【能登】NTT西 地震で停電続く能登 この先非常用電源が枯渇して「4日0時、8時で」通信不可能となる想定エリアが発表

サムネイル
1 : 2024/01/03(水) 17:21:23.40 ID:yaaZXrcA9

1/3(水) 16:24配信
MBSニュース

 NTT西日本は、地震による停電が続く石川県の一部エリアで、この先、電話やインターネットが使えなくなる可能性があるエリアを発表しました。

【画像を見る】4日0時・8時で通信不可能と想定されたエリア 拡大地図で詳しく

 NTT西によりますと、停電が発生したエリアには現在、蓄電池や発電機、移動電源車などをNTT西が用意して、電話やインターネットの使用を継続させています。

 しかし、この先も電源自体が復旧せず、非常用電力が枯渇すれば、電話やインターネットが使えなくなるということです。すでに輪島市と珠洲市の一部では通信サービスが利用できていません。

 また4日午前0時までに利用できなくなる可能性があるのが、七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町の一部です。

 また4日午前8時までに利用できなくなる可能性があるのが、七尾市、輪島市、能登町の一部です。

 ただし、時間は目安であり、非常用電源の使用可能時間は延びることも短くなることもあり得ます。またNTT西日本によりますと、新たな移動電源車の配置や、商用電源そのものの復旧により、回復する可能性もあるということです。

 また、珠洲市で新たに固定電話570回線が使えなくなったことが発表されました。

 これで、輪島市、志賀町とあわせて固定電話7230回線、また輪島市で光アクセスサービスが1440回線が使用不可能となっています。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/8a43aa9f087336840aad7848af2e80817773418b

関連スレ
輪島市の一部で固定電話・インターネット通信不能に…NTT西の非常用電源が枯渇 [ばーど★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704263497/

