
- 1 : 2025/01/02(木) 15:07:42.00 ID:BSDEwezL0
-
長野県小海町のスキー場で2日、スキーヤーとスノーボーダーが出合い頭に衝突し、スキーヤーの男性が足の骨を折る大けがをしました。
2日午前8時45分頃、小海町のシャトレーゼスキーバレー小海のラバーホーンゲレンデで、
「スキーヤーとスノーボーダーが衝突した」とスキー場のパトロール隊から警察に通報がありました。
スキーヤーの埼玉県の64歳のパート従業員の男性が足の痛みを訴えて病院に搬送され、左すねの骨を折る大けがだということです。
スノーボーダーの愛知県の会社員の男性は首に痛みはあるものの軽いけがとみられます。
2人は中級者向けのゲレンデを滑っていた際に出合い頭に衝突したということです。
警察が詳しい状況などを調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c57802d249baf1dcff1a6dccc7dbc12267622656 - 2 : 2025/01/02(木) 15:08:31.98 ID:fFKcy8nt0
-
ボーダーの方が強いのか
- 7 : 2025/01/02(木) 15:12:54.44 ID:NwpjZy0Z0
-
>>2
そうとも言えん
ボードは転び方次第では後頭部から逝くからな - 15 : 2025/01/02(木) 15:51:44.04 ID:Yu553oB20
-
>>2
だいたいボーダーが勝つな - 16 : 2025/01/02(木) 15:58:12.83 ID:MOeJM/Gu0
-
>>15
スキーはぶつかってもだいたいスライディングみたいな形になるけど、
スノーボードは足跳ね上がって相手の体にエッジをぶつけるしな - 17 : 2025/01/02(木) 16:12:01.84 ID:XUMslOdJ0
-
>>15
減速できないからねw - 19 : 2025/01/02(木) 16:35:23.14 ID:9CWHqmUq0
-
>>2
板の太さと、足が固定されて一つにまとまっているのが強いんだろうな - 3 : 2025/01/02(木) 15:08:34.20 ID:tx4g23vt0
-
脚をもげ
- 4 : 2025/01/02(木) 15:08:51.04 ID:VrVyLhU50
-
よくある事故だろ
報道するほどのことなのか??? - 5 : 2025/01/02(木) 15:09:10.86 ID:vZtYuyy70
-
スノボとスキーはライン取りが違うからな
- 6 : 2025/01/02(木) 15:12:07.18 ID:9CWHqmUq0
-
ヘタクソなスノーボーダーは避けやすいけど、ヘタクソなスキーヤーはそれなりに滑れて予測しにくい動きしてくるから邪魔くさい
- 11 : 2025/01/02(木) 15:20:14.21 ID:CwKRxLYT0
-
>>6
スキーヤーは後ろの事を考えずにフラフラ滑って、しかも前後に長いから近づくのは恐い - 26 : 2025/01/02(木) 17:15:30.56 ID:VrIq4nJ+0
-
>>11
ゲレンデを真横に横切る下手くそボーダーも大概だがな - 30 : 2025/01/02(木) 17:30:14.03 ID:9CWHqmUq0
-
>>26
ゲレンデ横切るのは動きが予測できて避けやすい
初心者が座ってるのも避けやすい
ゲレンデのど真ん中をダラダラ滑ってるのが一番邪魔 - 32 : 2025/01/02(木) 17:32:02.35 ID:MOeJM/Gu0
-
>>30
ずっと真ん中滑ってるなら端から抜いてくんだけど、たまに真ん中から急に端に進路変更してくる奴もいるな - 31 : 2025/01/02(木) 17:30:24.91 ID:MOeJM/Gu0
-
>>26
スキーで斜滑降の練習してる人も横切るけど、あの人らは上を気にして練習してるな - 8 : 2025/01/02(木) 15:13:32.83 ID:HDYyC5xa0
-
この程度記事にするとか今年の年始は平和やなぁ
- 9 : 2025/01/02(木) 15:15:27.75 ID:ABYCvLbM0
-
ゲレンデ人大杉なんよ
- 12 : 2025/01/02(木) 15:20:16.24 ID:vZtYuyy70
