
- 1 : 2023/10/09(月) 15:15:16.65 ID:qvfgvnVX9
-
10/9(月) 14:56配信
CBCテレビ10月9日朝早く、伊豆諸島の鳥島近海で発生した地震に伴い太平洋側の広い範囲で津波が観測されました。
東海地方の被害は確認されていません。
9日午前5時半ごろ、鳥島近海を震源とする地震があり、太平洋側の広い範囲で津波が観測されました。
60センチの津波を観測した八丈島八重根(やえね)では、漁港で小型船が2隻、転覆しました。
(動画を撮影した人)
「1隻は奥の方に流れて行って、1隻が港の中でぐるぐる回っている状態」津波注意報は東海地方には発表されず、愛知県外海と三重県南部で若干の海面変動が予想されましたが、被害は確認されていません。
ただ、太平洋側の一部に出された今回の津波注意報について、気象庁からは驚くような発言が…
(気象庁・下山利浩地震情報企画官)
「今回は津波の原因となる地震などの詳細が不明なので、予測が難しい状況」津波の予測に欠かせない「地震の規模」が分からず、八丈島で津波を実際に観測してから、いわば「後追い」で津波注意報が発表されたのです。
気象庁は、鳥島近海の活発な地震活動が今後も当面の間つづく見込みだとして、「引き続き津波や地震に注意してほしい」と呼びかけています。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7564575c8cb4a9723be99a4a0fb8de4b76891320
- 2 : 2023/10/09(月) 15:16:52.52 ID:/Vzq8o0x0
-
いったい何が起こってるんですか?
- 23 : 2023/10/09(月) 16:32:06.72 ID:ZGqX4RBF0
-
>>2
観測機器はあんなとこに設置してないのでこれしか方法がない - 26 : 2023/10/09(月) 16:40:34.50 ID:ESGwg2Jh0
-
>>2
災害起こす準備かもね
自民党が下野したら要注意 - 3 : 2023/10/09(月) 15:17:24.19 ID:RF1ve+nO0
-
引き続き注視していきます
- 25 : 2023/10/09(月) 16:38:21.23 ID:ESGwg2Jh0
-
>>3
あの邪眼で注視されたものは悪い方向に動く
要注意だな - 4 : 2023/10/09(月) 15:20:23.99 ID:WIYc/qME0
-
よく分からないけどヨシ!
- 5 : 2023/10/09(月) 15:24:47.03 ID:huQU5fPJ0
-
東日本大震災でも初報は50cmだったよな
- 6 : 2023/10/09(月) 15:26:37.50 ID:Zr3mOSCQ0
-
だこいな
- 7 : 2023/10/09(月) 15:30:01.26 ID:WO66JxGt0
-
結局何が震源やったんや?
- 8 : 2023/10/09(月) 15:32:30.15 ID:Jksy6Kdu0
-
あの国が海底で何かやってんじゃないの?
- 10 : 2023/10/09(月) 15:43:25.03 ID:eRHzZKqu0
-
本土から離れた場所の地震は難しいね
- 11 : 2023/10/09(月) 15:46:31.78 ID:iv3hRS4D0
-
南鳥島に行ってみたい
- 12 : 2023/10/09(月) 16:00:54.78 ID:0oMNCodJ0
-
昼のニュースじゃ震源も規模も不明って言ってたけどそんなことあるのか?
- 13 : 2023/10/09(月) 16:05:20.46 ID:oDsewNrb0
-
もうなんなのこいつら
税金の無駄使いだろ
役に立たないなら解散しろよ - 14 : 2023/10/09(月) 16:06:38.53 ID:RIy7NtGo0
-
地震情報が出ないのにいきなり津波注意報とか、何日か前にもあったよな
- 24 : 2023/10/09(月) 16:35:05.90 ID:pxBKFS/R0
-
>>14
昔アリューシャン列島あたりの地震で、ためしてガッテン見てたら突然津波警報の画面とピロピロに切り替わってビビったことがある。 - 15 : 2023/10/09(月) 16:06:41.38 ID:sHYXeVQN0
-
天気予報はまるで当たらねえし
遊んでんのかこいつら - 16 : 2023/10/09(月) 16:17:30.07 ID:Lmfx6yNW0
-
津波の情報はあったけど震度の発表がなかったのはそういうことか
- 22 : 2023/10/09(月) 16:31:32.50 ID:lc7WVLcF0
-
>>16
アメリカの地質調査所の分析ではマグニチュード4.9だったかで、津波を起す規模でなかったけど
実際に津波が来てしまったので、本当の津波の原因が火山噴火なのか地震なのかわからないんだって
気象庁の記者会見で言ってた - 17 : 2023/10/09(月) 16:17:43.86 ID:YXKr50eA0
-
海底火山の噴火じゃないかな
- 18 : 2023/10/09(月) 16:23:42.49 ID:EPIEDVYM0
-
太陽フレアの影響だろうな
地震ではない
太陽のせい - 19 : 2023/10/09(月) 16:26:31.20 ID:EPIEDVYM0
-
太陽フレアが月の裏側に影響おこし
月がウェイブしたところで、それが部分的に地球上の海面を揺らしたということだろう
理屈的には、ワンインチパンチを思い浮かべてほしい - 20 : 2023/10/09(月) 16:30:01.74 ID:EPIEDVYM0
-
このまま太陽活動が激しくなると
ビリヤード方式で
月の裏側に受けた衝撃で
地球は太陽系外に吹っ飛ぶ - 21 : 2023/10/09(月) 16:30:24.89 ID:6crF+ZF40
-
海底地滑り?、
- 27 : 2023/10/09(月) 16:44:50.23 ID:80owLAkP0
-
地震の計測機器のメンテナンスかなんか今してなかったっけ
緊急地震速報が最大15秒遅れますみたいな話聞いたような
あれとは無関係? - 28 : 2023/10/09(月) 16:50:45.95 ID:TxdFTdhY0
-
地震のメカニズム知ってるから怖いんだよね、わかるよ
メンテ中に都合よく起こされたら面目丸潰れだからね - 29 : 2023/10/09(月) 16:57:55.56 ID:pSKE0auf0
-
急に津波が来たので
- 30 : 2023/10/09(月) 17:01:02.97 ID:mpCarTOg0
-
9日朝早く、伊豆諸島の鳥島近海で地震 マグニチュード不明。
怖いのですかw
- 31 : 2023/10/09(月) 17:04:04.64 ID:1Dad15i80
-
核魚雷のテストか・・
- 32 : 2023/10/09(月) 17:05:47.06 ID:V+9IuVD10
-
もともと太平洋側って人が住むような土地じゃないんだよな
コメント