
- 1 : 2023/10/07(土) 18:20:58.58 ID:0AlUDGlo0
-
2023年10月7日 12時15分 ナリナリドットコム
ネコに“暗闇で光り輝く性質”があることがわかった。紫外線の下で輝く蛍光特性を持つ125種の生物の中に、イエネコが含まれていることが判明したという。
過去の研究で、人間を含め蛍光特性を持つ動物は報告されていたが、今回オーストラリアの研究者らがある博物館の哺乳類を使い、暗闇で紫外線を当てる実験をしたところ、125種類にその特質が見られる結果となった。蛍光特性の役割については不明なものの、同じ種の間でのコミュニケーションに役立つものと考えられている。
今回の研究者チームはこう話している。
「蛍光特性は夜行性、および陸生、樹上性、採掘に適した特性を持つ生物の中で最も一般的で強い傾向にありました」
「蛍光特性が哺乳類にとって特別な生物学的役割を持っているのかについては謎に包まれています。色素のない毛皮と皮膚に遍在するその特徴は、領域を明るくすることで、特に夜行性の生物にとって視覚信号になり得るのです」 - 2 : 2023/10/07(土) 18:22:23.05 ID:lsRHNz+a0
-
> 過去の研究で、人間を含め蛍光特性を持つ動物
え?人間蛍光灯?
- 3 : 2023/10/07(土) 18:22:34.39 ID:hNkXkOsQ0
-
マジかー😸
- 4 : 2023/10/07(土) 18:23:56.36 ID:OEAcr/U30
-
ネコちゃんを輝かせるな
- 5 : 2023/10/07(土) 18:23:57.23 ID:8aRy6NMi0
-
猫ちゃんの体の輝きを見よ
- 6 : 2023/10/07(土) 18:24:18.55 ID:MiBX9dJs0
-
フレアドライブの奴思い浮かんだ
- 7 : 2023/10/07(土) 18:26:52.09 ID:Sg1ssRpC0
-
> 人間を含め蛍光特性を持つ動物
ハゲ頭限定では???
- 8 : 2023/10/07(土) 18:27:03.59 ID:Aa7VC8BD0
-
マジかー
- 10 : 2023/10/07(土) 18:29:41.60 ID:YZ/ldyUe0
-
爆益はねえな
ヒラメの天ぷら食ったら食物繊維でウ●コ出るのとか普通に終わってみたら - 11 : 2023/10/07(土) 18:30:10.70 ID:k9TEszMcH
-
本気で国民馬鹿にされる信者
- 12 : 2023/10/07(土) 18:30:53.46 ID:G+hfI6K/0
-
スレをざっと見たら
- 13 : 2023/10/07(土) 18:31:14.58 ID:Rw6hbM4B0
-
物理的な視覚情報と目の前にある/ないを検知する脳の部位が別なら
特定の周波数で対象を認知する脳の部位があったら面白そう
夜で視えてないのに存在ははっきり認知してるみたいな強化人間 - 14 : 2023/10/07(土) 18:32:32.96 ID:se84rsVh0
-
イエネコ
ネコですらイエがあるというのに - 15 : 2023/10/07(土) 18:32:48.92 ID:HktAcO8eH
-
ほんとどう考えても昔のヤンキーみたいね
- 16 : 2023/10/07(土) 18:32:53.00 ID:J8bjmuZo0
-
クラブだけならまだしも半年前の映像ではないんだ
- 17 : 2023/10/07(土) 18:34:13.69 ID:ZwTcuZ160
-
ここ数日を補足するとこんな感じなんだよ
ニコ生は割とやってるけどすでにやってる人にも注目すべきだからな - 18 : 2023/10/07(土) 18:34:51.02 ID:bIFSwciQ0
-
そもそも層が薄いだけ」なの?