-
>>9
バカ「バックカントリー行こう」 - 10 : 2025/01/02(木) 15:18:22.28 ID:4vrwwg1v0
-
それよりYouTubeで見かける「シングルマザーの下で貧困に苦しむ中学1年の少女…夏休みはパン1個で…」みたいな募金広告何なんだよ邪魔くせえ。
誰だよこのマ●コ。
貧乏を助けんのは自民党の仕事だろうが。
その為にワイらから増税しとんちゃうんかアホ。 - 33 : 2025/01/02(木) 17:43:39.73 ID:+CUP4AIR0
-
>>10
貧乏から抜け出すのは自分でやるしか無いだろw
どれだけ他人任せなんだよお前の身の上に起こっていることは100%お前自身のせいなの
- 13 : 2025/01/02(木) 15:28:46.36 ID:bH+QQ39u0
-
こんなんでニュースになるのか
- 14 : 2025/01/02(木) 15:35:07.51 ID:ID8CrPRU0
-
ボーダーって止まりづらいし方向転換もしづらいからなあ
- 18 : 2025/01/02(木) 16:16:45.08 ID:tSr4iLby0
-
同じ方向に避けちゃうと銅賞もないかな
痛かったやろなあ - 20 : 2025/01/02(木) 16:39:27.59 ID:ZjZFnAqr0
-
未だに分けてないスキー場ってあるのか?
軌道が違うから混ぜたら事故るのはあたりまえじゃんか - 21 : 2025/01/02(木) 16:45:21.14 ID:9CWHqmUq0
-
>>20
むしろ未だにそんな時代遅れなこと言ってる人がいるのが驚き
ヘタクソは空いてるゲレンデに行けばいいだけ - 23 : 2025/01/02(木) 16:49:30.17 ID:ZjZFnAqr0
-
>>21 実際に事故ってんのに何イキってんの?
- 25 : 2025/01/02(木) 16:58:11.00 ID:9CWHqmUq0
-
>>23
そんなもの完全に防げるわけないし、道路でもバイクとクルマを専用道に別けろと難癖つけてるアホ状態
不安なら自分が安心だと思うゲレンデに行けばいいだけ - 22 : 2025/01/02(木) 16:46:27.64 ID:MOeJM/Gu0
-
>>20
そんなこといったらレギュラーの人は左、グーフィーの人は右を滑るとかもルール作ったほうが良いんじゃね - 27 : 2025/01/02(木) 17:15:37.72 ID:tSr4iLby0
-
>>20
ボーダーが珍しい昔はスノーボード禁止のスキー場はあった
今はボーダー主流でそんな事出来ないしそもそも1人でもお客さん来て貰わないと経営が立ち行かない所が大半かと周りに気を配り無理せず制御できるスピードで滑るのが大切
- 24 : 2025/01/02(木) 16:50:34.60 ID:C4nwNoSb0
-
スキーが危ないとかスノボが危ないとかではなく、やる人間の問題なんだわ
- 28 : 2025/01/02(木) 17:20:12.07 ID:6+sn2wg/0
-
若いねーちゃんの近くで待機してると
結構な確率で突っ込んでくれる事を期待してた
時期が私にもありました・・・(´・ω・`) - 29 : 2025/01/02(木) 17:23:52.22 ID:8wl7tOcD0
-
段差的な勾配の下側の死角になるような所にど真ん中で止まってる初心者が1番怖い
- 34 : 2025/01/02(木) 17:56:45.06 ID:8ciLv/uI0
-
これはコリジョンコース
- 35 : 2025/01/02(木) 18:00:40.00 ID:5lzX/6fm0
-
スノボは、数回滑っただけで、中級者だと思い込んでる奴も多いらしいぜ
- 36 : 2025/01/02(木) 18:00:47.23 ID:69HNVbFW0
-
スキーとスノボって昔から仲悪いよな
動きやコースが違うからか? - 37 : 2025/01/02(木) 18:14:19.79 ID:whLD34D60
-
>>36
スノボはゲレンデを横断するから他の人の進路を塞いで邪魔になってケンカになる - 39 : 2025/01/02(木) 18:30:13.73 ID:VFSZygu50
-
ロマンスの神様なんかいねーんだよ!
コメント