星進一のSSはなぜ科学技術が発達して不自由ないのに人命が軽いのか

1 : 2020/07/02(木) 19:04:11.62 ID:fji4CV2Aa
🤔
2 : 2020/07/02(木) 19:04:52.35 ID:Fjc84SpR0
金>命
の時点でねぇ…
3 : 2020/07/02(木) 19:05:02.90 ID:fji4CV2Aa
>>2
は?
4 : 2020/07/02(木) 19:05:28.50 ID:xCT+ztkRd
諷刺やからそうなるやろ
5 : 2020/07/02(木) 19:05:42.09 ID:tp+WGdFW0
中南米のギャングいる地区並みの治安から進化したから
6 : 2020/07/02(木) 19:06:02.75 ID:A+TISl71d
そら人名尊重の世界描いても風刺にならんもん
7 : 2020/07/02(木) 19:06:44.49 ID:fji4CV2Aa
>>6
それはなぜやねん
21 : 2020/07/02(木) 19:09:49.91 ID:5EX9ltkJd
>>7
単に良い話で終わるやんけ
23 : 2020/07/02(木) 19:10:20.22 ID:fji4CV2Aa
>>21
???
8 : 2020/07/02(木) 19:07:11.76 ID:42gOQ+1jd
言うほどか?
10 : 2020/07/02(木) 19:07:43.95 ID:fji4CV2Aa
>>8
言うほどやな
9 : 2020/07/02(木) 19:07:43.08 ID:BsplCtZW0
何とかのネロとかいうやつはやむを得んやろ
11 : 2020/07/02(木) 19:07:58.50 ID:5btTFLo/0
命軽く描くと簡単に頭おかしい世界演出できるからや
13 : 2020/07/02(木) 19:08:17.63 ID:fji4CV2Aa
>>11
一理ある
12 : 2020/07/02(木) 19:08:16.61 ID:MsNPAc16p
生きることへの執着が弱くなるんやろ
14 : 2020/07/02(木) 19:08:18.36 ID:F0yQR2UXa
今のアメリカの状況は星新一染みてる
15 : 2020/07/02(木) 19:08:31.81 ID:fji4CV2Aa
>>14
わかる
16 : 2020/07/02(木) 19:08:47.07 ID:7eS9+C7+a
処刑
17 : 2020/07/02(木) 19:08:48.59 ID:Lmylol180
割りとまじめにインパクトやろ
人命絡まなきゃ表現できないネタ以外は
19 : 2020/07/02(木) 19:09:16.92 ID:fji4CV2Aa
>>17
やっぱせやな
18 : 2020/07/02(木) 19:09:01.29 ID:fji4CV2Aa
人命尊重したら風刺にならんって関連性ないやろ
20 : 2020/07/02(木) 19:09:33.56 ID:NvE7c1RJa
寿命伸びるとそうなる
22 : 2020/07/02(木) 19:09:52.19 ID:fji4CV2Aa
>>20
まあ話によりけりやなそこは
24 : 2020/07/02(木) 19:11:18.64 ID:fji4CV2Aa
風刺と生死って関連性ないやん
25 : 2020/07/02(木) 19:11:58.40 ID:2c00WJ4wa
倫理観なんて金儲けには邪魔なだけだから
資本主義が進むほどに倫理観に欠けた連中に
権力(金)が集まるからな
26 : 2020/07/02(木) 19:13:10.32 ID:fji4CV2Aa
>>25
スレタイとかスレの流れ見てそれ書こう思ったんか?
31 : 2020/07/02(木) 19:14:20.83 ID:kBWEBWaid
>>25
真面目にあらゆる手段を考慮するなら法律違反して稼ぐのが一番楽に稼げてコスパええからな
メリットに対してデメリットが小さすぎる
今はそのデメリットすら犯罪歴を売りにするような奴らが自由とか差別はいけないの言葉のもとにのさばっとるし
27 : 2020/07/02(木) 19:13:27.08 ID:/kNa8epw0
生活維持省は胸糞
32 : 2020/07/02(木) 19:14:32.81 ID:fji4CV2Aa
>>27
あれ普通に避妊とか1人っ子政策でええやんってなるよな そこまで殺したいんかっていう
39 : 2020/07/02(木) 19:15:51.94 ID:/kNa8epw0
>>32
結局勝手に小作りする奴出てくるからなぁ
若い職員56すとかは基準が意味わからんけど
34 : 2020/07/02(木) 19:14:43.78 ID:TaB7Sq6ya
>>27
働き盛りの職員をわざわざ56すという意味不明な判定基準
42 : 2020/07/02(木) 19:16:31.88 ID:/kNa8epw0
>>34
これや
44 : 2020/07/02(木) 19:16:45.20 ID:5QJxIpy3d
>>27
あれ絶対上級は選別から弾かれとるやろ
72 : 2020/07/02(木) 19:26:43.12 ID:uFYiv7Xua
>>44
政治家ぶっ殺してるぞ
28 : 2020/07/02(木) 19:13:39.05 ID:BIXkZ2KRa
人をわざと軽く書いてるんちゃうか
エフくんとかゼットさんみたいなのしか出ないし
29 : 2020/07/02(木) 19:14:06.06 ID:/kNa8epw0
もてなし
はえぐかったわ
30 : 2020/07/02(木) 19:14:15.78 ID:TJQELkDa0
言うほど不自由ないか?
