
- 1 : 2024/01/22(月) 12:17:12.61 ID:AzIgI+vA0
-
立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏は、東京でも巨大地震発生の危機が一層高まっているという。
「能登半島地震は東日本大震災以降、動きを活発化させている太平洋プレートに圧迫された北米プレートとユーラシアプレートが、ぶつかった歪(ひず)みにより生まれました。同様に首都圏の南にあるフィリピン海プレートも、太平洋プレートに圧迫されている。すでに昨年末から、千葉や神奈川で地震が続発しているんです」
フィリピン海プレートと北米プレートの境界には相模トラフがあり、1923年の関東大震災など巨大地震を起こしてきた。次は首都圏が要注意なのだ。
市民防災研究所特別研究員の坂口隆夫氏は、火災による被害を危惧する。
「能登では木造住宅が燃え大火災を起こしました。東京にも木造住宅の密集地域が52ヵ所あります。恐ろしいのは、多くの被災者が一つの場所に集中して避難した時です。関東大震災では、今の両国国技館(墨田区)近くにあった陸軍被服廠(ひふくしょう)跡地に約4万人が避難。しかし炎の竜巻である火災旋風が起き、1時間ほどで3万8000人が亡くなりました」
気象庁の資料などによると、真冬の夕方は一年で最も風が強くなるという。
前出の高橋氏が警戒するのは津波だ。
「相模トラフのような深海で地震が起きれば、より広範囲の海が揺れ巨大な津波が発生します。関東平野の大部分が昔は海で地盤が弱い。私がボーリング調査した結果では、群馬の館林あたりまで海だったことがわかっています。巨大津波が関東平野を襲えばあっという間に地盤沈下し、東京だけでなく埼玉の奥地まで水没する危険性があるんです。
東京の山の手地域は、下町より地盤が強く安全だという印象がありますがとんでもない。山の手を流れる善福寺川などは川底が逆三角形型をしているため、水の勢いが増し通常の河川の2倍の速さで津波が襲ってきます。川を塞いだ暗渠(あんきょ)も多く、けっして安全ではありません」
被害は甚大になりそうだ。
「大地震が首都圏で起きれば、被害は東京周辺にとどまりません。南海トラフ地震を誘発し、東海から近畿地方の広範囲で津波が発生。国は南海トラフ地震の死者を32万人超と試算していますが、私は50万人にのぼると思います」(高橋氏)
能登地震から学ぶことは何だろうか。
「家屋の倒壊や木造住宅の火災、津波から逃れるためには、都内に林立する高層ビルへ避難してください。できれば6階以上へ上がることが大切です」(同前)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d95bf732a4ca3c7ffed80cd5b6513222e889fc
- 2 : 2024/01/22(月) 12:17:22.56 ID:AzIgI+vA0
-
どすうすs
- 3 : 2024/01/22(月) 12:17:27.19 ID:AzIgI+vA0
-
しんsなんたすkて・・・
- 4 : 2024/01/22(月) 12:17:35.19 ID:AzIgI+vA0
-
がちでやばい
いたちあんぜ・・ - 5 : 2024/01/22(月) 12:18:12.24 ID:cF/aEKmsM
-
そんな大都会に住んでるのが悪い
- 6 : 2024/01/22(月) 12:18:22.99 ID:Tm8NygHn0
-
ジャップさん・・・😔
終わりだ😁
- 7 : 2024/01/22(月) 12:18:26.10 ID:tN8T+oI00
-
かかってこいや!