2 : 2024/01/03(水) 17:21:50.08 ID:7bbLRzKj0
岸田はアホなのか?
3 : 2024/01/03(水) 17:23:21.26 ID:8cMLfUvm0
猛打目だ猫の國
4 : 2024/01/03(水) 17:23:21.41 ID:/XUKRgy90
見よ
これが衰退国だ
5 : 2024/01/03(水) 17:23:25.64 ID:q05bb3xd0
伝書鳩でも飛ばすか
6 : 2024/01/03(水) 17:23:53.13 ID:5d3kmwfX0
政治家給料はすごい早さで決定するキチゲェ総理誰ー?
12 : 2024/01/03(水) 17:25:34.88 ID:dgzQFYNr0
>>6
人事院勧告制度を勉強してね
7 : 2024/01/03(水) 17:24:16.99 ID:uC5suou60
菅直人の計画停電よりマシ
20 : 2024/01/03(水) 17:28:45.96 ID:AUlf2uqg0
>>7
あれ東電主催なんだぜ
83 : 2024/01/03(水) 19:16:50.60 ID:lOqjyVc20
>>20
関係ないよ
お前らが岸田をディスってるのよりまともだし
85 : 2024/01/03(水) 19:18:25.87 ID:RXaUSLjv0
>>83
え?まとも?
8 : 2024/01/03(水) 17:24:41.92 ID:Y70rWoh/0
>>1
恐るべし令和
9 : 2024/01/03(水) 17:25:14.34 ID:gCQJqYK30
ライフライン平野綾結婚
10 : 2024/01/03(水) 17:25:20.93 ID:cI8kQrwc0
>>1
こんな所に原発建てようとしてたいい加減な人達ってだれ?
11 : 2024/01/03(水) 17:25:30.49 ID:4+ww7w7r0
なんだか捜索救助と復旧がいつもより遅くないか?
まさかこんな時に予算を中抜きしてるんじゃねえだろうなァ
24 : 2024/01/03(水) 17:29:46.36 ID:SIep4Eat0
>>11
道路が寸断されてるからじゃないかな
あれだけあちこちにクレパスみたいなのがあったら装輪じゃ無理
44 : 2024/01/03(水) 17:45:48.73 ID:dnh9EQ320
>>11
正月休みで行政も民間も体制を整えるのに時間がかかったんじゃね?
46 : 2024/01/03(水) 17:48:10.79 ID:Dr3+E6vC0
>>44
岸田は責任とらんと
13 : 2024/01/03(水) 17:26:16.63 ID:MvQNwu3E0
これが原因で原発冷却停止します
14 : 2024/01/03(水) 17:26:46.14 ID:ZoV43wA60
しゃあない、気持ち切換えてこ
15 : 2024/01/03(水) 17:27:16.88 ID:9Xm8/45I0
23時から翌8時まで通信可能になるエリアを作ろう
16 : 2024/01/03(水) 17:28:21.33 ID:WbgsrEjb0
疑い [報】エプスタイン事件の秘密文書、ついに公開命令! 150名以上の関係者が暴露される模様
 32023/1公明党の山口とビルゲイツが会談 ワクチン推薦は創価学会信者と判明(画像あり)(1
エプスタインが教師をしてたドルトン・スクール
雇ったのは校長・元OSS(CIAの前身)のドナルド・
息子は元CIA、元司法長官のウィリアム・バー
エプスタインの共犯者ギレーヌ・マクスウェルの父はメディア王ロバー・マクスウェルで友人にモサドの
17 : 2024/01/03(水) 17:28:28.49 ID:XIZAJFk90
東に頼めよ
18 : 2024/01/03(水) 17:28:32.27 ID:Girqo1SP0
インフラ維持できてないやん
岸田なにやってんだ
31 : 2024/01/03(水) 17:34:40.91 ID:+ju+UutH0
>>18
お前らが原発やめろって言うから…
33 : 2024/01/03(水) 17:36:20.16 ID:fZ+qaqME0
>>31
ドイツは脱原発でうまくやってるだろ
お前バカか
36 : 2024/01/03(水) 17:39:53.25 ID:MyDGxb4a0
>>33
うまくやってるかな
52 : 2024/01/03(水) 17:54:07.61 ID:+ju+UutH0
>>33
結果、天然ガス不足になったら大混乱じゃないですか
19 : 2024/01/03(水) 17:28:36.61 ID:DPmQE/3I0
道路がやられてるから復旧作業ができんのだろう
21 : 2024/01/03(水) 17:29:13.32 ID:+toiq6f20
珠洲市の親戚の婆ちゃんといまだに連絡とれない
自宅に電話しても無駄だろうし
携帯とか持ってないし
171にメッセージ残したけど聞いてもらえる可能性低い
79 : 2024/01/03(水) 19:03:38.07 ID:bLO/lBn10
>>21
近所の知り合いで若めの奴に連絡を取れ
少なくとも何らかの情報が得られる

田舎だから近所の顔見知りを放置する都会とは違って気にかけてくれる

22 : 2024/01/03(水) 17:29:15.67 ID:kedWAZ1w0
ネットできないのは地獄だな
23 : 2024/01/03(水) 17:29:45.05 ID:ztvpUhL90
やはりスマホにはワンセグ付けるべき
勿論スマホの場合受信料フリーでな
25 : 2024/01/03(水) 17:30:10.90 ID:AUlf2uqg0
役所にスターリンク置いておこうぜ
26 : 2024/01/03(水) 17:30:59.86 ID:N6vaEzik0
スマートシティ構想に現住民は邪魔だから死なせろという、岸田の上に居る存在からの命令かな?
よく会食するブラックロックのトップ。
27 : 2024/01/03(水) 17:31:34.15 ID:MyDGxb4a0
こんな時にEVだとどうにもならんな
30 : 2024/01/03(水) 17:34:03.03 ID:uv2+ju5S0
>>27
ホンダの発電機積んどけ
28 : 2024/01/03(水) 17:33:12.07 ID:+CJF0a/W0
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
どんな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきました。顔や首、胸とかにキスされたり、舐められました。背中もおしりも舐められてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hの声もたまにしました掛布団がはがれた時2人とも裸でした。ジイが*
していました。ジジイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイの口に入ったり
出たりし見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時にピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩に手を置
29 : 2024/01/03(水) 17:33:34.71 ID:E2Jlxzbp0
電話網のIP化は順次予定通りやるのかなあ
復旧が先のような気もするが
32 : 2024/01/03(水) 17:34:50.34 ID:R/EDeZAv0
復旧は万博で忙しい感じになるんかね
34 : 2024/01/03(水) 17:37:48.23 ID:vdMEindR0
プッシュ型で電気送れよクソメガネ
住民死んじゃうぞ
35 : 2024/01/03(水) 17:39:15.76 ID:1+3sf1hd0
なんとかしろやゴミくずが
37 : 2024/01/03(水) 17:39:58.01 ID:WJFGVzAk0
ネット断絶とかお前らにとっては死刑宣告やんけ
38 : 2024/01/03(水) 17:40:54.46 ID:CloNtmk90
そこに原発があるじゃろ?
39 : 2024/01/03(水) 17:41:34.23 ID:x76L2W0q0
不要だろ。
贅沢いうな
40 : 2024/01/03(水) 17:43:08.28 ID:DPmQE/3I0
道路がやられているぐらいだから上下水道もダメだろうし
雪が降る時期だから復旧作業もまともにできなくなる
本格的な作業は春までできないかもな
89 : 2024/01/03(水) 19:33:55.88 ID:bAqqyJMx0
>>40
万博会場に仮設住宅建てて被災者を輸送した方が早い
41 : 2024/01/03(水) 17:44:02.80 ID:TOwqZ5Wx0
EV買ってよかったな
42 : 2024/01/03(水) 17:44:26.53 ID:6+6j+v3T0
EV自動車も電池切れだろうなw
ガソリン車なら動くけどw
43 : 2024/01/03(水) 17:45:09.97 ID:SKj0nji60
>>33