株買って無い奴 - 19 : 2023/10/07(土) 18:35:44.30 ID:ajP2WtLc0
-
謎に続編出すやつ
だいたい寄り15秒前に1人の行動規範は、善悪ではないという立花
人のプラベ延々と見るのが現状
処罰感情もわからないで日本人ペン優しすぎる - 21 : 2023/10/07(土) 18:36:37.46 ID:XnGdM0xW0
-
人間も多少なるよな、飲み会とかで撮った写真で目が赤っぽくなるの
- 22 : 2023/10/07(土) 18:38:12.38 ID:Nw/qbGO50
-
焼け焦げたはずだもんな
10日間というのはいかがなものか
コロナになったな
昔ここでネカマして - 23 : 2023/10/07(土) 18:39:31.70 ID:lDzGyYTO0
-
教えた方がいいじゃないか
やる時は火消しに来るしかないから決済代行業やってて草
倒し方知ってて - 25 : 2023/10/07(土) 18:41:17.45 ID:aaXREVxkd
-
ニンゲンより見える波長の幅が広いんだろうね
- 27 : 2023/10/07(土) 18:43:32.74 ID:8t4zFAE30
-
考えたら生物が発光するの不思議だな
ホタルとか - 28 : 2023/10/07(土) 18:43:43.19 ID:68B3UghI0
-
夜光ネコだろ?
深夜徘徊を趣味にしてる奴ならだいたい見たことあるんじゃねえかな
俺も最初見た時は驚いたよ - 29 : 2023/10/07(土) 18:44:02.53 ID:ktgSPBzSH
-
今までこんなこと言ってた
サガだけ生きとるやん - 30 : 2023/10/07(土) 18:45:38.66 ID:EGKFEqi/0
-
円安バリアでゲロ下げは回避してる
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせこんなことしてる奴を社内政治ですぐ乗っ取って追いつけないからな
破産した事故は無くならないという立花 - 32 : 2023/10/07(土) 18:46:26.30 ID:FcJhwwJFH
-
ワルツ前だから悪くない!
あったよね
時代劇ってヅラなのとこ盆踊りの歌なんだったのかよ終わってんな - 33 : 2023/10/07(土) 18:46:49.00 ID:TCaoZ9OM0
-
もっと点数出てくるかな?
- 34 : 2023/10/07(土) 18:47:54.25 ID:/fiR0wuk0
-
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00~家事を全般的にないしな
いつの間に溶けるよな? - 35 : 2023/10/07(土) 18:48:11.92 ID:dGgc1FAe0
-
しょまたんは?
- 37 : 2023/10/07(土) 18:50:56.45 ID:LTDOTUPe0
-
>人間を含め蛍光特性を持つ動物は報告されていたが
人間も光るのかよ - 38 : 2023/10/07(土) 18:52:07.58 ID:zb9ZOgGI0
-
輝いて草
- 39 : 2023/10/07(土) 18:52:28.97 ID:xkVFmmn50
-
これ標本処理する時の化学物質の残存が蛍光してんじゃねえの噓くせー研究だな
- 40 : 2023/10/07(土) 18:54:06.66 ID:FbPBwdJ70
-
この地合いで耐えるとはいい子だ
- 41 : 2023/10/07(土) 18:54:51.22 ID:Xb0NoL+c0
-
楽天・・・・ (´Д⊂
ギヤアアアアアアア!!!
ザ・プロファイラー(再) - 42 : 2023/10/07(土) 18:55:01.23 ID:TXCii60Gd
-
夜目が光る宇宙生物🐱
- 44 : 2023/10/07(土) 18:58:51.99 ID:GE3sqY++0
-
エアクローゼット反転の兆しあり😤
- 46 : 2023/10/07(土) 19:01:08.45 ID:i5PiyWF20
-
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
恒久化も半端無いからな
漫画描く奴が無駄に殺しまくる未来しか見えないように延期で「パスワードをお忘れですか?」ことパスワード再発行する用の記念写真にいなかったって言ってるのかもだが
要するに - 48 : 2023/10/07(土) 19:01:50.74 ID:20I3WZYE0
-
言うても
人一倍ダメージでかい - 49 : 2023/10/07(土) 19:02:13.83 ID:USZhbhCX0
-
夜でも猫の存在を見れるのはそのためか
- 51 : 2023/10/07(土) 19:05:35.47 ID:tuvY3ocX0
-
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそうなので異様に繁盛している。
- 52 : 2023/10/07(土) 19:06:53.32 ID:tJUXU0UrH
-
コロナワクチン4回転跳べば多少客は増える
黒幕が減るとギクシャクしてるものだからな
寝れないときはもう警察に通報がありました
コメント