- 8 : 2024/01/22(月) 12:19:04.58 ID:ucmahSYB0
-
港区や品川区に本社ある会社は危機管理なってない
- 26 : 2024/01/22(月) 12:24:18.61 ID:S/jvPoCO0
-
>>8
記事に高層ビルの上階は安全って書いてあるやん - 9 : 2024/01/22(月) 12:19:08.52 ID:f6tUg2JwM
-
いいね
- 10 : 2024/01/22(月) 12:19:36.75 ID:1/nJJAlA0
-
多摩川沿いのワイ勝利
- 11 : 2024/01/22(月) 12:19:38.89 ID:Dx11Tl690
-
津波と火災もセットで頼むよ
- 12 : 2024/01/22(月) 12:19:54.74 ID:S/jvPoCO0
-
高層ビルの方が安全なんか
汐留のビル群は津波対策とか言われてたよな、あれができてめっちゃ暑くなったらしいけど - 13 : 2024/01/22(月) 12:19:58.24 ID:9RuutqBe0
-
電柱倒れまくって救急車も消防車も通れずが続出するやろな
- 14 : 2024/01/22(月) 12:20:11.53 ID:uNPhrISF0
-
どこの株買えばええんや
- 15 : 2024/01/22(月) 12:21:01.19 ID:oUg5BRUH0
-
東京と大阪が消滅したら
日本がかなり綺麗になるんだけどな - 16 : 2024/01/22(月) 12:22:04.42 ID:fbfvLpOj0
-
まあ痛み悲しみ苦しみ知ることで他にも優しくなれるから東京都民にとっては良い経験になると思う地獄生き延びてほしい
- 17 : 2024/01/22(月) 12:22:09.32 ID:R9xk2Woya
-
官僚・地方公務員・学者「よっしゃ!これで予算ゲットォ!」
- 18 : 2024/01/22(月) 12:22:09.68 ID:1pKz+/2z0
-
能登地震みたいに5分も揺れが続いたら東京でも倒壊酷いだろうなぁ
耐震なんていうがあんなん5分の揺れは想定してないやろ
- 21 : 2024/01/22(月) 12:22:50.53 ID:aUGOakWx0
-
>>18
311で東京タワーの先端曲がったしな - 19 : 2024/01/22(月) 12:22:37.32 ID:N+ma8/8/0
-
何十年かの間に一回リセットされるんだよなトンキンは
- 20 : 2024/01/22(月) 12:22:37.67 ID:UtiDuAKD0
-
千葉と神奈川で地震が続発ってやばすぎる
能登も地震が続発してたんでしょ
関東大震災が来れば完全に終わりだわ日本
政府は緊急に対策するべき - 22 : 2024/01/22(月) 12:23:20.30 ID:f6tUg2JwM
-
5000万人の国も達成できるしいい事だらけ
もう人工地震でやっちゃいな - 23 : 2024/01/22(月) 12:23:54.84 ID:zCj/ugbP0
-
その程度なんか俺は死なねぇぜ
- 24 : 2024/01/22(月) 12:23:56.22 ID:hKWNFPaId
-
言い始めて数十年経つけど実際起きるのは100年後とかなんやろな
- 25 : 2024/01/22(月) 12:23:58.45 ID:sQxsdgY50
-
この50万人っておそらく過小評価だろ
「不安を煽るな!」なんてバカみたいなフレーズがまかり通る国の公的機関の予測だぞ? - 27 : 2024/01/22(月) 12:24:22.22 ID:9RuutqBe0
-
高層ビルに逃げろっつったって下層が火事になったら終わるという
- 28 : 2024/01/22(月) 12:24:22.72 ID:NHbEojlo0
-
火事と喧嘩は江戸の華やね
木造住宅の密集地多いからヤバいで江戸時代みたいに火消しが家壊されへんやろ - 29 : 2024/01/22(月) 12:24:47.50 ID:f999Lh/g0
-
東京を失くして頭のないロボットになった日本はどうするんだろうね
- 33 : 2024/01/22(月) 12:25:44.34 ID:sQxsdgY50
-
>>29
どこかから頭だけポーンと飛んできてくっ付くよ - 30 : 2024/01/22(月) 12:25:03.58 ID:MlWEVh2D0
-
能登地震予想できなかったくせに
- 41 : 2024/01/22(月) 12:28:57.41 ID:UxQ2VLRb0
-
>>30
いや散々地元で警鐘鳴らされてて出来てたけど
自分が知らないだけのことを存在しなかったかのように捉える知恵遅れは4ねよ - 31 : 2024/01/22(月) 12:25:03.76 ID:cus9IkSd0
-
今のうちに鶴折っておくか
- 32 : 2024/01/22(月) 12:25:14.78 ID:W2hrK8nu0
-
「らしい」じゃなくてそろそろ精度の高い予測をしてほしいよね
誤差数日とかでいいからさ - 35 : 2024/01/22(月) 12:26:50.42 ID:dFun8bMdr
-
みんな群馬に越しておいで
- 36 : 2024/01/22(月) 12:26:50.72 ID:yPQbbD/dd
-
小6の頃にそろそろかんとうに
- 37 : 2024/01/22(月) 12:27:49.01 ID:yAaiuVMq0
-
いうほど起きてるか?
だいぶ前にもっと頻発してる時期あったやろ - 38 : 2024/01/22(月) 12:28:06.35 ID:/P583wP+0
-
> 想定死者は50万人
たったの?首都圏に 3000万人いるのにたったの50万?