ドイツはフランスが原発で作った電気を買ってるんだよ

45 : 2024/01/03(水) 17:48:08.91 ID:BgFxj0wm0
そこでソーラー発電とスターリンクですよ。 平時に通信はそれを主体にすべき。
48 : 2024/01/03(水) 17:49:22.39 ID:99qKfn110
ドイツは今や電力輸出国で買ってる量よりも売ってる量のほうが多いんだよなぁ
49 : 2024/01/03(水) 17:49:34.86 ID:/g4PBAMk0
イーロン・マスクがなんとかしてるよきっと(´・ω・`)
50 : 2024/01/03(水) 17:52:02.40 ID:+zdHOZ0u0
脆弱!脆弱ゥ!
51 : 2024/01/03(水) 17:52:44.56 ID:NHF3IhHB0
燃料切れかいな
53 : 2024/01/03(水) 17:54:19.83 ID:1oBnBDbc0
311の時にいうたやろ
基地局死んだら個人でバッテリーあってもアカンねん
54 : 2024/01/03(水) 18:08:53.29 ID:E2Jlxzbp0
>>53
やっぱアマチュア無線だよな
55 : 2024/01/03(水) 18:10:26.55 ID:n9PGmqx60
でも国はEVやオール電化住宅を推進しています
63 : 2024/01/03(水) 18:35:31.73 ID:IPJYjjbU0
>>55
ガスやガソリンのほうが時間かかるよ
71 : 2024/01/03(水) 18:47:07.48 ID:E2Jlxzbp0
>>63
液体でタンクに入れて運べるガソリンとLPG
運べない電気
アホなのか?
まさかバッテリーとかアホなこと言わないよな、文系
80 : 2024/01/03(水) 19:11:20.09 ID:uH9g/HZ10
>>71
電気は最優先で数日で復旧するけど、ガソリンは道路治るまで持ってこれないんだわ
84 : 2024/01/03(水) 19:17:21.41 ID:bLO/lBn10
>>80
輪島や珠洲並の大惨事だと早々復旧できないぞ
下手に復旧したら火災が発生する

