卵は1日2~3個まで食べていい 卵の食べ過ぎで「死亡事例」も

サムネイル
1 : 2023/12/16(土) 19:16:01.15 ID:dfEX/EGv0

卵の食べ過ぎで「死亡事例」があるって本当?何個以上が食べ過ぎになるのか

完全栄養食ともいわれるほど栄養価が高い卵ですが、何事も過ぎたるは猶及ばざるが如し。
「食べ過ぎによって死亡事例がある」という噂が……。

インドで行われた卵の早食い競争で、42個目を食べた際に亡くなった事例がありました。

また、2013年にはイースターエッグを食べるコンテストで早食いをしていた男性も死亡し、さらには、2012年に生卵を28個食べた
男性の死亡事故がありました。

何個から?卵の食べ過ぎの判断基準
健康な人であれば、1日2~3個食べてもコレステロール値に悪影響は及ばないと言われています。ただ、食事の栄養バランスを考慮すると、
1日1~2個が良いでしょう。

https://melos.media/wellness/163182/

2 : 2023/12/16(土) 19:17:27.59 ID:lr8p6a8A0
イクラは?
3 : 2023/12/16(土) 19:17:57.43 ID:QZMX544j0
板東英二いま何やってんの
4 : 2023/12/16(土) 19:20:27.14 ID:6eMfSAAF0
>>3
行方不明なのに誰も探さない
41 : 2023/12/16(土) 20:15:46.72 ID:prtWChof0
>>4
フェラはできると思うが他人に触らせるもんじゃないから見れる奴いたらみれば?
ご幼少からナルコレプシーぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減るとギクシャクしてるのかもしれん
5 : 2023/12/16(土) 19:25:58.51 ID:a9dCZ91L0
オムライスって卵何個使ってる?
29 : 2023/12/16(土) 20:00:09.86 ID:YkDJ8qkb0
>>5
オムライスよりケーキの方がめっちゃ大量に卵とバターを使ってるがケーキ食べすぎで死んだ人は聞いた事ないな。
6 : 2023/12/16(土) 19:26:09.56 ID:7bZMkXBL0
基準は屁のニオイだな
7 : 2023/12/16(土) 19:29:06.97 ID:9xywuK8Z0
平均2個食べてる
8 : 2023/12/16(土) 19:31:50.37 ID:E15KT3V/0
卵焼きって一個じゃ作りにくいんだよね
11 : 2023/12/16(土) 19:34:52.72 ID:d76hDc6h0
>>8
ちっちゃい卵焼き器使えばええやん
9 : 2023/12/16(土) 19:32:43.47 ID:T5jpM3NR0
どういうバランス考えたら1日に2から3個になるんだよ
12 : 2023/12/16(土) 19:35:05.85 ID:a9dCZ91L0
>>9
料理によって2~3個使う場合あるじゃん
15 : 2023/12/16(土) 19:40:12.41 ID:T5jpM3NR0
>>12
バランス関係ないだろ
強いて言うなら価格か?
10 : 2023/12/16(土) 19:34:49.89 ID:0obkrJSe0
早食い42個は誰でも死ぬ何の参考にもならんわ
43 : 2023/12/16(土) 20:17:38.61 ID:Juczu/cF0
>>10
まだ野菜と肉が残ってるらしい
こんなデブやったんか
韻を踏まない平坦なポエトリーリーディング的な視点でいうと
13 : 2023/12/16(土) 19:36:08.60 ID:TqJd+rt00
ロッキー死んじゃうじゃん
16 : 2023/12/16(土) 19:40:13.84 ID:d76hDc6h0
>>13
あっちのは普通に食中毒起こしそうだけどな
14 : 2023/12/16(土) 19:38:54.96 ID:d9wg01n80
卵を食いすぎるとビオチン欠乏症になる
17 : 2023/12/16(土) 19:41:51.50 ID:4xQhSrZJ0
>>14
生の白身を長期間大量に食わなきゃ問題にならん
18 : 2023/12/16(土) 19:44:19.77 ID:DIuauipf0
27個までなら死んだやついないってことか
19 : 2023/12/16(土) 19:44:31.51 ID:YkDJ8qkb0
この説って定期的に栄養士から出て来て、医者に「コレステロールは体内で大半が作られて外部から入って来ても
不要なコレステロールは排除される」って反論されてるのに、いつまでデマを垂れ流し続けるんかねw
22 : 2023/12/16(土) 19:47:28.57 ID:IeYXJIMG0
>>19
そもそも悪玉コレステロール自体も別に問題ないしな
26 : 2023/12/16(土) 19:56:00.66 ID:YkDJ8qkb0
>>22
悪玉コレステロールは若い時は全然問題ないけど、歳とると血管内部にコレステロールが蓄積されて動脈硬化を引き起こすから50歳からは気を付ける必要がある。
23 : 2023/12/16(土) 19:48:34.37 ID:lsoQMpwp0
>>19
卵を食べるとコレステロールが上がるってのも70年代に草食のウサギに無理矢理卵食わせた結果だしな