ただのザコ地震じゃん - 39 : 2024/01/22(月) 12:28:11.40 ID:MBJ2iQKY0
-
たいして死なないな
- 40 : 2024/01/22(月) 12:28:48.18 ID:yPQbbD/dd
-
小6の頃にそろそろ関東に大地震が来ますっていうのを聞いてはや40年だからね
来てないことが不思議と考えてもいいレベル - 52 : 2024/01/22(月) 12:32:52.61 ID:2j6VVdJ10
-
>>40
俺の世代だと東海地震だな
結局のところ無かった扱いになったが - 43 : 2024/01/22(月) 12:29:25.18 ID:eebllm0l0
-
これで北米プレートの両端で起きたわけだな
一枚の板と見るとどこに歪みが溜まるかは
これ少し考えれば分かると思います - 44 : 2024/01/22(月) 12:29:47.11 ID:isz+Y07g0
-
東京が危ないって言うけど大阪だって淀川を津波が遡った形跡がある
能登が津波なんて誰も言ってなかったし?
日本のどこが大丈夫でどこが危ないなんてなかなか言えない
不安を煽ることはできるけど
各の地区でできることをするだけでしょ - 45 : 2024/01/22(月) 12:29:49.35 ID:d9ghowDW0
-
どうせお前らが死ぬまでには来ないよ
気にする必要ない、子供もいないだろ - 46 : 2024/01/22(月) 12:30:01.61 ID:fvPDiQVFr
-
あっそ😌
- 47 : 2024/01/22(月) 12:31:05.45 ID:fvPDiQVFr
-
次は関西か東海か四国だと思うけど
順番的に - 48 : 2024/01/22(月) 12:31:25.34 ID:2j6VVdJ10
-
夏はやめてくれー
- 49 : 2024/01/22(月) 12:31:28.08 ID:7ybO12lj0
-
相模トラフ前回は関東大震災だろ
まだ直下の方が可能性ある - 50 : 2024/01/22(月) 12:31:52.87 ID:6v6ZvDUw0
-
50万人程度なら
まずは自助で終わりだな - 51 : 2024/01/22(月) 12:31:56.72 ID:ctprlhKtM
-
はやくしろ!
富士山噴火も頼む - 53 : 2024/01/22(月) 12:33:03.27 ID:gixfOGUO0
-
たった50万か
ほぼ誤差だな - 54 : 2024/01/22(月) 12:33:03.95 ID:idlvr6dK0
-
俺が生きてる間に関東大震災見たいよう
- 55 : 2024/01/22(月) 12:33:10.54 ID:kPODA+Gg0
-
あと30年ほど粘ってくれ
- 56 : 2024/01/22(月) 12:33:39.47 ID:fOzxJUqV0
-
次は福岡あたり来そうだな
- 57 : 2024/01/22(月) 12:33:41.06 ID:8HL8R+gA0
-
東京湾北部地震はありえるそ
- 58 : 2024/01/22(月) 12:33:50.81 ID:7Eacfn5c0
-
東京神奈川被災したら地震保険払い切れるのか?
- 61 : 2024/01/22(月) 12:34:42.55 ID:NHbEojlo0
-
>>58
難癖つけて払わない&保険料値上げするだけの簡単なお仕事 - 59 : 2024/01/22(月) 12:33:54.45 ID:/hKGkS8i0
-
毎年言ってるじゃんこれ
インチキ預言者かよ😂 - 60 : 2024/01/22(月) 12:34:17.12 ID:sScr88zS0
-
週末で漫画の日本沈没読んだら第二次関東大震災で500万死んでクラクラしたわ
- 62 : 2024/01/22(月) 12:35:32.33 ID:euCkTQMJ0
-
関東大震災みたいにトンキンの下町一面が火の海になって300万人位4ねば良いのに
そしたら社会保障の心配もなくなるだろ - 63 : 2024/01/22(月) 12:36:01.95 ID:YPkrLtLI0
-
はよこい
東京は日本に要らない - 64 : 2024/01/22(月) 12:36:20.64 ID:9W3rtHw80
-
面白くなってきたな
- 65 : 2024/01/22(月) 12:37:00.18 ID:gNbvyDdGH
-
100年後も言ってそう(・へ・)
- 66 : 2024/01/22(月) 12:37:55.85 ID:AUaP/dko0
-
そんな地震来たら中国とロシアで2分割されるだろうな
今のうちにどっちか選んどけ - 67 : 2024/01/22(月) 12:38:10.86 ID:DY6EE2GS0
-
地震くる詐欺だな
南海何とかも全然くる気配すらない
コメント