- 1 : 2021/01/24(日) 17:02:32.057 ID:VfES86qj0
- って何?
明らかに倫理的におかしいよね
肌の色の差で人を選別したり序列化するのをダメとするなら頭脳の性能の差で人を選別したり序列化するのもダメとしないと整合性が取れないよね
肌も頭脳も遺伝子という一切選択できない要素に基づいて形成される先天的な物質なんだからどちらで差別しようがやってることの本質は同じだよね - 2 : 2021/01/24(日) 17:03:22.651 ID:VfES86qj0
- 差別はいけない
- 3 : 2021/01/24(日) 17:04:34.943 ID:VfES86qj0
- 差別はよくないよね
- 4 : 2021/01/24(日) 17:05:37.680 ID:rMlWGmMh0
- 差別してしまうのも本人がしたくてしてるわけじゃない。
差別してしまう先天的な因子を持って生まれただけなんだから糾弾してはいけない。 - 7 : 2021/01/24(日) 17:08:34.780 ID:VfES86qj0
- >>4
究極的にはそうだけどその場合殺人も強姦もアリになるから線引きは必要だよね
他者の人権や生存権を侵害しないというところが一つの線引きかな - 5 : 2021/01/24(日) 17:05:56.082 ID:VfES86qj0
- 差別はいけないよね
- 6 : 2021/01/24(日) 17:06:06.014 ID:OPPm5ogFa
- 許されてはいなくね?
池沼もちゃんと生きていけるのが理想ではあるけど現状どうしようもないだろ - 8 : 2021/01/24(日) 17:10:35.211 ID:VfES86qj0
- >>6
知的能力による選別・序列化に関しては正常値内の下位レベルの知的能力の人が一番差別されてるね - 9 : 2021/01/24(日) 17:12:22.612 ID:i2cetscL0
- 傾向的な差はあるけど個人差のほうが大きいから
人種と結びつけて考えるとステレオタイプに繋がる - 13 : 2021/01/24(日) 17:14:17.665 ID:VfES86qj0
- >>9
個人差=遺伝子の差なんだからそこから発言する身体的差異で差別したらいけないよねという話
頭脳だって身体的要素なわけだし - 14 : 2021/01/24(日) 17:14:37.062 ID:VfES86qj0
- >>9
個人差=遺伝子の差なんだからそこから発現する身体的差異で差別したらいけないよねという話
頭脳だって身体的要素なわけだし - 23 : 2021/01/24(日) 17:20:19.603 ID:i2cetscL0
- >>14
知能の差は能力の差なんだから社会的待遇で優越して当たり前
肌の色と知能を結び付けて論じるのはステレオタイプに繋がるからやめようねって話
黒人でも頭が良いやつはいる - 33 : 2021/01/24(日) 17:25:13.246 ID:VfES86qj0
- >>23
何で当たり前なの? - 11 : 2021/01/24(日) 17:12:48.043 ID:urH/j9Ig0
- 能力による生活付きレベルの差を差別というなら、もうどんな無能も有能も収入一律にするしかないぞ
そんな社会主義国家はもう存在しないと思うけど - 15 : 2021/01/24(日) 17:15:21.602 ID:VfES86qj0
- >>11
でも倫理的にはそれが正解だよね - 12 : 2021/01/24(日) 17:13:07.866 ID:ZJZ5Q8bad
- 先天的な知能格差は現代社会のタブーだからな
学歴競争が出来レースということになり
富の偏在を正当化出来なくなるから - 16 : 2021/01/24(日) 17:17:32.524 ID:VfES86qj0
- >>12
まさにそれな - 17 : 2021/01/24(日) 17:17:42.979 ID:zUvkpB6J0
- 自由競争というのが根底にあってだな
- 27 : 2021/01/24(日) 17:22:43.829 ID:VfES86qj0
- >>17
自由という概念に基づく秩序は能力や財産に恵まれた者にほど有利に機能する一方でそれとは逆の立場の者には全然自由ではないし、それどころか寧ろ自己責任の根拠として機能する不平等で格差固定的なものだよね - 34 : 2021/01/24(日) 17:26:01.886 ID:GL346+q1a
- >>27
その格差を埋めるために国家のシステムがあるんでしょ
能力ある者が社会的に高い地位に立つことを差別というのは一般的な「差別」の定義から大きく外れてしまう - 18 : 2021/01/24(日) 17:18:05.332 ID:nWjQ7zPha
- でもオリンピックメダリストに対し運動できない奴が「能力で差別すんな」なんて思わないでしょ
能力ある人が然るべき地位につくことは当たり前だと思う
結局のところ人間も動物なわけだし、優れたモノが上に立つのは生物としての本質じゃないのか競争が全くない世の中なんて虚無じゃん
- 21 : 2021/01/24(日) 17:19:57.840 ID:w0LzZztcM
- >>18
5ch見てたらそんなやつゴロゴロいる - 19 : 2021/01/24(日) 17:18:23.944 ID:zUvkpB6J0
- 雇用主とした場合、能力は同じでも
頑張って何かを身につけたバカと、ただ何もできないバカと前者を選ぶのが差別とか選別とか言ってるのか - 20 : 2021/01/24(日) 17:19:15.481 ID:AWhqg5QHa
- むしろ低学歴の方が手厚く補償されてるよね
- 22 : 2021/01/24(日) 17:20:18.784 ID:JzrC1cLq0
- 差別はいけないっていう根拠は?
- 24 : 2021/01/24(日) 17:20:20.076 ID:fwVLsP1Ep
- 学歴で全てが決まるみたいな学歴至上主義の国は世界でも日本と韓国だけだけどね
- 25 : 2021/01/24(日) 17:21:45.148 ID:JzrC1cLq0
- >>24
はい中国 - 28 : 2021/01/24(日) 17:23:15.073 ID:fwVLsP1Ep
- >>25
中国特に上海はむしろアメリカ寄りの実力至上主義社会だね - 26 : 2021/01/24(日) 17:22:02.545 ID:WVgN6UnZ0
- 「肌の色によって仕事の結果が変わるケース」があるならその区別も許されるんだろうな
考えてみたけど思いつかないから許されない差別の筆頭として挙げられるんだろうね - 29 : 2021/01/24(日) 17:23:36.037 ID:dk77/fwK0
- vipにもこんなまともなスレがあるとはな
- 30 : 2021/01/24(日) 17:24:49.587 ID:PqnTrmuR0
- でもバカほど結婚早くてモリモリ子供作るよね?
- 31 : 2021/01/24(日) 17:24:58.644 ID:JzrC1cLq0
- 小坂井敏晶の『神の亡霊』とか読んでみたら?
- 32 : 2021/01/24(日) 17:24:59.115 ID:AWhqg5QHa
- 日本にいると本当の差別を知らないんだろうね
頭の良さには人種間における肌の色のように「別物」レベルで個人差があるのに知能差別が許される理由

コメント