通風のプリン体もそうだが
血中〇〇濃度が高い→〇〇が含まれる食品を食べるのをやめようとか短絡的過ぎる
まあ栄養士とかいう文系に何が分かるってんだ

20 : 2023/12/16(土) 19:45:38.85 ID:Pj6Ti5J10
他にタンパク源があるならいいけど、何も考えつかないなら黙って1日2、3個食っとけ
21 : 2023/12/16(土) 19:45:57.67 ID:dNVJ8dOL0
卵焼きは2個
チャーハンもオムライスも2個
おでんは4個は食う
24 : 2023/12/16(土) 19:51:22.70 ID:B+4/cu8L0
ジロリアンだと煮玉子プラス生卵で一食につき玉子二個摂取だな
30 : 2023/12/16(土) 20:00:53.80 ID:cWuvL63+0
>>24
玉子以外の理由で死ぬだろ
25 : 2023/12/16(土) 19:54:07.78 ID:bj9moO860
体質でコレステロール取れない人はいるけどそれ以外だったら問題ないのよね
年一で健康診断受けてるまともな日本人なら気にしなくても良い
27 : 2023/12/16(土) 19:57:11.00 ID:xXCB4FM/0
体格によるだろ 俺は6個食べていい
28 : 2023/12/16(土) 19:59:53.52 ID:cTjgcUib0
>>1
でも日本人は生卵を丸呑みする民族としてアメリカ人から恐れられているから
31 : 2023/12/16(土) 20:01:42.63 ID:3GWpcJkW0
高木ブーはコントの撮影で生卵10個ほど食ったら、夜、動悸がして眠れなかったとさ。
「生卵って精力つくとか元気になるとか言われてるけど、あれ本当だよ」と力説してた。
32 : 2023/12/16(土) 20:03:07.44 ID:TI+I+ixD0
マジで毎日5個ぐらい食ってる
33 : 2023/12/16(土) 20:03:43.93 ID:pme1gIwK0
死亡って喉が詰まったとかじゃないよな?
コレステロールが急激に上がったりしたのかね
34 : 2023/12/16(土) 20:06:25.59 ID:253XZd450
健康や食ってすぐに良いとされる説が変わるからわけわからんわ
37 : 2023/12/16(土) 20:10:21.33 ID:YkDJ8qkb0
>>34
栄養士と医者のテリトリー争いに巻き込まれてるだけだな。
卵が好きなら、好きなだけ食っていいぞ。
35 : 2023/12/16(土) 20:08:18.29 ID:KQ1VabF70
卵云々より早食いが死亡原因じゃねーか
36 : 2023/12/16(土) 20:08:28.13 ID:7bZMkXBL0
屁はガマンすると吸収されて皮膚から発散される
ガマンするなよおまいら
38 : 2023/12/16(土) 20:13:20.65 ID:awwlcCs90
若者の国政選挙投票率は下半期だよな
39 : 2023/12/16(土) 20:13:47.89 ID:yw44dUb/0
のさとしぬおはへせつにはきる
40 : 2023/12/16(土) 20:14:35.51 ID:BB6RR45A0
トーヨータイヤ(微ポジ)
44 : 2023/12/16(土) 20:17:39.06 ID:kWdUopr00
追い越しの時はアイスノンで冷やして弱い
5chするのものだな
45 : 2023/12/16(土) 20:18:10.83 ID:+KaJqPis0
ひたららんるまめをきちしおひひかきほるのひうぬめくわすえんほけ
46 : 2023/12/16(土) 20:18:17.89 ID:AssokcNg0
番組開始初回は1位には戻ってたような気はする

コメント

タイトルとURLをコピーしました