
- 1 : 2024/02/09(金) 00:49:29.679 ID:5Wqj3iqY0
-
やることなすこと言うことすべてがうさん臭い
顔つきまでもが嘘つきピエ口みたいな感じでうさん臭い
あそこまでわかりやすくうさん臭かったら逆に安全とも言えるが、
だまされる人もいるんだよね - 2 : 2024/02/09(金) 00:50:09.806 ID:Q0/lgfT70
-
でもそれってあなたの感想ですよね?
- 3 : 2024/02/09(金) 00:50:24.793 ID:L4nJ5hGX0
-
そりゃ境界知能が殆どだもん
- 4 : 2024/02/09(金) 00:50:43.323 ID:L4nJ5hGX0
-
YouTube開くの情報弱者ばっかだし
- 5 : 2024/02/09(金) 00:51:15.275 ID:ckz5Yjj00
-
ひろゆきってうさんって誰だよ
- 27 : 2024/02/09(金) 01:21:06.965 ID:V4xmEVT30
-
>>5
そいつ臭いよね - 6 : 2024/02/09(金) 00:51:15.572 ID:5hcs2naR0
-
ひろゆきがただのおっさんと気づかないとネットを使うのは難しい
- 7 : 2024/02/09(金) 00:51:38.694 ID:DqPxrP7i0
-
思った事をそのまま言ってるだけだから振り返っても何も覚えてない
- 8 : 2024/02/09(金) 00:52:23.515 ID:iYyyeP8t0
-
知識人でも何でもないただのおっさんだし
- 9 : 2024/02/09(金) 00:52:40.319 ID:5Wqj3iqY0
-
あいつは自分のYouTubeの客が形を変えた2ちゃんねらーであり
底辺ネット民と知ってる
だから底辺ネット民にとって都合がいい「生活保護はどんどんもらえ」
「人生は努力じゃどうにもならない」という努力不要論で客をそそのかし
底辺ネット民でも専門家に勝った気になれる「論破」という娯楽を推奨してる
ひろゆきの言ってるとおりにしても社会的に幸せになることはないし
論破なんか自尊心を満足させる以外にはクソの役にも立たない - 11 : 2024/02/09(金) 00:53:24.220 ID:YUSVD+vd0
-
言いたいことはわからなくもないが、とはいえ「胡散臭い」って批判も抽象的な印象論の域を出ない批判だなと思う
- 12 : 2024/02/09(金) 00:54:20.227 ID:mBpv43AU0
-
>>11
頭悪そう - 14 : 2024/02/09(金) 00:56:16.321 ID:5Wqj3iqY0
-
>>11
具体論出してもいいぞ - 13 : 2024/02/09(金) 00:55:42.654 ID:5Wqj3iqY0
-
Twitterで若い相互フォロワーがいるんだけど
ひろゆき信者でいつもツイートがRTされてくる
説教する気はないからほっといてるが - 15 : 2024/02/09(金) 00:57:29.294 ID:dLo/iWsX0
-
まぁひろゆきが胡散臭いのはわかる。
言ってる事が矛盾しているしている事も全て屁理屈で押し通すからな。 - 16 : 2024/02/09(金) 00:57:41.613 ID:5Wqj3iqY0
-
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
「①個人のお葬式における感覚を、国葬儀(State Funeral)に適用するのはおかしいと言うことです。
②まあこの方の道徳は道徳で勝手ですが、他人に押し付けることでは有りません。
③いつからこの方、道徳の先生になったんでしたっけ?」これに対しひろゆきがこう返す
ひろゆき
@hirox246
「女子大生と複数回の援助交際をして毎回3万円を渡してた米山隆一さんよりはまともだと思ってますー。」これは話題そらしという詭弁で、具体的な反論ができずに援助交際という違う話にすり替えて言い返してる
あいつのやってることってあげ足取りばかりだし - 17 : 2024/02/09(金) 00:59:21.206 ID:dLo/iWsX0
-
ひろゆきは何でもかんでもすぐに相手の足をすくって話題をすり替えをするからな。
- 18 : 2024/02/09(金) 00:59:26.931 ID:5Wqj3iqY0
-
専門的な議論をするには専門知識が必要だが
そこをすっ飛ばして専門家に勝ったつもりになれるのがひろゆきがやってる論破で
これが底辺ネット民にとって都合がいい娯楽なんだよ
くだらないこと言い返してるだけで勝った気になれるんだからバカでもできる - 19 : 2024/02/09(金) 01:00:44.673 ID:dLo/iWsX0
-
>>18