ガソリンは支援物資としてモノの配送で対応できるので、緊急輸送で道路が復旧してなくても最低限は供給できる

86 : 2024/01/03(水) 19:25:29.36 ID:uH9g/HZ10
>>84
震災時の危ない路面で運転の難しいタンクローリーなんか走ってられない
evにして電気の復旧を待とう
92 : 2024/01/03(水) 19:41:49.22 ID:4y78/VH+0
>>80
送電線引っ張れるように道路が回復してるならガソリンは当然輸送できる
しかし道路が復旧してもすぐに送電線が張れるとは限らない
普通に考えりゃわかりそうなもんだが
56 : 2024/01/03(水) 18:14:40.27 ID:FiGXMGYb0
原発動かせばいいだろ
57 : 2024/01/03(水) 18:15:19.11 ID:3ZyZNgaQ0
やっぱ鉄道と同じで田舎は電化は無理だな
58 : 2024/01/03(水) 18:25:02.30 ID:y1iyK06Z0
デジタル化で効率を追求します
59 : 2024/01/03(水) 18:26:17.35 ID:BqIeGVgV0
今すぐ原発再稼働しろよ
60 : 2024/01/03(水) 18:34:12.84 ID:SJTaUnVn0
そういやメタルケーブルだと停電しても古い電話器なら使えてたな。
74 : 2024/01/03(水) 18:49:38.89 ID:MIbHVy760
>>60
IP化しても当面は電話局と各家庭の端末間は今までと同じだったんじゃ無かったっけ。
61 : 2024/01/03(水) 18:34:37.47 ID:IPJYjjbU0
まさか現地でYouTubeとか観てる人いないだろうな
62 : 2024/01/03(水) 18:35:03.71 ID:Jlz5cHhC0
EV涙目だろ
64 : 2024/01/03(水) 18:35:36.31 ID:fTHwUKlP0
とにかく寸断された道路を啓開しないと何も始まらんな。
67 : 2024/01/03(水) 18:41:35.62 ID:DFYFVJwE0
>>64
幹線、バイパス悉く切られてるからなぁ
輪島から先はマトモな道無いんじゃない?
66 : 2024/01/03(水) 18:37:28.91 ID:joVlU+4C0
うわ、今度は命綱が切れるん?
68 : 2024/01/03(水) 18:42:30.64 ID:myh8mKof0
被災者皆で自転車漕いで発電できないんかな
69 : 2024/01/03(水) 18:44:06.02 ID:8S9snlPu0
>>68
いい年こいたおっさんがこんな小学生みたいな事言ってるの他人事ながら悲しくなる
70 : 2024/01/03(水) 18:45:53.40 ID:6DTIjJEy0
思ったより保ったな
北海道の地震のときは24h経たずに停電して携帯も使えなくなったけど
北海道地震のときの教訓が活かされている
72 : 2024/01/03(水) 18:47:32.31 ID:w6Awk5y+0
北陸電力が悪い
75 : 2024/01/03(水) 18:50:51.51 ID:6DTIjJEy0
>>72
流石に震度7はどうしょうもない
73 : 2024/01/03(水) 18:48:43.62 ID:8S9snlPu0
港湾もズタズタで大型船が着岸不能なのが痛いな
76 : 2024/01/03(水) 18:51:29.62 ID:P2zpijK00
とりあえず脱出して欲しい寒いんだし
道整備して被災者住宅建てるまでの一時、ホテルとか用意してあげられないのかね
101 : 2024/01/03(水) 20:25:06.38 ID:VVCpvszF0
>>76
だよね
まともな住空間を用意しないと死んじゃうよ
どうせ観光客来ないんだし
77 : 2024/01/03(水) 18:54:01.27 ID:1Iq51jrH0
石川県って、NTT西日本管轄なのね
78 : 2024/01/03(水) 18:58:15.50 ID:i+uo+xHZ0
日本も衛星通信の導入が急がれるね
81 : 2024/01/03(水) 19:11:44.84 ID:aAX5yxJ70
被害にあった人は大変だけど
一部は「4日に出社や登校しなくて済んでラッキー」て人もいるだろうな
俺明日会社行きたくねーわ
90 : 2024/01/03(水) 19:36:16.23 ID:bAqqyJMx0
>>81
逆に4日に出勤しない人間が実は能登に帰省して巻き込まれていたというのが全国で判明する
82 : 2024/01/03(水) 19:16:14.16 ID:imqm/qUp0
海外にバラマキまくったカス
国内のインフラに金使えやボケ
87 : 2024/01/03(水) 19:29:44.54 ID:ikFnaptT0
nTT西日本の職員早く職場復帰しろや。
いつまで休んでけつかる。この怠けもん
88 : 2024/01/03(水) 19:31:55.90 ID:KU7MM6f40
船で運べないのか?港からスタンドまでの輸送が出来んか
91 : 2024/01/03(水) 19:40:21.13 ID:8LxlU4I10
東日本とちゃうの?
94 : 2024/01/03(水) 19:48:56.93 ID:LRpd/cGu0
イーロンからスターリンク借りてきなよ
それじゃダメなんか?
95 : 2024/01/03(水) 19:49:40.51 ID:De48qhZ50
これを機にアマチュア無線やろうぜ
96 : 2024/01/03(水) 19:53:48.96 ID:D5+O2cC40
堀潤や津田大輔が携帯で放送したりSNS上げてるじゃん。

