トヨタなど自動車会社がソニーみたいに金融会社化が進む 金融部門は自動車部門の利益を上回る

1 : 2020/11/23(月) 07:33:32.38 ID:sxI5aPwZp

自動車大手で販売金融の存在感が高まっている。
トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の3社が抱える
金融資産は9月末で43兆円強と10年前に比べ倍増。
利益も自動車部門を上回り稼ぎ頭になった。

足元の販売回復や金融緩和が追い風となり、
今後も金融部門がけん引しそうだ。
ただ新型コロナウイルス拡大による
貸し倒れの増加懸念などリスクもはらんでいる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66529450R21C20A1EA5000

2 : 2020/11/23(月) 07:34:23.55 ID:sxI5aPwZp

スゲー
3 : 2020/11/23(月) 07:34:27.88 ID:Dz3hn/RIM
払えないと車や家を取り上げるのか
4 : 2020/11/23(月) 07:34:34.58 ID:sxI5aPwZp

金融は儲かる
5 : 2020/11/23(月) 07:34:47.91 ID:w18e+FIuM
ユダヤかな?
6 : 2020/11/23(月) 07:34:58.53 ID:+H2TMsJmd
日産で草
7 : 2020/11/23(月) 07:36:08.84 ID:6A06psZc0
トヨタはもう自動車の世界市場で惨敗者だから金貸しになるしかないよな
9 : 2020/11/23(月) 07:39:38.93 ID:+H2TMsJmd
>>7
という願望
11 : 2020/11/23(月) 07:40:17.15 ID:0ESJ1ks10
>>7
なにいってだお前
8 : 2020/11/23(月) 07:37:29.65 ID:yCJyc4Uo0
自動車屋です(金融で稼いでます)
マスコミ屋です(不動産で稼いでます)

こういうの多すぎ

10 : 2020/11/23(月) 07:39:50.24 ID:sMT7p/Cj0
要は自動車ローンでしょ?
感覚的には売掛金に近い
14 : 2020/11/23(月) 07:43:42.95 ID:lCKy3ICA0
>>10
販売金融って書いてあるからまさにそれだろうね
金の動き掴めるとこは強い
22 : 2020/11/23(月) 07:57:02.36 ID:A3YeoCFA0
>>10
まあそれな
売る物があるから貸りてくれるだけの話
12 : 2020/11/23(月) 07:42:44.58 ID:TDNbWj0N0
トヨタは昔から銀行みたいなもんだろ
13 : 2020/11/23(月) 07:42:59.06 ID:8tciQR7f0
なにしてんだよ
15 : 2020/11/23(月) 07:47:12.87 ID:/crSWpmFr
ファイナンスか
16 : 2020/11/23(月) 07:47:23.13 ID:zm0Eo5FT0
豊田商事爆誕
17 : 2020/11/23(月) 07:48:24.47 ID:zm0Eo5FT0
EV車失敗しても別会社になって生き残るんだろうな
18 : 2020/11/23(月) 07:53:11.41 ID:B60Hau6K0
ソニーは別に金融での利益は大したことないだろ
ゲーム以下じゃね?
21 : 2020/11/23(月) 07:56:22.34 ID:LSEIm2h20
>>18
創業者が常々金融やりてぇって言ってたからじゃない?
23 : 2020/11/23(月) 07:59:12.22 ID:W6EoexJLM
>>18
今やPSなんて広告塔みたいなもんでPS2みたいに儲かりまくりではないぞ
金融は地道にもうかるからな
なんせ日銀がなんぼでも損失補填してくれるんでw
19 : 2020/11/23(月) 07:53:35.20 ID:sMT7p/Cj0
返済能力の低い本来売っちゃいけないような人にローン組ませて買わせてる状況
ぜんぜん良いと思えないんですが
20 : 2020/11/23(月) 07:56:01.65 ID:Lq9XE158M
20年後はヤフーみたいに資産管理会社になってるんだろうね
24 : 2020/11/23(月) 08:01:51.63 ID:BEh23GfVM
そりゃああれだけ日銀が株買ってりゃな
25 : 2020/11/23(月) 08:02:14.63 ID:wJMINzfc0
ソニーは保険、不動産、銀行、エンタメ
はおまけみたいなもんだろ
イメージセンサーとゲームの会社じゃねぇの

コメント

タイトルとURLをコピーしました