ひろゆきって一時期凄い流行ってたよな、小学生とかにも流行ってたし、テレビにも出てた - 22 : 2024/02/09(金) 01:04:36.651 ID:5Wqj3iqY0
-
>>19
あれはひろゆきのダメさがわからない子供とかにキャラクターとして
受け入れられてる
ご意見番としては賢い人は誰も認めてないよ - 24 : 2024/02/09(金) 01:08:25.750 ID:dLo/iWsX0
-
>>22
ひろゆきは揚げ足ばっか取って相手の意見を無視するのがクソホントに - 25 : 2024/02/09(金) 01:16:42.578 ID:5Wqj3iqY0
-
>>24
キャラや台詞が小学生に面白がられてるという意味では受けてるんだろう
ひろゆき転生みたいな漫画もあるみたいだし
だがあんなの面白がることすらヤバいと思うよ
小林よしのりなんか面白がられて、学者はバカにしつつも政治利用してったけど
その結果結構なご意見番と思われるようになって「コロナはインフルエンザ以下の怖くないウイルス」
とか「ワクチンは有害で効果がない」とかデマを流して信じる人を死なせてる - 29 : 2024/02/09(金) 01:22:40.038 ID:dLo/iWsX0
-
>>25
知名度があるからそう言う事を言って人を信じこますってホントに最低だよなまぁ信じる方もって感じだけども - 20 : 2024/02/09(金) 01:01:01.643 ID:5Wqj3iqY0
-
専門知識と専門スキルがない底辺ネット民でも専門家相手にマウンティングだけはできる娯楽が論破
だが専門知識と専門スキルをつけて働くことでしか金は手に入らないよ
論破なんかで劣等感をごまかしてても社会的に幸せになることはない
ネット論破してる奴らが儲けた話はとんと聞かないし(仕掛け人のひろゆき除く) - 21 : 2024/02/09(金) 01:01:53.601 ID:5Wqj3iqY0
-
学者やら医者やらを論破したつもりになってても
学者や医者の業績に傷が付くことはないし専門家の仕事や主張が正しくなくなるわけでもない
社会における競争とは別のゲームが論破 - 23 : 2024/02/09(金) 01:08:00.191 ID:4RWLA6yk0
-
夏にノートパソコンが熱暴走したら「僕パソコンに詳しいので笑」って言ってCPUのことら辺に水を垂らすんですって言った時になんつーか哀れに思ったわ。
そこは氷の方が冷えるだろと - 26 : 2024/02/09(金) 01:17:25.181 ID:fP6AOdFC0
-
アホと議論すると自分もアホに見られるからやめとけって言うだろ
相手の思う事を端から理解する気がない奴は放置するしかない - 28 : 2024/02/09(金) 01:22:15.690 ID:3acivD5a0
-
引き出しの数と咄嗟の返しは天才だなぁと感じる
- 31 : 2024/02/09(金) 01:28:37.372 ID:5Wqj3iqY0
-
>>28
あんなの引き出しすら浅いし少ないよ
薄っぺらいこととっさに言い返してるだけだし
学者にはとっさの返しも深くて知識も豊富みたいなマジもんの天才がいる - 34 : 2024/02/09(金) 01:45:46.548 ID:3acivD5a0
-
>>31
俺はあの言い返しは天才だと思ってるわ
ユーチューバーのヒカルも似てる
咄嗟に出てくる言葉が天才すぎる - 37 : 2024/02/09(金) 01:48:30.355 ID:5Wqj3iqY0
-
>>34
あまり本読まないだろお前
ひろゆきやヒカルの言い返しのダメさ加減に気づけないようじゃダメ - 38 : 2024/02/09(金) 01:52:22.766 ID:3acivD5a0
-
>>37
俺はひろゆきの返しは天才だと思ってるけどなぁ
もしかしておまえリアルタイムのひろゆきの会話のペースを全部聞き取れない?
何言ってるかわからなかったり、会話が変わると付いていけない?
俺でもギリで、早過ぎて付いていけない会話もあるくらいだが - 30 : 2024/02/09(金) 01:25:55.028 ID:9TR2tzdUd
-
子供だますの辞めてもらっても良いですか?
- 32 : 2024/02/09(金) 01:32:40.181 ID:dLo/iWsX0
-
嘘つきの天才って感じ詐欺師の天才とも言えるか
- 33 : 2024/02/09(金) 01:35:59.816 ID:5Wqj3iqY0
-
>>32
あんなのちょっと教養がある人はだまされないんだから
詐欺の天才ですらないんじゃないの
山本太郎みたいな賢い人も結構だましちゃう人は詐欺の天才かもしれんが - 35 : 2024/02/09(金) 01:46:35.295 ID:dLo/iWsX0
-
>>33
確かにな、普通は騙されんしただひろゆきの言葉に騙される奴はバカか、自分に都合の良いことしか受け付けない自己中の2択か騙される奴は
コメント