ノウハウ教えたれよ

98 : 2024/01/03(水) 20:09:28.42 ID:XV5Wc/Pd0
珠洲市の大規模風力発電システムでも携帯の基地局に送電できないんだ…
100 : 2024/01/03(水) 20:13:35.62 ID:bLO/lBn10
>>98
地震と津波で送電網がズタボロだろ?
下手に送電したら倒壊した家屋から火が出てしまう
99 : 2024/01/03(水) 20:12:04.81 ID:T0BSx1pI0
通信遮断

侵攻開始やな(^。^)y-.。o○

103 : 2024/01/03(水) 20:29:50.39 ID:+PsiqlYJ0
KDDIからスターリンク借りてくるしかないな
104 : 2024/01/03(水) 20:38:36.17 ID:7ovTqls60
事態は悪化するばかりではないか
105 : 2024/01/03(水) 20:59:16.78 ID:PvAoqHR50
移動局配備しないと
106 : 2024/01/03(水) 21:03:43.79 ID:wrS6+dFK0
オスプレイをこういう時に使うべきだろ
飛行停止を直ちに解除だ
107 : 2024/01/03(水) 21:05:44.36 ID:/xBGHbaN0
なんで能登終わってしまうん?
110 : 2024/01/03(水) 21:22:00.11 ID:am3LkJyg0
道路復旧させないと折れた電柱すら直せないのに何言ってるんだか
111 : 2024/01/03(水) 21:23:49.56 ID:Ta7+w78b0
スターリンク早よ
112 : 2024/01/03(水) 21:32:05.60 ID:KaNJw/jh0
直近の基地局が停波しても、見通しの良い小高い場所に行けば遠方の基地局の電波拾ってなんとか通信できる可能性があるぞ。
311の時はこれのお陰で0.1kbpsとかのアナログモデムの真っ青の速度ながらメールの送受信が出来た。
113 : 2024/01/03(水) 21:40:33.48 ID:o3VzK3+70
>>112
フェリーとか海の上で端末いじってると分かるけどアンテナは立つんだよ
それは下りが届いてるだけでこっちの端末の出力は基地局よりも低いんで届かない
例えば回線が空いても上りが届かないんでアウト
低速で繋がるってのは単に回線が混雑してるだけでそれなりに近い基地局と繋がってるって証
114 : 2024/01/03(水) 21:41:34.03 ID:E2Jlxzbp0
>>112
今は大ゾーン局があるから少しはマシかも
115 : 2024/01/03(水) 21:49:04.86 ID:OKQDiB9u0
発電機に燃料入れる奴が居りゃ可能なんだろ
地元民にやらせとけよ
116 : 2024/01/03(水) 21:51:08.70 ID:AVeYo4be0
NTT法改正でこういうのどうなるんだろ?
117 : 2024/01/03(水) 22:15:05.72 ID:/1ZIA9dg0
クルド人とベトコンは稼ぎ時、ドイツでも千人以上の難民がドイツの女500人近くを狩る事件とかあったし被災地域の人間はまじできおつけろ
118 : 2024/01/03(水) 22:19:06.59 ID:gZAeSWe00
想像力が足りないから全く想像できなかったけどこんなクソ展開待ち受けてるのか
輸送機で運び出してあげられないのか
119 : 2024/01/03(水) 22:36:26.61 ID:pmEp5M9m0
北海道の胆振地震の時の停電の時も、4日くらいは通信できてたな
121 : 2024/01/03(水) 22:50:12.83 ID:AilI8VWb0
ずっと通信を維持しようとしなくていい。
1時間に10分とかでもいいのよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました