40 : 2020/07/16(木) 23:44:44.295 ID:0DRDbEsT0
- >>39
具体的に役に立つ場面がほとんどないから - 41 : 2020/07/16(木) 23:45:14.936 ID:B2kIiR0Za
- >>40
役に立つぜ?馬鹿の一つ覚えにならずにすむ
- 42 : 2020/07/16(木) 23:45:18.515 ID:Qo4VolE/M
- >>38
アメリカやフランスは日本に比べて大学入試が圧倒的に簡単だが、
労働生産性は日本の方が圧倒的に下で、ノーベル賞受賞者も少ないからな
受験勉強って国が時間を浪費させに来てるだけ - 44 : 2020/07/16(木) 23:45:58.675 ID:B2kIiR0Za
- >>42
極論だなゆとりで分からない?
詰め込ませないとやらない国民性なんだぜ?
二次方程式の解の公式とか微分積分とか、社会に出ても使わなくね?

コメント