主人公基本困ってるやろ
33 : 2020/07/02(木) 19:14:38.48 ID:rWNh0Wefd
これはイッチがアホ過ぎて伸びない例やな
建てるだけ建てて放っといた方が伸びたと思うで
38 : 2020/07/02(木) 19:15:40.53 ID:fji4CV2Aa
>>33
なんや生死と風刺の関連教えてくれるんか?
54 : 2020/07/02(木) 19:19:53.99 ID:yhdbHbs60
>>38
単純に現実と反対のこと描かないと面白くないやんけってことやないの
58 : 2020/07/02(木) 19:20:52.42 ID:fji4CV2Aa
>>54
はあ…
60 : 2020/07/02(木) 19:22:58.80 ID:ReLvwjUZd
>>58
なんやガ●ジなんか
35 : 2020/07/02(木) 19:14:56.42 ID:MGnHwPID0
ブランコの向こうでを読め
泣けるぞ
36 : 2020/07/02(木) 19:15:02.94 ID:mTcTlMpL0
白い服の男とかめっちゃ平和主義やん
37 : 2020/07/02(木) 19:15:07.06 ID:Lmylol180
人命やある程度の文化を軽視するSFはもう飽きたわ
結局人間賛歌が入らないと人間でやる意味無いような気がしてくる
人型エイリアンやろ
71 : 2020/07/02(木) 19:26:33.38 ID:jn20Dh2M0
>>37
そんなあなたにマイケル・クライトン
40 : 2020/07/02(木) 19:15:59.63 ID:mCRiyq/t0
例えば?
41 : 2020/07/02(木) 19:16:24.11 ID:WPnIO24B0
でも面白いやろ?
43 : 2020/07/02(木) 19:16:40.41 ID:fsKVY1Rjr
エッチと暴力は書かないという風潮
46 : 2020/07/02(木) 19:17:21.58 ID:mCRiyq/t0
>>43
街中の色んなもんとセックスするやつ書いてるぞ
49 : 2020/07/02(木) 19:17:55.26 ID:/kNa8epw0
>>43
あるぞ
ソースはもてな
ブルギさんって言ったらええかな
51 : 2020/07/02(木) 19:18:47.47 ID:/kNa8epw0
>>49
もてなし
69 : 2020/07/02(木) 19:25:57.69 ID:fVBTgYLv0
>>43
暴力は熱中とか?
エッチは機械が働いてる人を音声や匂いで励ます話があった
あと関係ないけど人工知能がカバを育てろって言ったらみんな馬鹿にしたけど飢饉が来てカバを食べて難を逃れた人類が今度は人工知能が四足で手を地面に付いて歩くようにしろって言ったけど機械が壊れてた…って話で2回抜いた記憶はある
45 : 2020/07/02(木) 19:17:04.03 ID:Mjglns/oa
親善キッスはあれ地球人の甘えが失礼に繋がっただけやぞ
48 : 2020/07/02(木) 19:17:34.07 ID:ewPJXSOX0
おふくろさん結構好き
50 : 2020/07/02(木) 19:17:56.70 ID:WkJnZDLP0
人が助かるエンドだと売れなかっただろうな
胸糞悪さが受けた
52 : 2020/07/02(木) 19:19:21.21 ID:fVBTgYLv0
星新一のSSとブラック・ジャックって似てるよな
56 : 2020/07/02(木) 19:20:27.34 ID:/kNa8epw0
>>52
ワイの好みドンピシャや
53 : 2020/07/02(木) 19:19:43.59 ID:5QJxIpy3d
不満は猿の命なのでセーフ
55 : 2020/07/02(木) 19:20:06.10 ID:0s1e8GjC0
そういうブラックな世界観見たいしwinwinや
59 : 2020/07/02(木) 19:22:21.20 ID:rhrcYhK50
1984とか読めよ
創作ってそういうもんや
61 : 2020/07/02(木) 19:23:02.94 ID:fji4CV2Aa
理由聞いて関連ない言葉つらつら並べてくるやつはなんやねん
62 : 2020/07/02(木) 19:23:31.00 ID:fji4CV2Aa
単発末尾dはなんやねん
63 : 2020/07/02(木) 19:24:17.02 ID:yhdbHbs60
殉教とかすき
64 : 2020/07/02(木) 19:24:30.95 ID:vvymvhe7p
おーいでてこーい
65 : 2020/07/02(木) 19:24:33.93 ID:fji4CV2Aa
足が速いのはなぜか

筋肉が多いからだ、良い靴だからだ

わかるやん

生死が軽いのはなぜか

風刺だからだ

知るかボケ4ねや

67 : 2020/07/02(木) 19:25:17.41 ID:rml2Kqu4d
>>65
行間読めないと小説とか楽しめなくない?
73 : 2020/07/02(木) 19:27:11.72 ID:fji4CV2Aa
>>67
行間ないことは自覚あるんやな
66 : 2020/07/02(木) 19:24:40.13 ID:3kTNeyeqd
科学が発達しても宗教は大事やで
メロンライスにガムライス
68 : 2020/07/02(木) 19:25:42.41 ID:DBbd5/q9d
古くなった感が凄い
作家も鮮度が大事なんだなーって思った
70 : 2020/07/02(木) 19:26:09.25 ID:rhrcYhK50
>>68
現実がフィクションよりキチゲェじみてるからってのはある

コメント

タイトルとURLをコピーしました